JPS602695Y2 - 音声信号と制御信号の伝送装置 - Google Patents

音声信号と制御信号の伝送装置

Info

Publication number
JPS602695Y2
JPS602695Y2 JP1980176857U JP17685780U JPS602695Y2 JP S602695 Y2 JPS602695 Y2 JP S602695Y2 JP 1980176857 U JP1980176857 U JP 1980176857U JP 17685780 U JP17685780 U JP 17685780U JP S602695 Y2 JPS602695 Y2 JP S602695Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmission
delay circuit
signals
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980176857U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57100349U (ja
Inventor
景吉 岡田
裕治 西
次郎 立田
国次 田中
Original Assignee
富士通テン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通テン株式会社 filed Critical 富士通テン株式会社
Priority to JP1980176857U priority Critical patent/JPS602695Y2/ja
Publication of JPS57100349U publication Critical patent/JPS57100349U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS602695Y2 publication Critical patent/JPS602695Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、親局を介して子局、移動局間の通話を行なう
通信システムにおける子局、親局間の音声信号と制御信
号の伝送装置に関する。
タクシ−無線などでは複数個の子局即ち配車センター等
と、共用の親局との間をそれぞれ電話回線で結び、多数
の移動局即ちタクシ−と親局との間を同一チャンネル(
同一周波数)の無線回線で結び、各子局が親局を介して
当該子局に属する移動局との間で通話する方法がある。
かかる通信システムでは子局は親局を遠隔制御する制御
信号と、移動局に対し通話する音声信号を送出し、また
移動局からの音声信号が親局から子局に対し送られてく
る、つまり音声信号と制御信号を同じ電話回線を通して
送受することになるが、電話回線の伝送周波数帯域は交
流式の場合0.3〜3KHzであり、この中に両信号を
のぞかせる必要がある。
従来この種の装置では、制御信号を該周波数帯内の信号
(トーン信号)とし、通話中該トーン信号を連続的に送
出して親局無線機の制御を行ない音声信号との分離はフ
ィルタに依る方式をとっている。
しかしこの方式では制御信号に食われる分だけ音声信号
の周波数帯域が狭くなるから音質劣化の問題が生じる。
制御信号は短時間のみ発生してこれを音声信号の前後に
挿入すると、時間差があるので前記フィルタの使用、そ
れに伴なう帯域制限、音質劣化の問題を回避し得ること
を期待できる。
しかし実際には制御信号発生と通話開始、同終了との間
にタイミングのずれが生じ易く、このため話頭切断、送
信電波変調入力への制御信号の混入などの問題を生じる
そしてこれらを防ぐべくフィルタを用いれば当然帯域制
限による音質劣化が生じる。
本考案はこの点を改善するもので、送話中これに対応す
る状態に設定されるブレストークスイッチ、該スイッチ
の送話状態対応期間の始期に所定持続時間の送信開始信
号を出力し該期間の終了直後に所定持続時間の送信終了
信号を出力する制御信号エンコーダ、音声信号および該
送信終了信号を該送信開始信号の持続時間以上遅延させ
る第1の遅延回路および該遅延回路の出力と該送信開始
信号とを合皮してこれらの信号を送信開始信号、音声信
号、送信終了信号の順で連続させて送出する回路を有す
る送端と、該送端からの入力を該送信終了信号の持続時
間以上遅延させる第2の遅延回路、該第2の遅延回路の
入力側から該送信終了信号の後縁を検出し、且つその出
力側から該送信開始信号の後縁を検出し、該第2の遅延
回路の出力に含まれる該音声信号の存在期間指示信号を
発生する制御信号デコーダを有する受端とを備えてなる
ことを特徴とする。
以下図示の実施例を参照しながらこれを詳細に説明する
第1図は本考案の一実施例で、第2図はその動作波形図
である。
第1図において1は送端、2は有線回路、3は受端で、
タクシ−無線の場合には、送端1は操作所(配車センタ
ー)、有線回線2は電話回線、受端3は無線局(親局)
であり、この無線局を通して配車センタ1と図示せぬタ
クシ一つまり移動局とが交信可能となる。
操作所1はブレストークスイッチ10を押下して(ブレ
ス。
トークスイッチを送話状態に設定して)出力Aをオンレ
ベルにしている間送信可能で、マイク11からの音声信
号が増幅器12で増幅された後、第1の遅延回路13、
増幅器14を通して有線回線2へ出力される。
15はブレススイッチ信号Aをづ入力とする制御信号エ
ンコーダで、ブレストークスイッチ10を押下して前記
送信可能期間に入ると共に発生して所定継続期間(例え
ば59m5とする)継続する送信開始信号(例えばディ
ジタル符号列)Cを出力し、且つ同期間の終了直後に発
生して所定継続時間(本例では同じ< 50m5とする
)継続する送信終了信号りを出力する。
終了信号りは増幅器12の出力音声信号Bと共に遅延回
箇路13に入力し、開始信号Cは遅延回路13の出力E
と共に増幅器14へ入力する。
このようにすれば信号B、Dには5Qmsの遅延(これ
は開始信号Cの継続時間と等しいか、僅かに長い値)が
与えられ、これらつまり出力Eと開始信号Cが増幅ン器
14で合皮され、増幅器14の出力Fは第2図に示すよ
うに音声信号Bの前後に開始信号Cと終了信号りがシー
ケシャルに配列された形となる。
無線局3では、有線回線2を介して受信した信号Fを増
幅器30で増幅して伝送損失を補ったE後、第2の遅延
回路31で50m5の遅延(これは終了信号りの接続時
間と等しいが、僅かに長い値)を与え、その出力Gを増
幅器32で増幅した後無線機33の変調入力端子33a
に与える。
無線機33はブレストーク式なので、ブレストーク信号
端子33bの入力Hがオンレベルにある間だけ送信状態
となってアンテナANTから電波を送出する。
この送受信切換信号Hを発生するのが、制御信号デコー
ダ34で、送信開始信号検出回路DETc、送信終了信
号検出回路DETD、セットリセットフリップフロップ
FFおよび必要に応じて設けられるタイマTIMからな
る。
検出回路DET。は遅延回路31の出力Gから開始信号
Cを検出し、その後縁に相当するタイミングでフリップ
フロップFFをセットし、Q出力Hをオンレベルにする
検出回路DEToは遅延回路31の入力Fから終了信号
りを検出し、その後縁に相当するタイミングでフリップ
フロップFFをリセットし、Q出力Hをオフレベルにす
る。
かくして得られた送受信切換信号Hは第2図から明らか
なように、無線機33の変調入力端子33aに導びかれ
る信号Gのうち、制御信号C,Dを除く音声信号Bの存
在期間のみオンレベルとなる。
従って、無線機33からは音声信号Bが頭切れせずに全
て送出されると共に、不要な制御信号C,Dが送出され
ることは防止される。
尚、有線回線2として伝送周波数帯域が0.3KHz〜
3K Hzの電話回線を使用する場合制御信号C,Dの
持続時間は59m5ec程度にとれば充分な信頼度が得
られるので、音声信号遅延回路13.31の遅延時間も
5Qmsec程度必要となるが、これはBBD (パケ
ットブリケートデバイス)素子を使用すれば容易に(数
倍の遅延時間でも)実現できる。
この場合系全体では遅延時間の2倍の遅れ(100mS
)を生ずるが、この程度のおくれはブレストーク通話に
対し障害や不快感を与えることはない。
タイマTIMは遅延回路31の遅延時間が例えば100
m5というように、終了信号りの接続時間50m5より
長い場合に有効である。
つまり、遅延回路31の遅延時間が送信終了信号りの接
続時間より短いと該信号りを充分に除去できないが、長
すぎると送話終了直前の音声信号までも欠落させてしま
う。
従って第1図実線の構成では両者が等しいか、遅延時間
が僅かに長い程度が理想的である。
しかし、遅延時間100rrIS1信号りの接続時間5
Qmsという場合でもタイマTIMの設定時間を5Qm
sにしてフリップフロップFFのリセットを遅らせれば
問題はない。
尚、制御信号デコーダ34の出力Hで遅延回路31の出
力をオン、オフ制御すれば、連続送信の無線機の制御や
スピーカ駆動時の不快な信号音を除去する上で有効であ
る。
また子局のブレストークスイッチは手動スイッチに限定
されるものではなく、リレー等の間接スイッチでも良い
ことは云うまでもない。
以上述べたように本考案によれば、同一周波数帯域内の
音声信号と制御信号とを時分割に伝送して容易に分離で
き、フィルタなどは使用しないので音質劣化などの問題
を生じない利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すブロック図、第2図は
その動作波形図である。 図中、1は送端、2は有線回路、3は受端、13は第1
の遅延回路、15は制御信号エンコーダ、31は第2の
遅延回路、34は制御信号デコーダである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 送話中これに対応する状態に設定されるブレストークス
    イッチ、該スイッチの送話状態対応期間の始期に所定持
    続時間の送信開始信号を出力し該期間の終了直後に所定
    持続時間の送信終了信号を出力する制御信号エンコーダ
    、音声信号および該送信終了信号を該送信開始信号の持
    続時間以上遅延させる第1の遅延回路および該遅延回路
    の出力と該送信開始信号とを合成して、これらの信号を
    送信開始信号、音声信号、送信終了信号の順で連続させ
    て送出する回路を有する先端と、 該送端からの入力を該送信終了信号の持続時間以上遅延
    させる第2の遅延回路、該第2の遅延回路の入力側から
    該送信終了信号の後縁を検出し、且つその出力側から該
    送信開始信号の後縁を検出し、該第2の遅延回路の出力
    に含まれる該音声信号の存在期間指示信号を発生する制
    御信号デコーダを有する受端とを備えてなることを特徴
    とする音声信号と制御信号の伝送装置。
JP1980176857U 1980-12-10 1980-12-10 音声信号と制御信号の伝送装置 Expired JPS602695Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980176857U JPS602695Y2 (ja) 1980-12-10 1980-12-10 音声信号と制御信号の伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980176857U JPS602695Y2 (ja) 1980-12-10 1980-12-10 音声信号と制御信号の伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57100349U JPS57100349U (ja) 1982-06-21
JPS602695Y2 true JPS602695Y2 (ja) 1985-01-25

Family

ID=29970200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980176857U Expired JPS602695Y2 (ja) 1980-12-10 1980-12-10 音声信号と制御信号の伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602695Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6119203B2 (ja) * 2012-11-13 2017-04-26 ヤマハ株式会社 収音装置、収音方法およびプログラム
JP6315125B2 (ja) * 2017-03-23 2018-04-25 ヤマハ株式会社 信号処理装置およびプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4414123Y1 (ja) * 1966-05-23 1969-06-14

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5011836U (ja) * 1973-05-29 1975-02-06
JPS5483531U (ja) * 1977-11-24 1979-06-13
JPS5495429U (ja) * 1977-12-17 1979-07-05
JPS54160337U (ja) * 1978-04-28 1979-11-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4414123Y1 (ja) * 1966-05-23 1969-06-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57100349U (ja) 1982-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5091906A (en) Quasi-duplex radio system using bi-directional hole extension
CA2401939A1 (en) Improved in-band signaling for data communications over digital wireless telecommunications networks
JPS60142636A (ja) 同時送受通話伝送方式及び装置
JPH04504191A (ja) Tdm準2重システム
JPS6248133A (ja) 無線電話方式
JPS602695Y2 (ja) 音声信号と制御信号の伝送装置
US5712848A (en) Time division multiplex communications system including means for reducing undesired echoes resulting from circuit delays
JPS6062733A (ja) 音声信号送出方法
US5697049A (en) Radio relay method, radio relay system using the method and radio unit
JP2765619B2 (ja) 時分割複信無線機
US6259731B1 (en) System and method for radio-communication using frequency modulated signals
JPS58164332A (ja) 自動録音方式
JPH04311117A (ja) 音声信号通信システム
JPS6297432A (ja) 無線装置の受信機電源の立上げ方法
JPH07212829A (ja) デジタルコードレス電話機
JPH0344223A (ja) 単信通話移動通信方式
JPH0448032Y2 (ja)
RU5695U1 (ru) Система персонального радиовызова
JPS57206141A (en) Switching system of channel in busy
JPH07121030B2 (ja) 無線電話方式におけるハウラー音送出方式
JPS6215939A (ja) 非常呼出信号送出方式
JPH0710049B2 (ja) 送信パワー制御方式
JPH0337777B2 (ja)
JPS6016036A (ja) 単信無線通信方式
JPS60163539A (ja) 無線電話装置