JPS6026729Y2 - コンパクト容器 - Google Patents

コンパクト容器

Info

Publication number
JPS6026729Y2
JPS6026729Y2 JP15727882U JP15727882U JPS6026729Y2 JP S6026729 Y2 JPS6026729 Y2 JP S6026729Y2 JP 15727882 U JP15727882 U JP 15727882U JP 15727882 U JP15727882 U JP 15727882U JP S6026729 Y2 JPS6026729 Y2 JP S6026729Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
connecting shaft
clamping piece
piece
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15727882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5961707U (ja
Inventor
登美雄 田原
Original Assignee
釜屋化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 釜屋化学工業株式会社 filed Critical 釜屋化学工業株式会社
Priority to JP15727882U priority Critical patent/JPS6026729Y2/ja
Publication of JPS5961707U publication Critical patent/JPS5961707U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6026729Y2 publication Critical patent/JPS6026729Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、所望角度において蓋体を開口状態に維持で
きるコンパクト容器に関する。
一般に、化粧料等を収容するコンパクト容器は、使用時
の使い易さを考慮に入れた場合、内面に鏡を備えた蓋体
が、所望角度において開口状態のまま維持できることが
望まれる。
従来、この点を考慮に入れた容器として、例えば第1図
ないし第3図に示す構造のものが知られている(実公昭
44−25031)。
これは、合成樹脂製容器本体1の後部側壁1aに切欠き
状の螺着部2を設け、この螺着部2に断面楕円形の横軸
3を短軸が水平に、長軸が垂直になるように一体架設し
、また、合成樹脂製蓋体7の上記螺着部2と対応する側
壁部位に上記横軸3を嵌合する挟着片5を突設し、挟着
片5により上記横軸3を挟着するとともに、容器本体1
の螺着部2に蓋体4の挟着片5を密嵌して容器本体1に
蓋体4を回動自在に取り付ける構造のものである。
ところが、このような従来技術では、容器本体1の螺着
部2の対向面2a、2aど蓋体4の挟着片5の側部5a
、5aとの間の摩擦力によって蓋体4を所望角度に保持
する構造であるので、使用にともなって螺着部2と挟着
片5とが共に擦りへり、蓋体4を容器本体1に対して所
望の角度で保持することができなくなるという不都合が
ある。
また、蓋体4の保持力を補うために挟着片5の嵌合力を
強くしても、逆にこの挟着片5が割れ易くなるという問
題もある。
この考案は以上の点を考慮してなされたもので、使用頻
度に関わりなく所望角度において常に蓋体を開口状態に
維持することのできるコンパクト容器を提供することを
目的とする。
以下、この考案を図面を参照して詳細に説明する。
第4図ないし第10図はこの考案の一実施例を示すもの
で、10は上面が開口された収容部11を有する箱形の
容器本体である。
この容器本体10はアクリル樹脂などの合成樹脂によっ
て形成されており、また後壁外側面12aには、該後壁
12の長さ方向に沿って延びる連結軸13が、後述の挟
着片の取付は間隙をあけ、複数のブラケット14を介し
て設けられている。
上記容器本体10には、該容器本体10の収容部11を
開閉する蓋体15が、その−縁部両側に突設された挟着
片16を上記連結軸13に嵌め込れて回動自在に連結さ
れている。
この蓋体15は、上記容器本体10と同様、アクリル樹
脂などの合成樹脂により形成され、その裏面に鏡17が
貼付されている一方、上記挟着片16は、蓋体15と一
体に形成され、上記連結軸13の径より小さい間隙nを
隔ててそれぞれ対向する位置に設けられた外片部16a
と内片部16bとから構成される。
また、これら外片部16aと内片部16bとの互いに対
向する内周面には、上記連結軸13とほぼ同一の曲率を
有する断面円弧状の溝18゜18が横方向に形成され、
これら溝18.18によって上記連結軸13を貫通する
軸孔19が構成されている。
そして、この考案のコンパクト容器においては、上記蓋
体15の一縁部に上記連結軸13に弾性接触してこれを
圧接する押圧片20が、上記挟着片16の間に位置し、
かつこれらが挟着片16の外片部16aに並んで突設さ
れている。
すなわち、この押圧片20は、上記蓋体15の挟着片1
6の間に位置する内面縁部からほぼ直角に連結軸13に
向けて一体に突出した構成となっている。
なお、この押圧片20によって圧接される連結軸13(
圧接軸)は、実施例では、断面円形になっているが、蓋
体15の開口動作に区切りをつけるため、この部分を断
面多角形状に形成しても良い。
次に、以上のよに構成されたコンパクト容器の作用につ
いて説明する。
コンパクト容器を、第4図などに示した組み立てられた
状態とするには、容器本体10、および蓋体15をそれ
ぞれ個々に形成しておき、蓋体15の挟着片16をその
合成樹脂の弾性を利用して容器本体10の連結軸13に
無理嵌めすることによって連結すれば良い。
この組み立ては2個の部材(容器本体10と蓋体15)
を単に嵌め合わせる単純作業であり、組み立てに際し、
特別の技術や設備を必要とせず、また各部材は適宜の合
成樹脂などにより大量に成形することが可能であり、コ
ストの低下が図れる。
そして、一旦挟着片16の軸孔19内に上記連結軸13
を嵌め込めば、蓋体15の開閉動作の際に、蓋体15が
連結軸13から離脱することなく確保され、蓋体15は
連結軸13を中心に円滑に開閉される。
さらに、蓋体15の一縁に上記連結軸13を圧接する押
圧片20を上記挟着片16に並んで突設したから、上記
蓋体15は、連結軸13を挟着する挟着片16の挟着力
に、上記押圧片20の圧接力が加わって、使用頻度に関
わりなく、常に蓋体15を開口状態に維持しておくこと
ができる。
すなわち、この考案においては、上記連結軸13を圧接
する押圧片20の弾性力を利用して蓋体15を所望角度
において開口状態のまま維持するようにしたから、挟着
片16の嵌合力も強くする必要がなく、連結軸13と押
圧片20との摩耗にも関わりな〈従来のものに比べきわ
めて長い期間使用することが可能である。
しかも、押圧片20の弾性力については、押圧片20が
外方に向って弾性変形が可能なため、その弾性力を大き
く取ることができる。
以上説明したように、この考案は、上面が開口された収
容部を有し後壁外側面に該後壁に沿って延びる連結軸を
設けた容器本体に、上記収容部を開閉する蓋体が、その
−縁部に突設した挟着片を上記連結軸に嵌め入れて回動
自在に連結したコンパクト容器において、上記蓋体の一
縁部に上記連結軸を圧接する押圧片を上記挟着片に並ん
で突設したから、挟着片の嵌合力を大きくする必要がな
く、しかも使用頻度に関わりなく、蓋体を収容部におい
て常に開口状態に維持することができる等の優れた効果
を有する。
また、容器本体と蓋体とによる少ない部品点数で構成し
たから、構造が簡単で、組立工数を低減してコストを低
下させることができる。
なお押圧片は蓋体内面に突出した構成としたので、容器
本体の収容部の大きさが制限を受けることがないといっ
た長所もある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は従来例を示すもので、第1図は蓋
体を開けた状態を示す断面図、第2図は分解背面図、第
3図は要部断面図、第4図ないし第10図はこの考案の
一実施例を示すもので、第4図は蓋体を閉じた状態を示
す斜視図、第5図は蓋体を開いた状態を示す斜視図、第
6図は分解斜視図、第7図は蓋体と容器本体の連結部分
の斜視図、第8図は第7図の分解斜視図、第9図は挟着
片の断面図、第10図は押圧片の断面図である。 10・・・・・・容器本体、11・・・・・・収容部、
12・・・・・・後壁、12a・・・・・・後壁外側面
、13・・・・・・連結軸、15・・・・・・蓋体、1
6・・・・・・挟着片、20・・・・・・押圧片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上面が開口された収容部11を有し後壁外側面12aに
    該後壁12に沿って延びる連結軸13が設けられた容器
    本体10に、上記収容部11を開閉する蓋体15が、そ
    の−縁部に突設された挟着片16を上記連結軸13に嵌
    め込まれて回動自在に連結されたコンパクト容器におい
    て、上記蓋体15の一縁部には、上記連結軸13に弾性
    接触してこれを圧接する押圧片20が上記挟着片16に
    並んで突設されており、かつ該押圧片20は、前記蓋体
    15の内面から連結軸13に向けて一体に突出している
    ことを特徴とするコンパクト容器。
JP15727882U 1982-10-18 1982-10-18 コンパクト容器 Expired JPS6026729Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15727882U JPS6026729Y2 (ja) 1982-10-18 1982-10-18 コンパクト容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15727882U JPS6026729Y2 (ja) 1982-10-18 1982-10-18 コンパクト容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5961707U JPS5961707U (ja) 1984-04-23
JPS6026729Y2 true JPS6026729Y2 (ja) 1985-08-12

Family

ID=30346798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15727882U Expired JPS6026729Y2 (ja) 1982-10-18 1982-10-18 コンパクト容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026729Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03896Y2 (ja) * 1985-04-24 1991-01-14
JPH0711667Y2 (ja) * 1990-01-24 1995-03-22 エスエム工業株式会社 カーテン開閉装置のランナー固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5961707U (ja) 1984-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2196648C (en) Door positioning hinge
US4520976A (en) Cable bushing
US5655261A (en) Closing mechanism for cabinet hinge
US5417340A (en) Spring-biased floating hinge structure
JPS6026729Y2 (ja) コンパクト容器
JP3188126B2 (ja) 冷蔵庫の扉キャップ
CA2019214A1 (en) Disc case
JP2002179114A (ja) 蓋体の開閉構造
JP2540385Y2 (ja) 消火設備格納箱
JPH0421117Y2 (ja)
JPH0535501Y2 (ja)
JPH0328813Y2 (ja)
JPH0129820Y2 (ja)
JPH0440297Y2 (ja)
JPS6026728Y2 (ja) コンパクト容器
JPS6336710Y2 (ja)
JPH0540816Y2 (ja)
JPH0316563Y2 (ja)
JPH04330705A (ja) ノイズフィルタ
KR0118628Y1 (ko) 콤팩트 케이스의 뚜껑 체결구조
JPS59102862U (ja) ダストカバ−開閉用サイドヒンジ
JP2544127B2 (ja) 弾性反転する上板付き器具
JPH0735074Y2 (ja) 筐体の扉
JP2534393Y2 (ja) 接続パネル
JPS5929108Y2 (ja) 扉開閉装置