JPS60263619A - 数値制御式ねじ切り装置 - Google Patents

数値制御式ねじ切り装置

Info

Publication number
JPS60263619A
JPS60263619A JP12045384A JP12045384A JPS60263619A JP S60263619 A JPS60263619 A JP S60263619A JP 12045384 A JP12045384 A JP 12045384A JP 12045384 A JP12045384 A JP 12045384A JP S60263619 A JPS60263619 A JP S60263619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread cutting
thread
counter
pulse
reference pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12045384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669645B2 (ja
Inventor
Yasutaka Nakajima
中嶋 康隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59120453A priority Critical patent/JPH0669645B2/ja
Publication of JPS60263619A publication Critical patent/JPS60263619A/ja
Publication of JPH0669645B2 publication Critical patent/JPH0669645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • G05B19/186Generation of screw- or gearlike surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、工作機械等の数値制御におけるねじ切り方
式に係り、特にねじ切り開始位置を変えずに繰返しねじ
切りが可能な数値制御ねじ切り方式に関するものである
〔従来技術〕
従来、数値制御方式の工作機械等において繰返しねじ切
りを実施する場合には、主軸の回転数に比例した速度で
1回転N個のパルス1回転1個の基準パルスとをそれぞ
れ発生するパルス発生器と、このパルス発生器からの出
力パルスが入力されるねじ切り制御回路とを設け、第6
図に実線矢印で示すようにねじ切りサイクルが1回終了
する毎に工具の位置を順次シフトさせ、ねじ切り開始点
を変化させることにより実行するようにしている0これ
は、各ねじ切りサイクルのねじ切り開始が上記パルス発
生器の1回転1個の基準パルスにより実行されるためで
あり、加工物と工具との関係は第7図に示すようになる
ことは明らかである0以上のように、従来の繰返しねじ
切9方式では、各ねじ切り開始点を順次シフトさせてい
るため、工具全シフトできる余裕が工作機械と加工物と
の間になければならない。また、工具ホルダと加工物の
テールストッパ等とが干渉しないように、加工指令プロ
グラムを作成する際に常に注意を払わなければならない
等の欠点があった0 〔発明の概要〕 この発明はかかる欠点を解消する目的でなされたもので
、任意の値をプリセット可能なカウンタを設けて任意の
ねじ切り開始パルスを発生できるようにし、もってねじ
切り開始時間を変化させることによりねじ切り開始点を
変えることなく繰返しねじ切りを実現できる数値制御ね
じ切り方式を提案するものである。
〔発明の実施例〕
以下、第1図によってこの発明の一実施例を説明する。
第1図において、(1)はディジタル電子計算機、(2
)はインターフェイス制御回路、(3)はプリセットデ
ータレジスタ、(4)はNなる容量をもつプリセット可
能なカウンタ、(5)は主軸に直結されていて主軸の回
転数に比例する速度で1回転N個のパルス(102)と
1回転1個の基準パルス(101)とをそれぞれ発生す
るパルス発生器、(6)は上記カウンタ(4)からのオ
ーバーフロー信号(103)と上記パルス(102)と
が入力されるねじ切り制御回路である。
次に作用について説明する。
繰返しねじ切り指令のピッチをに1ねじ長手方向の切り
込み量をΔにとすると、ディジタル電子計算機(1)で
は、 =(n″″1)×(=×N) が計算され、その計算結果は各ねじ切りサイクル実行に
先立って上記プリセットデータレジスタ(8)に出力さ
れる0そしてこのレジスタ(3)の内容は、パルス発生
器(5)の基準パルス(101)に同期してカウンタ(
4)にプリセットされる。このカウンタ(4)では、こ
のプリセット値にパルス発生器(5)からの主軸1回転
にN個発生するパルス(102)が加算され、カウンタ
(4)からはオーバーフロー信号(103)が出力され
る。このオーバーフロー信号(103)は上記パルス(
102)とともにねじ切9制御回路(6)に入力され、
ねじ切り制御回路(6)は、オーバーフロー化“号(1
03)を基準としパルス(102)に同期してねじ切り
を実行する。
しかして、この方法により第2図及び第3図に示すよう
な繰返しねじ切vをねじ切9開始点を変化させることな
く実現できる0 なおここで、上記ディジタル電子計算機(1)によシ1 を計算し、各ねじ切りサイクル実行に先立ってプリセッ
トデータレジスタ(8)にこの計算結果を出力するよう
にすれば、第4図及び第5図に示すような繰返しねじ切
りが実現できる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、基準パルスに同期して
任意の値をプリセット可能なカウンタを従来のねじ切9
回路に付加するようにしているので、繰返しねじ切シが
ねじ切り開始点を変化させることなく実現でき、従来方
式による欠点を除去することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路図、第2図はこ
の発明による繰返しねじ切りパターンの一例を示す説明
図、第3図は第2図の場合の加工物と工具との相対関係
を示す説明図、第4図はこの発明による繰返しねじ切り
パターンの他の例を示す説明図、第5図は第4図の場合
の加工物と工具との相対関係を示す説明図、第6図は従
来方式による繰返しねじ切りパターンを示す第2図、第
4図相当図、第7図は第6図の場合の加工物と工具との
相対関係を示す第3図、第5図相当図である0 (1)・・ディジタル電子計算機 (8)・番プリセットデータレジスタ (4)・・カウンタ (5)・争パルス発生器(6)・
・ねじ切り制御回路 (101)・・基準パルス (102)・・主軸1回転N個のパルス(103)・・
オーバーフロー信号 代理人大岩増雄 第1図 □□□□□■ 第2図 1 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 工作機械等の主軸の回転数に比例した速度で1回転N個
    のパルスと1回転1個の基準パルスとをそれぞれ発生す
    るパルス発生器と、上記基準パルスに同期して任意の値
    をプリセット可能なカウンタと、上記1回転N個のパル
    スとこのパルスをカウンタに入力することによpカウン
    タから出力されるオーバーフロー信号とがそれぞれ入力
    されるねじ切り制御回路とを備え、ねじ切り開始時間を
    変化させることにより、ねじ切ジ開始位置を変えること
    なく繰返しねじ切り’t−可能としたことを特徴とする
    数値制御ねじ切p方式。
JP59120453A 1984-06-12 1984-06-12 数値制御式ねじ切り装置 Expired - Lifetime JPH0669645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120453A JPH0669645B2 (ja) 1984-06-12 1984-06-12 数値制御式ねじ切り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120453A JPH0669645B2 (ja) 1984-06-12 1984-06-12 数値制御式ねじ切り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60263619A true JPS60263619A (ja) 1985-12-27
JPH0669645B2 JPH0669645B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=14786557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59120453A Expired - Lifetime JPH0669645B2 (ja) 1984-06-12 1984-06-12 数値制御式ねじ切り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669645B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989008521A1 (en) * 1988-03-10 1989-09-21 Fanuc Ltd Round screw machining method
CN107073612A (zh) * 2014-10-28 2017-08-18 三菱电机株式会社 数控装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5094594A (ja) * 1973-12-25 1975-07-28
JPS51116383A (en) * 1975-04-04 1976-10-13 Mitsubishi Electric Corp A thread chasing method by numerical control
JPS5383180A (en) * 1976-12-27 1978-07-22 Mc Donnell Douglas Corp Method of and device for controlling numerical values of machine tool for cutting screws
JPS5395493U (ja) * 1977-12-08 1978-08-03
JPS5779507A (en) * 1980-10-31 1982-05-18 Mitsubishi Electric Corp Numeric controller

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5094594A (ja) * 1973-12-25 1975-07-28
JPS51116383A (en) * 1975-04-04 1976-10-13 Mitsubishi Electric Corp A thread chasing method by numerical control
JPS5383180A (en) * 1976-12-27 1978-07-22 Mc Donnell Douglas Corp Method of and device for controlling numerical values of machine tool for cutting screws
JPS5395493U (ja) * 1977-12-08 1978-08-03
JPS5779507A (en) * 1980-10-31 1982-05-18 Mitsubishi Electric Corp Numeric controller

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989008521A1 (en) * 1988-03-10 1989-09-21 Fanuc Ltd Round screw machining method
US5044842A (en) * 1988-03-10 1991-09-03 Fanuc, Ltd. Round screw thread machining method
CN107073612A (zh) * 2014-10-28 2017-08-18 三菱电机株式会社 数控装置
EP3213848A4 (en) * 2014-10-28 2018-07-11 Mitsubishi Electric Corporation Numerical control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0669645B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0137857B1 (en) Numerical control method
CN107073612A (zh) 数控装置
US4173786A (en) Method and apparatus for cutting a thread on a rotating workpiece
GB2114322A (en) Method of controlling amendment of machining program in numerical control machine tool
US4789943A (en) Thread cutting control method
US5363026A (en) Method of operating a numerically controlled machine tool and a machine tool for carrying out the method
JPS60263619A (ja) 数値制御式ねじ切り装置
KR920003748B1 (ko) 수치제어장치
JP2003058211A (ja) 工作機械及びその制御方法
JP2840297B2 (ja) 数値制御装置の軸制御方法
GB1361232A (en) Control apparatus for a machine tool
JPS60193012A (ja) 数値制御装置における刃物台同期方法
JPH02160454A (ja) 切削監視装置
CN110446986A (zh) 数控装置及加工方法
KR0175555B1 (ko) 가공물의 절삭 제어방법
JPH0442307A (ja) 数値制御装置システム
WO1989006836A1 (en) High precision pulse interpolation system
JPS60217408A (ja) 補間パルス発生方法
JPH079302A (ja) マシニングセンタ等の一品加工方法
SU798723A1 (ru) Система числового программногоупРАВлЕНи элЕКТРОэРОзиОННыМ CTAHKOM
JPH04352004A (ja) ネジ加工制御方法
JPS59329B2 (ja) レンゾクネジキリスウチセイギヨソウチ
SU1076874A1 (ru) Устройство дл коррекции подачи на токарном станке с программным управлением
JPH04241602A (ja) 1軸cncの同期制御方式
JPH0661673B2 (ja) 工作機用位置決め指令装置