JPS62239050A - 渦流探傷装置 - Google Patents

渦流探傷装置

Info

Publication number
JPS62239050A
JPS62239050A JP61083921A JP8392186A JPS62239050A JP S62239050 A JPS62239050 A JP S62239050A JP 61083921 A JP61083921 A JP 61083921A JP 8392186 A JP8392186 A JP 8392186A JP S62239050 A JPS62239050 A JP S62239050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
coils
change
lift
eddy current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61083921A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Nasu
那須 昭司
Yoshiro Nishimoto
善郎 西元
Hiroaki Yasukuni
安国 弘晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP61083921A priority Critical patent/JPS62239050A/ja
Priority to US07/013,424 priority patent/US4823082A/en
Priority to DE19873705016 priority patent/DE3705016A1/de
Priority to FR8702103A priority patent/FR2594532A1/fr
Publication of JPS62239050A publication Critical patent/JPS62239050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は渦流法にJ:り金属表面の疵の有無を検知す
る渦流探傷装置に関づる。
(従来の技術とその問題点) 第5図は、金属表面の疵の有無の検知に利用される渦流
法の原理を模式図で示したものである。
同図において、交流電流を流した]イル1を金属表面2
に近付けると金属表面2に渦電流3が流れ、このとき金
属表面2に疵4が存在して渦電流3が乱れたり、コイル
1と金属表面2間の距離(以下リフトオフという)が変
化して渦電流3が変化するど、この湿電流3に誘起され
る誘導磁場によって]イル1のインピーダンスも変化す
る。渦流探傷装置は、このコイル1のインピーダンス変
化を測定することによって金属表面2の疵の有無を検知
するものである。」1配コイル1のインピーダンス変化
には、抵抗成分とりアクタンス成分が含まれるから、渦
流探傷装置による探傷の場合、インピーダンス平面の実
軸および虚軸を探傷装置の画面の横軸および縦軸に対応
させることによって、表示画面上にコイルのインピーダ
ンス変化が表示される。
また、金属表面に近接配置するコイルとしては、一般に
プローブ型コイルが使用され、このコイルの方式として
配置条f1を異ならt!!ご検知コイルと標準コイルの
組合せからなる標準比較形(絶対値形)の方式と、自己
比較形(差動プローブ)の方式とがある。」−記差動プ
ローブの方式は、第6図に示すように2つの゛検知コイ
ル5a、5bを同じ条件下に並設し、それぞれの出ツノ
の差分から被検体表面6の疵の検知を行うものである。
この差動プローブを用いて探傷する場合、実際の検知作
業に入る前に、一方の検知コイル5aが被検体表面6に
近づき、他方の検知コイル5bが被検体表面6から遠ざ
かると、渦流探傷装置の出力である表示画面上の輝光が
横軸方向へ移動するように予め調整する。すなわち上記
調整は、リフトオフ変化による輝点の移動方向と疵によ
る輝点の移動方向が異なるという特性を利用して、予め
リフトオフ変化による輝点の移動方向を表示画面の横軸
に揃え、検知目的である疵に相当する輝点の移動を縦軸
方向への変化として表示しようとするものである。上記
調整の行われたあとの表示画面での輝点の動きを第7図
に示す。同図において、一方の検知コイル5aが被検体
表面6に近づくと輝点はQからQ+へ動き、他方の検知
コイル5bが被検体表面6に近づくと輝点はQからQ”
へ移動Jる。
また被検体の移動に伴(7い被検体表面6の疵が一方の
検知コイル5aの下を通ると輝点はQからDへど移動し
、他方の検知コイル5bの下を疵が通ると輝点はQから
D′へと移動する。
ところで金属表面の疵を上記差動ブロー1を用いて幌流
探傷する場合、疵に相当する検知コイル5a、5bのイ
ンピーダンス変化が微小であるため、2つの検知コイル
5a、 5bの平時の出力が正しく一致していないと、
上記インピーダンス変化を正確に検知できない。しかし
ながら上記差動プローブの2つの検知コイル5a、5b
の間では、その分布容量、直流抵抗、リアクタンスなど
について実際−[どうしても若干の差巽はまぬかれず、
したがって両者のインピーダンスを完全に一致させるこ
とは困難である。そこで、前記した表示画面での出力と
軸方向の関係の調整のはかに、2つの検知コイル5a、
5bの平時の出力の位相および振幅が一致するように調
整することが従来より行われている。そのための調整方
式として例えば、第8図に示1ように両検知コイルを組
込んだブリッジ回路においてR1またはR2および、R
e1またはRe2を変化させて調整する方式や、第9図
に示すように位相調整器9a、9bおよび振幅調整器1
0a、10bを用いて調整する方式などがある。前者は
例えば雑誌「インターフェース」1981年4月号、I
)170〜176に開示されており、後者は特開昭59
−10846号公報に開示されている。
ところが、上記した2つの検知コイル5a、5bの間に
は、インピーダンスに差があるだけでなく、リフトオフ
変化に対するインピーダンスの変化特性も異なる。その
ことを第9図に示した方式による調整の手順に合わせて
、第10図で説明する。同図の横軸は交流電源の出力と
同相の成分を、また縦軸は、交流電源の出力に位相が9
0°おくれだ成分を示す。
同図において、 A:検知コイル5aの出力 B:検知コイル5bの出力 a:リフトオフ変化によるAの変化方向b:リフトオフ
変化によるBの変化方向r:検知]イル5aの出力Aの
振幅 r′ :検知コイル5bの出力Bの振幅θ:交流電源の
出力と検知コイル5aの出力との位相差 θ′ :交流電源の出力と検知コイル5bの出力どの位
相差 e:位相調整器による5aの出力への変化方向f:位相
調整器による5bの出力Bの変化方向q:振幅調整器に
よる5aの出力の変化方向h:振幅調整器による5bの
出力の変化方向a″:調整後のリフトオフ変化にょる5
aの出力の変化方向 b″:調整後のリフトオフ変化にょる5bの出力の変化
方向 C:リフトオフ変化による差動出力(リフトオフノイズ
) 交流電源の出力を V= I V l cos(1)t 0):交流電源の角周i数 IVI :交流電源の振幅 とすると、コイル5aの出力A1コイル5bの出力Bは
それぞれ rcOs (ωを十〇) r’cos(ωt+θ′) となる。
また位相調整器による変化方向は原点のまわりの回転方
向と、振幅調整器による変化方向は、原点からの放射方
向となる。リフトオフ変化に対するそれぞれのコイルの
出力の変化方向(表示画面上では横軸方向に揃えられて
る)は、調整後も、矢符号a”、b”で示すように若干
界なる。そのため、差動プローブの差動出力には、リフ
トオフ変化に対して第10図に矢符号Cで示すような出
力(リフトオフノイズ)が生じることになり、このリフ
トオフノイズは、渦流探傷装置の表示画面上では縦軸方
向に生じて疵による信号と見分けがつかなくなる。この
ことは、第8図に示したブリッジ回路による調整方式の
場合でも同様である。
(発明の目的) この発明は、−に記問題を解決するためになされたもの
で、差動プローブの2つの検知コイルの出力の位相、振
幅だl−1でなく、リフトオフ変化に対する出力変化方
向をも一致させることができ、リフトオフノイズを含ま
ない出力を得ることのできる渦流探傷装置を提供(るこ
とを目的とする。
(目的を達成するための手段) 上記目的を達成するため、この発明の渦流探傷装置は、
差動プローブの2つのコイルのインピーダンスを出力と
して得て、これら出力の差分から被検体表面の疵を検出
するものであって、上記2つのコイルの出力の位相を一
致させる位相調整手段および上記2つのコイルの出力の
振幅を一致させる振幅調整手段の他に、上記2つのコイ
ルのリフトオフ変化に対応する出力変化方向を一致させ
る出力変化方向調整手段を備え、平時におGJる2つの
コイルの出力を一致させると共に、リフトオフ変化に起
因するノイズが差動出力に生じないようにして、疵検用
精度を向上させるようにしたことを特徴とするものであ
る。
(実施例) 第1図は、この発明の一実施例である渦流探傷装置の差
動プローブから差動出力を得るまでの部分の回路構成を
ブロック図で示したものである。
同図において、差動プローブの2つの検知コイル12a
、12bには可変抵抗13a、13bがそれぞれ並列に
接続されており、これら可変抵抗13a、13bの抵抗
値を適当に調節することによりリフトオフ変化による検
知コイル12a、12bの出力変化方向を回転させて、
両者を一致させることができるようにしである。各検知
コイル12a、12bの次段には、それぞれプリアンプ
14a、14bを介して位相調整器15a、15bが接
続されており、プリアンプ14a、14bで増幅された
各検知コイル12a、12bの出力の位相は、これら位
相調整器15a、15bの調整により互いに一致させる
ことができる。また、各位相調整器15a、15bの次
段には、それぞれ振幅調整器16a、16bが接続され
ており、各検知コイル12a、12bの出力の振幅は、
これら振幅調整器16a、16bの調整によりnいに一
致させることができる。そして、各振幅調整器16a、
16bより得られる出力、すイにねちりフトオフ変化に
対する出力変化方向や、位相および振幅が互いに一致し
た各検知コイル12a、12bの出力を、差動アンプ1
7の肉入力に導き、差動アンプ17からこれら2つの入
力信号の差分が得られるように構成しである。差動アン
プの差分出力は、図示しない渦流探傷装置本体の信号処
理部に送られる。
上3C装置にお()る各検知コイル12a、12bの出
力の調整を、第2図に示す。
第2図において、A、Rを調整前の各検知コイル12a
、12bの出力とすると、このときり71〜オフ変化に
対する各出力の変化方向には矢符号a、bで示すように
若干の差異が見られる。例えば検知コイル12b側の可
変抵抗13bを可変調整して出力Bのリフトオフ変化に
対する変化方向を矢符号b′で示すよう出力Aの出力変
化方向aに揃える。この調整により同時に出力BはB′
に変化する。次に位相調整器15a、15bにJ:り出
力Δと出力B′の位相を調整して一致さゼる。
これにより出力A、B’ は、第2図中において矢符号
e、fに示寸ように変化する。更に振幅調整器16a、
16bにより出力へと出力B′の振幅を調整して一致さ
せる。これにより出力△ 13 /は第2図中において
矢符号0.hに示すにうに変化する。
上記の調整作業を何回か繰返すことによって、2つの検
知コイル12a、12bの出力は、位相、振幅だけでな
く、リフ1〜オフ変化に対する出力変化方向についても
一致するように調整されるものである。なお、上記の例
では、可変抵抗13bの方を調整したが、他方の可変抵
抗13a+:調整しても、両方を調整してもよい。
この装置を用いて連鋳スラブの熱間探傷を行った場合の
検知出力の波形(表示画面の縦軸方向への出力分を示す
)を、従来の装置による出力波形と比較した実験データ
を第3図に示す。
同図(a)に示づ゛従来の装置による出力波形では、リ
フトオフ変化によるノイズを含みS/Nが悪いのに対し
、同図(b)に示すこの装置による出力波形では、リフ
1〜Aフ変化によるノイズを含ますS/Nが向上してい
ることがこの比較ににって明らかである。すなわち、こ
の比較実験では、深さ2M、長さ20#の疵に対する検
知出力のS/Nは、従来の装置による場合に0.6であ
ったものが、この装置による場合には、3.5に向上し
た。
なお、リフトオフ変化に対する出力変化方向を調整する
ための抵抗としては、第4図に示づように一方の検知コ
イル12aに対して固定抵抗13Cを接続し、他方の検
知コイル12bに苅してのみ上記固定抵抗13Gの抵抗
値のl1if Iuの値に調整可能な可変抵抗13bを
接続した構成どしてもよい。また、コイルのり71−オ
フ変化に対応する出力変化の方向を適当に調整できる手
段であれば、上記実施例のように抵抗の並列接続に限ら
ずどの様なものであっても適用可能であり、この場合に
も上記実施例と同様の効果を奏づる。
(発明の効果) 以上のように、この発明の渦流探傷装置によれば、差動
プローブの2つの検知コイルの出力の位相、振幅だ(す
でなく、リフトオフ変化に対する出力変化方向をも一致
させることができ、リフトオフ変化に起因するノイズを
検知出力から完全に除去できるので、S/Nが向上し微
小な疵も容易に検出可能となるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である渦流探傷装置の回路
構成を示すブロック図、第2図はその装置の出力調整手
順を示す説明図、第3図は実施例の装置による出力波形
図、第4図はこの発明の渦流探傷装置の変形例を示すブ
ロック図、第5図は渦流探傷法の原理を示す説明図、第
6図は差動プローブによる渦流探傷法を示す説明図、第
7図は差動プローブによる禍流探傷法にお【)る検知コ
イルの変位と装置の表示画面上での出力の変化との関係
を示す説明図、第8図は差動プローブの2つの検知コイ
ルの出力を平衡させるためのブリッジ回路の構成図、第
9図は差動プローブの2つの検知コイルの出力の位相お
よび振幅を調整する機構を備えた従来の装置の回路構成
を示すブロック図、第10図は従来の装置の出力調整手
順を平面上に示す説明図である。 12a、12b−・・検知コイル 13a、13b・・・可変抵抗 13c・・・固定抵抗 15a、15b・・・位相調整器 16a、16b・・・振幅調整器 17・・・差動アンプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)差動プローブの2つのコイルのインピーダンスを
    出力として得て、これら出力の差分から被検体表面の疵
    を検出する渦流探傷装置であつて、上記2つのコイルの
    出力の位相を一致させる位相調整手段と、上記2つのコ
    イルの出力の振幅を一致させる振幅調整手段と、上記2
    つのコイルのリフトオフ変化に対応する出力変化の方向
    を一致させる出力変化方向調整手段とを備えた渦流探傷
    装置。
JP61083921A 1986-02-18 1986-04-10 渦流探傷装置 Pending JPS62239050A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61083921A JPS62239050A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 渦流探傷装置
US07/013,424 US4823082A (en) 1986-02-18 1987-02-11 Signal processing method for an electromagnetic induction test
DE19873705016 DE3705016A1 (de) 1986-02-18 1987-02-17 Signalverarbeitungsverfahren und wirbelstrom-fehlerstellendetektor fuer eine wirbelstrommessung
FR8702103A FR2594532A1 (fr) 1986-02-18 1987-02-18 Procede de traitement de signaux et detecteur de defauts a courants de foucault pour un test d'induction electromagnetique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61083921A JPS62239050A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 渦流探傷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62239050A true JPS62239050A (ja) 1987-10-19

Family

ID=13816066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61083921A Pending JPS62239050A (ja) 1986-02-18 1986-04-10 渦流探傷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62239050A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7355420B2 (en) 2001-08-21 2008-04-08 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system
US7420381B2 (en) 2004-09-13 2008-09-02 Cascade Microtech, Inc. Double sided probing structures
US7492172B2 (en) 2003-05-23 2009-02-17 Cascade Microtech, Inc. Chuck for holding a device under test
JP2013053984A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Jtekt Corp 渦電流検出方法および渦電流検出装置
US9429638B2 (en) 2008-11-21 2016-08-30 Cascade Microtech, Inc. Method of replacing an existing contact of a wafer probing assembly

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7355420B2 (en) 2001-08-21 2008-04-08 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system
US7492175B2 (en) 2001-08-21 2009-02-17 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system
US7492172B2 (en) 2003-05-23 2009-02-17 Cascade Microtech, Inc. Chuck for holding a device under test
US7876115B2 (en) 2003-05-23 2011-01-25 Cascade Microtech, Inc. Chuck for holding a device under test
US7420381B2 (en) 2004-09-13 2008-09-02 Cascade Microtech, Inc. Double sided probing structures
US8013623B2 (en) 2004-09-13 2011-09-06 Cascade Microtech, Inc. Double sided probing structures
US9429638B2 (en) 2008-11-21 2016-08-30 Cascade Microtech, Inc. Method of replacing an existing contact of a wafer probing assembly
US10267848B2 (en) 2008-11-21 2019-04-23 Formfactor Beaverton, Inc. Method of electrically contacting a bond pad of a device under test with a probe
JP2013053984A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Jtekt Corp 渦電流検出方法および渦電流検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5541510A (en) Multi-Parameter eddy current measuring system with parameter compensation technical field
KR100218653B1 (ko) 전자유도형 검사장치
US4191922A (en) Electromagnetic flaw detection system and method incorporating improved automatic coil error signal compensation
JP2911828B2 (ja) パラメータ補償付き複数パラメータうず電流計測システム
JP3758439B2 (ja) 曲面を有する被検査体の欠陥を曲面に沿って非接触で検出する方法
CN103076390B (zh) 应用于涡流探伤的定位方法、装置及涡流探伤仪
US3422346A (en) Eddy current inspection system
GB2078965A (en) Processing transducer signals
US5592078A (en) Method and apparatus for moving along a boundary between electromagnetically different materials
EP3356812B1 (en) Method and apparatus for detecting flaws in rails
US3582772A (en) Method of calibrating eddy current flaw detection equipment utilizing attachable slugs to simulate flaws
JPS62239050A (ja) 渦流探傷装置
CN1074546C (zh) 轧辊涡流检测装置及其调校方法
JP2002350406A (ja) 渦流探傷装置
US4488114A (en) Device for non-destructive testing by eddy currents comprising air-gap correction means
US2844787A (en) Means for detecting flaws
JPH06242076A (ja) 電磁気探傷装置
JPS612065A (ja) 渦流探傷装置
JPS6285857A (ja) 渦流探傷装置
JP3324840B2 (ja) 金属検出装置
JPS60113147A (ja) 渦流探傷におけるリフトオフ指示の消去、感度補正方法
JP2509207Y2 (ja) 渦流探傷装置
JPS6228604A (ja) 非接触式プロフイ−ル測定装置
JPS586458A (ja) 鋼材の熱間渦流探傷方法
JP2002022709A (ja) 渦流探傷装置