JPS6026288Y2 - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JPS6026288Y2
JPS6026288Y2 JP1976042482U JP4248276U JPS6026288Y2 JP S6026288 Y2 JPS6026288 Y2 JP S6026288Y2 JP 1976042482 U JP1976042482 U JP 1976042482U JP 4248276 U JP4248276 U JP 4248276U JP S6026288 Y2 JPS6026288 Y2 JP S6026288Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
valve
combustion
ignition
solenoid valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976042482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52132429U (ja
Inventor
秀樹 松原
Original Assignee
大阪瓦斯株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大阪瓦斯株式会社 filed Critical 大阪瓦斯株式会社
Priority to JP1976042482U priority Critical patent/JPS6026288Y2/ja
Publication of JPS52132429U publication Critical patent/JPS52132429U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6026288Y2 publication Critical patent/JPS6026288Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、燃焼部への燃料供給路に常閉型電磁弁を、操
作具により開弁自在に、かつ、燃焼部の加熱による熱電
対の起電力で開弁状態維持可能に設け、燃焼部に対する
点火用電気装置を操作具の開弁操作に伴って作動するよ
うに設け、操作具に対するワンタッチ操作で簡単に、か
つ迅速に燃料供給及び点火を行えるように、かつ、燃焼
部が不測に消火した時に、熱電対の起電力が低下して、
電磁弁の自動閉弁て燃焼部への燃料供給が自動的に断た
れるように構成した燃焼装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、操作具で電磁弁の開弁及び点火用電気装置の作動
を行えるようにするに、熱電対の作動時間遅れを補償す
るためのタイマーを操作具で作動させ、タイマーで設定
された時間だけ、電磁弁及び点火用電気装置に外部電源
から通電するように構成していた。
そして、タイマーによる電磁弁及び点火用電気装置への
通電維持作用が無くなった後は、熱電対からの起電力で
外部電源から電磁弁への通電が維持されるように構成し
ていた(例えば特開昭48−3773吋公報)。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、電磁弁の閉じ状態から開き状態への切換はかな
り多くの電力を要し、その切換えを外部電源で行ってい
るために電力消費量が多くなる欠点があった。
また、熱電対の起電力は点火しても直ぐには大きくなら
ず、熱電対の起電力が十分に大きくなるまでの時間、燃
焼部の点火が完了して点火用電気装置の作動が不要にな
っているにもかかわらず、点火用電気装置がタイマーに
より継続作動され、多くの電力を要する点火用電気装置
の長時間作動によっても電力消費量が多くなり、また、
タイマーが複雑で故障を生じやすいものになる欠点があ
った。
本考案の目的は、点火操作を短時間で終了しても、燃料
供給路の電磁弁を開弁維持する熱電対の動作遅れにかか
わらず、確実に点火が行われるようにし、そのための構
成を電力消費が少なくかつ簡単で耐久性に優れたものに
する点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の特徴構成は、燃焼部への燃料供給を断続する常
閉型電磁弁の開弁用電磁石に対する外部電源からの通電
を断続するスイッチングトランジスタを設け、そのスイ
ッチングトランジスタを前記外部電源から電磁石への通
電状態にするように、そのスイッチングトランジスタの
ベースに電圧を印加するために、前記操作具の点火操作
により閉じられる常開型スイッチ、及び、そのスイッチ
が閉じられると充電されると共にそのスイッチが開かれ
るとベース電圧印加のために放電するCR遅延回路を設
け、前記スイッチを前記点火用電気装置の操作スイッチ
に兼用したことにあり抵抗付回路を、スイッチとコンデ
ンサーの間に接続し、点火用電気装置を外部電源に対し
てスイッチとは直列に接続腰電磁弁とスイッチに対して
操作具を、点火操作人為力で電磁弁が開かれ、かつ、ス
イッチが閉じられるように連動させたことにあり、その
作用効果は次の通りである。
〔作 用〕
つまり、操作具を点火操作すると、電磁弁が人為的で開
かれ、かつ、スイッチが人為力で閉じられる。
そして、スイッチの閉じ操作に伴い、点火用電気装置の
作動、スイッチングトランジスタの通電状態への切換、
電磁石への通電、コンデンサーへの充電の全てが外部電
源によって行われ、燃焼部への燃料供給が開始されて、
燃焼部の点火が行われる。
そして、点火完了後操作具から手を離すと、直ちに常開
型スイッチが開いて点火用電気装置への通電が断たれ、
他方、コンデンサーからスイッチングトランジスターの
ベースに放電されて、外部電源から電磁石への通電で電
磁弁が開弁状態に維持される。
そして、コンデンサーからの放電が無くなる以前に、燃
焼部の加熱に伴う熱電対の起電力が、それで電磁弁を開
弁状態に維持するに十分な程度に増大し、コンデンサー
からの放電が無くなって外部電源からの通電が無くなっ
ても、電磁弁は熱電対により開かれたままになって、燃
焼部での燃焼は継続される。
また、燃焼部が吹き消え等で不測に消えると、熱電対の
起電力低下により電磁弁が自動的に閉じ、燃焼部からの
燃料漏洩による事故や装置トラブルが防止される。
〔考案の効果〕
その結果、下記の効果を奏するようになった。
(イ)点火操作を短時間で終了したため、熱電対による
起電力が不十分であるにもかかわらず、CR遅延回路の
作用で電磁弁を開状態に維持でき、熱電対による開弁維
持で不測な吹き消えに対する安全を図りながら、点火を
迅速かつ確実に行える。
(ロ)点火操作を短時間で終了できる上に、点火操作を
終了すると点火用電気装置が停止されるから、大電力を
要する点火用電気装置による電力消費量を少なくでき、
電磁弁の開弁操作が人為力で行われることと相まって、
節電を効果的に遠戚できる。
(ハ)CR遅延回路とスイッチングトランジスタの組合
わせで熱電対の動作遅れに対処するから、従来のタイマ
一方式に比して、簡単で耐久性に優れた構成にできる。
〔実施例〕
次に実施例を示す。
第1図に示すように、パイロットバーナPBとメインバ
ーナMBを有する燃焼部PB、 MB、及び、給水管5
からの水を燃焼W′B、MBからの熱で加熱して出湯管
6に送る熱交換器7を設けて、ガス湯沸器を構威しであ
る。
パイロットバーナPB及びメインバーナMBに接続した
燃料供給路1に、それら両バーナPBとMBへのガス燃
料供給を同時に断続する常閉型電磁弁を設け、熱交換器
7への給水量に見合ってメインバーナMBへの燃料ガス
供給量を制御する機構8を、電磁弁2とメインバーナM
Bの間に設け、常閉型電磁弁2と後述の常開型スイッチ
Sに対して操作具9を、点火操作人為力で電磁弁2が開
かれ、かつスイッチSが閉じられるように連動させであ
る。
パイロットバーナPBを点火させる火花放電部4a、及
び、パイロットバーナPBの加熱による起電力で電磁弁
2を開弁状態に維持する熱電対10を設けである。
次に、前述のスイッチ9、電磁弁2、火花放電部4a、
熱電対10等を連係する電気回路を、第2図により以下
に示す。
電池等の外部電源Ceと熱電対10とを電磁弁2の電磁
石3に対して並列接続し、電磁石3に対する外部電源C
eからの通電を断続するスイッチングトランジスタTr
、を設け、操作具9の点火操作により閉じられる常開型
スイッチSを設けて、スイッチSの閉じでスイッチング
トランジスタTr1のベースに電圧が印加され、スイッ
チングトランジスタTr1が外部電源Ceから電磁石3
への通電状態になるように構成しである。
スイッチSが閉じられると外部電源Ceで充電されると
共にスイッチSが開かれると放電するCR遅延回路C0
゜R1を設けて、放電によりスイッチングトランジスタ
Tr1のベースに電圧が印加されて、外部電源Ceから
電磁石3に通電されるように構成しである。
CR遅延回路C8,R□に増巾用トランジスタTr、、
抵抗R1、整流器11を設けである。
スイッチSを点火用電気装置の操作用スイッチに兼用し
である。
以下に前述のガス湯沸器の動作を示す。
操作具9を点火操作すると、電磁弁2が人為力で開かれ
、給水路5の流量が零であるから制御機構8によりメイ
ンバーナ圃への燃料ガス供給が断たれた状態で、パイロ
ットバーナPBへの燃料ガス供給か開始される。
同時に、スイッチSが人為力で閉じられて、外部電源C
eから点火用電気装置4に通電されて、火花放電部4a
の作用でパイロットバーナPBが点火され、さらに、抵
抗R1,R2と増巾用トランジスタTr2の作用でスイ
ッチングトランジスタTr□が通電状態になって、外部
電源Ceから電磁石3への通電で電磁弁2が開弁維持状
態になり、かつ、コンデンサーCoの充電が外部電源C
eで行われる。
パイロットバーナPBの点火を確認した後操作具9から
手を離すと、スイッチSが開いて、点火用電気装置4へ
の通電が直ちに断たれ、他方、コンデンサーCoからの
放電でスイッチングトランジスタTr1が通電状態に維
持されて、電磁弁2の開弁維持でパイロットバーナPB
の燃焼が継続される。
そして、コンデンサーCoの放電による電磁弁2の開弁
状態の間に、パイロットバーナPBの加熱による熱電対
10の起電力が十分に増大し、外部電源Ceから電磁石
3への通電がスイッチングトランジスタTr工で断たれ
た後も、熱電対10の起電力で電磁弁2が開弁状態で維
持され、パイロットバーナPBの燃焼が断続される。
パイロットバーナPBの着火状態で給水路5から熱交換
器7に水が供給されると、制御機構8により適量の燃料
がガスがメインバーナMBに供給され、パイロットバー
ナPBでメインバーナMBが着火され、給湯が行われる
そして、パイロットバーナPBが不測に消火すると、熱
電対10の起電力低下で電磁弁2が自動的に閉じ、両バ
ーナPBと耶への燃料ガス供給が断たれ、バーナPBや
MBからの生ガス噴出が防止されて、安全が確保される
尚、外部電源Ceは、交流を整流するように構成したも
のでもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本考案の実施例を示し、第1図は
ガス湯沸器の概念図、第2図は操作系の電気回路図であ
る。 1・・・・・・燃料供給路、2・・・・・・電磁弁、3
・・・・・・電磁石、4・・・・・・点火用電気装置、
9・・・・・・操作具、10・・・・・・熱電対、PB
、 MB・・・・・・燃焼部、Ce・・・・・・外部電
源、CO・・・・・・コンデンサー、S・・・・・・ス
イッチ、R□・・・・・・抵抗、Trl・・・・・・ス
イッチングトランジスタ、Tr2・・・・・・増巾用ト
ランジスタ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ■ 燃焼部PB、 MBへの燃料供給路1に常閉型電磁
    弁2を、操作具9により開弁自在にかつ、前記燃焼部P
    B、 MBの加熱による熱電対10の熱起電力で開弁状
    態維持可能に設け、前記燃焼部PB、 MBに対する点
    火用電気装置4を前記操作具9の開弁操作に伴って作動
    するように設けた燃焼装置であって、前記電磁弁2の開
    弁用電磁石3に対する外部電源Ceからの通電を断続す
    るスイッチングトランジスタTr1を設け、そのスイッ
    チングトランジスタTr1を前記外部電源Ceから電磁
    石3への通電状態にするように、そのスイッチングトラ
    ンジスタTr1のベースに電圧を印加するために、前記
    操作具9の点火操作により閉じられる常開型スイッチS
    1及び、そのスイッチSが閉じられると充電されると共
    にそのスイッチSが開かれるとベース電圧印加のために
    放電するCR遅延回路C6,R□を設け、前記スイッチ
    Sを前記点火用電気装置4の操作スイッチに兼用しであ
    る燃焼装置。 ■ 前記CR遅延回路C8,R4に増巾用トランジスタ
    Tr2を設けである実用新案登録請求の範囲第■項に記
    載の燃焼装置。
JP1976042482U 1976-04-05 1976-04-05 燃焼装置 Expired JPS6026288Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976042482U JPS6026288Y2 (ja) 1976-04-05 1976-04-05 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976042482U JPS6026288Y2 (ja) 1976-04-05 1976-04-05 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52132429U JPS52132429U (ja) 1977-10-07
JPS6026288Y2 true JPS6026288Y2 (ja) 1985-08-07

Family

ID=28501546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976042482U Expired JPS6026288Y2 (ja) 1976-04-05 1976-04-05 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026288Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837730A (ja) * 1971-09-18 1973-06-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837730A (ja) * 1971-09-18 1973-06-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52132429U (ja) 1977-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6026288Y2 (ja) 燃焼装置
KR930006171B1 (ko) 연소제어장치
JPS5952723B2 (ja) 燃焼器の制御回路
EP0454613B1 (en) Gas appliance
JPS6027898B2 (ja) 燃焼制御装置
KR920009087B1 (ko) 연소제어장치
JPS6053719A (ja) 燃焼安全装置付き開放型燃焼機器
JP2731858B2 (ja) ガス機器の安全装置
JPH0136046Y2 (ja)
KR910002741B1 (ko) 연소제어장치
JPH0141010Y2 (ja)
JPH0112670Y2 (ja)
JPH0129420Y2 (ja)
JPS6319722Y2 (ja)
JPH0318841Y2 (ja)
JPS643974Y2 (ja)
JPH0317172Y2 (ja)
JPS6218834Y2 (ja)
JPH0138465Y2 (ja)
JPH0325016Y2 (ja)
JPS5842765Y2 (ja) 燃焼制御装置
JP2500301B2 (ja) 燃焼装置の制御装置
JP2861301B2 (ja) 給湯器の燃焼制御回路
JPS6347714Y2 (ja)
JPS605857B2 (ja) 湯沸器の安全装置