JPS6027797A - 回転式圧縮機 - Google Patents

回転式圧縮機

Info

Publication number
JPS6027797A
JPS6027797A JP13701583A JP13701583A JPS6027797A JP S6027797 A JPS6027797 A JP S6027797A JP 13701583 A JP13701583 A JP 13701583A JP 13701583 A JP13701583 A JP 13701583A JP S6027797 A JPS6027797 A JP S6027797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
communication pipe
refrigerant
casing
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13701583A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Yoshimura
多佳雄 吉村
Toshikazu Arakawa
荒川 敏和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP13701583A priority Critical patent/JPS6027797A/ja
Publication of JPS6027797A publication Critical patent/JPS6027797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、冷凍サイクル等に使用する回転式圧縮機に関
し、特に圧縮機の冷却装置に係わる。
従来例の構成とその問題点 、従来の構成を第1図、第2図にて説明する。
1は密閉ケーシング、2は電動機部であシ、シャフト3
を介してシリンダ4.ピストン5.ベーン6、主軸受7
.副軸受8及び給油機構9により構成される機械部本体
1oと連結している。11はシリンダ4内に構成される
圧縮室である。12は吸入管、13は吐出管であり、吸
入管12は副軸受8を介してシリンダ4の吸入孔14と
直接連通し、また吐出管13は密閉ケーシング1内に開
放している。また15は吐出孔であり、吐出弁16を介
して圧縮室11と密閉ケーシング1内を連通ずる。17
は密閉ケーシング下部に貯留した潤滑油である。
18.19は密閉ケーシング1の壁面に設けた人口開口
部と出口開口部であり、それぞれ潤滑油17の油面より
上方位置に設けられている。そして、入口開口部18及
び出口開口部19は、密閉ケーシング1よシ上方に配設
しだ連通管20で連通している。21は連通管2oの頂
部20′より出口開口部−19に設けられた放熱部であ
り、入口開口部18、出口開口部19とそれぞれ立上シ
管22゜23を介して連通している。又24は立上シ管
23を断熱する断熱材である。
しかして、圧縮機が運転中、冷凍サイクル(図示せず)
より吸入管12.吸入孔14を介して流入する冷媒ガス
は、図中矢印で示す如く、圧縮室11内で圧縮され高温
高圧ガスとなり、吐出孔15、吐出弁16を介して密閉
ケーシング1内に吐出される。この密閉ケーシング1内
の高温高圧の冷媒の大部分は、吐出管13よシ冷凍サイ
クルに吐出されるが、一部が連通管2o内を充たし、連
通管2oの放熱部21にて凝縮液化する。凝縮液化した
液冷媒は自重によシ放熱部21の管内を滴下し、立上シ
管22.出ロ開ロ部19を介して密閉ケーシング1内に
至る。
この液冷媒の滴下により、連通管20内の圧力が低下し
密閉ケーシング1内の高温冷媒ガスが、入口開口部18
、立上シ管23を介して放熱部21に補充される。従っ
て、連通管22内では、入口開口部18、立上シ管23
を介して放熱部21へ向かう高温冷媒ガスの流れと放熱
部21にて一部液化した冷媒が、立上シ管22、出口開
口部19を介して密閉ケーシング1内に向かう流れが第
1図で矢印で示す如く連続して生じることとなる。
このとき立上シ管23は、断熱材24にて断熱されてお
シ、立上シ管23内にて冷媒が凝縮液化することはなく
、従って立上り管23内を液冷媒が逆流することはない
この結果、密閉ケーシング1内には、常に液冷媒が供給
されることとなり、この液冷媒が密閉ケーシング1内の
高温部に接し気化する時に熱を奪い圧縮機が冷却される
また圧縮機の停止中は、密閉ケーシング1内の冷媒ガス
温度が低下する為、放熱部21での放熱が殆んどなくな
シ、密閉ケーシング1からの自然放熱のみによって圧縮
機が冷却される。
上記構成の従来例では、自然対流作用によってのみ連通
管20を流れる冷媒量が決る為、連通管20内の冷媒流
速は遅く、放熱部21で十分に放熱効果が得られず、従
って圧縮機の冷却効果を十分得る為には、放熱部21の
長さを長くし、放熱量を増加する必要がある。しかし、
実際に例えば冷蔵庫等に適用する場合、放熱部20を長
くすると立上9管23の長さも長ぐなシ、放熱部21に
達するまでに凝縮液化し逆流する問題や、構造上達通管
20の長さの限界が3〜5mであり、この長さでは十分
な冷却効果が得られない問題等を生じる欠点があった。
発明の目的 本発明の目的は、連通管を流れる冷媒の量を増し、かつ
管内流速を速くすることにより、放熱部の放熱効果を向
上させることにある。
発明の構成 この目的を達成する為に本発明は、連通管の入口分岐部
を吐出管に開口し、流速の速い吐出ガスの一部を連通管
内に導入することによシ連通管を循環する冷媒ガス及び
液冷媒の流速を増加し、放熱効果を向上するものである
実施例の説明 以下本発明の一実施例を第3図を用いて説明する。尚、
従来例と同一部分は同一符号を付し説明を省略する。
26はケーシング1より突出して固定された吐出管13
よシ分岐して、入口分岐部で、この入口分岐部26を介
して連通管20が接続されている。
この構成において、従来例と同様に圧縮機が運転される
と、密閉ケーシング1内に高温高圧の冷媒ガスが吐出さ
れ、吐出管13よシ冷凍サイクル(図示せず)に吐出さ
れるが、連通管20の入口分岐部25が吐出管13自体
に連通している為、流速の速い吐出ガス冷媒の一部が動
圧成分をもったまま連通管20内に流入する。又、放熱
部21にて凝縮液化した冷媒が滴下することによシ従来
と同様に連通管20内に放熱部21より立上シ管22を
介して密閉ケーシング1に返る冷媒の流れが生じる為、
吐出管13から入口分岐部26への冷媒の流入が更に促
進されることになる。従って、放熱部21での放熱効果
の向上により、液化する冷媒量が増加し、圧縮機の冷却
効果を向上させることができる。
発明の効果 以上の説明から明らかな様に、本発明は、密閉ケーシン
グに設けた吐出管に入口分岐部が連結配置され、前記潤
滑油面より上方の前記密閉ケーシングに出口開口部が配
置された上方に延びる連通管と、前記連通管の頂部と前
記出口開口部間に放熱部を備えたものであシ、吐出管を
流れる流速の速い吐出ガス冷媒の一部が連通管に流入し
、連通管を流れる冷媒量が増加する為、放熱部での放熱
効果を向上し、圧縮機の冷却性能を向上することができ
る。またケーシング外部に位置する吐出管に連通管を接
続したので、配管接続作業が容易でさらに連通管、コン
プレッサの配置位置の限定要素となることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の回転式圧縮機を示す断面図、第2図は
第1図のN−1t’ 線における断面図、第3図は本発
明の一実施例を示す回転式圧縮機の断面図、第、4図は
第3図の1v−tv’線における断面図である。 1・・・・・・密閉ケーシング、1a・・・・・・高圧
室、1b・・・・・・中圧室、19・・・・・・出口開
口部、20・・・・・・連通管、21・・・・・放熱部
、25・・・・・・入口分岐部。 第 2 口 3 図 20′ 纂 4 図 乙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧縮機構部、潤滑油、電動機部を収納した密閉ケーシン
    グと、前記密閉ケーシングより外方へ突出して固定され
    た吐出管と、前記吐出管の一部に入口分岐部が接続され
    、かつ前記潤滑油面よシ上方の前記密閉ケーシングに出
    口開口部が配置された上方に延びる連通管と、前記連通
    管の頂部と前記出口開口部間に設けた放熱部とを備えだ
    回転式
JP13701583A 1983-07-26 1983-07-26 回転式圧縮機 Pending JPS6027797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13701583A JPS6027797A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 回転式圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13701583A JPS6027797A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 回転式圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6027797A true JPS6027797A (ja) 1985-02-12

Family

ID=15188825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13701583A Pending JPS6027797A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 回転式圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027797A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090064709A1 (en) Refrigerating air conditioner
KR980009900A (ko) 밀폐형 압축기
US2040507A (en) Pump for refrigeration apparatus
JPS6027797A (ja) 回転式圧縮機
US2597243A (en) Refrigerator compressor cooling arrangement
JP2006144729A (ja) 密閉型圧縮機
JPS61169691A (ja) 冷凍装置用密閉形スクロ−ル圧縮機
JP2002048066A (ja) 密閉型圧縮機
JPS5810588B2 (ja) 回転式圧縮機の冷却装置
JPS6019983A (ja) 回転式圧縮機
JPH0467033B2 (ja)
JPS6019982A (ja) 回転式圧縮機
JPS6056194A (ja) 回転式圧縮機
JPS6019981A (ja) 回転式圧縮機
JPS6050296A (ja) 回転式圧縮機
JPH11303739A (ja) 密閉型圧縮機
JPS5832991A (ja) 回転式圧縮機
JPH03100391A (ja) 回転式圧縮機
JPS60219491A (ja) 回転式圧縮機
JPH0130638Y2 (ja)
JPS6060282A (ja) 回転式圧縮機の冷却装置
JPS60237185A (ja) 圧縮機
JPS59229073A (ja) 回転式圧縮機
JPS6336072A (ja) 電動圧縮機
JPS61155692A (ja) 回転式圧縮機