JPS6027181Y2 - 水栓付属品の取付け装置 - Google Patents

水栓付属品の取付け装置

Info

Publication number
JPS6027181Y2
JPS6027181Y2 JP12875482U JP12875482U JPS6027181Y2 JP S6027181 Y2 JPS6027181 Y2 JP S6027181Y2 JP 12875482 U JP12875482 U JP 12875482U JP 12875482 U JP12875482 U JP 12875482U JP S6027181 Y2 JPS6027181 Y2 JP S6027181Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap nut
spout
faucet
male threaded
gasket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12875482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5935467U (ja
Inventor
秀孝 山村
Original Assignee
株式会社カクダイ製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カクダイ製作所 filed Critical 株式会社カクダイ製作所
Priority to JP12875482U priority Critical patent/JPS6027181Y2/ja
Publication of JPS5935467U publication Critical patent/JPS5935467U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6027181Y2 publication Critical patent/JPS6027181Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は水栓の吐水口に付属品を取付ける取付は装置
に関する。
この明細書において、水栓の付属品なる用語は、水栓の
吐水口に取付けられる付属品のすべてを意味し、その代
表例としては泡沫具、ジャワ具などが挙げられる。
従来の付属品の取付は装置は、取付はビスを備えかつ下
端に雄ねじ部を有する筒体と、雄ねじ部にねじ合される
袋ナツト部を上端に有する水栓付属品と、筒体内の下端
段部上に配された上部パツキンと、袋ナツト部内に配さ
れた下部パツキンと、雄ねじ部内にて上下パツキンの間
に介在された内筒体とよりなっていた。
モして外筒体に上から吐水口が挿入され、取付はビスが
ねじ込まれて吐水口が抜けないように同口の環状突条の
上側に当接され、雄ねじ部に袋ナツト部が締付けられて
いた。
しかしこの場合、環状突条の幅が小さいと、袋ナツト部
を雄ねじ部に締付けても、パツキン押えが上下パツキン
に圧接されず、したがって取付は部のシールができない
という問題があった。
この考案は上記のような実情に鑑みてなされたもので、
環状突条の幅の大小に関係なく、取付は部のシールを完
全になし得る水栓付属品の取付は装置を提供することを
目的とする。
この考案による取付は装置は、取付はビスを備えかつ下
端に段部を介して小径の雄ねじ部を有する筒体と、雄ね
じ部にねじ合される袋ナツト部を上端に有する水栓付属
品と、筒体内の下端段部上に配された上部パツキンと、
袋ナツト部内に配された下部パツキンと、上下パツキン
の間に介在されかつ雄ねじ部よりやや長い筒状のパツキ
ン押えとよりなり、筒体に上から吐水口が挿入され、取
付はビスがねじ込まれて吐水口が抜けないように同口の
環状突条の上側に当接され、雄ねじ部に袋ナツト部が締
付けられているものである。
以下、この考案の実施例について具体的に説明する。
第1図において、1は吐水口に装着された円筒体で、上
端寄りに中心向きの複数のビス孔2を有し、開孔2にそ
れぞれ取付はビス3がねじ合されている。
4は円筒体1の下端に段部5を介して設けられかつ円筒
体1より小径の雄ねじ部、6は吐水口に取付けられた水
栓付属品で、これはこの実施例では泡沫具である。
7は水栓付属品6の上端に設けられた袋ナツト部で、そ
の中央に通水孔8を有する。
そして袋ナツト部7は雄ねじ部4にねじ合されている。
9は円筒体1内において段部5上に配された上部パツキ
ン、10は袋ナツト部7内の底部に配された下部パツキ
ン、11は上下パツキン9,10の間に介在された円筒
状のパツキン押えで、雄ねじ部4よりやや長い。
12はパツキン押えの上端に設けられた抜止め用のフラ
ンジ部で、段部5に掛っている。
水栓の吐水口13は、下端に比較的幅の大きい環状突条
14を有し、筒体1に上から挿入されている。
そして取付はビス3が中心向きにねじ込まれて、環状突
条14の上側に当接している。
その結果、取付はビス3が環状突条14に掛って、吐水
口13が抜けないようになされている。
また袋ナツト部7が雄ねじ部4に強く締付けられている
その結果パツキン押え11によって、上部パツキン9は
吐水口13に押付けられ、下部パツキン10は袋ナツト
7の底部に押付けられている。
こうして上下パツキン9,10によって、取付は部のシ
ールが完全に行なわれている。
第2図は吐水口の環状突条の幅が比較的小さい場合の取
付は状態を示す。
この場合、袋ナツト部7が雄ねじ部4に強く締付けられ
ると、パツキン押え11が雄ねじ部4に対して上方にス
ライドし、上部パツキン9を吐水口13に押圧する。
またパツキン押え11の下端部は雄ねじ部4よりやや下
方に突出していて、これによって下部パツキン10が袋
ナツト部7の底部に押圧されている。
こうして環状突条14の幅が小さくても、取付は部のシ
ールは完全に行なわれている。
この考案による水栓付属品の取付は装置は、以上のとお
り構成されていて、パツキン押えが雄ねじ部4よりやや
長くなされているので、吐水口の環状突条の幅の大小に
関係なく、取付は部のシールを完全に行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すもので、第1図および第
2図は取付は部の縦断面図である。 1・・・・・・筒体、3・・・・・・取付はビス、4・
・・・・・雄ねじ部、5・・・・・・段部、6・・・・
・・水栓付属品、7・・・・・・袋ナツト部、9・・・
・・・上部パツキン、10・・・・・・下部パツキン、
11・・・・・・パツキン押え、13・・・・・・吐水
口、14・・・・・・環状突条。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 取付はビス3を備えかつ下端に段部5を介して小径の雄
    ねじ部4を有する筒体1と、雄ねじ部4にねじ合される
    袋ナツト部7を上端に有する水栓付属品6と、筒体1内
    にて段部5上に配された上部パツキン9と、袋ナツト部
    7内に配された下部パツキン10と、上下パツキン9,
    10の間に介在されかつ雄ねじ部4よりやや長い筒状の
    パツキン押え11とよりなり、筒体1に上から吐水口1
    3が挿入され、取付はビス3がねじ込まれて吐水口13
    が抜けないように同口13の環状突条14の上側に当接
    され、雄ねじ部4に袋ナツト部7が締付けられている、
    水栓付属品の取付は装置。
JP12875482U 1982-08-25 1982-08-25 水栓付属品の取付け装置 Expired JPS6027181Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12875482U JPS6027181Y2 (ja) 1982-08-25 1982-08-25 水栓付属品の取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12875482U JPS6027181Y2 (ja) 1982-08-25 1982-08-25 水栓付属品の取付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5935467U JPS5935467U (ja) 1984-03-05
JPS6027181Y2 true JPS6027181Y2 (ja) 1985-08-16

Family

ID=30291972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12875482U Expired JPS6027181Y2 (ja) 1982-08-25 1982-08-25 水栓付属品の取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027181Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132311U (ja) * 1985-02-06 1986-08-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5935467U (ja) 1984-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3606357A (en) Self-sealing and aligning member
US5328212A (en) Interiorly installable roof mount
CA2128446C (en) Roof drain
EP0389783B1 (en) Fastener assembly with sealing grommet
US3982703A (en) Mounting assembly for food waste disposer
US11193261B2 (en) Sink drain pipe with and without overflow ports
KR840001665A (ko) 밀봉 가능한 배수관 연결구
US4594740A (en) Sink trap assembly
JPS6027181Y2 (ja) 水栓付属品の取付け装置
US6845528B2 (en) Test plug assembly for a bath tub
US3568222A (en) Sealing member
JPS6020702Y2 (ja) 排水装置
CA2278855A1 (en) Sealing gasket
JPH031862Y2 (ja)
JPH0131660Y2 (ja)
JPH0211510Y2 (ja)
JPS6042127Y2 (ja) 水洗タンク
US20220060010A1 (en) Cable Pass Through System
CN214946712U (zh) 一种适用性广的阀门执行器
JPH0412138Y2 (ja)
AU719173B2 (en) Sealing gasket
JP3662414B2 (ja) シャワー装置の取付構造
JPS6016687Y2 (ja) 水道蛇口へのホ−ス連結装置
JP2543569Y2 (ja) 密閉式開閉蓋付排水器具
JPS6231487Y2 (ja)