JPS6026746Y2 - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JPS6026746Y2
JPS6026746Y2 JP757480U JP757480U JPS6026746Y2 JP S6026746 Y2 JPS6026746 Y2 JP S6026746Y2 JP 757480 U JP757480 U JP 757480U JP 757480 U JP757480 U JP 757480U JP S6026746 Y2 JPS6026746 Y2 JP S6026746Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
hot water
water
pipe
boiling tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP757480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56111924U (ja
Inventor
信 石川
Original Assignee
東芝機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝機械株式会社 filed Critical 東芝機械株式会社
Priority to JP757480U priority Critical patent/JPS6026746Y2/ja
Publication of JPS56111924U publication Critical patent/JPS56111924U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6026746Y2 publication Critical patent/JPS6026746Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コーヒー、紅茶ならびにお茶等を抽出する抽
出装置に係り、特に熱湯を各々の原料であるコーヒー粉
末や紅茶ならびにお茶の葉等に散布するための給湯装置
に関する。
例えば、ドリップ式コーヒー抽出装置のコーヒー抽出方
式には大きく分けて2つのコーヒー抽出方式があげられ
る。
まず第1のコーヒー抽出方式は、コーヒー粉末の重量に
対応する熱湯をいく度かに分割してコーヒー粉末に散湯
し、コーヒー抽出液を得る方法であって、途中に休止時
間を設ける方式である。
すなわち初回の熱湯をコーヒー粉末の全体にむらなく散
布した後、一時この散布を休止してそのままある時間放
置すると、コーヒー粉末が膨潤し、コーヒーの良質な可
溶成分を抽出し易くなる。
この膨潤した状態のコーヒー粉末に再び熱湯を散布して
、良質のコクのあるコーヒー抽出液を得ようとする間欠
給湯方式である。
また、他のコーヒー抽出方式として、前述の間欠給湯方
式のように途中に休止時間を設けずに、コーヒー粉末に
熱湯を連続して散布することによりコーヒー粉末の良質
な可溶成分のみを短時間に抽出し、透明度の高い美味し
いコーヒー抽出液を得る方式、すなわち連続給湯方式で
ある。
前述の2つのコーヒー抽出方式、すなわち間欠給湯方式
および連続給湯方式を同一の装置に具備すれは下リップ
式自動コーヒー抽出機としてすべてのドリップ抽出方式
に対応することができる。
しかし、実際の使用にあたっては間欠給湯方式もしくは
連続給湯方式の両方式が併用されることがほとんどない
のが実情である。
同じコーヒー粉末の重量に対してコーヒー粉末への散湯
量を一定とし、コーヒー抽出方式を、間欠給湯方式ある
いは連続給湯方式として両者を比較した場合、抽出され
たコーヒー液の味覚には前述の如く顕著な差がみられる
また本装置の使用者側においても味覚の変化を嫌う傾向
にあり、常に一定した味が望まれる。
すなわち装置として間欠給湯方式および連続給湯方式を
具備しても一つの給湯方式のみでしか使用されず、連続
給湯で使用する場合には余分なものが付加されているこ
とになり装置が複雑且つ高価になる欠点を有していた。
本考案は前述したような欠点を解決し、より安価に両方
式を適宜に選択して製造できると共に、一方の方式から
他方の方式の変更も容易に行ない得るようにしたもので
ある。
以下本考案の一実施例を示す第1図ないし第4図につい
て説明する。
1は外ケースで、内部には湯沸槽7が収納されている。
該湯沸槽7内には湯沸ヒータ11が設けられている。
湯沸槽7には、給湯制御用の上限水位およびヒータ空ダ
キ防止水位を検知するための水位検知器5を有する計量
槽6が連通管18により接続されている。
なお前記水位検知器5は、前記両水位を検知するための
2つの検知素子R5工、R32およびこれらを動作させ
るフロート5aを内蔵している。
また前記湯沸槽7には、元端を水道等の圧力水源に接続
された給水管路19が接続され、同給水管路19には制
御装置8により開閉を制御される給水電磁弁9が設けら
れている。
この給水管路19は、水源が負圧になった場合、湯沸槽
7内の湯水が逆流しないように湯沸槽7の上方に開口部
かつ湯沸槽7の底部へ給水するように前記開口を被って
下方へ伸びる外側パイプ20が設けられている。
。前記湯沸槽7の上部には、サイホン効果により該湯沸
槽7内の熱湯を注出する注出管路3が設けられている。
すなわちこの注出管路3は、1回の注出量に応じて所定
長さ湯沸槽7内に伸びており、計量精度を高めるために
一旦湯沸槽7の上方に向けられた後に下降腰前記湯沸槽
7内に位置する吸込側元端の開口部より低い位置まで伸
びており、その先端に散水器17が取付けられている。
また湯沸槽7の上面には、前記注出管路3の最高部より
さらに高い所を通って大気へ開放された通気管路2が接
続されている。
前述通気管路2の下流側はトラップ構造2aとなってお
り、該通気管路2の途中には前記トラップ構造2aを介
さずに大気と湯沸槽7内の通気を行なうための分岐管2
5が設けられている。
さらに前記計量槽6および外側パイプ20の上部にも前
記注出管路3の最高部よりさらに高い位置を通って通気
管路2に接続する通気パイプ21が接続されている。
前記注出管路3の中途には、先端を大気へ開放した空気
導入管22が接続され、間管22には、制御装置8によ
り開閉を制御される電磁弁4が設けられている。
前記散水器17の直下には、コーヒー粉末15、ペーパ
ーフィルタ16を収納したファンネル14を着脱自在に
外ケース1に取付ける。
ファンネル14の下方には、コーヒー抽出液を受けるデ
カンタ13が位置している。
なお、このデカンタ13は保温熱板12上に載置される
ようになっている。
なお、第1図において、10は湯沸槽7内の湯温を制御
するサーモスタット、23は湯沸槽7の底部から伸びた
排水管路、24は排水コックである。
第2図は、第1図にブロックで示した制御装置8の中の
間欠給湯に係わる部分の電気回路の一例を示すもので、
PBは給湯開始を指令する押ボタン、S■は電磁弁4の
ソレノイド、WVは給水電磁弁9のソレノイド、2R,
3R,4R,5Rはリレー 2R1〜3,3R1〜2,
4R□〜2,5Rtは各リレーの接点、TRI、TR2
はタイマー、TR11〜29TR21〜3は各タイマの
開閉器、R3lは前記水位検知器5の上限水位検知素子
、01〜8は着脱可能な接続部である。
第3図および第4図は、第2図に示した間欠給湯に係わ
る部分の電気回路のうち接続部01〜8の部分で切離し
、間欠給湯を行なう電気回路の部分と、それ以外の連続
給湯の電気回路の部分とに分けて図示したもので、少な
くとも第3図に示す電気回路からなる間欠給湯制御装置
部はユニット化されている。
次いでまず第2図のように間欠給湯制御装置を組合せた
場合の本装置の動作について説明する。
湯沸槽7内に予じめ給水され、その水位がヒータ空ダキ
防止水位以上に達している間は、湯沸ヒータ11がサー
モスタット10にて通電を制御され湯沸槽7内に所定温
度の熱湯を貯えている。
なお、前記湯沸し−タ11は、湯沸槽7内の水位が前記
水位より下がるとサーモスタット10の作動に関係なく
、通電をしゃ断され、空グキを防止する。
抽出に際し7ソは、コーヒー粉末15およびペーパーフ
ィルタ16を収納したファンネル14と、デカンタ13
を設置し、押ボタンPBの操作により、リレー2Rが励
磁され、ソレノイドW■を作動させて給水電磁弁9を開
く。
そこで、給水管路19から湯沸槽7内へ給水が行なわれ
、同種7内の水位を上昇させ、熱湯を注出管路3から散
水器17を経てコーヒー粉末15上に散布する。
このとき、上記水位の上昇は、水位検知器5の上限水位
の検知素子R31を閉じる。
そこで、前記熱湯の散布の開始とほぼ同時にリレー3R
が励磁され、そのb接点3R+が開いて、リレー2Rを
非励磁とし、給水電磁弁9を閉じ、給水を停止させる。
なお、この給水停止後も、コーヒー粉末15への熱湯散
布は、注出管路3のサイホン効果により続けられる。
なお、リレー4Rは、前記押ボタンPBを押した際に励
磁され、自己保持されているためその接点4R1は閉じ
ている。
そこで、前記リレー5Rが励磁されるとタイマTR1が
作動を開始する。
そしてその設定時間に達すると、その開閉器TR11〜
2を閉じ、電磁弁4のソレノイドS■を励磁して該電磁
弁4を開くと共に、別のタイマTR2を作動させる。
前記電磁弁4の開放により、注出管路3には空気導入管
22から空気が流入腰サイホン効果を中止する。
そこで、コーヒー粉末15への熱湯の散布は中断される
その後、前記タイマTR2によって設定された蒸し時間
すなわち休止時間が経過すると、その開閉器TR2゜〜
3を開くと共にTR2、を閉じ、再びリレー2Rを励磁
して給水電磁弁9を開き、給水を開始する。
なお、このリレー2Rの励磁により、そのb接点2R2
が開き、タイヤTRlを非作動と腰その接点TR11〜
2を開いて電磁弁4を閉じると共にタイマTR2も非作
動とする。
前記給水により再び水位が上昇し、上限水位の検知素子
R31が閉じると、前記と同様に給水電磁弁9を閉じて
給水を停止する。
このとき、注出管路3からは再び熱湯がサイホン効果に
より注出される。
この再度の熱湯散布時には、リレー4Rが励磁されない
ため、タイマTR1は作動せず、したがって電磁弁4は
閉じたままである。
そこで再度の熱湯散布は、湯沸槽7の水位が注出管路3
の元端を開く位置まで続けられ、所定量のコーヒー抽出
液がデカンタ13内に貯えられる。
しかして、前述した第2図の電気回路から、第3図に示
した間欠給湯制御装置部の電気回路を取外すと、先にも
述べたように第4図に示す電気回路となる。
この第4図の電気回路において、給湯を行わせるように
押ボタンPBを押せば、第2図について前述したと同様
に、リレー2Rが励磁されて、そのa接点2 R3によ
り給水電磁弁9のソレノイドWVを励磁して給水を行な
い、この給水による水位の上昇により上限水位検知素子
R3工が閉じてリレー3Rを励磁し、そのb接点3Ri
を開いて前記リレー2Rを非励磁にして給水を停止し、
以後サイホン効果により散水器17からコーヒー粉末1
5へ熱湯を散布するが、サイホン効果を中断するための
、電磁弁4のソレノイドSVを励磁する電気回路がない
ために、該熱湯の散布は、湯沸槽7内の水位が注出管路
3の吸込側元端に下がるまで連続して行なわれる。
すなわち、第3図に示した間欠給湯制御装置部を取外せ
ば、連続給湯が行われ、これを装着すれば第2図のよう
になって間欠給湯が行われる。
以上述べたように本考案は、湯沸槽内の熱湯をサイホン
効果により注出するようにした注出管路の中途に空気を
導入する管と、その通気を制御する電磁弁を設け、その
電磁弁の開閉によるサイホン効果の有無により、給湯を
制御するようにした装置において、給湯に関する制御装
置を連続給湯制御装置部と間欠給湯制御装置部とに機能
的に分割し、かつ少なくとも間欠給湯制御装置部をユニ
ット化して、着脱可能にしたため、次のような利点が得
られる。
1 連続給湯および間欠給湯にいずれかへの給湯方式の
変更がユニット化された間欠給湯制御装置部の着脱によ
り簡単且つ確実に行なえる。
2 連続給湯および間欠給湯のいずれの給湯方式におい
ても各々の制御装置の電気回路の回路構成が必要最小限
の部品で構成されるため装置が安価になる。
3 連続給湯機および間欠給湯機の2機種を別々に製造
する必要がなく、連続給湯機1機種を製造しておけば間
欠給湯機への変更が容易に行なえるので製造上の合理化
ができる。
4 連続給湯および間欠給湯の相互間の変更は前述のよ
うに簡単かつ確実に行なえる。
このことによりドリップ式コーヒー抽出方式のすべての
方式すなわち連続給湯および間欠給湯方式を各々最小限
の制御装置の組合せにより実現できる。
またドリップ式抽出方式の抽出方法の違いによるコーヒ
ー抽出液のもつ味覚上の微妙な点に同一の給湯装置で、
制御装置の組合せにより対応でき、客先の所望する給湯
装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による給湯装置の一実施例を示す概要断
面図、第2図は本考案による間欠給湯制掛装置部を組合
せた給湯に係わる制御装置の要部電気回路図、第3図は
第2図中の間欠給湯制御装置部の要部電気回路図、第4
図は第2図から第3図の間欠給湯制御装置部を取外して
連続給湯を行なうようにしたときの電気回路図である。 1・・・・・・外ケース、2・・・・・・通気管路、3
・・・・・・注出管路、4・・・・・・電磁弁、5・・
・・・・水位検知器、6・・・・・・計量槽、7・・・
・・・湯沸槽、8・・・・・・制御装置、9・・・・・
・給水電磁弁、10・・・・・・サーモスタット、11
・・・・・・湯沸ヒータ、12・・・・・・保温熱板、
13・・・・・・デカンタ、14・・・・・・ファンネ
ル、15・・・・・・コーヒー粉末、16・・・・・・
ペーパーフィルタ、17・・・・・・散水器、18・・
・・・・連通管、19・・・・・・給水管路、20・・
・・・・外側パイプ、21・・・・・・通気パイプ、2
2・・・・・・空気導入管、23・・・・・・排水管路
、24・・・・・・排水コック、25・・・・・・分岐
管、SV・・・・・・電磁弁4のソレノイド、WV・・
・・・・給水電磁弁9のソレノイド、R31・・・・・
・上限水位検知素子、R62・・・・・・空ダキ防止水
位検知素子、5a・・・・・・フロート、PB・・・・
・・押ボタン、2R〜5R・・・・・・リレー、TR1
,TR2・・・・・・タイマ、C1〜8・・・・・・接
続部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 給水管路に接続されると共に湯沸ヒータを備えた湯沸槽
    の上部にサイホン効果により該湯沸槽内の湯を注出する
    注出管路を接続し、この注出管路の先端に散水器を取付
    けると共に、該注出管路の中途から空気導入管を分岐さ
    せ、この空気導入管に電磁弁を介在させ、この電磁弁の
    開閉により給湯を中断可能にした給湯装置において、前
    記電磁弁の開閉を行なう制御装置部をユニット化し、こ
    のユニットを取外すことにより連続給湯を可能にしたこ
    とを特徴とする給湯装置。
JP757480U 1980-01-25 1980-01-25 給湯装置 Expired JPS6026746Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP757480U JPS6026746Y2 (ja) 1980-01-25 1980-01-25 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP757480U JPS6026746Y2 (ja) 1980-01-25 1980-01-25 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56111924U JPS56111924U (ja) 1981-08-29
JPS6026746Y2 true JPS6026746Y2 (ja) 1985-08-12

Family

ID=29604229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP757480U Expired JPS6026746Y2 (ja) 1980-01-25 1980-01-25 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026746Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56111924U (ja) 1981-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3443508A (en) Automatic beverage brewer
EP2825081B1 (en) A beverage preparation machine with cleanable brewing head
US4464981A (en) Beverage making machine with hot water faucet
GB2380660A (en) A filtered water dispenser
US2730034A (en) Coffee brewing apparatus
FR2620924A1 (fr) Lave-vaisselle a usage menager commande par programme
US6571685B1 (en) Oxygenating tea maker and method
JPH0471528B2 (ja)
US3584568A (en) Single unit coffee maker
JPS6026746Y2 (ja) 給湯装置
US4653389A (en) Boilers or tanks for hot water
US6713109B1 (en) Method of tea extraction
US3095800A (en) Infusion apparatus
CN104665598A (zh) 土耳其咖啡机
GB1573261A (en) Preparation of beverage
JPS6014409Y2 (ja) 給湯装置
JPS6014410Y2 (ja) 給湯装置
US5761986A (en) Apparatus for preparing beverages
KR102579591B1 (ko) 드립커피 머신을 위한 급탕장치
JPS5851871Y2 (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
CN216776716U (zh) 一种汽压式泡茶机
JPH0789993B2 (ja) 定量注出貯湯容器
JPS58180119A (ja) コ−ヒメ−カ
JPH0538687Y2 (ja)
JPH049043B2 (ja)