JP3052876B2 - セルフスキャニングシステム - Google Patents

セルフスキャニングシステム

Info

Publication number
JP3052876B2
JP3052876B2 JP4659797A JP4659797A JP3052876B2 JP 3052876 B2 JP3052876 B2 JP 3052876B2 JP 4659797 A JP4659797 A JP 4659797A JP 4659797 A JP4659797 A JP 4659797A JP 3052876 B2 JP3052876 B2 JP 3052876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handy scanner
self
handy
scanning system
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4659797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10241050A (ja
Inventor
邦雄 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP4659797A priority Critical patent/JP3052876B2/ja
Publication of JPH10241050A publication Critical patent/JPH10241050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3052876B2 publication Critical patent/JP3052876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハンディスキャナ
による購入商品のバーコードの読み取り(スキャニン
グ)を客が自ら行うセルフスキャニングシステムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】特開昭63−145591号公報には、
スーパーマーケット等の大型店における精算処理を効率
化することにより、レジにおける顧客の待ち時間を短縮
し、かつ店員の負担を軽減する技術として、セルフスキ
ャニングシステムに係わる技術が開示されている。この
セルフスキャニングシステムでは、客は買い物かごに設
けられたハンディスキャナを用いて購入しようとする商
品のバーコードを自ら読み取ることにより、店員による
バーコードの読み取り操作を省略し、レジにおける待ち
時間を短縮するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記セルフス
キャニングシステムにおいては、ハンディスキャナが買
い物かごに一体に設けられている。このため、店舗の入
り口付近に買い物かごを積み重ねておくことができず、
店舗としては買い物かごの置き場所に比較的広いスペー
スを確保しなければならないという問題があった。ま
た、この置き場所を確保することによって売場面積が削
減されるとい弊害もあった。
【0004】このような問題点を克服するため、ハンデ
ィスキャナと買い物かごとを別体とすることが容易に考
えられるが、この場合には比較的小型なハンディスキャ
ナの管理が煩雑になるという問題点がある。例えば、買
い物を終えた顧客がハンディスキャナを所定の場所に返
却せず任意のところに放置した場合、該放置されたハン
ディスキャナを探し出す作業が必要になる。このような
作業は店員が行わなければならず極めて煩雑で時間を要
するものである。したがって、当該ハンディスキャナの
捜索作業を必要とするということは、店員数を削減して
店舗の経営効率の向上をも狙いとするセルフスキャニン
グシステムにとって、致命的な問題である。
【0005】本発明は、上述する問題点に鑑みてなされ
たもので、以下の点を目的とするものである。 (1)ハンディスキャナの所在を容易に確認することが
可能なセルフスキャニングシステムを提供する。 (2)店舗の経営効率の向上を図ることが可能なセルフ
スキャニングシステムを提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の手段として、商品に付された商品コードをハ
ンディスキャナを用いて客が自ら読み取ることにより買
取商品をPOSシステムに申告し、当該申告に基づいて
POSシステムが買取商品の代金の清算を行うセルフス
キャニングシステムにおいて、ハンディスキャナによる
商品コードの読み取りを禁止する使用禁止手段ハン
ディスキャナに、ハンディスキャナの使用が許可されて
いる状態で放置と判断できる時間操作されないと警報音
を発する報知手段を具備し、前記使用禁止手段は予め
登録された客に対して発行される会員カードを読み取る
ことによって解除されるという手段が採用される。第
の手段として、上記第1の手段において、ハンディスキ
ャナは、特定コードを読み取ることによって使用禁止状
態とされるという手段が採用される。第の手段とし
て、上記第1または第2の手段のうちのいずれかの手段
において、ハンディスキャナは充電式のバッテリを具備
するという手段が採用される。第の手段として、商品
に付された商品コードをハンディスキャナを用いて客が
自ら読み取ることにより買取商品をPOSシステムに申
告し、当該申告に基づいてPOSシステムが買取商品の
代金の清算を行うセルフスキャニングシステムにおい
て、POSシステムは警報音の発音を指示する報知信号
をハンディスキャナに送信するように構成され、ハンデ
ィスキャナは報知信号を受信し、かつ使用可能状態の場
合に警報音を発する報知手段を具備し、会員カードを読
取ることによって前記使用可能状態となるという手段が
採用される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図1から図5を参照して、
本発明に係わるセルフスキャニングシステム(SSS)
の一実施形態について説明する。なお、本実施形態は、
従来からスーパーマーケット等の店舗に導入されていた
周知のPOSシステムに、以下に説明する各種機器を組
み合わせることによりセルフスキャニングシステムを構
築したものである。
【0008】まず始めに、図1に示すシステム構成図を
参照して、全体構成について説明する。この図に示すよ
うに、本実施形態は、無線通信機能を備えるとともに商
品に付されたバーコードを読み取る複数のハンディスキ
ャナA1〜An(n=整数)と、該ハンディスキャナA1
〜Anを収納するハンディスキャナ・ステーションB
(HSS、以下単にステーションという)と、POSシ
ステムCに接続されたコントローラDと、該コントロー
ラDに接続され、ハンディスキャナA1〜Anと交信を行
う基地局Eとから構成されている。
【0009】各ハンディスキャナA1〜Anは、持ち運び
が容易なように小型軽量に構成されるとともに、上記基
地局Eと交信するための無線通信器、読み取られたバー
コードに対応する商品情報(商品名や単価等)を表示す
るLCD表示器、及び操作キー等を備え、上記ステーシ
ョンBによって充電されるバッテリによって駆動される
ようになっている。
【0010】各ハンディスキャナA1〜Anは、商品のバ
ーコードを読み取ると、当該バーコードを基地局Eに送
信すると共に、該送信に基づいて基地局Eから受信され
た商品情報や現時点における買い上げ合計金額等をLC
D表示器に表示する。このLCD表示器は、商品情報や
合計金額の視認性が良好となるように比較的大画面に構
成されている。また、操作キーは、比較的大型に形成さ
れるとともに個数を2あるいは3個程度に抑えることに
より、操作性を良好なものとしている。
【0011】ステーションBは、店舗の規模に応じて、
例えば30台(n=30)程度のハンディスキャナA1
〜Anを収納可能に構成されており、収納状態のロック
/解除機構やハンディスキャナA1〜A30の充電機能、
及び当該店舗が発行している会員カードを読み取るカー
ド読取装置b1(例えばバーコード式読取装置)が備え
られている。なお、各ハンディスキャナA1〜Anの収納
位置近傍には、ロック/解除機構の作動状態を示す指示
ランプb2が各々設けられており、ハンディスキャナA1
〜Anの取り出しが可能な状態か否かが一目で分かるよ
うになっている。
【0012】POSシステムCは、各レジに備えられた
POSターミナルc1〜cm(m=整数)とこれら各PO
Sターミナルc1〜cmを商品情報が書き込まれた商品フ
ァイルに基づいて管理するサーバs(コンピュータ)と
が通信線路tで相互に接続されて構成される。各POS
ターミナルc1〜cmは商品のバーコードの読取情報をサ
ーバsに出力し、サーバsは該読取情報と商品ファイル
の商品情報に基づいてPOSターミナルc1〜cmにおけ
る精算処理を管理する。
【0013】また、このPOSシステムCには、このよ
うなPOS機能に加えて以下のような機能が付加されて
いる。すなわち、サーバsには、コントローラDと信号
の授受を行う機能、及びコントローラDから入力された
信号に基づいて各POSターミナルc1〜cmを制御する
機能等が付加される。
【0014】コントローラDは、ハンディスキャナA1
〜Anとサーバsとの信号の授受を仲介する一種のコン
ピュータであり、ハンディスキャナA1〜Anから基地局
Eを介して受信された読取情報をサーバsに出力すると
ともに、該読取情報に対してサーバsから入力された信
号を基地局Eに出力する。コントローラDには、各ハン
ディスキャナA1〜Anの機器番号(HS番号)毎に、会
員カードから読み取られた会員番号、客によって申告さ
れた買取商品の商品情報(買取商品の名称や単価等、レ
シートに印字される情報)及び買取合計金額が記憶され
る。
【0015】例えば、コントローラDは、基地局Eを介
してハンディスキャナA1〜Anから商品のバーコードが
入力されると、該バーコードをサーバsに送信すると共
に、該バーコードに対して該当する商品の商品データや
合計金額がサーバsから入力されるとこれを記憶すると
ともにハンディスキャナA1〜An用の表示用信号に変換
して基地局Eに出力する。ここで、サーバsからコント
ローラDに入力される買い物の合計金額は各商品の単価
を単純に合計した金額であり、コントローラDは、この
金額に対して消費税額を算出し、税込みの合計金額を基
地局Eに出力するようになっている。
【0016】基地局Eは、上記各ハンディスキャナA1
〜Anと交信する通信装置であり、該基地局Eと各ハン
ディスキャナA1〜Anとの間には、各々異なる通信周波
数(通信チャネル)が割り当てられている。基地局E
は、各ハンディスキャナA1〜An毎に予め割り当てられ
た通信チャネルを介して、複数のハンディスキャナA1
〜Anから同時に通信を呼びかけられた場合でも混信す
ることなく各ハンディスキャナA1〜Anと交信すること
ができる。
【0017】続いて、図2を参照して、上記ハンディス
キャナA1〜Anの外観構成について説明する。なお、ハ
ンディスキャナA1〜Anは全て同様に構成されているの
で、以下の説明では代表としてハンディスキャナA1に
ついて説明する。
【0018】ハンディスキャナA1は、携帯が利便なよ
うに小型軽量に構成されており、表示ドライバへの電源
供給をストップするための電源スイッチa1と、商品の
バーコードを読み取るために該バーコードに当接される
読取窓a2と、バーコードの読み取りを指示する読取ス
イッチa3と、バーコードの読取情報を電波として発信
するとともに基地局Eからの電波を受信するアンテナa
4と、バーコードが読み取られた商品の商品情報等を表
示する液晶表示部a5と、既にバーコードを読み取った
商品のバーコードの読み取りを取り消す取消スイッチa
6と、バーコードを読み取った全ての商品の合計金額の
液晶表示部a5への表示を指示する合計スイッチa7等か
ら構成されている。
【0019】また、図示しないが、ハンディスキャナA
1の裏面(上記読取スイッチa3及び取消スイッチa6の
取付面の反対面)には1対の受電端子が設けられてお
り、上記ステーションBに収納すると、該受電端子がス
テーションBに設けられた1対の給電端子と各々接触す
るようになっている。ハンディスキャナA1は、この受
電端子を介して内部に備えられた充電式のバッテリが充
電されるようになっている。
【0020】また、図3は、上記ハンディスキャナA1
の電気的構成を示すブロック図である。この図に示すよ
うに、当該ハンディスキャナA1は、制御プログラムが
記憶されたROMa8と、該制御プログラムに基づいて
以下の各部を制御するCPUa9と、CPUa9による制
御上の各種データが一時記憶されるRAMa10と、上記
液晶表示部a5を駆動する液晶表示ドライバa11と、上
記電源スイッチa1や読取スイッチa3等の操作キーの操
作情報をCPUa9に出力する操作部ドライバa12と、
上記電波を送受信する無線通信部a13と、バーコードを
読み取るバーコード読取部a14と、警報を発音するブザ
ーa15(報知手段)とがバスラインa16によって相互に
接続されて構成されている。なお、各ハンディスキャナ
A2〜Anも、上記ハンディスキャナA1と同様の電気的
構成を有する。
【0021】次に、 図4に示すフローチャートを参照
して、ハンディスキャナA1の動作について説明する。
なお、他の各ハンディスキャナA2〜Anについてもハン
ディスキャナA1と同様である。
【0022】まず、バッテリが充電されて所定電圧に達
すると、CPUa9はスタートする。CPUa9は、RA
Ma10に禁止(使用禁止)フラグをセットする(ステッ
プS1)。そして、客がステーションBのカード読取装
置b1に会員カードを挿入してハンディスキャナA1のロ
ック状態を解除して、何らかのバーコードがバーコード
読取部a14によって読み取られたか否かを判断し(ステ
ップS2)、この判断が「Yes」の場合は当該読み込
まれたバーコードが会員コードか否かを判断し(ステッ
プS3)、この判断が「Yes」の場合には上記禁止フ
ラグをリセットして(ステップS4)、上記ステップS2
の処理を繰り返す。
【0023】このように、まず禁止フラグがセットされ
て当該ハンディスキャナA1は使用禁止状態とされる。
そして、会員カードに記載されたバーコードをハンディ
スキャナA1に読み込ませることによって禁止フラグが
リセットされて、ハンディスキャナA1の使用禁止状態
が解除される。
【0024】例えば、会員カードのバーコードでは、先
頭の2桁が会員を示すコード番号「29」になってお
り、CPUa9は、バーコード読取部a14によってコー
ド番号「29」が読み取られると、当該コード番号「2
9」に引き続いて読み取られた会員番号等の読取情報
(データ)を無線通信部a13を介して基地局Eに送信す
る。そして、この読取情報は、基地局Eからコントロー
ラDを経由してサーバsに入力され、予め登録された顧
客ファイルに上記会員番号に該当する番号があるか否か
が判断される。
【0025】ここで、サーバsは、顧客ファイルにコン
トローラDから入力された会員番号に該当する番号があ
ることを判断すると、当該会員番号をコントローラDに
出力する。この結果、この会員番号は、コントローラD
から基地局Eを経由してハンディスキャナA1に送信さ
れる。CPUa9は、基地局Eから会員番号が受信され
たか否かに基づいてステップS3における判断を行う。
すなわち、CPUa9は、会員番号の受信を検出する
と、この判断を「Yes」として禁止フラグをリセット
し(ステップS4)、一方、会員番号が受信されない場
合には、ステップS5の処理を実行する。
【0026】このようにして当該ハンディスキャナA1
が使用可能状態とされ、バーコード読取部a14によって
新たに「商品のバーコード」が読み込まれるとステップ
S2の判断は「Yes」となるが、ステップS3の判断は
「No」となる。この場合、バーコード読取部a14によ
って読み込まれたバーコードは会員カードのものではな
く、買い取ろうとする商品(買取商品)のバーコードな
ので、会員番号は基地局Eから受信されず、ステップS
3の判断は「No」となる。この結果、CPUa9は、当
該新たに読み込まれたバーコードが、商品のバーコード
であるか否かを判断する(ステップS5)。
【0027】ここで、当該セルフスキャニングシステム
では、上記コード番号「29」の他に、下6桁が「99
9998」かつこれ以外の桁が全て「0」を示すバーコ
ードを「クリアバーコード」という特殊バーコードに設
定しており、これ以外のものは全て商品バーコードとし
ている。したがって、CPUa9は、クリアバーコード
以外のバーコードが読み取られるとステップS5の判断
を「Yes」とし、さらに上記禁止フラグがセットされ
ているか否かを判断する(ステップS6)。
【0028】まだ会員カードのバーコードを読み込まな
い場合には、この判断が「Yes」となり、上記ステッ
プS2以降の処理が繰り返されて、当該ハンディスキャ
ナA1が使用可能状態に移行させるまで同一処理が繰り
返されることになる。しかし、いま、上述したようにス
テップS4によって禁止フラグがリセットされて当該ハ
ンディスキャナA1が使用可能状態とされているので、
この判断は「No」となり、当該買取商品に係わる表示
加算処理が行われる(ステップS7)。
【0029】この表示加算処理においては、該買取商品
に係わる読取情報が無線通信部b6、基地局E、及びコ
ントローラDを介してサーバsに入力され、サーバsに
予め記憶されている商品ファイルから該買取商品に係わ
る商品情報(商品名や単価等)が読み出される。そし
て、この商品情報は、上述したと同様にサーバsからコ
ントローラD及び基地局Eを経由して無線通信部a13に
受信され、さらに液晶表示ドライバa11によって液晶表
示部a5に表示される。なお、液晶表示部a5には、これ
以降バーコードを読み込んだ買取商品の単価が順次加算
されて、その合計金額が表示されるようになっている。
【0030】このようにして表示加算処理が終了する
と、CPUa9は、当該ハンディスキャナA1の放置を判
断するための放置タイマーをセットし、計時をスタート
させて(ステップS8)、上記ステップS2以降の処理を
繰り返す。すなわち、当該ハンディスキャナA1では、
1つのバーコードを読み込む度に放置タイマーによる計
時を再スタートさせて、当該放置タイマーが所定時間を
計時してタイムアップするまでの間に、次のバーコード
の読み込みが行われるか否かを判断している。
【0031】上記放置タイマーの計時時間は、例えば1
時間であり、サーバsによって設定されるようになって
いる。すなわち、サーバsは、当該計時時間に係わる信
号をコントローラDと基地局Eを経由してハンディスキ
ャナA1に送信し、該ハンディスキャナA1のCPUa9
は、この信号に基づいて計時時間をRAMa10に記憶さ
せる。
【0032】一方、CPUa9は、ステップS2において
「No」と判断すると、上記何れかの操作キーが操作さ
れたか否かを判断し(ステップS9)、この判断が「Y
es」の場合は上記放置タイマーをプリセットして計時
を再スタートさせ(ステップS10)、さらに操作キーに
対応した処理を行って(ステップS11)、上記ステップ
S2以降の処理を繰り返す。例えば、合計スイッチa7が
操作された場合、ステップS11では、液晶表示ドライバ
a11を駆動させて買取商品の合計金額を液晶表示部a5
に表示させる。
【0033】なお、ステップS9における判断が「N
o」の場合、CPUa9は、上記ステップS6と同様に禁
止フラグがセットされているか否かを判断し(ステップ
S12)、この判断が「No」の場合には放置タイマーが
タイムアップしたか否かを判断する(ステップS13)。
そして、この判断が「Yes」の場合にはブザーa15を
作動させてブザー音を発音させて(ステップS14)、上
記ステップS2以降の処理を繰り返す。
【0034】すなわち、この場合、放置タイマーがセッ
トされてから所定時間が経過するまでの間に、バーコー
ドの読み込み及び操作キーの操作が行われていない状態
であるので、これを報知する警報音をブザー音として発
音させる。なお、ステップS12における判断が「Ye
s」の場合あるいはステップS13における判断が「N
o」の場合には、処理を上記ステップS2に戻して上述
した各処理を繰り返す。
【0035】また、ステップS5における判断が「N
o」の場合、CPUa9は、バーコード読取部a14によ
って読み取られたバーコードが上記クリアバーコードで
あるか否かを判断する(ステップS15)。例えば、クリ
アバーコードは代金の精算を行うレジに備えられてお
り、ステーションBに返却する前にクリアバーコードを
ハンディスキャナA1に読み込むことによって該ハンデ
ィスキャナA1は使用禁止状態とされた後、ステーショ
ンBに収納される。
【0036】すなわち、CPUa9は、当該ハンディス
キャナA1が正常に返却されてステップS15における判
断が「Yes」になると、当該買い物に関してRAMa
10に記憶された情報を全てクリアするとともに、警報音
を停止させる信号を上記ブザーa15に出力する(ステッ
プS16)。そして、禁止フラグを再度セットして当該ハ
ンディスキャナA1を使用禁止状態とする。
【0037】このようなハンディスキャナを備えたセル
フスキャニングシステムによれば、操作されない状態が
1時間続くとブザーから警報音が発せられるので、ハン
ディスキャナが紛失した場合に容易にその所在を確認す
ることができる。また、会員カードのバーコードを読み
込むことによってハンディスキャナは使用可能状態とさ
れてブザーが作動可能な状態とされるので、単にステー
ションから取り出した状態では警報音を発しない。さら
に、ステーションからハンディスキャナを取り出したか
否かを検出する部品を不要にしたので安価にでき、また
誤検出も防止できる。
【0038】なお、本実施形態において以下のような変
形が考えられる。 (1)上記実施形態では、単に放置タイマーがタイムア
ップすると、ブザーが作動して警報音が発せられる。し
かし、この場合、警報音が発せられると店員は、速やか
に当該警報音を発するハンディスキャナを捜索して警報
音を停止させなければならない。このことはセルフスキ
ャニングシステムの運用上、店員の作業性の面で好まし
くない。
【0039】そこで、POSターミナルにおいて買取商
品の代金の精算が終了すると、これを知らせる精算終了
信号をハンディスキャナに送信させるとともに、店員の
操作に基づいて警報音の発音を指示する報知信号をハン
ディスキャナに送信させるようにサーバを構成する。ま
た、上記精算終了信号に引き続いて報知信号を受信しか
つ使用可能状態の場合にのみブザーを作動させるように
ハンディスキャナを構成する。
【0040】このような構成を採用することによって、
店員が意図した任意の時間にサーバを操作して報知信号
をハンディスキャナに出力させて、該ハンディスキャナ
のブザーを作動させることができる。したがって、店員
は作業の都合に合わせて紛失したハンディスキャナの捜
索作業を行うことができる。
【0041】(2)上記実施形態では、ハンディスキャ
ナを何ら操作をすることなく1時間が経過すると、ブザ
ーが作動して警報音が発せられる。しかし、ハンディス
キャナを使用する客が、携帯したままハンディスキャナ
を操作をすることなく1時間が経過することもあり得
る。この状態は、セルフスキャニングシステムにとって
極めて不都合である。
【0042】そこで、POSターミナルにおける代金の
精算が終了するとこれを知らせる精算終了信号をハンデ
ィスキャナに送信するようにサーバを構成し、かつ精算
終了信号を受信した後に1時間が経過し、かつ使用可能
状態の時に警報音を発するようにハンディスキャナを構
成する。これによって、精算が終了していない客のハン
ディスキャナについては、ブザーが作動しないようにす
ることができる。また、POSターミナルは、精算終了
後1時間が経過すると、精算終了信号を出力するように
しても良い。
【0043】(3)例えば、ハンディスキャナにステー
ションから取り出されたことを検出するセンサを設け、
該センサによってハンディスキャナの取り出しが検出さ
れると、バーコードの読み込みを許可してハンディスキ
ャナを使用可能状態とする。
【0044】(4)ハンディスキャナが使用禁止状態に
あるときには、放置タイマーのカウントアップを禁止し
てブザー音が鳴らないようにする。放置タイマーの代わ
りに、CPUの割り込み処理によってブザーによる警報
音の発音を制御する。
【0045】(5)ステーションへのハンディスキャナ
の返却は、客自身あるいは該客から返却を受けた店員が
行うものとする。すなわち、クリアバーコードの読み込
みは客あるいは店員の何れが行っても良い。
【0046】(6)放置タイマーの計時時間は、1時間
に限定されるものではなく、ハンディスキャナの使用状
況に合わせて任意に変更することができる。 (7)クリアバーコードをレジ等の代金の精算場所以外
のところ、例えばステーションの近傍に設ける。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係わるセ
ルフスキャニングシステムによれば、以下のような効果
を奏する。 (1)請求項1では、ハンディスキャナによる商品コー
ドの読み取りを禁止する使用禁止手段ハンディスキ
ャナに、ハンディスキャナの使用が許可されている状態
放置と判断できる時間操作されないと警報音を発する
報知手段を具備し、前記使用禁止手段は予め登録され
た客に対して発行される会員カードを読み取ることによ
って解除されるので、お客がハンディスキャナを持ち歩
く間は報知することがなく、ハンディスキャナが報知さ
れた場合にその所在を容易に確認することが可能であ
る。 ()請求項では、ハンディスキャナは、特定コード
を読み取ることによって使用禁止状態とされるので、レ
ジ等において回収されたハンディスキャナを容易に使用
禁止状態としたので、不特定の場所において警報機能を
停止させてしまうことを防止することができる。 ()請求項では、ハンディスキャナは充電式のバッ
テリを具備した場合、戻り率が向上する分、充電時間を
長くできる。 ()請求項では、POSシステムは警報音の発音を
指示する報知信号をハンディスキャナに送信するように
構成され、ハンディスキャナは報知信号を受信し、かつ
使用可能状態の場合に警報音を発する報知手段を具備
し、会員カードを読取ることによって前記使用可能状態
となるので、例えばPOSシステムに報知信号の出力の
指示操作を行った時点で警報音が鳴るようにすることが
できる。すなわち、店員の都合の良いときに警報音を鳴
らすことができるので、紛失したハンディスキャナの捜
索を店員の作業状況に合わせて行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わるセルフスキャニングシステム
の一実施形態の全体構成を示すシステム構成図である。
【図2】 本発明に係わるセルフスキャニングシステム
の一実施形態において、ハンディスキャナの外観構成を
示す斜視図である。
【図3】 本発明に係わるセルフスキャニングシステム
の一実施形態において、ハンディスキャナの電気的構成
を示すブロック図である。
【図4】 本発明に係わるセルフスキャニングシステム
の一実施形態において、ハンディスキャナの動作を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
A1〜An……ハンディスキャナ a1……電源スイッチ a2……読取窓 a3……読取スイッチ a4……アンテナ a5……液晶表示部 a6……取消スイッチ a7……合計スイッチ a8……ROM a9……CPU a10……RAM a11……液晶表示ドライバ a12……操作部ドライバ a13……無線通信部 a14……バーコード読取部 a15……ブザー(報知手段) a16……バスライン B……ハンディスキャナ・ステーション(ステーショ
ン) b1……カード読取装置 b2……指示ランプ C……POSシステム c1〜cm……POSターミナル D……コントローラ E……基地局 s……サーバ t……通信線路

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品に付された商品コードをハンディス
    キャナを用いて客が自ら読み取ることにより買取商品を
    POSシステムに申告し、当該申告に基づいてPOSシ
    ステムが買取商品の代金の清算を行うセルフスキャニン
    グシステムにおいて、 ハンディスキャナによる商品コードの読み取りを禁止す
    る使用禁止手段ハンディスキャナに、ハンディスキャナの 使用が許可さ
    れている状態で放置と判断できる時間操作されないと警
    報音を発する報知手段と、 を具備し、前記使用禁止手段は予め登録された客に対し
    て発行される会員カードを読み取ることによって解除さ
    れることを特徴とするセルフスキャニングシステム。
  2. 【請求項2】 請求項記載のセルフスキャニングシス
    テムにおいて、 ハンディスキャナは、特定コードを読み取ることによっ
    て使用禁止状態とされることを特徴とするセルフスキャ
    ニングシステム。
  3. 【請求項3】 請求項1または2のいずれかに記載のセ
    ルフスキャニングシステムにおいて、ハンディスキャナ
    は充電式のバッテリを具備することを特徴とするセルフ
    スキャニングシステム。
  4. 【請求項4】 商品に付された商品コードをハンディス
    キャナを用いて客が自ら読み取ることにより買取商品を
    POSシステムに申告し、当該申告に基づいてPOSシ
    ステムが買取商品の代金の清算を行うセルフスキャニン
    グシステムにおいて、 POSシステムは警報音の発音を指示する報知信号をハ
    ンディスキャナに送信するように構成され、ハンディス
    キャナは報知信号を受信し、かつ使用可能状態の場合に
    警報音を発する報知手段を具備し、会員カードを読取る
    ことによって前記使用可能状態となることを特徴とする
    セルフスキャニングシステム。
JP4659797A 1997-02-28 1997-02-28 セルフスキャニングシステム Expired - Lifetime JP3052876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4659797A JP3052876B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 セルフスキャニングシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4659797A JP3052876B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 セルフスキャニングシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10241050A JPH10241050A (ja) 1998-09-11
JP3052876B2 true JP3052876B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=12751722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4659797A Expired - Lifetime JP3052876B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 セルフスキャニングシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3052876B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5056161B2 (ja) * 2007-05-23 2012-10-24 株式会社寺岡精工 商品販売処理システム
EP1927946A1 (en) 2006-11-30 2008-06-04 Teraoka Seiko Co., Ltd. Product sales processing system
JP5943651B2 (ja) * 2012-03-05 2016-07-05 セイコーソリューションズ株式会社 ハンディターミナル
JP7144826B2 (ja) * 2018-04-17 2022-09-30 株式会社寺岡精工 商品販売データ処理システム及びプログラム
CN111508167B (zh) * 2019-01-30 2022-08-02 阿里巴巴集团控股有限公司 实体店铺自助结算方法、装置及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10241050A (ja) 1998-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020170961A1 (en) Method and system for providing shopping assistance using RFID-tagged items
US10573135B2 (en) Apparatus, system, and method for self-service shopping
US5239167A (en) Checkout system
CN100511299C (zh) 使用便携式组合的电子商品监视系统和条码扫描器管理资产的系统和方法
US5361871A (en) Product information system for shoppers
JP4966868B2 (ja) 一体型データ収集システムを有するハンドヘルド電子的物品監視(eas)デバイス検出器/消去器
US10339515B1 (en) Shopping cart with integrated scale and point of sale device
JP2000509175A (ja) 販売および在庫管理に特に有用な製品監視システム
EP0380082B1 (en) Sales data transmission system
JPH10105832A (ja) セルフ・サービス・ショピング・システム及び購入商品記録方法
JP6273770B2 (ja) 商品登録装置及びその商品登録装置を備えた会計システム
JP2004519049A (ja) 電子タグに記憶されている情報を非接触に登録するシステム
JPH04302087A (ja) チェックアウト装置
JP3052876B2 (ja) セルフスキャニングシステム
JP4535486B2 (ja) 購入商品収納カート及びレジスタシステム
JP3116859B2 (ja) セルフスキャニングシステム
JP6416987B2 (ja) 商品販売データ処理装置、情報端末、および制御プログラム
JPH10241044A (ja) セルフスキャニングシステム
JP4128936B2 (ja) 買い物システム
JP4210208B2 (ja) 動線検出装置と端末装置及び動線把握システム
JPH08142871A (ja) ショッピングカート及びショッピングカートシステム
JPH0962934A (ja) 万引き防止機能付き在庫管理タグ及び万引き防止機能付き在庫管理システム
JP6647363B2 (ja) 情報端末及びその制御プログラム
JP2630664B2 (ja) 販売情報伝送システム
JPH0830847A (ja) 全自動買物システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term