JPS60262052A - 異材弁別方法 - Google Patents

異材弁別方法

Info

Publication number
JPS60262052A
JPS60262052A JP11860984A JP11860984A JPS60262052A JP S60262052 A JPS60262052 A JP S60262052A JP 11860984 A JP11860984 A JP 11860984A JP 11860984 A JP11860984 A JP 11860984A JP S60262052 A JPS60262052 A JP S60262052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impedance
inspected
frequencies
difference
different
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11860984A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahide Sakamoto
隆秀 坂本
Tatsuo Hiroshima
龍夫 廣島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP11860984A priority Critical patent/JPS60262052A/ja
Publication of JPS60262052A publication Critical patent/JPS60262052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は導電性材の異材を弁別し、更には材質゛を特定
できる異材弁別方法に関する。
〔従来技術〕
鉄鋼製品は用途に応じて同寸法の鋼種が異なるものが数
多く製造されている。従って例えば製品置場等で荷崩れ
を起こし、鋼種の判別が困難である場合には異材混入の
可能性があり、その結果と−して強度、耐食性が要求さ
れる箇所にそれを満足しない鋼材が使用された場合には
、亀裂、破損等が生じて重大な事故を誘発する恐れがあ
る。このため異材の混入防止については、品質管理の最
重点ヂエソク項目に指定して厳重に管理している。
この管理方法としては、JIS G 0566に規定さ
れている鋼の火花試験方法、電磁誘導方式を用いた異材
弁別方法等が用いられている。前者の方法は比較的弁別
精度が高いが、試験に技量が要求され、またこのため十
分注意を払って1つずつ目視判定廿ねばならず、多大の
労力を要するという難点があった。
後者の方法は第6図に示すように、同寸法の標準棒鋼p
oと測定対象の棒鋼Pとを夫々、高周波電流及通電され
ている貫通コイル101.101’に挿通せしめて棒鋼
P。、Pに渦電流を誘起させ、これにより形成される磁
界の変化に基づいたコイル10L 101 ’のインピ
ーダンスの差をブリッジ回路102にて検出し、検出信
号を位相解析装置103にて位相解析して棒鋼Pが標準
棒鋼Poと同じものか異材であるかを判定する方法であ
る。つまりこれは棒鋼に誘起される渦電流が棒鋼材質の
電磁気 1特性、即ち導電率、透磁率に依存することを
利用するのであるが、この他にもインピーダンスが外径
等の寸法変動によっても変化するのでこれによる誤判定
を防止する必要がある。以下にこれを詳述する。
第7図は縦軸に検査コイルの正規化リアクタンスを、ま
た横軸に正規化抵抗をとっており、測定周波数を変えた
場合のインピーダンス変化を示したグラフであり、周波
数を変えることによりインピーダンスは曲線上を変化し
、棒鋼の導電率(μ)比抵抗(σ)及び棒鋼の外径が増
大すると+Δμ。
+Δσ、+Δhの矢符方向へ変化する。例えば周波数f
Iを使用した場合には、それを拡大してインピーダンス
曲線上を原点として実軸、虚軸座標上に表した第8図に
示すようにΔμ、Δσ、Δhの変化方向が夫々同一直線
上になく、Δhと直交する(破線)方向の成分は材質特
性、つまり透磁率、導電率に関する成分となり、Δμc
osθ、−ΔσCO3θ2で示される。
位相解析方式による方法は、このこきを利用してΔhの
現れる方向と直交する成分を検出し、外径変動に伴うイ
ンピーダンスへの影響を消去して材質による信号のみに
して同材質のものか異材かを判定している。従って外径
等の寸法変動による誤判定を位相解析方式により解消し
ている。
しかしながらこの方法にて得られる出力情報は導電率と
透磁率の両方が関係するものであり、また透磁率が棒鋼
の熱処理状態によっても依存するため同じ化学組成(導
電率は同じ)のものであっても熱処理により組織が違っ
ておれば出力値が異なり、異材として判定される虞れが
あり、このため信頼性に問題があった。
更に、例えば周波数f2を使用してインピーダンスを検
出し、位相解析方式による方法にて判定する場合には、
同様にして第9図に示すように透磁率変化(Δμ)の方
向と導電率変化(Δσ)の方向とが逆方向で同一直線上
にあるためΔμとΔσの大きさが等しい場合には出力が
ゼロとなる。
従ってこの場合には異材であっても同材質であると判定
される場合があり、誤判定をする危険性があった。
〔目的〕
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その
目的とするところは2周波法を用いることにより検出コ
イル−測定材間距離の変動による・影響を抑制して化学
組成のことなる異材を弁別し、また測定材を′直流にて
磁気飽和することにより残留応力、熱処理状態等の差異
による影響を排除し得、更にその異材の材質を特定する
ことも可能な異材弁別方法を提供するにある。
〔発明の構成〕 “ 本発明に係る異材弁別方法は、検査対象材に臨ませたコ
イルのインピーダンスを検出することにより検査対象材
の材質を弁別する方法において、相異なる2周波数での
標準材のインピーダンスを、標準材とコイルとの距離を
異ならせて2回測定し、前記2周波数人々における第1
回、第2回の測定値のベクトル差信号をめ、両差信号の
差がゼロとなる信号処理条件をめておき、この条件下に
て検査対象材の2周波数での各インピーダンスを測定し
、この測定信号に基づき異材を弁別することを特徴とし
、また標準材、検査対象材夫々を直流にて磁気飽和して
夫々の2周波数での各インピーダンスを測定することに
より異材を弁別することを特徴とし、更にインピーダン
ス測定信号のベクトル平面での直交する2成分の値に基
づいて検査対象材の材質を特定することを特徴とする。
〔実施例〕
以下本発明を図面に基づいて具体的に説明する。
第1図は本発明方法に使用して好適な装置を示すブロッ
ク図であり、図中Pは棒鋼を示す。棒鋼Pは月通型コイ
ル1中に挿入されており、自失矢符方向へ移送される。
コイル1の外側には同心上に磁気飽和用コイル2が取付
けられており、これには必要に応じて直流電源7から所
定の電流を通電できるようになっでいる。
内側のコイル1はブリッジ6を構成する4辺のうちの1
辺であり、発振器3.4夫々の周波数11゜f2の出力
はこれらを混合する周波数混合器5を 1介してブリッ
ジ6へ与えられている。
コイルlにて検出されるインピーダンスは棒鋼Pのσ、
μ及びコイル1〜棒鋼P間の距Mh、即ら棒鋼Pの外径
に応して変化する。
ブリッジ6の不平衡電流はフィルター8.18へ与えら
れる。フィルター8,18は夫々周波数fI。
f2を通過帯域の中心周波数とするバンドパスフィルタ
ーであり、不平衡電流は周波数f1近傍の成分の信号1
1 ′及び周波数f2近傍の成分の信号f2 ′に分離
され、分離された信号f、’、f2は増幅器9,19へ
送られて増幅され、増幅信号は検波器10.20へ出力
される。
検波器10.20には発振器3,4夫々から同期信号が
与えられており、検波器IOは増幅器9からの信号を同
期検波し、ベクトル複素平面での実軸。
虚軸を夫々X軸、y軸とすると検波信号Z(f+)のX
成分x1及びy成分y1 〔第2図(al参照〕を夫々
A/D変換器11.21にてアナログ/ディジタル変換
してディジタル信号として計算機53へ入力する。
検波器20は増幅器19からの信号を同期検波し、同様
にベクトル複素平面での実軸、虚軸を夫々X軸、y軸と
すると検波信号z(f2)のX成分x2及びy成分y2
 〔第2図(b)参照〕を位相回転器50へ出力する。
位相回転器50は入力された(X2+ y2’)の信号
、つまりz (f2)を位相回転せしめ、位相回転後の
信号のx、y成分を夫々増幅器51.52へ出力し、こ
こで増幅された信号Z (f2)’ (信号・ 2.(
f2)が位相回転、利得調整されたもの〕(x2 ’l
 y2 ’)は夫々A/D変換器31 、41にてアナ
ログ/ディジタル変換されてディジタル信号として計算
機53へ入力される。
計算機53は計算部53a及び記憶部53bを備えてお
り、計算部53aは入力されまた2周波数に係るインピ
ーダンス測定値のヘクト、ル差信号、つまり(xI X
2 ’+ 3’l 72 ’)をめ、この両、成分をx
−y座標系の表示機54にて表示し、また同様のx−y
座標系の記録器55にて記録する。
このように構成された装置を用いて行う本発明の異材弁
別方法について次に説明する。
まず検査対象たる棒鋼−と同材質であって外径が棒鋼P
の基準寸法である棒鋼を第1標準材としてこれをコイル
1中へ挿通させる。これにより第3図+8)、 (b)
に示すようなXl )’I座標上での信号2o(fr)
及びX2 )’2座標上での信号Zo (f2)が計算
機53へ出力される。オペレータはこれを記憶部53b
へ記憶させておく。
次いで検査対象の棒鋼Pと同材質であって第1標準材と
異なる外径の第2標準材をコイルl中へ挿通させ、計算
部53aは第3図(C1,+d)に示すような信号Z+
 (f+ )(Xu、3’u)及び信号zI (f2)
 (X’!21 3’+2)を入力し、この信号Zo 
、(f 2) 、(Xo2+ )’02)との差信号Δ
z1(Xolxlll 3’o+ Vn) 、ΔZ2 
(XO2X12゜)’o2’V+2)を算出する。オペ
レータは算出したΔZ1. ΔZ2に基づき第3図(e
lに示すようにΔz2をΔ2.と同位相及び同出力レベ
ルと劃べ〜 く、換言すればΔz1−Δz2,0とすべく位相回転器
50にて位相をφだけ回転し、また増幅器51.52の
利得を調整してレベルを揃える。なおこの位相回転、利
得調整に際して複数箇所を測定してその平均値に基づき
行うのが測定精度上好ましい。
このような調整を行った状態では第1.第2標準材の差
、つまりコイル1と検査対象との距離の差があるだけの
場合には、周波数’I+j;での測定値の差はゼロとな
る。つまり外径が異なる検査対象材に対してはf、によ
るインピーダンス測定値とf2によるインピーダンス測
定値とが等しい状態となっている。即ち外径変化に基づ
く弁別誤差は解消される。
このように棒鋼Pの外径変化による影響が抑制された状
態で検査対象材をコイル1へ挿通する。
そしてA/D変換器11.21及び3L41から入力さ
れる周波数f、及びf2でのインピーダンス測定値の差
信号を計算機53にて演算させ、これがゼロ又は所定の
許容範囲内にある場合は標準材と同材質、許容範囲外の
値である場合は異材として弁別でき定値Z (f+)、
Z (f2)’ (位相回転、利得調整後のもの)の差
は検査対象の棒鋼Pの外径差によるものではなく材質差
、換言すれば導電率σ。
透磁率μによるものだからである。
ところで既述した如くμは同一材質であっても残留応力
、熱処理状態によって変化し、これら残留応力、熱処理
状態は検査対象の棒鋼Pの製造履歴によって定まる。従
って高精度の弁別にはμの変動による影響を排除する必
要がある。そとで磁気飽和用コイル2に所定の直流を通
電する。これにより棒鋼Pが磁気飽和されるため検査対
象例々の透磁率の差が小さくなると共にインピーダンス
を支配する要素の内の透磁率の成分が小さくなる。
これば磁気飽和域の微分透磁率(μdiff)が小さい
ためである。この小さくなった透磁率の成分と、磁気飽
和とは無関係な導電率の成分とに基づいたインピーダン
スが測定される。導電率は化学組成と強い相関がある。
また透磁率の成分は第1表に示す如く直流磁場Hが増大
するに従い各材質の透磁率の差が小さくなること及びH
≧I KOeではSC材についてはC量め増大に伴い微
分透磁率が単調に増加することがらH≧I KOeの磁
場での微分透磁率は材質判別に有用であ′ることがわか
る。棒鋼Pが標準材と同じ化学組成である場合には、棒
鋼の差信号(z (f+) z (f2)’)がゼロと
なり、棒mpが標準材と化学組成が異なる場合には導電
率、微分透磁率によるインピーダンスに差が生じて出力
がゼロとならない。そしてこの場合は、複数箇所のイン
ピーダンス測定値を平均化することにより測定箇所によ
る微分透磁率の差を抑制することは弁別精度向上に寄与
する。このようにして本発明は化学組成の異なる異材を
弁別できる。
なお、上述したところとは逆に熱処理等を施して透磁率
が異なる棒鋼をも異材として弁別したい場合にはコイル
2へ通電せず、即ち棒鋼を磁気飽和させずに透磁率の差
を顕著な状態とし、コイル ・1のインピーダンスを検
出して信号処理すればよい。そしてこの場合にも位相回
転、利得調整時のみならず複数箇所検査しそその平均値
に基づき異材弁別するのが好ましい。
さて本発明は計算fi53にて得られた計算結果にら本
発明により得られるz (f+) ’z (f2)’の
値は、透磁率及び導電率の双方にて定まるものであり、
しかも周波数’I+’2での測定に及ぼす透磁率、導電
率の影響が異なる(第7図におけるΔμ、Δσの方向が
異なる)からである。
これを実施例に基づき以下に説明する。第1表に示すよ
うに化学組成、熱処理状態が異なる11種の棒鋼を検査
対象とした。これらを夫々番号5のものと同材質で外径
の異なる2つの標準材を測定して位相回転器50の位相
回転及び増幅器51.52の利得調整をし、上記11種
の棒鋼を直流にて磁気飽和して周波数’l+”2でのイ
ンピーダンス差を測定した。
第4図はこの測定により得られた信号を一直交する2成
分X、Yに分けてプロットした図であり、−図中の数字
は棒鋼の番号を示す。
一方、第5図は上記11種の棒鋼の磁気飽和した状態で
の微分透磁率と比抵抗(導電率の逆数)との関係を、縦
軸に微分透磁率゛(μdiff)、また横軸に比抵抗(
μΩ・cm)をとって示したものであり、鋼種によって
夫々の占める位置が異なっている。この分布が第4図の
分布と類似していることが解る。第4図の斜め座標軸は
複素インピーダンスの実軸分が比抵抗によって、虚軸分
が透磁率によって影響されることを利用して標準材のプ
ロット点を原点とした正規化インピーダンス座標を示し
たものであり、これにより第4図、第5図の分布のR4
Ql性はより明らかである。そしてプロット位置につい
ては、番号1〜5のSC材は夫々が近い位置にあり、し
かも弁別可能な位置にある。番号6.7のSCr材は、
脱炭処理した番号6のものと、焼入れした番号7のもの
とでは略同じ化学組成であってもその処理状態による影
響を明確に弁別できる位置関係にあり、また番号8.9
のSCM材も同様である。番号10.11の5UP6.
5UP9のSi濃度が異なるものでは比抵抗、微分透磁
率に応じたプロット位置となり容易に弁別できる。
のベクトル平面での各位置を予めめておくことにより異
材であるか否かの弁別はもとより、それが異材である場
合にその材質を特定することができる。
なおこのような判別を可能とするためにはfl。
f2の差を大きくするのが望ましい。これは周波数差が
小さい場合には画周波数におけるΔσ、Δμによるイン
ピーダンス変化が類似し差が小さくなって判定、弁別が
困難になるからである。
また本発明方法は同期検波器10.20出力をコンピュ
ータに入力し、前述の位相回転、利得調整に相当する処
理をその演算にて行うことによっても実施できる。即ち
第1.第2標準材による周波数f、、f2でのインピー
ダンスを判定し、これらの差信号の差をゼロとするに要
する検波器10又は20からの入力の位相、値の補正デ
ータをめておき、その後の検査時iこ検波器10又は2
oがらの入力データにこの補正データを用いることとす
ればよいのである。
更に、この方法は貫通コイルの他にプローブコイルにも
通用でき、本発明は棒鋼に限らず、導電性を有する材料
一般の異材弁肘が可能であり、また棒状に限らず他の形
状、例えば板材、帯材、角材等でも弁別できることは勿
論である。なおプローブコイルの場合は貫通コイルの場
合と異なり標準材を、各種材料につき各1つ用意してお
き、この標準材とプローブコイルとの距離2通りにつき
2周波数測定して位相回転器50.増幅器51.52の
調整を行えばよい。
〔効果〕
以上・詳述した如く本発明上よる場合は、2周波を用い
て一方の周波数に係る信号を位相回転し、また利得調整
しているので検査コイルと検査対象との間の距離変動に
拘わらず化学組成の異なる異材を弁別でき、また更に検
査対象材を磁気飽和することにより透磁率の影響なしに
異材を弁別でき、更にベクトル解析により材質を特定で
きる等、本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施状態を示すブロック図、第2図、
第3図は本発明の異材弁別原理の説明図、第4図、第5
図は本発明の材質判定内容の説明図、第6図は従来技術
の説明図、第7図は正規化抵抗と正規化リアクタンスと
の関係を示すグラフ、第8図、第9図は従来技術の問題
点を説明するためのグラフである。 P・・・棒ml・・・コイル 2・・・磁気飽和用コイ
ル3.4・・・発振器 6・・・ブリッジ 1.0.2
0・・・検波器50・・・位相回転器 51.52・・
・増幅器 53・・・計算機時 許 出願人 住友、金
属工業株式会社代理人 弁理士 河 野 登 夫 橡1!尤 (b)<b> 胃 寸ン去の標準才才 ソ1 3 図 −−H−× 1o1 AO3224j6 比低坑CA凭(、m) 第 リ 1 JIE朗1jし底才九 第 ワ l 虚軸 招6 閃 虚軸 第 9 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、検査対象材に臨ませたコイルのインピーダンスを検
    出することにより検査対象材の材質を弁別する方法にお
    いて、相異なる2周波数での標準材のインピーダンスを
    、標準材とコイルとの距離を異ならせて2回測定し、前
    記2周波数夫々における第1回、第2回の測定値のベク
    トル差信号をめ、両差信号の差がゼロとなる信号処理条
    件をめておき、この条件下にて検査対象材の2周波数で
    の各インピーダンスを測定し、この測定信号に基づき異
    材を弁別することを特徴とする異材弁別方法。 2、検査対象材に臨ませたコイルのインピーダンスを検
    出することにより検査対象材の材質を弁別する方法にお
    いて、相異なる2周波数での標準材のインピーダンスを
    、直流磁場を印加した状態で、標準材とコイルとの距離
    を異ならせて2回測定し、 前記2周波数夫々における第1回、第2回の測定値のベ
    クトル差信号をめ、両差信号の差がゼロとなる信号処理
    条件をめておき、この条件下にて、前同様の直流磁場を
    検査対象材に印加した状態の2周波数での各インピーダ
    ンスを測定し、この測定信号に基づき異材を弁別するこ
    とを特徴とする異材弁別方法。 3、前記直流磁場はI KOe以上である特許請求の範
    囲第2項記載の異材弁別方法。 4、検査対象材に臨ませたコイルのインピーダンスを検
    出することにより検査対象材の材質を弁別する方法にお
    いて、 相異なる2周波数での標準材のインピーダンスを、直流
    磁場を印加した状態で、標準材とコイルとの距離を異な
    らせて2回測定し、前記2周波数夫々における第1回、
    第2回の測定値のベクトル差信号をめ、両差信号の差が
    ゼロとなる信号処理条件をめておき、この条件下にて、
    前同様の直流磁場を検査対象材に印加した状態の2周波
    数での各インピーダンスを測定し、この測定信号の差信
    号のベクトル平面における直交する2成分の値に基づき
    材質を特定することを特徴とする異材弁別方法 5、前記直流磁場はI KOe以上である特許請求の範
    囲第4項記載の異材弁別方法。
JP11860984A 1984-06-08 1984-06-08 異材弁別方法 Pending JPS60262052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11860984A JPS60262052A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 異材弁別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11860984A JPS60262052A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 異材弁別方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60262052A true JPS60262052A (ja) 1985-12-25

Family

ID=14740790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11860984A Pending JPS60262052A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 異材弁別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60262052A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012042333A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属材料の異材判定方法及び装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233791A (en) * 1975-09-09 1977-03-15 Commissariat Energie Atomique Method and device for nonndestructive test by eddy current

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233791A (en) * 1975-09-09 1977-03-15 Commissariat Energie Atomique Method and device for nonndestructive test by eddy current

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012042333A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属材料の異材判定方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3693075A (en) Eddy current system for testing tubes for defects,eccentricity,and wall thickness
US4107605A (en) Eddy current flaw detector utilizing plural sets of four planar coils, with the plural sets disposed in a common bridge
US5689183A (en) Electromagnetic-induction type inspection device employing two induction coils connected in opposite phase relation
US7038445B2 (en) Method, system and apparatus for ferromagnetic wall monitoring
JPS62500683A (ja) 渦電流により表面欠陥を検出する方法とその装置
JPS5877653A (ja) 非破壊検査装置
WO2000008458A1 (fr) Detecteur de defauts par courants de foucault
US5592078A (en) Method and apparatus for moving along a boundary between electromagnetically different materials
JP3266899B2 (ja) 磁性金属体の探傷方法および装置
JPH10197493A (ja) 渦電流探傷プローブ
JPS60262052A (ja) 異材弁別方法
JPH06294775A (ja) 無方向性欠陥検出器及び無方向性欠陥検出装置
JPS599552A (ja) 電磁誘導試験装置
JPH04221757A (ja) 欠陥検出装置及び方法
JPS62185162A (ja) 漏洩磁束探傷法による表面欠陥の非破壊計測法
RU2095804C1 (ru) Устройство для магнитного контроля
JPS59104545A (ja) 連続鋳造鋼片の熱間探傷方法
JPH04120456A (ja) Squidによる非破壊検査装置
CN111812733B (zh) 一种多频金检机信息处理方法及装置
CN113607214B (zh) 一种金属管道参数确定方法及系统
JPH0660888B2 (ja) ステンレス鋼材のシグマ相検査方法
JPH075408Y2 (ja) 金属探傷用プロ−ブ
JPS62239050A (ja) 渦流探傷装置
JPS586458A (ja) 鋼材の熱間渦流探傷方法
JPH04551B2 (ja)