JPS6026861B2 - 刺しゆうミシン - Google Patents

刺しゆうミシン

Info

Publication number
JPS6026861B2
JPS6026861B2 JP57205281A JP20528182A JPS6026861B2 JP S6026861 B2 JPS6026861 B2 JP S6026861B2 JP 57205281 A JP57205281 A JP 57205281A JP 20528182 A JP20528182 A JP 20528182A JP S6026861 B2 JPS6026861 B2 JP S6026861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
arm
sewing machine
needle
elevating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57205281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5994661A (ja
Inventor
郁夫 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd
Original Assignee
Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd filed Critical Tokai Kogyo Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP57205281A priority Critical patent/JPS6026861B2/ja
Priority to US06/517,839 priority patent/US4513672A/en
Priority to GR72056A priority patent/GR81426B/el
Priority to KR1019830003693A priority patent/KR860001537B1/ko
Priority to IT67961/83A priority patent/IT1159613B/it
Priority to DE3348054A priority patent/DE3348054C2/de
Priority to DE3336261A priority patent/DE3336261C2/de
Priority to GB08330408A priority patent/GB2130258B/en
Priority to FR8318499A priority patent/FR2536430B1/fr
Publication of JPS5994661A publication Critical patent/JPS5994661A/ja
Publication of JPS6026861B2 publication Critical patent/JPS6026861B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B35/00Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for
    • D05B35/08Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for for ruching, gathering, casing, or filling lace, ribbons, or bindings; Pleating devices; Cuttlers; Gathering feet; Crimpers; Curlers; Rufflers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C11/00Devices for guiding, feeding, handling, or treating the threads in embroidering machines; Machine needles; Operating or control mechanisms therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C7/00Special-purpose or automatic embroidering machines
    • D05C7/08Special-purpose or automatic embroidering machines for attaching cords, tapes, bands, or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この世願は刺しゆうミシンに関するもので殊に上糸、下
糸を用いる本縫ミシンにおいて別に芯糸を使用し、芯糸
のまわりに巻きつけた巻き糸を本縫上糸にからませて刺
しゆうミシンのシリンダ昇降装置に関するものである。
従来よりコード巻き刺しゆうには、環縫いを基本とする
もので、芯糸にコード巻きした巻き糸に鈎針をつきさし
ルーパーとの共働作用によりいわゆる環縫いコード巻刺
しゆうを実施していた。本願の発明においては、本縫い
によるコード巻き刺しゆうを可能とするミシンのシリン
ダ昇降装置を提供するもので、この装置により、刺しゆ
う枠を交換する作業を自動的且容易に実施することがで
きる。以下添付図面に基づき本願発明の実施例を説明す
る。
本願の発明に係るミシンは大別して次の4つの構成に区
分けされる。すなわち針榛駆動装置a、夫びん駆動装贋
b、シリンダとボビン回転駆動装置c、シリンダ昇降菱
贋dである。
針榛駆動装置aは機枠2に上下動自在に設けた針棒4と
この針棒と並列に機枠2に固定した針榛駆動案内棒6と
を有し、針榛4の上端部は機枠に鉄着したカラ8‘こ摺
動自在に鉄合し、針10が装着されたその下端部は、シ
リンダ14の上端部に設けたシリンダ特上げ環12を貫
通してシリンダ14の内部孔に垂下し、シリンダ内を上
下に移動可能である。針椿4に固着した騒動玉16の突
出端部18は針榛駆動案内棒6に固着したコ字状駆動体
20内に装着した別の駆動体22のコ字状溝24に鉄合
する。クランク部材25の先端片26の一端部はコ字状
駆動体20に枢着28され、池端はクランク本体33に
枢支30される。クランク本体33の他端は第3シャフ
ト32に回動自在に鉄合し、又第2シャフト34に鉄合
する偏心カム36の脚部38はクランク本体33にねじ
40により枢着される。従って第2シャフト34の回動
に応じて個0カム36が上下動をすると、クランク本体
33も第3シャフト32を芯として上下動をなし、先端
片26に枢着されたコ字状駆動体2川ま駆動体22と共
に針樺駆動案内棒6をだいて上下に摺動する。
同時に駆動体22のコ字溝24に鼓合している突出部1
8を具えた駆動玉16が固着された針棒4は上下動をな
すものである。天びん駆動装置bの第1水平軸42には
、織部にギャ46を設けた駆動腕44とこの駆動腕と所
定角度を形成するよう駆動腕44に固定された垂下腕5
4とが競合する。
垂下腕54の端部には、第2シャフト34に装着したカ
ム48に設けたカム溝50に鉄入するカム玉52を具え
ている。更に第2水平軸56には他端に前記ギャ46と
噛合するギャ60とを具えた夫びん駆動函62とこれに
固着した夫びん63とが回動自在に設けられる。夫びん
63の先端部には縫い糸を保持する孔58が穿設される
。第2シャフト34の回動により、カム48が同一方向
に回動するに応じて、カム玉52がカム溝50内を往復
動して、垂下腕54を介して、駆動腕44を第1水平軸
42を芯として回動させギャ46を上下に往復動させる
このギャ46に噛合している夫びん駆動函62のギャ6
0も同時に相対運動をなし、夫びん63は第2水平鞠5
6を芯として上下に回動運動をなし、図示してないが夫
びん滋糸孔58に挿通したミシンの上糸Qを、針榛6の
上下運動にタイミングを合せて、ゆるめたり引上げたり
する。シリンダとボビン回転駆動装置cの回転運動は、
第1シャフト64の回転運動が第1ギャ66(ベベル)
、第2ギャ68(べベル)、第3ギャ70(ベベル)、
第4ギャ72(ベベル)、第5ギャ74(平)を介して
、シリンダ14の外筒部76に取付けたも一つの平ギャ
78に伝達される。
第1シャフト64に固定された第1ギャ66は、第1シ
ャフト64と直角に配設した水平シャフト80の端部に
設けた第2ギャ68に噛合し、その他端部に設けた第3
ギャ70は前記水平シャフト80と直角に立設した垂直
シャフト82の上端部に固定した第4ギャ72に隣合し
、更に前記垂直シャフト82の下端に設けた第5ギャ7
4はシリンダ外敵部76端部に設けたシリンダのギャ7
8に噛合する。シリンダ14はシリンダ内筒部90とこ
れに螺合するニツプル94及び前記2部材に外隊するシ
リンダ外筒部76とよりなる。
ボビン84はシリンダ外筒部76の外周に一方向クラッ
チ86により一方向にのみ回転可能に鉄挿される。
針棒10が貴挿可能な孔部88を具えたシリンダ内織部
90の下端部に設けためねじ部92には、シリンダのニ
ツプル94の上端部に設けたおねじ部96が螺合するこ
とにより、両部材は着脱自在に礎成される。
然してシリンダ外筒部76は前記両部材の外周に鉄挿さ
れてなり、その下端部外周には、巻き糸yのガイド98
が装着された環状部材100が鉄挿され、更にその下方
には保持ナット102が螺着される。前記ニツブル94
の一方の外周に縦簿104を穿ち、前記縦溝104に到
達するように設けたナット106は環状部材100を挿
通して外筒部76に螺着される。
シリンダ内筒部90の磯部には環状溝108をそのほぼ
中央部に具えたシリンダ持上環12が固着される。符号
110は機枠2と内筒部90との間に配穀された保持筒
である。又針針棒10の内部には貫通孔112が穿設さ
れ、この貫通孔114を通る上糸Qと芯糸8が針榛側面
に穿設した挿通孔113(第3図)より挿入される。前
記シリング特上げ環12が別に設けたシリンダ昇降装置
dにより上方に引上げられた場合、シリンダ内筒部90
とニップル94はシリンダ特上げ環12と共に上方に移
動し、係止ナット106の端部は縦溝104に沿って引
上げられた所定距離だけ摺敷するのでシリンダ内節部9
0、ニップル94の上下移動は容易に可能となる。
又前述の如く、第1シャフト64より第1乃至第5ギヤ
を介してシリンダギャ78に伝えられた回転運動は、シ
リンダ外筒部76、シリンダ内節部90、ニツブル94
、環状部材100巻糸ソのガイド98並びに外筒部76
に外蕨したボビン84とが一体的に所定方向への回転運
動を惹起せしめる要因となる。
針榛4は、前記針棒駆動装置aにより、シリンダ内筒部
90とニップル94の孔部88内を上糸Qと共に上下動
をなし、上糸Qのゆるみを規制する夫びん駆動装置bと
共鰯して、ニップル94の下方に設けたカマ99に巻か
れた下糸Q′を引き上げこれにからみ合うことにより、
テーブル95上に位置する刺しゆう枠101に取付けた
生地97に本縫いを構成する。
同時に前述のように、第1シャフト64の回転作動が伝
達された関係部材と共にボビン84は回転運動をなし、
ボビン84に巻着された巻き糸yを伴って巻き糸ガイド
98に伴随して針榛孔部88よりくり出される芯糸8の
まわりを移動し、巻き糸ッは芯糸8にまきつくので、前
記本縫構成時における上糸Qは又芯糸8のまわりに巻き
つけた巻き糸yにからみ、本発明に係る刺しゆう縫目が
形成される。刺しゆう縫い形成における糸のからみ状態
は第9図示の通りである。次にシリンダの昇降装置dに
ついて説明する。
この引上げ装置は、刺しゆう用縫い枠101を交換する
作業を容易にするために、シリンダ14のシリンダ外筒
部90、ニツプル94を所定位置まで引上げて一時的に
係止するものである。ほぼL字状の昇降腕116は第2
シャフト34に固着したカム118に接触するカム玉1
20を端部に具えた垂直部122と端部に係合突起12
4とほぼ中央部に後述する支持腕1301こ当授可能な
ピン126を突設した水平部128とよりなり、L字状
交差部において第3シャフト32に回動自在に支承され
る。支持腕130はその端部が第3シャフト32に藤承
され、後述するように係止部材132により、L字状昇
降腕116のピン126の下に接して位置するよう構成
される。係止部材132は前記第3シャフト32に挿鉄
固定され、その頭部に設けた貫通孔134にはナット1
36の長い脚部138が挿通され、長い脚部の端部はの
びて支持腕130の設けた貫通孔140に挿鉄自在であ
る。前記貫通孔134の入口は広軽部142に形成し、
その内部に長い脚部138に巻着したコイルスプリング
144を収容する。ナット136に突設した短い脚14
6は、係止部材132の端部に設けたくぼみ148に摺
動自在に位鷹する。然して、前記昇降腕116の昇降運
動をシリンダ14伝達する連繋部材は次の通りである。
引上げ駆動案内棒150は針棒6と並列に上下動可能に
機枠2に掩蔽され、上端にコイルスプリング152、下
端には水平突起部154を具えた駆動部村156を外鞍
固定する。
前記駆動部材156には、その先端叉状部157がシリ
ング特上げ環12の外周環状簿108に鉄合するL字状
腕158を固定する。次にシリンダ昇降装置dの作用に
ついて説明する。
先づ第2シャフト34が回動して偏0カム118の広蓬
部が昇降腕116の垂直部122の端部に設けたカム玉
120に当接し、昇降腕116が第2図に向って左側に
移動すると、水平部128が第3シャフト32を芯とし
て上方へ押上げられる。この場合第3シャフト32に挿
隊固定された係止部材132は第3シャフト32の回動
に伴い上方に移動し、ピン136の長い脚144とこの
脚が様合している支持腕130の孔部140を介して、
支持腕130を押し上げ、次いで昇降腕116の水平部
128に設けたピン126を下方より押上げるので、腕
部116の水平部128の突起124は係止部村132
と共に上昇位置に保持されたま)腕部116は所定位置
に停止できる。然して同時に水平部128の上昇と共に
その突起部124は引上げ駆動榛の駆動部材156を、
水平突起部154を介して、コイルスプリング152の
弾性力に抗して、上方に押上げる。同時に駆動部村15
6に固定されたL字状腕158も上方へ移動をなし、そ
の叉状部157を介してシリング特上げ環12を上昇さ
せる。シリンダ特上げ環12の上昇に応じて、これに固
定されているシリンダの内筒90とニツプル94も上昇
するから、シリンダニップル94と刺しゆう枠101を
定置してあるテーブル95との間に所定の間隙を保持で
きる。従って、容易に生地97を敬付けた刺しゆう枠1
01の取換作業が実施できる。ニップル94の上昇の際
には、ボルトナット106の端部はニツプルのスリット
104に沿って所定距離移動する。次に上昇位置にある
シリンダ昇降装置dを元の位置に戻す作用について説明
する。
第8図はその作用を図示する。係止部材132のナット
136をコイルスプリング144の弾性力に抗して長い
脚138と共に引き抜き、短い脚146をくぼみ148
より外し、ナット136を回動して短い胸146の位置
を移動させて、第8図に図示のように短い脚146の端
部を係止部材132の側壁に接して押圧係止させると長
い脚138は支持腕130の孔部140より脱し、支持
腕130と係止部材132との係合が外れ、互にフリー
となる。然して第2シャフト34の回動に伴い偏心カム
118の狭軽部が垂直部122のカム玉1201こ当援
するに至れば、昇降腕116は低位鷹に降下保持され、
その突起124、水突起154を介して駆動部材156
が引上駆動案内穣と共に下降し、L字状腕158、シリ
ンダ亭l上環12を介してシリンダ内筒部90とニップ
ル94は低位層まで下降し元の位置に復帰する。然して
シリンダを上昇位置に引続いて保持する必要の生じた場
合にのみ、ナット136を操作して短い脚146をくぼ
み148に、長い脚138の端部を支持腕の貫通孔14
01こ挿入して後、前述の関係部材を上昇するため作動
を実施すればよい。
上述のように本発明にか)る刺しゆうミシンにおいては
、シリンダを自動的に上昇せしめて、必要とする時間だ
けその位置に停止状態で係止することができるから、一
時ミシンの作動を停止し、刺しゆう縫い枠等を交換する
作業を容易に且自動的実施できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
添付図面はこの世顔の発明に係る実施例である。 第1図は針榛駆動装置の側面図。第2図はこの出願の発
明に係るミシンの係止部村を省略した略線側面図、第3
図は第2図を矢印Aの方向に見た一部省略した略線側面
図。第4図は第3図を上面より見た平面図。第5図はシ
リンダ機構の縦断面図。第6図はシリング昇降装置の略
線側面図。第7図は第6図の引上げ駆動案内棒を除去し
た略線平面図。第8図は第7図の係止部材のナットを引
きぬき支持腕と係止部材との係合を解除した略線平面図
、第9図は本願の発明にか〉るミシンの縫い目構成の略
線拡大断面図。a・・・・・・針榛駆動装置、b・・・
・・・夫びん駆動装置、c・・・・・・シリンダとボビ
ン回転駆動装置、d・・・・・・シリンダ昇降装置、Q
・・・・・・上糸、。 …・・・下糸、8・・・・・・芯糸、y・・・・・・巻
き糸、2・・・・・・機枠、4…・・・針榛、10……
針、32……第3シャフト、34……第2シャフト、6
4……第1シャフト、66……第1ギャ(ベベル)、6
8……第2ギャ(ベベル)、70……第3ギャ(べベル
)、72……第4ギャ(ベベル)、74……第5ギャ(
平)、76…・・・シリンダ外筒部、78・・・・・・
シリンダ平ギャ、80・・・・・・水平シャフト、82
・・・・・・垂直シャフト、84・・・・・・ボビン、
88・…・・孔部(針綾)、90・・・・・・シリンダ
内筒部、94・・・・・・シIJンダニツプル、108
・・・・・・環状溝、114・・・・・・針孔、116
・・・・・・昇降腕、118・・・・・・個Dカム、1
20・・・・・・カム玉、122・・・・・・垂直部、
124・・・・・・突起、126・・…・ピン、128
・・・・・・水平部、130・・・・・・支持腕、13
2・・・・・・係止部材、134・・・・・・貫通孔、
136・・・・・・ナット、138・・・・・・長い脚
部、140・・・・・・貫通孔、142・・・・・・広
蓬部、144・・・・・・コイルスプリング、146…
…短い脚、148……くぼみ、150・・・・・・引上
げ駆動案内榛、152・・・・・・コイルスプリング、
154・・・・・・水平突起部、156・・・・・・駆
動部材、157・・・・・・叉状部、158・…・・L
字状腕。FIG.l FIG.2 FIG.3 FIG.4 FIG.9 FIG.5 FIG.6 FIG.7 FIG.8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 芯糸のまわりにまきつけた巻き糸を本縫ミシンの上
    糸にからませてなる縫い目を構成する刺しゆうミシンに
    おいて駆動軸に嵌挿され、カム装置によりその端部が所
    定位置まで昇降する昇降腕と、前記駆動軸に嵌挿され、
    昇降腕を所定位置で保持する支持腕と、前記駆動軸に嵌
    挿固定され、前記支持腕と係脱自在にして、この支持腕
    を上昇位置で係止する係止部材と、前記昇降腕の昇降運
    動をシリンダに伝達する連繋部材とを具えたシリンダ昇
    降装置を有する刺しゆうミシン。 2 広径部を有する貫通孔を挿通したナツトの突設部の
    長い脚を支持腕に設けた別の貫通孔に出没自在に嵌挿し
    、貫通孔の広径部に、長い脚に設けた弾性体を収容し、
    ナツトの短い脚を端部に設けたくぼみに出没自在に且ナ
    ツトと共に回動自在となした係止部材を有する特許請求
    の範囲第1項に記載の刺しゆうミシン。 3 引上げ駆動案内棒の下端に、前記駆動軸に嵌挿した
    昇降腕の端部が接触可能な突起部を設けた駆動部材を外
    嵌固定し、この駆動部材に、その先端叉状部がシリンダ
    持上げ環の外周溝に嵌合する腕部を固定してなり、前記
    昇降腕部の昇降運動をシリンダに伝達する連繋部材を有
    する特許請求の範囲第1項に記載の刺しゆうミシン。
JP57205281A 1982-11-22 1982-11-22 刺しゆうミシン Expired JPS6026861B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205281A JPS6026861B2 (ja) 1982-11-22 1982-11-22 刺しゆうミシン
US06/517,839 US4513672A (en) 1982-11-22 1983-07-27 Embroidery sewing machine
GR72056A GR81426B (ja) 1982-11-22 1983-07-27
KR1019830003693A KR860001537B1 (ko) 1982-11-22 1983-08-06 자수용 재봉틀
IT67961/83A IT1159613B (it) 1982-11-22 1983-09-16 Macchina da cucire per ricamo
DE3348054A DE3348054C2 (ja) 1982-11-22 1983-10-05
DE3336261A DE3336261C2 (de) 1982-11-22 1983-10-05 Stickmaschine
GB08330408A GB2130258B (en) 1982-11-22 1983-11-15 Embroidery sewing machine
FR8318499A FR2536430B1 (fr) 1982-11-22 1983-11-21 Machine a broder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205281A JPS6026861B2 (ja) 1982-11-22 1982-11-22 刺しゆうミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5994661A JPS5994661A (ja) 1984-05-31
JPS6026861B2 true JPS6026861B2 (ja) 1985-06-26

Family

ID=16504375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57205281A Expired JPS6026861B2 (ja) 1982-11-22 1982-11-22 刺しゆうミシン

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6026861B2 (ja)
KR (1) KR860001537B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR840006837A (ko) 1984-12-03
JPS5994661A (ja) 1984-05-31
KR860001537B1 (ko) 1986-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007088708A1 (ja) 1本糸錠縫化ハンドステッチ形成方法及びミシン
JPS6026861B2 (ja) 刺しゆうミシン
US4438713A (en) Embroidery stitch formation device for sewing machine
JP2006068380A (ja) 間歇ステッチ縫いミシン
US3428008A (en) Lock-stitch sewing machine convertible to a chain stitch sewing machine
US4513672A (en) Embroidery sewing machine
CN211872259U (zh) 一种带有工装夹具的帽子缝纫设备
JPS60173156A (ja) ミシン
JPS6017559B2 (ja) 単環縫刺しゆうミシンのル−パ
JPS6119753B2 (ja)
JPS60119985A (ja) 刺しゆうミシン
JP2009039222A (ja) 1本糸錠縫化ハンドステッチ形成方法及びミシン
JP4919872B2 (ja) 刺繍方法
JPS5953752A (ja) 工業用ミシン
JP2588366B2 (ja) 虫ぬい方法および虫ぬい装置
JPS5938346B2 (ja) 刺繍用ミシンの巻糸案内装置
JPS6143462B2 (ja)
JPS6417682A (en) Sewing method and sewing machine
JP3455821B2 (ja) チェーン縫い方法における異種糸の終点と、始点の縫付け方法
JPS62268589A (ja) ミシンの環状編み縫い装置
JPS59125592A (ja) 本縫糸玉其の尽使用ミシン
JPH0312913B2 (ja)
JPS61179191A (ja) ミシン
JP2013039269A (ja) 間歇ステッチ縫いミシン
JPH08243273A (ja) 下糸を用いず上糸一本で縫う事が出来るミシン。