JPS60263223A - スクリ−ン座標入力装置 - Google Patents

スクリ−ン座標入力装置

Info

Publication number
JPS60263223A
JPS60263223A JP59120241A JP12024184A JPS60263223A JP S60263223 A JPS60263223 A JP S60263223A JP 59120241 A JP59120241 A JP 59120241A JP 12024184 A JP12024184 A JP 12024184A JP S60263223 A JPS60263223 A JP S60263223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
coordinates
screen
transmitter
large screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59120241A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0472250B2 (ja
Inventor
Mitsugi Nakahara
貢 中原
Tetsuo Ito
哲男 伊藤
Wataru Kitaura
北浦 渉
Satoshi Ogura
聰 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59120241A priority Critical patent/JPS60263223A/ja
Publication of JPS60263223A publication Critical patent/JPS60263223A/ja
Publication of JPH0472250B2 publication Critical patent/JPH0472250B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、画像表示面内の任意の座標を遠隔的に決定し
その座標から割シ込み信号を入力する装置に係シ、特に
光学的手段による遠隔的スクリーン座標入力装置に関す
る。
〔発明の背景〕
画像表示装置に表示された画像に対し、その画像表示面
から直接的にデータを入力する手段の一つとして、ライ
トペンによるスクリーン座標入力装置がある。これは第
13図に示した画像表示装置lの画像表示面2において
、必要とする座標N(x、y)の情報を得たい場合、座
標N(x、y)を走査する走査[51の光をライトペン
3で検出し座標情報を得るものである。すなわち、走査
線51が画像表示面2の走査開始点Aを通過した時に第
1,4図Bに示す走査線同期信号を発生させる。
この走査線同期信号の周期Tは、走査線が画像表示面2
を一回走査する時間と同じである。受光素子を内蔵した
ライトペン3で必要とする画像表示面2の座標N(X、
3’)を押えると、ライトペン3のスイッチが入シ、第
14図Aの光入力信号が走査線51によシライトペン3
に入力される。そこで走査線同期信号とライトペン光入
力信号との時間差tを検出すると、走査開始点Aと必要
とする座標N(x、y)の間の走査時間がわかシ、走査
線51の走査速度から座標N(X、y)が決定される。
座標N(X、Y)が決定されると、その座標から割シ込
み信号をはじめとするデータ入力が可能となる。
通常、この種の画像表示装置1の操作者あるいは画像の
監視者は一人であシ、画像表示面2からの座標入力も一
人で行う。しかし重要な画像の場合、誤認または誤操作
防止の九め、複数人による画像の監視と操作が必要で、
画像を大型スクIJ−ンに投映して監視することがある
。この時、大型、 Xp v−y上の画像と操作者ある
“は監視者とのj′ 間は距離があるため、大型スクリ
ーンから座標入力したい場合、ライトペンのような画像
表示面接触形式のスクリーン座標入力装置は使用できず
、大型スクリーンの機能が制約される。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、大型スクリーンの画像表示面内の任意
座標を遠隔的に決定し、その座標から割シ込み信号をは
じめとするデータ入力ができるようにして、大型スクリ
ーンによる画像の監視機能及び操作機能を向上させなが
ら、構成が簡単なスクリーン座標入力装置を提供するこ
とである。
〔発明の概要〕
本発明は、画像を表示するスクリーン面内の座標算出用
に交差した直線状の光線をスクリーンに投光する送信機
と、スクリーンの画像表示面の周囲に配置され送信機か
らの直線状交差光線を受ける複数の受光素子と、交差光
線を検出した受光素子からの信号に基づき交差光線の交
点座標をめる座標演算装置を含み、スクリーン面内の任
意座標を光学的手段によシ遠隔的に決定し、その座標か
らデータ等の入力が可能なスクリーン座標入力装置を提
案するものである。
所望座標の決定に光学的手段を用いると、光は空間を伝
播できるため、ワイヤレス送信機が得られ、遠隔的座標
入力装置を用いて大型スクリーンに座標入力可能である
。また送信機は光学系で構成され、光学系に可動部がな
いので、信頼性が高い。
〔発明の実施例〕
以F1本発明の具体的実施例について詳細に説明する。
第1図は、本発明を大型スクリーンに適用した座標入力
装置の一実施例を示す概念図である。
第1図において、大型スクリーン面内の必要とする座標
をP(x2.y、)とする。大型スクリーン5の周囲に
は受光素子4が大型スクリーン50所要分解能に見合う
だけの間隔で配置されている。この受光素子4は、それ
ぞれ固有の座標を持っているため、受光素子4の座標を
指定して、大型スクリーン5の画像の任意座標を決定で
きる。
受光素子4の座標指定には、光源として発光ダイオード
81.82を内置した送信機9を使用する。
の電源及び駆動回路、6は集光光学系である。送信機9
からは交差した直線状の光が取り出され、大型スクリー
ン5に投光される。大型スクリーン5に投光される直線
状の光の位置は、送信機9の操作者が送信機9を持つ角
度、大型スクリーン5と操作者の相対関係により変わる
。大型スクリーン5に投光された光が、大型スクリーン
5の周囲に配置された受光素子4により検出され、その
時の各受光素子4の座標がP 1(xlg yl ) 
HPz (Xs + ys )、Ps (Xs * y
s )IF5(X4 、y4)である場合、直線Pt 
Pg 、 PsP4の交点P(Xp、)’p)は、次の
式で与えられる。
・・・(1) すなわち、各受光素子4の固有の座標Pl。
F2 、Pg 、F4によシ大型スクリーン5の画像面
内の任意座標p <xp 、yp >が決定される。
第2図は、送信機9の光学系6を示す図である。
発光ダイオード81.82の光は、柱状レンズ101.
102,103,104によって直線状に集光される。
これら直線状の光131,132は、反射鏡111,1
12によシ反射され、更に反射鏡121及びこの鏡から
の反射光を透過させるスリットをもった反射鏡122で
合成され、交差した直線状の光133として外部に取り
出される。
ここで、光学系6が集光する光線にめられる条件につい
て考えてみる。直線状の光の長手方向は、大スクリーン
を充分カバーし対辺の受光素子4を同時に照明するだけ
の長さが必要であるが、それと直角な集光側では、各辺
でひとつの受光素子のみを照明するように細いビームに
しなければならない。各辺で複数の受光素子に光が入る
と、点Pの位置が一意に決まらなくなるからである。
第3図Aの如く、大スクリーン5の周辺の受光素子4に
柱状レンズ101,102等が焦点を結ぶようにした場
合は、操作者が前後に動いたシ腕の伸ばし具合を変えた
9すると、焦点位置が変化してしまい、前記条件が必ず
しも満たされなくなる。
そこで集光側については、コリメータ方式にして照射光
線を平行光線にするのがよい。第3図Bは、平行光線に
した後にスリットを持った反射鏡122でビームに絞シ
込む例を、第3図Cは、リレーレンズ系により絞シ込む
例を示している。スリット122で遮光してビーム幅を
絞り込む第3図Bの例に比較して、同図Cの光学系の方
が光量ロスが少ないことは明らかである。
なお、画面上に図形や文字が表示されているときにその
上を十字状の光が動くことは目ざわシなので11発光ダ
イオード81.82の発振波長を近赤外領域に選定する
。そうすれば、大型スクリーン5の面内に投光された光
は、操作者の目に煩しくなく、受光素子4に感度良く検
出される。
さて、送信機9の指示方向によっては、第4図Aに示す
ように、常に直線Pi Pz 、P3P4の交点P(x
p、yp)が大型スクリーン5の市内にあるとは限らず
、例えば第4図Bのように、大型スクリーン5からはず
れた状態に工・ることがある。このときでも各座標Pr
 、 Pa 、 Ps 、 F4は検出されてしまうか
ら、あくまで直線PI PzとF3 F4との交点Pを
算出し、直線Pt PgとPtP4との交点Qを点Pと
誤認しないようにする必要がある。第5図に示すように
送信機9の発光ダイオード81.82の駆動電流が同時
に流れないように駆動回路71を制御すると、大型スク
リーン5の面内の各直線状の光PI F21P3P4は
、受光素子4の受光タイミングが異なるから、確実に判
別され、Ps Pg 、Px F4の組合せによる誤認
が生じない。
送信機9の発光ダイオード81.82の駆動電流は、消
費電力を小さくするため、通常は振幅変調を加えるとと
もに、デユーティ比をできるだけ小さくする。
こうして得られた送信機9からの光は、大型スクリーン
5の周囲に設置された受光素子4に受光されるが、細光
源の光も同時に受光する。このため、振幅変調された送
信機9からの光だけを効果的に受光し増幅しなければな
らない。第6図は、一般光と送信機9からの光を分離し
て増幅するための増幅回路の一実施例を示し、第7図は
、受光素子4に対する入力及び増幅回路の出力例を示す
第6図において、まず一般光と送信機9からの光は、波
長フィルタ14により発光ダイオード81゜82の発振
波長成分のみを選択される。この光は、受光素子(フォ
トダイオード)4に入力される。
これは第7図Aに示す様に、発光ダイオード81゜82
の光とそれに発振波長が同じ一般光中の波長成分による
直流分りとからなる。この直流りに対しては、増幅器の
静電容量C1が働かず、抵抗17 t、 18が演算増
幅器15の変換定数として作用する。振幅変調が加わっ
た送信機9からの光に対しては、静電容量C1が働き、
抵抗16がこの光に対する変換定数として作用すること
から、最終的には増幅回路出力として第7図Bが得られ
る。
実際には、受光素子4は大型スクリーン5の各座標を十
分表現できる数だけある。第8図に受光素子4が受光し
た光の処理回路のブロック図を示す。大型スクリーン5
の各座標を示す受光素子4は、スキャニング回路20に
接続され、スタートパルスSによシ順次スキャンされる
。スキャンされた受光素子4からの信号は、増幅回路2
1で増幅された後、積分回路を含んだ波形整形回路22
に入力される。波形整形回u22からの出力は、カウン
タ回路23に入力される。ここで、第9図に示すように
スタートパルスSと第一のパルスまでの時間差t1.第
二のパルスまでの時間差t2がクロックパルスφを計数
して検出される。なおスタートパルスS、クロックパル
スφは、マイクロコンピュータ24で制御される。マイ
クロコンピュータ24は、スタートパルスSの周期Tと
時! 間差1.及びt2からどの受光素子4に送信機9
からの光が入ったかを判断するとともに、その受光素子
4の座標を記憶する。次の周期Tで、さらに新たに二つ
の座標が同様に検出され、(1)及び(2)式によシ大
型スクリーン5の面内の直線状の光の交点座標P(xp
、yp)が決定される。さらに次の周期Tでは直前の周
期Tで得られた受光素子4の座標を用いる。この交点座
標p(xp、yp)は、大型スクリーン5の投映制御装
置25の画像表示情報の中に組み込まれ、交点の座標に
おいて交点がどこにあるかを示すマーク表示を行う。そ
の結果、送信機9の操作者あるいは大型スクリーン5の
画像の監視者は必要とする座標を容易に知ることができ
る。
これまで示したように、振幅変調が加えられた送信機9
の光を受光素子4で受光し検出して大型スクリーン5の
面内の任意座標を決定する場合、第10図Aに示すよう
に座標算出用の駆動電流を発光ダイオード81.82に
流す。大型スクリーン50面内から割シ込み信号をはじ
めとするデータ入力が必要な場合は、その入力を行うた
めの座標を決定し、第2図の駆動回路71に割シ込み信
号Iを入力して、発光ダイオード81.82の発光周期
内にコード化された割シ込み信号Iを第10図Bの如く
送信機9から送光する。この光を受光素子4で検出し、
座標入力を行う。割り込み信号を受光し検出したら、大
型スクリーン5面内の交点座標を示していたマーク表示
を点滅したシさせ、送信機iの操作者あるいは画像の監
視者に割シ込み信号の受信を知らせるっ 以上の大型スクリーン5面内の任意座標から割り込み信
号を入力するスクリーン座標入力装置の信号処理の流れ
を示すと、第11図のようになる。
すなわち、まず最初に大型スクリーン5面内からの割り
込み信号の入力を許可する。次に送信機9から大型スク
リーン5に送光し、周囲に設置した受光素子4の座標か
ら、大型スクリーン5面内の任意座標を決定するととも
に、その座標に対してマーク表示を行う。マーク表示は
、過去何回かの座標情報を平均化し見やすくする。この
座標からの割シ込み信号入力は、送信機9の送光をコー
ド化して座標算出用の光と区別する。受光素子4は、割
シ込み信号を受光し、後段の処理回路で割シ込み信号の
内容を処理するとともに、大型スクリーン5面内に表示
していた入力座標のマーク表示を点滅したシさせ、割り
込、み信号の受信を知らせる。
このような、光を用いた大型スクリーンの座標入力装置
は、画像面に非接触的に座標入力が可能であシ、また複
数人による画像監視と操作ができ、大型スクリーンを用
いた画像の監視機能及び操作機能が向上する。さらに、
送信機が光学系によシ構成され、可動部分がないことか
ら座標入力装置の信頼性が高まるとともに、ワイヤレス
スクリーン座標入力装置であるため、任意場所からの座
標入力が簡単な操作でできる。
上記実施例では、大聖スクリーンの座標入力の割シ込み
信号として、発信機の送光パターンを変える方法につい
て説明した。すなわち、大型スクリーンの画像面からの
直接的座標入力方法である。
これとは別に、送信機から直接的に投映制御装置に割シ
込み信号を送っても、大型スクリーン面内の任意座標か
らデータ入力できる。
第12図に、このもうひとつの実施例に用いる送信機の
構成例を示す。発振波長が近赤外領域である発光ダイオ
ード81.82による交差した直線状の光133ととも
に、発振波長が可視光領域である発光ダイオード83に
よる光134が大型スクリーン5の画像面内に投光され
る。この時、可視光134は、交差した近赤外光133
の交点に位置するため、送信機9の操作者あるいは画像
の監視者は、容易に必要とする座標の位置を知ることが
できる。割シ込み等のデータ入力を大型スクリーン5の
画像面内から行う場合は、送信機9の駆動回路72に対
し、割シ込み信号Iを入力する。この割シ込み信号Iに
よシ発光ダイオード83を例えば点滅したりさせ、割シ
込み信号Iの入力を確認するとともに、割り込み信号I
を信号線251でマイクロコンピュータ241に送る。
マイクロコンピュータ241は、割シ込み信号工を受け
取ると、大型スクリーン5の画面上に投光号 される交
差した直線状の近赤外光133を各受光素子4で検出し
、第8図の装置と手順に従い交点の座標を決定して、そ
の座標における割シ込み信号Iの情報内容を処理する。
以上、本発明の実施例として大型スクリーンの座標入力
装置について述べたが、各種の画像表示装置に応用でき
ることは、当業者にとっては明らかである。また、大型
スクリーンのみならず小型スクリーンに対しても非接触
的入力が可能である。
更に、2本の直線状の光が正確に直交しなくてもよいこ
とは明らかである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、大型スクリーンの周囲に受光素子を設
置し、このスクリーンに交差する直線状の光を投光し、
受光素子でその光を検出することで、画像表示面内の任
意座標を遠隔的に決定できるため、大型スクリーンから
のデータ入力が可能となシ、大型スクリーンを用いた画
像の監視機能及び操作機能が向上する。また、ワイヤレ
ス送信機であるから、任意場所からの座標入力が簡単に
でき、画像による各種監視システムに適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の大型スクリーン座標入力装置の一実施
例を示す概念図、第2図は送信機の光学系を示す図、第
3図は光学系の集光状況を示す図、第4図は大型スクリ
ーンの投光パターンを示す図、第5図は発光ダイオード
の駆動電流パターンを示す図、第6図は増幅回路の一実
施例を示す図、第7図は増幅回路の入出力波形の一例を
示す図、第8図は座標演算装置のブロック図、第9図は
座標決定のためのパルス波形を示す図、第10図は通常
時と割込時の送光パターンを示す図、第11図は本発明
によるスクリーン座標入力装置の信号処理の流れを示す
図、第12図は送信機の他の実施例を示す図、第13図
は画像表示面からの座標入力装置の従来例を示す図、第
14図はその座標算出の原理を示す図である。 1・・・画像表示装置、3・・・ライトペン、4・・・
受光素子、5・・・大型スクリーン、6・・・集光光学
系、71゜72・・・電源及び駆動回路、81,82.
83・・・発光ダイオード、9・・・送信機、101〜
105・・・柱状V 7 スf、子、14・・・フィル
タ、2o・・・スキャニング回路、21・・・増幅回路
、22・・・波形整形回路、23・・・カウンタ回路、
24,241・・・マイクロコンピュータ、25・・・
投映制御装置。 代理人 弁理士 鵜沼辰之 も2図 ’11 も10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、画像を表示するスクリーン面内の座標算出用に交差
    した直線状の光線をスクリーンに投光する送信機と、ス
    クリーンの画像表示面の周囲に配置され送信機からの直
    線状交差光線を受ける複数の受光素子と、交差光線を検
    出した受光素子からの信号に基づき交差光線の交点座標
    をめる座標演算装置とからなるスクリーン座標入力装置
    。 2、特許請求の範囲第1項において、送信機が各直線状
    光を異なるタイミングで発射することを特徴とするスク
    リーン座標入力装置。 3、特許請求の範囲第1項または第2項において、送信
    機の光学系が直線状光の幅方向でコリメートする柱状レ
    ンズを含むことを特徴とするスクリーン座標入力装置。 4、上記特許請求の範囲のいずれか一項において、送信
    機から発射される光が可視領域外の光であることを特徴
    とするスクリーン座標入力装置。
JP59120241A 1984-06-12 1984-06-12 スクリ−ン座標入力装置 Granted JPS60263223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120241A JPS60263223A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 スクリ−ン座標入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120241A JPS60263223A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 スクリ−ン座標入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60263223A true JPS60263223A (ja) 1985-12-26
JPH0472250B2 JPH0472250B2 (ja) 1992-11-17

Family

ID=14781334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59120241A Granted JPS60263223A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 スクリ−ン座標入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60263223A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6184863B1 (en) 1998-10-13 2001-02-06 The George Washington University Direct pointing apparatus and method therefor
JP2007066080A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Casio Comput Co Ltd ポインティングデバイス
KR100710666B1 (ko) 2005-03-25 2007-04-23 이종원 엑스자형 광선과 광센서를 이용한 화면제어장치
JP2015111322A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 位置検出装置、位置入力装置および画像表示システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6184863B1 (en) 1998-10-13 2001-02-06 The George Washington University Direct pointing apparatus and method therefor
KR100710666B1 (ko) 2005-03-25 2007-04-23 이종원 엑스자형 광선과 광센서를 이용한 화면제어장치
JP2007066080A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Casio Comput Co Ltd ポインティングデバイス
JP2015111322A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 位置検出装置、位置入力装置および画像表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0472250B2 (ja) 1992-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4565999A (en) Light pencil
EP0686934B1 (en) Display device with pointer position detection
JPH07261920A (ja) 光学式位置検出装置および光学式座標入力装置
JPS63195514A (ja) オプトエレクトロニツク距離センサ
EP0323980A1 (en) DETECTOR SYSTEM FOR OPTICAL MOUSE.
EP0485394B1 (en) Light-pen system for projected images
WO1993003474A1 (en) Apparatus to digitize graphic and scenic information and determine stylus position
JP2009517756A (ja) 大型表示領域の非crtディスプレイとの使用向けのライトペン入力システム及び方法
US6700129B1 (en) Electronic board system and coordinates-inputting pen
JPH10509541A (ja) 遠隔ターゲットの位置感知装置
DE69416238T2 (de) Berührungsbildschirmsystem, das den Bildschirm als bei Zwischenfrequenz betriebene Lichtquelle benutzt
JPS60263223A (ja) スクリ−ン座標入力装置
JP2004110184A (ja) 光学式座標入力システム
EP0364884A2 (en) Detection system for optical touch panel
WO2003063069A2 (en) Touch screen
JPH036531B2 (ja)
JP2000089903A (ja) 光走査型タッチパネル
JPH07200141A (ja) 光学式位置検出装置および光学式座標入力装置、並びに光学式位置検出方法
JPH034932B2 (ja)
JPS63167534A (ja) 光指示入力装置
JPS62222117A (ja) 多点距離計測センサ
JPH07200140A (ja) 表示装置用指示位置検出装置
JPH10198516A (ja) 画像表示装置の表示位置指示方式
JP3233378B2 (ja) 光学式座標入力装置
JP3810154B2 (ja) 光学的シンボルの読み取り装置