JPS602678A - ホ−ロ−製品の端縁仕上方法 - Google Patents

ホ−ロ−製品の端縁仕上方法

Info

Publication number
JPS602678A
JPS602678A JP10972383A JP10972383A JPS602678A JP S602678 A JPS602678 A JP S602678A JP 10972383 A JP10972383 A JP 10972383A JP 10972383 A JP10972383 A JP 10972383A JP S602678 A JPS602678 A JP S602678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
glaze
end edge
metallic
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10972383A
Other languages
English (en)
Inventor
Morioo Ejiri
江尻 守鉅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EJIRII KK
Original Assignee
EJIRII KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EJIRII KK filed Critical EJIRII KK
Priority to JP10972383A priority Critical patent/JPS602678A/ja
Publication of JPS602678A publication Critical patent/JPS602678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ホーロー製品の端縁仕上方法に関するもので
ある。
周知の如くホーロー製品は、比較的薄肉な金属下地板(
ペース鋼板)全所要の容器形状、蓋形状等にプレス成型
し、その表面を油焼、酸洗い、サンドブラスト等にて錆
取りすると共に、釉薬との密着性を良(する為の前処理
を施こし、これに下釉をか(r′rで焼成し、次いで、
上釉をかけて焼成し、また、着色−や色模様をつけると
き、或いは、絵付は金1−る場合には、上釉と同時に色
釉をかけるか、或いは、上釉をかけて焼成した後色釉を
かけるか、転写、ボカシ等による絵付けをして焼成する
等の諸工程から製造され、少なくとも金属下地板に最低
1層、通常は2〜3I−程度のホーロー膜が形成される
。その際、成型した金属下地板の端縁部は、当初に切断
加工された個とするか、或いは、成型後に所要の端縁形
状に切断加工され、比較的薄肉の板厚の侭で、鋭角的な
端縁形状に形成され、例えば、第1図(a)、(b)に
示す容器(鍋)形状に金属下地板(1)をプレス成型し
た場合、その端縁部(2)は、第1図(cl、(d)の
拡大図に示すように鋭角的に切断された端縁形態ヲ呈す
る。従って、斯様な端縁部(2)で、その板厚が0.6
〜1.61程度の比較的薄肉の金属下地板(1)に対し
、下釉(3)が80〜120μ(ミクロン)、上釉(4
)が10[1〜200μ程度の膜厚に処理せんとする場
合、所要の割合にフリット配合した懸濁液である釉薬を
、それ自体の表面張力で前記観角な端縁部(2)の稜線
部分(5)に施こし難く、また、端縁部(2)の切断端
面部分(6)にも、その板厚が薄肉なため1薬処理のし
難いものとしていた。その為、ホーロー引きした後には
、稜線部分(5)から2条の黒い稜線が浮き出し、その
仕上り具合を損ねるのみならず、此等の端面部分(6)
に付着した釉薬も剥れ易く、且つ、剥れた部分から金属
の侵食を進行させ、錆の発生を招来するものとしていた
。斯様な弊害に対処するに、従前、前記の如く釉薬処理
した上で焼成したホーロー製品の端縁部(7)に、第2
図(a)、(LMの如くステンレス製リング(8)全最
後に嵌着固定し、これにて当、該端縁部(γ)を被覆し
て仕上げている。ところが、ステンレス製リング(8)
で覆ったホーロー製品の端縁部(γ)は、依然としてそ
の仕上り具合が不充分な侭である為、やはり前記稜線部
分(5)や釉薬の剥れた端面部分(6)から錆が発生す
るのみならず、リング(8)内部に汚れが滲み込んで滞
溜し、衛生上好ましいものではなかった。また、第2図
(c)に示す如く金属下地板(1)の端縁部(2)金子
じめ下向きに曲成して処理するも、これでは、当該端縁
部(2)の前記仕上り具合の不充分さを目立ち喰くした
にすぎず、抜本的な解決策とはなり得ないものであった
また、第2図(d)に示す如く金属下地板(1)の端縁
部(2)を予じめ弧状に面取りして釉薬処理せんとする
も、当該金属下地板(1)それ自体の板厚が0.6〜1
.6−程度で薄肉なため、弧状に面取り処理することが
非常に難しく、仮に、面取り処理するも、当該弧状な端
面部分(6)への釉薬の付着も薄肉な板厚のため十分の
り難いものである。その為には、金属下地板(1)それ
自体の板厚を厚肉なものを使用し、前記の如く面取り処
理すれば、尚該ホーロー製品の端縁部(6)の仕上り具
合が良好なものとなることは明らかであるが、材料コス
トの上昇、成形性を悪くする、製品重量を重くする、更
には焼成が難しいとの難点が顕著である。
本発明は、斯様な前記諸点に鑑みて発明したもので、所
要の形状に成型した金属下地板?a薬処理する前に、当
該金属下地板の端縁部に予じめ金属製縁取体、具体的に
は金属製リング全嵌着固定せしめるとの手段を提供し、
これにて比較的薄肉な金属下地板をベース鋼板とする各
種ホーロー製品の端縁部を美麗に仕上げ、その商品性の
一層の向上に対処せんとしたものである。
先ず、0,6〜1.6ttlt程度の比較的薄肉な金属
下地板(1)ヲベース鋼板として、所要の容器(鍋)形
状、蓋形状等にプレス成型し、その端縁部(2)全環状
に切断する。次いで、尚該端縁部(2)に第3図(a3
、o3)に示す如り0,2〜1.2m程度で比較的薄肉
の板厚の金属製縁取体、具体的には、金属製リング(9
)全弧状に曲成して嵌着するか、予じめ断面U字状に曲
成した金属製リング(9)全嵌着し、その上で、端縁部
(2)の表裏周縁部にカシメ固定するか、或いは、溶接
固定せしめる。斯様に金属下地板(1)の端縁部(2)
全予じめ金属製リング(9)で縁取り仕上げした上で、
従前の如く表面処理するか、或いは、金属下地板(1)
、金属製リング(9)全予じめ表面処理しておいた上で
、当該金属下地板(1)の端縁部(2)全金属製リング
(9)=2!″縁取り仕上げし、次いで、これに下m 
(3+をかけて焼成した後、上釉(4)をかけて焼成す
る。また、着色や色模様をつけたり、或いは、絵付けを
する場合には、上釉(4)をかけると同時に色釉全かけ
るか、また、上釉(4)全かけて焼成しt後に色釉全か
けるか、転写、ボカシ等による絵付は処理して焼成する
等の諸工程を経て所要のホー四−製品となす。これにて
、ホーロー製品の本体部と一体化した状態で、美麗にホ
ーロー仕上げした端縁部(テ)が形成される。
本発明は、前記の如きホーロー製品の製造方法においで
、所要の形状に成型した金属下地板を釉薬処理する前に
、当該金属下地板の端縁部に予じめ金属製縁取体音嵌着
固定せしめるホーロー製品の端縁仕上方法としたので、
比較的薄肉の金属下地板全ベースとするホーロー製品の
端縁部が、その本体部と同様に美麗且つ一体に仕上げら
れ、此種ホーロー製品の商品性を著しく向上せしめると
共に、金属下地板の端縁部に釉薬が平均的に密着し、そ
の仕上り具合全類る良好なものとし、当該端縁部への釉
薬の密着性を向上せしめる等の諸効果をもたらす。
【図面の簡単な説明】
第1図(ω、(b)は容器(鍋)形状を示す縦断概要図
、第1図(c)、(d)は第1図(a)、(b)に示す
容器の端縁拡大断面図、第2図(a)〜(d)は従前の
ホー四−製品又はその金属下地板の端縁仕上げ例を示す
拡大図、第3図(a)、(b)は第1図(a) 、(b
)に示す容器の端縁部を本発明によって仕上げた状態を
示す端縁拡大断面図である。 符 号 表 (1)金属下地板 (2)金属下地板の端縁部(31下
 釉 (4)上 釉 (6)稜線部分 (6)端面部分 (γ)ホーロー製品の端縁部 (8)ステンレス製リン
グ(9)金属製リング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所要の形状に成型した金属下地板を釉薬処理する
    前に、当該金属下地板の端縁部に予じめ金属裂縁取体全
    嵌着固定せしめることを特徴とするホーロー製品の端縁
    仕上方法。
  2. (2)金属#徴取体を、金属製リングとしてなる特許請
    求の範囲第1項に記載のホーロー製品の端縁仕上方法。
JP10972383A 1983-06-17 1983-06-17 ホ−ロ−製品の端縁仕上方法 Pending JPS602678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10972383A JPS602678A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 ホ−ロ−製品の端縁仕上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10972383A JPS602678A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 ホ−ロ−製品の端縁仕上方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS602678A true JPS602678A (ja) 1985-01-08

Family

ID=14517588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10972383A Pending JPS602678A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 ホ−ロ−製品の端縁仕上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602678A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363697A (ja) * 1989-08-02 1991-03-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 音声合成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363697A (ja) * 1989-08-02 1991-03-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 音声合成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010033083A1 (en) Kitchen utensil and method of making
JPS602678A (ja) ホ−ロ−製品の端縁仕上方法
US2214422A (en) Sheet metal can body blank
WO2000024951A3 (en) Decorative beverage can bodies
CN110419953B (zh) 一种珐琅锅搪瓷层和电镀层处理工艺
FR2548962A1 (fr) Decor d'objets tels des flacons en verre
CN206141199U (zh) 一种可刮除方式diy铁画
JPS63117928A (ja) 遠赤外線輻射琺瑯の製造方法
US2304931A (en) Method of preparing black plate blanks for forming can bodies
DE3160511D1 (en) Process for manufacturing enamelled kitchen utensils
JPH0427302B2 (ja)
JP2780482B2 (ja) 透明感を有する上塗り塗装
EP1564027A1 (en) Procedure for decorating pieces of pottery and similar
DE1777186A1 (de) Verfahren zum Herstellen von Blechformteilen,insbesondere bei der Fabrikation von Kuechengeraeten,die mit einer sproeden Schicht ueberzogen sind
JP2528645B2 (ja) 金属部材の塗膜構造およびその製法
JPS6317396Y2 (ja)
JPS6129285Y2 (ja)
CA1137311A (en) Ceramic article
JPS6231075Y2 (ja)
JP3031816U (ja) 電磁調理器用鍋
US251409A (en) Said walker and charles e
Warnke NEW ENAMELLING PROCESS
JPH0242549B2 (ja)
JPH02277627A (ja) 箔模様パネルと、その製造方法
JPH03173510A (ja) 調理器の外かく