JPS6027198Y2 - シ−ルドのテ−ルシ−ル装置 - Google Patents

シ−ルドのテ−ルシ−ル装置

Info

Publication number
JPS6027198Y2
JPS6027198Y2 JP17431979U JP17431979U JPS6027198Y2 JP S6027198 Y2 JPS6027198 Y2 JP S6027198Y2 JP 17431979 U JP17431979 U JP 17431979U JP 17431979 U JP17431979 U JP 17431979U JP S6027198 Y2 JPS6027198 Y2 JP S6027198Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tail
air
tail seal
pipe
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17431979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5691799U (ja
Inventor
堅也 大谷
邦夫 黒崎
五郎助 沢木
Original Assignee
日本電信電話株式会社
日本通信建設株式会社
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社, 日本通信建設株式会社, 株式会社小松製作所 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to JP17431979U priority Critical patent/JPS6027198Y2/ja
Publication of JPS5691799U publication Critical patent/JPS5691799U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6027198Y2 publication Critical patent/JPS6027198Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はシールドのテールシール装置に関するものであ
る。
シールド工法の技術的問題点の一つにテールシールの性
能があげられる。
テールシールが被損したり止水性が不十分であるために
テールボイドへの裏込め材の充填が不完全となり、地表
面の沈下を増大させる事例が多く、さらに地下水が豊富
な場合はその水圧によりテールシールの破損を引起しや
すいためシールド内に多量の土砂が流入し、掘進が困難
になることが考えられると同時に地表面の陥没事故を生
ずる危険がある。
一方、近年都市トンネルに於いてシールド工法が多用さ
れてくるに伴い要求される施工条件は高深度、高水圧、
長距離化と次第に厳しいものとなってきており、また手
掘式シールドから密閉式メカニカルシールド等へと工法
選定が変化しつつある状況下でテールシールの性能が極
めて重要な問題点の一つとなり、施工の成否のかぎを握
ると考えられる。
第1図に示すように一般的にはテールシールaはテール
プレートbとセグメントC′外面との間(テールクリア
ランス)に装着し注入材料dの漏洩防止、注入圧の保持
、切羽からの圧気泥水eのテールクリアランス側への侵
入防止、地山f側からの地下水gのテールクリアランス
側への侵入防止を目的とするが、泥水加圧シールド、限
定圧気シールド、土圧式シールド、泥土加圧シールドに
於いては更に泥水圧、空気圧等の圧力保持の役目をする
ものである。
従来この種のテールシール装置としてはゴム又はプラス
チックス等で作られた板状のもの、鋼板製でよろい状の
もの、ステンレス製ブラシ状のもの、ゴム、又はプラス
チックス製チューブ状のもの等があるが、これらはそれ
ぞれ機能的に欠点を有し、推進の途中で破損し補修する
か又は役に立たなくなったシールの代りにわら束、木毛
、ウェス等のパツキンスキンプレート内周とセグメント
外周の間につめて推進している状況である。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであって、その
目的とするところはテールクリアランス内への土砂、地
下水、裏込材の逆流防止が可能になるし、密閉式メカニ
カルシールドの場合切羽からの泥水、圧気、地下水、泥
土等の逆流が防止できると共に切羽側の泥水圧、圧気圧
、土圧の保持が可能になるシールドのテールシール装置
を提供することにある。
以下、本考案を第2図以下を参照して説明する。
図中1はシールドマシンテールプレートであり、このシ
ールドマシンテールプレー1の後端部内側にはテールシ
ール装着部2が形成してあり、このテールシール装着部
2に板状のテールシール部材の基部4が取付板部材5と
締着部材26とで取付けである。
テールシール装着部2には円環状にヘッド管23が配置
してあり、ヘッド管23には圧縮空気を噴出する噴出口
24が周方向に多数形威しである。
ヘッド管23は送気管6が接続しであるが、この送気管
6の取付けは第2図および第3図に示すようにシールド
マシンテールプレート1に挿入部7をくりぬき、この挿
入部7内に送気管6を挿入して取付けてもよいし、また
、4図および第5図に示すようにシールドマシンテール
プレート1の内面およびテールシール装着部2に当該送
気管6を沿わせ、取付部材8で送気管6をシールドマシ
ンテールプレート1に取付けてもよいし、更には第6図
および第7図に示すようにシールドマシンテールプレー
ト1の外面に当該送気管6を沿わせ、送気管6の両管端
側をシールドマシンテールプレート1に設けた貫通孔9
,10に貫通させて送気管6を取付けてもよい。
送気管6のいずれの取付方法においても送気管6の送気
口はシールドマシンテールプレート1の内周方向(シー
ルド内より送気するよう)に位置させである。
そして、送気管6の送気口はトンネル部内に敷設された
レール11上を移動する移動台車12上のコンプレッサ
等の圧縮空気供給装置13の吐出側に配管14を介して
接続しである。
前記テールシール部材3はセグメント15に当接してい
る。
セグメント15には裏込材注入口16が設けてあり、こ
の裏込材注入口16に裏込材をセグメント15の内方か
ら外方へのみ流動させる、すなわち、空気のセグメント
15内への流入を防止する逆止弁17が設けである。
この逆止弁17は裏込材注入口16のグラウトパイプ1
8の内周部に設けたリング部材(弁座)19と、芯材2
0の外周をゴム21等で被覆し且つ直径がグラウトパイ
プ18の内径よりやや大きい寸法の逆止プレート22よ
り構成されている。
しかるに圧縮空気供給装置13を駆動して配管14、送
気管6を介してヘッド管23に圧縮空気を送り、噴出口
24より圧縮空気をシールドマシンテールプレート1と
セグメント15との間のテールクリアランス部内へ噴出
してこのテールクリアランス部内にエアカーテンCを形
成する。
この場合エアカーテンCの反力はテールシール部材3に
より得られ、また、エアカーテンCの加圧空気に前置逆
止弁17によりその漏気が防止される。
エアカーテンCの存在により裏込材や地下水地山の土砂
のテールクリアランス部内への流入が阻止される。
また、泥水式限定圧気式、土庄式、泥土加圧式等の密閉
式メカニカルシールドの場合、切羽からの泥水、圧気、
地下水等の逆流が防止され切羽側の泥水圧、圧気圧、土
庄が保持される。
なお、エアカーテンCの形成は1段シールの場合に限ら
ず第11図に示すように2段シールの場合および第12
図に示す3段シールの場合においてもそのシール段数に
応じて形威してもよい。
本考案は以上詳述したように、シールドマシンテールプ
レート1の後端部内側にテールシール装着部2を形威し
、テールシール装着部2に板状のテールシール部材3の
基部4を取付部材5と締着部材26とで取付け、テール
シール部材3の端部をセグメント15に当接し、テール
シール装着部2に、前記テールシール部材3の後方に位
置させて円環状のヘッド管23を配置し、ヘッド管23
に圧縮空気を噴出する噴出口24を周方向に多数設け、
ヘッド管23に送気管6を接続すると共に送気管6の送
気口をシールドマシンテールプレート1の内方に位置さ
せ、送気管6の送気口を圧縮空気供給装置13の吐出側
に配管14を介して接続したことを特徴とするシールド
のテールシール装置を要旨とするものである。
したがって、圧縮空気供給装置13を駆動して配管14
、送気管6を介してヘッド管23に圧縮空気を送り、噴
出口24より圧縮空気をシールドマシンテールプレート
1とセグメント15との間のテールクリアランス8内へ
噴出してこのテールクリアランス8内にエアカーテンC
を形成する。
このように、テールシール部材の後方においてエアカー
テンCが形成されてこのテールシール部材3の後方のテ
ールクリアランスBが加圧状態になされるので裏込材や
地下水、地山の土砂のテールクリアランス8内への流入
が胆止される。
また泥水式限定圧気式、土庄式、泥土加圧式等の密閉式
メカニカルシールドの場合、切羽からの泥水、圧気、地
下水等の逆流が防止され切羽側の泥水圧、圧気圧、土庄
が保持される。
このように、テールクリアランス8内への土砂、地下水
、裏込材の逆流防止が可能になるし、密閉式メカニカル
シールドの場合切羽からの泥水、圧気、地下水等の逆流
が防止できると共に切羽側の泥水圧、圧気圧、土圧の保
持が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はテールシール装置の説明図、第2図は本考案−
実施例の一部省略した縦断面図、第3図は第2図■方向
からの矢視図、第4図は本考案の他の実施例の一部省略
した縦断面図、第5図は第4図■方向からの矢視図、第
6図は本考案の他の実施例の一部省略した縦断面図、第
7図は第6図■方向からの矢視図、第8図は送気設備の
説明図、第9図はセグメントの裏込材注入口における逆
止弁の縦断面図、第10図は本考案−実施例の作用説明
図、第11図は2段シールの場合の作用説明図、第12
図は3段シールの場合の作用説明図である。 1はシールドマシンテールプレート、3はテールシール
部材、15はセグメント、Bはテールクリアランス、C
はエアカーテン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シールドマシンテールプレート1の後端部内側にテール
    シール装着部2を形威し、テールシール装着部2に板状
    のテールシール部材3の基部4を取付板部材5と締着部
    材26とで取付はテールシール部材3の端部をセグメン
    ト15に当接し、テールシール装着部2に、前記テール
    シール部材3の後方に位置させて円環状のヘッド管23
    を配置し、ヘッド管23に圧縮空気を噴出する噴出口2
    4を周方向に多数設け、ヘッド管23に送気管6を接続
    すると共に送気管6の送気口をシールドマシンテールプ
    レート1の内方に位置させ、送気管6の送気口を圧縮空
    気供給装置13の吐出側に配管14を介して接続したこ
    とを特徴とするシールドのテールシール装置。
JP17431979U 1979-12-18 1979-12-18 シ−ルドのテ−ルシ−ル装置 Expired JPS6027198Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17431979U JPS6027198Y2 (ja) 1979-12-18 1979-12-18 シ−ルドのテ−ルシ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17431979U JPS6027198Y2 (ja) 1979-12-18 1979-12-18 シ−ルドのテ−ルシ−ル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5691799U JPS5691799U (ja) 1981-07-22
JPS6027198Y2 true JPS6027198Y2 (ja) 1985-08-16

Family

ID=29685058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17431979U Expired JPS6027198Y2 (ja) 1979-12-18 1979-12-18 シ−ルドのテ−ルシ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027198Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5691799U (ja) 1981-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105697034A (zh) 用于复合式衬砌结构背后回填注浆的注浆系统及注浆方法
CN201129183Y (zh) 小导管分段反复注浆装置
JPS6027198Y2 (ja) シ−ルドのテ−ルシ−ル装置
CN109838274A (zh) 一种前注后抽的顺煤层倾斜钻孔瓦斯治理装置与方法
JP2002004769A (ja) 推進工法による透水管敷設工法及びその止水装置
CN205477669U (zh) 一种用于复合式衬砌结构背后回填注浆的注浆系统
KR100758502B1 (ko) 상하수관 추진용 입갱장치 및 그 시공방법
CN209569369U (zh) 一种用于竖井管片的单向止水注浆装置
CN109538793B (zh) 一种用于竖井管片的单向止水注浆装置
JP2002180780A (ja) シールド掘進機の立坑到達用シール方法およびその装置
KR101368999B1 (ko) 관거매설공의 보강이 가능한 관거 추진장치 및 이를 이용한 관거 시공 공법
JPH01131715A (ja) 水平方向からの薬液注入による地盤改良工法
CN217582125U (zh) 一种盾构接收用的洞门止水装置
JP3986336B2 (ja) 立て坑のシール装置
JPH06100062B2 (ja) 推進工法および推進工法用継手
JPH037797B2 (ja)
JP3840405B2 (ja) 沈埋函及び沈埋函を用いた異形シールド機の発進・到達方法
JPH0718162B2 (ja) アンカー工法用止水パッカー装置
JP4259969B2 (ja) 複断面シールド工法
JP2511943B2 (ja) 地中埋設管の修繕方法
JPH1162466A (ja) 到達立坑へのシールド掘進機の受入方法および到達立坑におけるシールド掘進機の受入部の構造
JP2770904B2 (ja) トンネルプレライニング工法
JP3380440B2 (ja) 掘削穴の掘削方法
JPH0629510B2 (ja) コンクリ−ト杭基礎工法及びこれに用いる装置
CN112943158A (zh) 用于多功能瓦斯抽采封孔装置的异型注浆导流接头