JPS6027365Y2 - ズ−ムレンズの移動範囲切換え装置 - Google Patents

ズ−ムレンズの移動範囲切換え装置

Info

Publication number
JPS6027365Y2
JPS6027365Y2 JP2513575U JP2513575U JPS6027365Y2 JP S6027365 Y2 JPS6027365 Y2 JP S6027365Y2 JP 2513575 U JP2513575 U JP 2513575U JP 2513575 U JP2513575 U JP 2513575U JP S6027365 Y2 JPS6027365 Y2 JP S6027365Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
cylinder
close
main
zoom ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2513575U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51107327U (ja
Inventor
徹 片桐
Original Assignee
株式会社三協精機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社三協精機製作所 filed Critical 株式会社三協精機製作所
Priority to JP2513575U priority Critical patent/JPS6027365Y2/ja
Publication of JPS51107327U publication Critical patent/JPS51107327U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6027365Y2 publication Critical patent/JPS6027365Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は鏡筒を回転させてズームレンズを移動し広角、
望遠及び至近距離撮影のできるカメラ、特に小型映画カ
メラ等に於て、一般的なズーミングが望遠と広角との範
囲であるのに対し至近距離撮影は特殊撮影のため、切換
え操作を行って至近距離撮影ができる切換え装置の改良
に係る。
この種のズームレンズを備えた小型映画カメラは種々実
用に供されているが、通常のズーミング(望遠と広角)
と至近距離撮影とが切換えられる2態様の切換えしかで
きない構成となっている。
。この構成により通常のズーミング撮影時にレンズが至
近距離撮影側に不用意に移行することは防止できるとい
う一応の効果は奏されるが、更に撮影技術を拡開すると
いう要求に対しては満足でない。
即ち、例えばズームレンズの至近距離撮影位置にタイト
ル等を書いた透明板を取り付けておき、撮影の初期ある
いは終期に背景からタイトルに移行(或はその逆)させ
る技術を行うためにはズーミングから至近距離撮影に、
又至近距離撮影からズーミングに連続的に移行できる構
成が要求される。
そしてこの場合至近距離撮影からズーミングに入る時は
再び至近距離撮影に入れなくする必要があり、又ズーミ
ングから至近距離撮影に入る時は自由に移行できる必要
がある。
本考案はこの点を簡単な切換え装置を取付けることによ
り遠戚したもので、(イ)至近距離撮影に入れない状態
、(ロ)一度至近距離撮影からズーミングに移行すると
2度と至近距離撮影側に移行できない状態、(ハ)ズー
ミングと至近距離撮影とが相互に自由に移行できる状態
の3態様の切換えが簡単な操作で行えるようにしたもの
である。
以下図面により本考案の一実施例を説明すると、レンズ
鏡筒の主筒1の前方に合焦用先玉レンズL1を保持した
合焦環2が螺合し、主筒1の前端内向周縁と主筒1の後
端に一体的に設けられた固定レンズL3Bの保持板1a
との間にはレンズ光軸に並行した3本の案内杆3が架装
されている。
保持板1aはねじ筒部によって撮影機本体に装着される
主筒1の内壁面にはカム溝8.10を穿ったカム筒4が
回動自在に共軸的に嵌合されている。
同筒4は主筒1の外周に共軸的に嵌合されたズーム還5
とピン6を介して回転方向に一体的に結合されている。
前記3本の案内杆3に沿って光軸方向に摺動し得る前方
の可動レンズhの保持枠7の外周面にはダボ7aが突設
されており、同ダボはは前記カム溝8内に摺動自在に嵌
合している。
同じく上記案内杆3に沿って光軸方向に摺動し得る後方
の可動レンズL3の保持枠9に植えられたダボ9aは前
記カム溝10内に摺動自在に嵌入している。
従って第1図の鏡筒を右側からみて、ズーム環5を反時
計方向に回わすと可動レンズL2がカム溝8に沿って後
退する間に、可動レンズL3はカム溝10に沿って一旦
前進した後途中から後退する。
このことはズーミングとして周知である。
そして第1図に最大広角撮影時のレンズ装置を示してい
るものとすると、同図中のカム溝8の上端は更に光軸に
垂直な面内において図示されない手前側に向って延長し
ていると共に、カム溝10の上端は図示されない手前が
わのカム筒の面において漸次前方に傾くように溝が延長
されている。
従って第1図の鏡筒を右側からみてズーム環5を時計方
向に回わすと可動レンズL2は光軸方向に移動しないが
可動レンズ島はカム溝10の前記延長部に沿って光軸方
向に前進する。
この動作により至近距離撮影が行える。
以上がレンズと鏡筒の構成であり、第2図に示す如く主
筒1にはズームレンズの移動域規制用切落し部11が設
けてありこの切落し部内をピン6が移動できるようにし
てあり、ピン6の移動域のうちZがズーミング域、Mが
至近距離撮影域である。
そしてズーム環5の孔5aに筒体12が螺合植設してあ
り、該筒体12に軸13が貫通し軸先端が前記切落し部
11に嵌入し、軸後端に操作ツマミ13aが固着してい
る。
筒体12の先端のネジ部り2a内側の段部12bと軸1
3先端側に設けたE状リング座金14との間に拡開コイ
ルバネ17が巻装してあり、軸13を鏡筒中心側に突入
させツマミ13aが筒体12に当って突入しストッパー
の役目をしている。
軸13には凹陥13b及び細径部13c、が設けてあり
、一方軸13が略同径の中心孔を貫通したナイロン等弾
力性のある平滑円板16を筒体12に遊嵌し、ネジ筒1
5により円板16の軸13方向への移動範囲を牛肉に規
制し、円板16の軸13と直交する方向にスライド自在
しである。
従って第2図示の状態ではバネ17の作用で軸13先端
が切落し部11に突入しておりピン6はズーミング領域
Z内しか移動できない。
次にミマミ13aを介して軸13を主筒1外周面より外
側まで引きズーム環5を第2図で反時計方向に回転させ
、ツマミ13aを離すと、(第3図示)軸13先端が主
筒1と摺接しピン6が切落し部11端まで移動し至近距
離撮影域M内を移動できるが、一度領域Zに入ると第2
図の状態に戻り再び領域Mに入ることはできない。
次にツマミ13aを第4図の状態即ち、軸13先端が主
筒1外周面と離間対向する位置まで引くと円板16が軸
13の凹陥13bに落込んで軸13の復帰を阻止し、軸
13先端は手前1と摺接しない位置まで退避する。
この動作を更に詳述すると、第2,3図の状態で円板1
6はスライド自在としであるから、軸13の細径部13
cと円板16の一部が接しここで軸13を引くと凹陥1
3bの手前で一旦円板6が撓み、円板16と凹陥13b
が対向すると、撓んだ円板が弾性により復元し凹陥に突
入して軸13を係止し第4図の状態となる。
従ってピン16は領域Z、 Mのいづれにも自由に入り
得る。
尚円板16の中心孔を軸13と同径或は稍大径にしても
よが、この場合は円板16が軸13に当らない場合も理
論的に起り得るが、実際に起ることがまれであることを
実験で確認した。
しかし更に確実性を得るために円板16の中心孔を軸1
3より稍小径にしておく方がよい。
以上から明らかの如く本考案はズーム環外側に筒体を固
定し、筒体に軸を嵌合すると共に軸先端を主筒側にバネ
付勢し、軸径端にツマミを固定し、軸先端が主筒の切落
し部に突入自在な構成にすると共に、軸の先端が主筒外
周と離間対向する位置で作用する軸の復帰阻止部材を設
けて、前記軸が切落し部に突入している時はズーム環と
カム筒と回転方向に結合するピンが広角、望遠のズーミ
ング領域しか移動できず、該軸が前記主筒外周を移動す
るときは上記ピンが至近距離撮影域内を移動できるよう
に設けたことにより、前述(イ)。
(ロ)、(ハ)の3態様の切換えがツマミ操作により簡
単に行えるようにしたから、種々の撮影技術に活用して
高度といわれる撮影が行えるようにでき、上記実施例の
如く構成すれば、機構、操作が極めて簡単で確実な態様
の切換えが行え、装着、交換も自在である。
そして、マニュアルズーミング操作用レバーを切換えス
イッチが兼用出来、構成の簡単化も計れる。
又筒体12よりなるズーム操作のレバーは、例えば実開
昭48−16848号に符号15で示されるような従来
構成と同様なコンパクト構造にまとまり、特に大きくな
らず操作性も来と変らず、そして(イl、 (D)、(
ハ)3態様の切換えが簡単、確実に行えるという優れた
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案−実施例レンズ鏡筒の径断面図、第2図
はA−A部断面図、第3,4図はその要部切換え悪所面
図を示し、1は主筒、2は合焦環、4はカム筒、5はズ
ーム環、12は筒体、13は軸、16は軸13と略同径
の中心孔を有する円板である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ズーム環の回動によりズームレンズを移動して広角、望
    遠及び至近距離撮影のできるカメラに於いて、ズームレ
    ンズの移動域規制用切落し部を形成した主筒と、該主筒
    に嵌合したズーム環と、前記主筒の内壁面に回動自在に
    共軸に嵌合されたカム筒と、前記主筒の移動域規制用切
    落し部によってそれ自体の移動を規制され上記ズーム環
    とカム筒とを回転方向に一体的に結合するピンと、前記
    ズーム環の外側に固定した筒体と、該筒体に嵌合し先端
    が切落し部に突入自在の軸と、該軸後端に設けたツマミ
    と、前記軸を主筒側に突入付勢するバネと、前記軸が主
    筒外周と離間対向する位置で軸を筒体に係止する復帰阻
    止部材とを有し、前記軸が切落し部に突入している時は
    上記ズーム環とカム筒とを回転方向に一体的に結合する
    ピンが広角、望遠のズーミング領域しか移動できず、該
    軸が前記主筒外周を移動するときは上記ピンが至近距離
    撮影域内を移動できるようにするとともに、前記復帰阻
    止部材は軸に嵌った復元性のある変形自在の円板と、軸
    に設けられた前記円板が落込む凹陥と、筒体内で前記円
    板を軸方向移動を規制して遊嵌する主段とから戊り、前
    記ツマミ操作により (イ)至近撮影のできない状態、(ロ)広角、望遠及び
    至近距離撮影のできる状態、(ハ)至近距離撮影から広
    角、望遠に移行すると再び至近距離撮影ができない状態
    、の3態様を切換え設定できるように構成したことを特
    徴とするズームレンズの移動範囲切換え装置。
JP2513575U 1975-02-25 1975-02-25 ズ−ムレンズの移動範囲切換え装置 Expired JPS6027365Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2513575U JPS6027365Y2 (ja) 1975-02-25 1975-02-25 ズ−ムレンズの移動範囲切換え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2513575U JPS6027365Y2 (ja) 1975-02-25 1975-02-25 ズ−ムレンズの移動範囲切換え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51107327U JPS51107327U (ja) 1976-08-27
JPS6027365Y2 true JPS6027365Y2 (ja) 1985-08-19

Family

ID=28123121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2513575U Expired JPS6027365Y2 (ja) 1975-02-25 1975-02-25 ズ−ムレンズの移動範囲切換え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027365Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0518725Y2 (ja) * 1985-08-10 1993-05-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51107327U (ja) 1976-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3613544A (en) Optical system
JPH07199019A (ja) レンズ鏡筒
US4482228A (en) Lens changeover mechanism for use in photographic camera
US2777371A (en) Optical system with automatic diaphragm return to preselected position
JPH043524B2 (ja)
JPS6027365Y2 (ja) ズ−ムレンズの移動範囲切換え装置
US4171880A (en) Zoom lens system for cameras
JPS5841483B2 (ja) マクロサツエイキコウツキズ−ムレンズキヨウドウ
US4226520A (en) Shock resistant lens device
JPH0289012A (ja) ズームレンズ鏡筒
US4185906A (en) Exposure delay mechanism
JP3107611B2 (ja) カメラのバリア開閉機構
JP2773182B2 (ja) ズームレンズの鏡胴
JP2683074B2 (ja) カメラ用閃光装置
JPH019938Y2 (ja)
JPS6027368Y2 (ja) 交換レンズにおけるズ−ム機構の作動装置
JP2649516B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JPH0481829A (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH03260637A (ja) レンズ装置
JPS5952403B2 (ja) マクロ撮影可能なズ−ムレンズ鏡筒
JPH0625813B2 (ja) オ−トフォ−カスズ−ムレンズ鏡胴の操作機構
JPH0734406Y2 (ja) ズ−ムレンズ鏡胴における合焦用レンズの移動規制ストツパ−
JP2562133Y2 (ja) 配光可変ストロボを有するカメラ
JP2003202484A (ja) レンズ鏡筒
JP2000292670A (ja) バリア付きズームレンズ鏡筒