JPS6027024B2 - 給紙装置におけるシ−トカセツトの底板押上機構 - Google Patents

給紙装置におけるシ−トカセツトの底板押上機構

Info

Publication number
JPS6027024B2
JPS6027024B2 JP52056565A JP5656577A JPS6027024B2 JP S6027024 B2 JPS6027024 B2 JP S6027024B2 JP 52056565 A JP52056565 A JP 52056565A JP 5656577 A JP5656577 A JP 5656577A JP S6027024 B2 JPS6027024 B2 JP S6027024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
bottom plate
cassette
push
pushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52056565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53141631A (en
Inventor
信之 柳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP52056565A priority Critical patent/JPS6027024B2/ja
Priority to US05/905,044 priority patent/US4204668A/en
Priority to GB18856/78A priority patent/GB1597910A/en
Priority to DE2821533A priority patent/DE2821533C2/de
Publication of JPS53141631A publication Critical patent/JPS53141631A/ja
Publication of JPS6027024B2 publication Critical patent/JPS6027024B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、給紙装置におけるシートカセットの底板押
上機構に関する。
給紙装置のひとつの形式として、給紙コロを定置してお
いて、シートを載遣したシートカセットを給紙コロの下
位に配置しておき、カセットの底板を上昇させて最上位
のシートを上記給紙コロに圧接させてシートを送り出す
ものが知られている。
従来、上記形式の給紙装置におけるシートカセットの底
板は、該シートカセットを用いる装置、例えば複写機の
カセット装着部に設けられていて、底板に接機自在且つ
上下動自在の底板押上部材を、複写機本体の外部へ設け
られた操作部材で上下動させることにより上昇または下
降させていた。
また、シートカセットは、底板への押上動作を解除した
のち、換言すると操作部材を操作したのちでないとその
着脱ができなかった。本発明は、上記に鑑みなされたも
のであって、庭坂を上下させる操作部材を廃して、オペ
レーターは手動による底板上下動の操作を行なわなくて
も、シートカセットの着脱を行なうだけで足りる給紙装
置におけるシートカセットの底板押上機構を提供するこ
とを目的とする。
はじめに、第1図において、本発明の底板押上機構を備
えた複写機の一例を説明すると、符号1は複写機本体を
示している。
本体1の上部には、関被自在の原稿圧板2を有する、原
稿を戦遣して往復動するスライダー3が摺動自在に設け
られている。本体1の右側面にはシートカセット4が、
左方には排紙台5がそれぞれ着脱自在に装着されている
。また、本体には、プリント鋤6を含む操作部7が設け
られている。次に第2図において、上記複写機の内部構
成を簡単に説明すると、符号8は示失方向に回転する感
光体ドラムを示している。
感光体ドラム8の周りには、メインチャージャー9、築
東性光伝送体を用いた銭光光学系10、磁気ブラシ現像
装置11、転写チャージャ−12、シート分離装置13
および除電装層14がそれぞれ配設されている。上記光
学系10の近傍には、スライダー3のコンタクトガラス
25に載直された原稿(図示されず)を照明する照明用
光源ランプ15が配置されている。図において右下には
、給紙装置16が配設されている。この給紙装置16は
、手差給紙通路17、カセット給紙通路18、共通の給
紙通路19、上記通路17,18の合流部に配置された
レジストローラ対20、シートカセット4の上位に定置
されたカセット給紙コロ21、上記通路17内に設けら
れた手差給紙コロ対22、上記各給紙コロの駆動機構(
図示せず)および後述するシートカセットの底板押上機
構とからなっている。いま、プリント釘6が押されると
、感光体ドラム8が示矢万向へ回転し、その表面をメイ
ンチャージャー9により帯電される。このドラム8の画
像領域の先端縁が光学系10の直下に回教して釆るとき
、スライダー3も移動を開始していて、コンタクトガラ
ス25に戦贋された原稿の先端緑が光学系10の直上に
位置している。そして、光源ランプ25に照明された原
稿画像は、光学系10により感光体ドラム表面へ照射さ
れて静函潜像となる。この静霞潜像は、現像装置11に
よって現像されたトナー像となる。このトナー像が転写
位置に回動して来るとき、感光体ドラム8には、給紙装
置16から送り出されたシートが密着させられていて、
転写チャージャー12の作用によって、トナー像が感光
体ドラム表面からシートへ転写される。転写を終えた感
光体ドラム8は、除電装暦14によって、残留する電位
を除去されたのちクリーニング工程へ進む。一方、シー
トは、分離装置13でドラム表面から劉されたのち搬送
装置22に吸引されて示矢方向へ搬送される。このシー
トは、圧力定着装置23に送り込まれてトナー像を定着
されたのち排出ローラ対24によって排紙台5へ排出さ
れる。本発明は、上記のようなシートカセットを用いる
複写機の給紙装置において、感光体ドラム1やスライダ
ーのような回動または往復動する都材を利用することに
よって装着されたシートカセットの底板を給紙動作の前
に上昇させ、同カセットを抜脱するときには底板を下降
させるシートカセットの底板押上機構にある。
以下、図示の実施例によって本発明を詳細に説明する。
第3図ないし第5図において、底板押上レバー26は、
その基部26aを、一対の支持板27,28に回転自在
に支架された押上レバー支持軸29の略中央部に固着さ
れている。押上レバー支持軸29の一端部29aには、
レバー30が実質一体的に固着されている。レバー30
の自由端30aにはピン31が固槽されている。このピ
ン31は、側板32(第4図にのみ示す)に添って垂直
方向に配設された底板押上リンク33の下端に形成され
た最孔33aに緩く鉄入している。この底板押上リンク
33の上端に設けられた切起し部33bとピン31との
間には、底板押上加圧用の緊縮性のばね34が掛け渡さ
れていて、同リンク33と底板押上レバー26とを弾発
的に連結している。底板押上リンク33は、その略中央
部を支持レバー35の自由端35aに短軸36によって
枢着されて支持されている。
支持レバー35は、その基部を側板32に支持軸39に
よって揺動自在に枢着されている。支持レバー35の側
板32側の面には、短かし、引上用のピン37と長い保
持用のピン39がそれぞれ顕楯されている。支持レバー
35の基都側緑35b(第5図参照)の下位には、底板
押上レバー下降検知スイッチSWが配置されている。上
記しバー30、底板押上リンク33および支持レバー3
5で底板押上リンク機構を構成している。
支持レバー35の保持用ピン38には、保持レバー40
の自由端40aが対応している。
保持レバー40は、前記側板32に支軸41によって揺
動自在に枢着されていて、その自由端40aをピン38
へ当援させる向きの揺動習性をばね42によって与えら
れている。保持レバー40の自由端40aには、ピン3
8に孫脱する保持用段部40bと、この段部とピン38
との係合を外すとき後述する制御レバーが係合する解除
用折曲部40cがそれぞれ形成されている。一方、感光
体ドラム8の支持軸8aには、これと実質的に一体に、
底板押上機構を作動させる作動カム43が固着されてい
る。
作動カム43の回動軌跡上には、カムフオロワ44が位
置しているカムフオロワ44は、側板32に軸45で揺
動自在に枢着された揺動レバー46の一端46aに談け
られている。この揺動レバー46には、緊縮性のばね4
7が掛けられていて、上記カムフオロワ44を作動カム
43に当援させる向きの揺動習性が与えられている。揺
動レバー46の池端46bには、引上しバー48が支軸
49によって枢着されている。引上しバー48の自由端
48aには、上記引上用のピン37に係脱する引上用段
部48bと、この段部とピン37との係合を外すときお
よび−旦引上げた支持レバー35に対して議しバー48
をフリーの状態で上下動させるための折曲部48cがそ
れぞれ形成されている。
引上しバー48の基端部と上記揺動レバー46に固槽さ
れたピン50との間には、緊縮性のばね51が掛け渡さ
れていて、議しバ一48に対して、その自由端48aを
ピン37に当接させる向きの揺動習性を与えている。保
持レバー40の下位には、制御レバー52が側板32に
支持藤53によって揺動自在に枢着されている(第7図
参照)。
制御レバー52は、第6図に示すように、第1腕54と
第2腕55および第2腕55に固植された制御ピン56
とからなっている。この制御レバー52は、第5図に示
すように、第1腕54を支持レバー35のピン37と引
上しバー48の自由端48aとの間に、第2腕55を保
持レバー40の折曲部40cに係合可能に、それぞれ位
置させている。上記制御レバー52の制御ピン56には
、解除レバ−57の一端57aが係合可能に対応してい
る。
解除レバー57は、前記支持板27,28(第4図参照
)に回動自在に支架された支持軸58の一端58a(第
7図参照)に固着されている。解除レバー57の他端5
7bには、ばね59が掛けられていて、同レバーに対し
て、その一端57aを上記制御ピン56に係合させる向
きの揺動習性を与えている。支持軸58には、一対のカ
セット検知レバー60が一体的に固着されている。
このカセット検知レバー60は、複写機本体にシートカ
セット4を定位魔に装着したとき、自由端60aが同カ
セットの前端部4a(第8図、第9図参照)に当綾する
位置に設けられている。また、同レバー60は上記ばね
59によってその自由端60aをカセット装着部へ突出
させる向きの揺動習性が与えられている。なお、上記制
御レバー52の制御ピン56には、給紙モード封#奥用
の蓬村61の−機が係合している。
シートカセット4には、第8図および第9図に示すよう
に、分離給紙用のコーナーセパレータ62(一方のみ示
す)と、着脱時の案内部63、位置決め用凹部64、底
板押上レバー26が鼓入する窓孔65およびシートを直
接戦贋するカセット本体に対して揺動自在の底板66が
それぞれ設けられている。
また、複写機本体1のカセット装着部67(第1図参照
)には、第3図および第10図に示す一対(一方のみ示
す)カセットホルダー38が設けられている。
カセットホルダー68の対向面には、上記カセットの案
内部63を案内するガイド溝68aと、凹部64と係合
する位置決めピン68bがそれぞれ設けられている。本
発明の底板押上機構は以上のように構成されている。
以下、該機構の作用について、先ずカセット装着の作用
を説明する。第11図は、シートカセットが装着されて
いない状態を示しているが、この枕態を簡単に説明する
と、制御レバー52は、制御ピン56を解除レバー57
の一端57aで押動(第12図参照)されることにより
、支持軸53を中心に反時計方向へ揺動させられている
制御レバー52の揺動によって、第1腕54の自由端5
4aが引上しバー48の折曲部48cに、第2腕55の
自由端55aが保持レバー40の折曲部40cにそれぞ
れ係合して、両レバー48,40を、それぞれの揺動習
性に抗して、各レバーの自由端をピン37,38と孫合
不能の位置へ押動し、その位置に保持している。また、
底板押上リンク33、支持レバ−35、レバー30から
なる底板押上リンク機構は、支持軸29,39を中心に
自重で揺動下降していて、軸29を介して底板押上レバ
ー26を下降位置へ揺動させている。また、揺動してい
る支持レバー35は、その下側縁35bでスイッチSW
を作動させている。このスイッチSWは、複写機本体の
適所に設けられたコピー不可表示手段、例えばランプを
点灯させてオペレーターにカセットが装着されていない
ことを知らしめると共に、プリント鋤を不作勤状態にす
る。また、感光体ドラムの鞠8aに固着された作動カム
43は、第11図に示す位贋が始発位直であって、この
カムには揺動レバー46がその習性によって当接してい
る。
そして、第11図に示す状態において、カセット4をカ
セットホルダー68に装着すると、第9図に示すように
、カセットの前端部4aがカセット検知レバー60の自
由端60aに当接して、これを時計方向へ揺動させる。
検知レバー60の揺動は、支持藤58を介して解除レバ
ー57を同方向へ揺動させる。解除レバー57の揺動に
よって、その一端57aが制御ピン56から離れるので
、制御レバー52に対する押動作用が解除されることに
なる。
制御レバー52への拘束が解かれると、保持レバー40
と引上レバー48が、それぞれの有する習性によって、
支持レバー35のピン38,37に孫合可能な位置まで
揺動する。この係合可能な位置は両レバー40,48が
当接している制御レバー52を、解除レバー57または
前記蓮杵61によりその揺動を規制することによって位
置決めされる。次いで、プリント鋤が押されて感光体ド
ラム8が回転し始めると、これと実質的に一体の作動カ
ム43も回転し、第5図に実線で示す始発位置から鋼線
43Aで示す作動位置まで回動するとき、そのカム面で
カムフオロワ44を鎖線位置から実線位置へ押動する。
これにより、揺動レバー46が鎖線位置から実線位置へ
揺動し、その一端46bに枢着された引上しバー48を
引き上げる。引上しバー48が引き上げられるとき、引
上段部48bが支持レバー35のピン37に係合してい
て、第5図に示すように、底板リンク機構を引き上げて
上昇させる。このリンク機構の上昇によって、底板押上
レバー26が揺動させられて、その押動端26bがカセ
ット4の窓孔65から進入して底板66に当俵してこれ
を上昇させる。このリンク機構は、保持レバー40の保
持段部40bがピン38に係合することにつて上昇位置
に保持される。底板66への押上作用は、リンク33と
しバー30とがばね34による弾発的な連続であるので
、シートは弾発的に給紙コロ21に圧接させられる(第
5図参照)。また、底板押上レバー26は、給紙に伴っ
てシートが減少しても、ばね34の弾力によって、継総
して底板66を押上げる。上記給紙コロ21は、感光体
ドラム8の回転に同期してシートを送り出すのであるが
、上記底板66の押上動作は、該給紙コロ21の給紙動
作(回転)以前に行なわれ完了していること勿論である
底板押上機構は、第5図に示すように、底板66を押し
上げた状態に保持される。
この押上機構は、一旦押上態位に置かれると、これを解
除されるまでこの態位を保持される。なお、感光体ドラ
ム8の回転によって作動カムが回動して、揺動レバー4
6を実線位置と鎖線位置(第5図参照)との間で揺動さ
せるが、このとき引上レバ一48は第13図に示すよう
に単に上下動するだけである。次に、第5図および第9
図に示すように、装着されて底板を押し上げられている
カセットを取り外すときの庭坂押上機構の作用を説明す
る。
第12図に示すように、カセット4を示矢方向へ抜き出
すと、いままで前端部4a(第9図参照)で押動されて
いたカセット検知レバー60がばね59の弾力によって
反時計方向へ揺動する。このレバー60の揺動と共に解
除レバー57が同方向へ揺動して、その一端57aが制
御ピン56に係合し、制御レバー52を反時計方向へ押
し動かす。この制御レバー52の揺動は、その第2腕5
5の自由端55aが保持レバー40の折曲部40cに係
合して、保持用段部40bと保持用のピン38との係合
を外す向きに同レバー40を、また第2腕54の自由機
54aが引上しバー48の折曲部48cに係合して、段
部48bとピン37とが係合しないように同レバー48
を時計方向へそれぞれ揺動させる。第12図には、カセ
ット4を抜いた直後の、解除レバー57、制御レバー5
2、引上しバー48および保持レバー40の動きを示し
ていて、こののち、該機構は第11図に示すように下降
する。すなわち、保持レバー401こよる上昇位簿への
保持作用を解除された底板押上リンク機構は、その自重
によって第11図に示すように下降して、レバー30、
支持軸29を介して底板押上レバー26を揺動下降させ
、底板66からその押動機26bを離間すると共に、カ
セットの窓孔65から抜ける。
この底板押上レバー26の下降は、カセットをホルダー
68(第3図、第10図参照)から引き抜くときの初期
の動作、換言するとカセットの前端部4aがカセット検
知レバー60から離れるときと略同時であって、カセッ
トを抜くときには、既に第11図に示すようにレバー2
6が下降している。また、支持レバー35の揺動によっ
て、下降検知スイッチSWが作動させられて、コピー不
可信号を発する。
なお、カセットを用いないで、手差給紙を行なう場合に
は、上記スイッチSWは不作勤状態におかれる。手差給
紙によって複写動作を行なうときには、感光体ドラムが
回転することにより作動カム43が回動して、揺動レバ
ー46を第11図に示すように実線位置と鎖線位置との
間を揺動させ、引上しバー48を上下動させる。しかし
、この引上しバー48ま、その自由機48aを、制御レ
バー52の第2腕54がピン37と係合不能の位置へ押
動しているので、この位置で単に上下動するのみである
。以上のように、シートカセットの降板に接機自在の底
板押上レバーと、このレバーを上下動させるリンク機構
と、このリンク機構を上昇位置へ引き上げる引上しバー
と、このリンク機構を上昇位置へ保持する保持レバーと
、回動する作動カムによって上記引上しバーを作動させ
る手段としての揺動レバーおよび上記引上しバ一・保持
レバーと底板押上リンク機構との係脱を制御する手段と
しての制御レバー、解除レバー、カセット検知レバーと
からなる本発明のシートカセットの底板押上機構によれ
ば、オペレーターはカセットを所定の位置に装着するだ
けでよく、底板は、プリント鋤を押すことにより回転す
る機構に連動して押し上げられるので、わざわざ底板を
押し上げる操作を行なわずに済む。また、シートカセッ
トを取り外すときには、当該機構が自動的に解除される
ので、わざわざ底板の下降操作を行なう必要がなく、カ
セットの着脱が極めて容易且つ簡単に行なえる。
なお、上記実施例において、揺動レバー46を揺動させ
る手段として、感光体ドラムと実質一体の作動カム43
を示したが、スライダー3のように召日復動する機構を
利用することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の底板押上機構を内蔵した複写機の一例
を示す斜視図、第2図は同正断面図、第3図は本発明の
−実施例を示す分解斜視図、第4図は同平面図、第5図
は同正面図、第6図は制御レバーのみを示す斜視図、第
7図は制御レバーと他のレバーとの対応関係を示す側面
図、第8図はシートカセットの要部を示す部分斜視図、
第9図はカセットと他のレバーとの対応関係を示す部分
断面正面図、第10図はカセットホルダーを示す正面図
、第11図は底板押上機構が下降している状態を示す正
面図、第12図は力セット抜出し直後における各レバー
の動きを示す要部正面図、第13図は底板押上機構が上
松位置に保持されているときの引上しバーと揺動レバー
の動きを説明する正面図である。 3……スライダー、4……シートカセット、8・・・・
・・感光体ドラム、21・・・・・・給紙コロ、26・
・・・・・底板押上レバー、30・・・・・・レバー、
33・・・・・・底板押上リンク、35…・・・支持レ
バー、37.38……ピン、40……保持レバー、43
……作動カム、46・・・・・・揺動レバー、48・・
・・・・引上しバ一、52・・・・・・制御レバー、5
6・・・・・・制御ピン、57・・・・・・解除レバー
、66・・…・底板。 0図 稀る図 策で図 弟フ図 策?図 累犯図 捲で3図 策2図 稀3図 第4図 策5図 袷イナ図 俗〆Z 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 定置された給紙コロを備えていて、この給紙コロの
    直下に位置させた、シートを積載したシートカセツトの
    底板を上昇させて最上位のシートを給紙コロに圧接させ
    る形式の給紙装置において、シートカセツトの底板に接
    離自在の底板押上レバーと、底板押上レバーに対して底
    板を押上げる向きの習性を与える底板押上リンク機構と
    、底板押上リンク機構を下降位置から底板押上位置に引
    上げる引上レバーと、底板押上リンク機構を底板押上位
    置に保持する保持レバーと、回動また往復動する機構に
    連動して上記引上レバーを作動させる手段と、シートカ
    セツトの有無に応じて、上記引上レバー・保持レバーと
    上記底板押上リンク機構との係脱を制御する制御手段と
    からなつていて、シートカセツトが装着されていないと
    きには底板押上レバーが不作動位置に保持されることを
    特徴とするシートカセツトの底板押上機構。
JP52056565A 1977-05-17 1977-05-17 給紙装置におけるシ−トカセツトの底板押上機構 Expired JPS6027024B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52056565A JPS6027024B2 (ja) 1977-05-17 1977-05-17 給紙装置におけるシ−トカセツトの底板押上機構
US05/905,044 US4204668A (en) 1977-05-17 1978-05-11 Paper feeding apparatus
GB18856/78A GB1597910A (en) 1977-05-17 1978-05-11 Sheet feed apparatus
DE2821533A DE2821533C2 (de) 1977-05-17 1978-05-17 Vorrichtung zur Zuführung einzelner Blätter von einem Blattstapel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52056565A JPS6027024B2 (ja) 1977-05-17 1977-05-17 給紙装置におけるシ−トカセツトの底板押上機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53141631A JPS53141631A (en) 1978-12-09
JPS6027024B2 true JPS6027024B2 (ja) 1985-06-26

Family

ID=13030645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52056565A Expired JPS6027024B2 (ja) 1977-05-17 1977-05-17 給紙装置におけるシ−トカセツトの底板押上機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027024B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59128141A (ja) * 1983-01-14 1984-07-24 Casio Comput Co Ltd 給紙装置
JPS60132844A (ja) * 1983-12-19 1985-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセツト方式給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53141631A (en) 1978-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0333106B1 (en) Image forming apparatus
US4204668A (en) Paper feeding apparatus
JPS586845A (ja) 記録装置
EP0104087B1 (en) Sheet transport
CA1162586A (en) Document handler with magnetic latch
JPS6027024B2 (ja) 給紙装置におけるシ−トカセツトの底板押上機構
EP0383983A1 (en) Image forming apparatus
JPS5847732A (ja) 大容量フイ−ダ
JP3323285B2 (ja) 単シートバイパス付き給紙機
JPS6046709B2 (ja) ジヤム処理を容易にした複写機
JP3589875B2 (ja) 給紙装置
CA1058689A (en) Semi-automatic document handler
JPH0415718Y2 (ja)
JPS6057590B2 (ja) 給紙装置
US4639128A (en) Automatic platen document stop for electrophotographic copying apparatus having an automatic feed arrangement
JPH0114590B2 (ja)
JP4381185B2 (ja) 給紙装置
JPS6026222B2 (ja) 給紙装置
JPS6151168A (ja) 静電記録装置
JPH0114589B2 (ja)
JPH0711055Y2 (ja) 給紙装置
JPS61180252A (ja) 画像形成装置
JPH04333433A (ja) 画像形成装置の手差し給紙装置
JPS62140936A (ja) シ−ト給送装置
JPS6118524Y2 (ja)