JPS60262105A - 高耐熱性光学繊維束光導杆の端部構造およびその製造方法 - Google Patents

高耐熱性光学繊維束光導杆の端部構造およびその製造方法

Info

Publication number
JPS60262105A
JPS60262105A JP59118220A JP11822084A JPS60262105A JP S60262105 A JPS60262105 A JP S60262105A JP 59118220 A JP59118220 A JP 59118220A JP 11822084 A JP11822084 A JP 11822084A JP S60262105 A JPS60262105 A JP S60262105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide resin
optical fiber
fiber bundle
bundle
polymn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59118220A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Yamada
山田 義広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP59118220A priority Critical patent/JPS60262105A/ja
Publication of JPS60262105A publication Critical patent/JPS60262105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、検出対象物が高温のセンサー等に使用する
のに好適な高耐熱性光学繊維栄光導杆の端部構造および
その製造方法に関するものである。
[従来の技術] 従来の光学繊維栄光導杆の端部構造としては、その端部
固定用の接着剤として例えばエポキシ樹脂を用いたもの
がある。ところでこのような光学繊維束光脣杆は、加熱
炉内の高温材料等の高温対象物の温度を光学的に測定す
るセンサーの光導杆として使用されている。このため測
定の際、高温対象物に近接する光導杆端部は、高耐熱性
を有J−るものが望まれている。
しかしながら前記のエポキシ樹脂を接着剤として使用し
た光導杆端部にあっては、耐熱温度が150℃程度なの
で、検出対象物がかなりの高温のものである場合は、光
導杆端部を安全温度の位置まで後退させて温度検出を行
なわなければならず、測定精度の低下を招くとともに、
光導杆端部の湿度劣化も招き易いという問題点があった
一方、耐熱性を有する接着剤とじて従来からポリイミド
系の接着剤が知られている。この従来のポリイミド系接
着剤は、溶剤タイプのもので溶剤としてメチルエチルケ
ント等を使用したものである。しかしながらこのような
溶剤タイプのポリイミド系接着剤は、塗布乾燥して溶剤
が飛んだ後では、ポリイミド樹脂がフィルム状に体積収
縮してしまうので、光学Iil維束の空隙等に充填して
光学m維同十等の接着を必要とする光学繊維束光導杆端
部の接着剤としてはその目的を殆んど達することができ
ないという問題点があった。まIC溶剤タイプの接着剤
は、その溶剤が人体に悪影響を及ぼすものが多いので、
作業環境の保全に十分の留意を必要とするという問題点
もあった。
[発明の目的] この発明はこのような従来の問題点に着目してなされた
ものぐ、光学繊・紐束の空隙部等、その所要部にポリイ
ミド樹脂を十分に充填固化させて、接着を確実にするこ
とのできる高耐熱性光学繊維l(栄光導杆の端部構造お
よびその製造方法を提供す1・1 1 ることを目的としている。
[問題点を解決するための手段] この発明は、光学111f束の空隙等の所要部の充填な
いしは固定用の接着剤としてポリイミド樹脂を用いたこ
とを特徴としている。またこの発明はこのようなポリイ
ミド樹脂を用いた光学繊維栄光導杆の端部構造の製造方
法として七ツマー状態ないしは完全にはポリマーになっ
ていないイミド基を有する付加重合形態硬化性のポリイ
ミド樹脂を加熱溶融し、溶融状態にある間のポリイミド
樹脂に光学繊維束の端部等の所要部を浸してその所要部
に溶融ポリイミド樹脂を充填ないしは付着させ、次いで
これを重合温度に保持させることを特徴どしている。
ポリイミド樹脂としては、重合硬化前のモノマー状態な
いしは完全にはポリマーになっていないイミド基を有す
る熱硬化性のポリイミド樹脂をそのまま、即ち溶剤に溶
かしていないポリイミド樹脂を使用する。このポリイミ
ド樹脂は、所要温度に加熱すると一旦溶融し、さらにこ
れを重合温度に保持することにより未反応のイミド基が
付加重合して硬化する。必要とする溶融加熱温度および
重合温度は、加熱溶融前のポリイミド樹脂に未反応のま
ま含有されているモノマーの量によってやや異なるが8
0〜160℃程度で溶融し、これを200〜300℃程
度の温度に保持することにより重合が進行して硬化する
。このとぎ溶融後、重合硬化するまでの溶融状態にある
間の時間間隔、および粘性を温度によりある程度調整す
ることができる。
そしてこの発明では上記の溶融状態にある間のポリイミ
ド樹脂に光学繊維束の端部側空隙等の所要部を浸し、こ
の所要部に溶融ポリイミド樹脂を充填ないしは付着させ
てから、これを重合温度に保持することにより、ポリイ
ミド樹脂を上記所要部に充填したままで硬化させるので
ある。溶融後に重合硬化したポリイミド樹脂は温度変化
に相当する僅かな体積変化を伴うだけで、充填ないしは
付着した量がほぼそのまま硬化して所要部の接着剤とし
て機能させることができる。
[一実施例コ 第1図を参照してこの発明の一実施例を説明する。この
実施例はステンレス製等のチューブ1に光学繊維束F“
を緩挿したのら、光導杆の端部1aとなる部分を絞り加
工し、この端部1a領域におりる光学繊維束1:の空隙
および光学繊維束Fとデユープ1の内壁面との空隙にポ
リイミド樹脂2を充填硬化させ、これを接着剤としたも
のである。
なお、チューブ1はなまし始期が施されて可撓性を有し
ている。
製造法を説明すると、光学IIi維束Fは端部1aの端
面から適宜量突出させておき、この突出部を130℃の
温度で加熱溶融したポリイミド樹脂に浸し、光学!IH
束Fの空隙等に溶融ポリイミド樹脂を充填ないしは付着
させた。次いでこれを250℃の重合温度に保持して付
加重合を進行させて硬化させた。上記の溶融温度および
重合温度で、ポリイミド樹脂2は適宜の粘性に保持され
るので、デユープ1内へのポリイミド樹脂2の充填侵入
量は図示のように端部1aの部分のみに止めることがで
きる。重合硬化後、光学繊維束Fの突出部を端部1aの
端面Aの部分でカットし、光学研磨して光導杆とした。
このようにして製造した光学繊維栄光導杆の端部構造は
、300℃程度までの耐熱性が付与される。
またデユープ1は使用時に適宜に折曲げられるが、接着
剤たるポリイミド樹脂2はその充填が端部1aの部分の
みに止められているので、その折曲げが容易になされる
[他の実施例] 第2図を参照してこの発明の他の実施例を説明する。な
お第2図において第1図におりる部材または部位と同一
ないし均等のものは、前記と同一符号をもって示し、重
複した説明を省略する。この実施例は、チューブ1をメ
インデユープとし、その先端部に第1サブチユーブ3a
および第2サブチユーブ3bを差込み、この差込み部も
ポリイミド樹脂2で接着して光学繊維栄光導杆の端部構
造としたものである。このようにこの発明では、光学繊
維栄光導杆Fの空隙部のみに限らず、チ11′□ −ブ
1.3a、3bの接続部等のその他の所要部もポリイミ
ド樹脂で接着して、光導杆の端部全体の耐熱性を高める
ことかできる。
ポリイミド樹脂の加熱溶融温度および重合温度は前記一
実施例のものとほぼ同様で、この実施例においては溶融
状態にある間のポリイミド樹脂に、端部をやや斜め方向
から浸し、これを回転させて、光学1帷束Fの先端部お
よび第1と第2のサブチューブ3a、3bの接続部なら
びに第2サブデユープ3bとメインチューブ1との接続
部にもポリイミド樹脂2を充填付着させて、これを重合
硬化させる。
[発明の効果] 以上詳述したように、この発明によれば、ポリイミド樹
脂は、溶剤に溶かしたものではなく重合硬化前のモノマ
ー状態ないしは完全にはポリマーになっていないイミド
基を有するものをそのまま使用し、これを加熱溶融し、
所要部に充填付着させてから重合温度に保持して重合硬
化させたから、従来の溶剤タイプのものを使用したのと
異なって、光学繊維束の空隙等の所要部にポリイミド樹
脂を充填させて接着剤として十分に機能させることがで
き、300℃程度まで耐熱性を向上させることができる
という顕著な硬化が得られる。また製造の際は溶剤を使
用していないので人体に悪影響を及ぼずことがないとい
う効化が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る高耐熱性光学繊維栄光導杆の端
部構造の一実施例を示す縦断面図、第2図はこの発明の
他の実施例を示ず縦断面図である1・・・チューブ、1
a・・・端部、2・・・ポリイミド樹脂3a、3b、・
・・第1、第2のザブデユープ、F・・・光学!l雑束
、 出 願 人 株式会社 保谷硝子 代 理 人 朝 倉 正 幸

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所要部を接着剤で固定した光学繊維栄光導杆の端部
    構造において、前記接着剤としてポリイミド樹脂を用い
    たことを特徴とする高耐熱性光学繊維栄光導杆の端部構
    造。 2 モノマー状態ないしは完全にはポリマーになってい
    ないイミド基を有する付加重合形態硬化性のポリイミド
    樹脂を加熱溶融し、溶融状態にある間のポリイミド樹脂
    に所要部を浸して当該所要部に溶融ポリイミド樹脂を充
    填ないしは付着させ、次いでこれを重合温度に保持する
    ことを特徴とする高耐熱性光学繊維栄光導杆の端部構造
    の製造方法。
JP59118220A 1984-06-11 1984-06-11 高耐熱性光学繊維束光導杆の端部構造およびその製造方法 Pending JPS60262105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59118220A JPS60262105A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 高耐熱性光学繊維束光導杆の端部構造およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59118220A JPS60262105A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 高耐熱性光学繊維束光導杆の端部構造およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60262105A true JPS60262105A (ja) 1985-12-25

Family

ID=14731190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59118220A Pending JPS60262105A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 高耐熱性光学繊維束光導杆の端部構造およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60262105A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0368903A (ja) * 1989-08-08 1991-03-25 Fujikura Ltd ライトガイド
JP2006323077A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Olympus Medical Systems Corp 光ファイバー束端面加工方法
KR101049379B1 (ko) 2009-05-01 2011-07-14 김삼득 라이트 가이드 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5890602A (ja) * 1981-11-25 1983-05-30 Hitachi Cable Ltd イメ−ジガイド端末部の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5890602A (ja) * 1981-11-25 1983-05-30 Hitachi Cable Ltd イメ−ジガイド端末部の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0368903A (ja) * 1989-08-08 1991-03-25 Fujikura Ltd ライトガイド
JP2705830B2 (ja) * 1989-08-08 1998-01-28 株式会社フジクラ ライトガイド
JP2006323077A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Olympus Medical Systems Corp 光ファイバー束端面加工方法
KR101049379B1 (ko) 2009-05-01 2011-07-14 김삼득 라이트 가이드 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4664732A (en) Methods and apparatus for optical fiber systems
US4410561A (en) Method of forming coated optical fiber
US6584257B1 (en) Fiber optic assembly and method of making same
WO1982003922A1 (en) Methods,apparatus and articles for optical fiber systems
JPH06222242A (ja) 光ファイバカプラおよびその製造方法
JPH03210512A (ja) 熱可塑性接着剤を含む光ファイバー接続具
JPH04271307A (ja) 光カプラ用補強部材及び光カプラの補強方法
US4790617A (en) Methods and apparatus for optical fiber systems
KR100219710B1 (ko) 금속코팅 광섬유 접속 방법
JP2987247B2 (ja) 光ファイバー接続装置
JPS60262105A (ja) 高耐熱性光学繊維束光導杆の端部構造およびその製造方法
US5450513A (en) Silane-treated optical components
JPH02170881A (ja) 2個の物体を接着剤により結合する方法および複合体
JP3505376B2 (ja) 光ファイバの固定方法および該固定方法に用いる固定用治具
JPH0651158A (ja) 光コネクタ用接着剤の硬化方法
JP3393761B2 (ja) 光導波路モジュール及びその製造方法
JP3161866B2 (ja) 光ファイバカプラの製造方法
JP3036884B2 (ja) 光ファイバ接続部の補強方法
JP3639119B2 (ja) 光ファイババンドルとその製造方法
JPS5942844B2 (ja) 光フアイバ接続方法
JPS63115023A (ja) 炭素繊維複合材料への応力測定用ひずみゲ−ジの添着方法
JPS60142308A (ja) 光フアイバ接続部の補強方法
SU1320720A1 (ru) Способ определени адгезионной прочности соединени адгезив-стекловолокно
EP0171271A2 (en) Improvements relating to optical fibres
JPS59216112A (ja) 光フアイバ接続法