JPS60261644A - ブロツク式連続鋳造機 - Google Patents

ブロツク式連続鋳造機

Info

Publication number
JPS60261644A
JPS60261644A JP11730084A JP11730084A JPS60261644A JP S60261644 A JPS60261644 A JP S60261644A JP 11730084 A JP11730084 A JP 11730084A JP 11730084 A JP11730084 A JP 11730084A JP S60261644 A JPS60261644 A JP S60261644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
blocks
casting machine
continuous casting
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11730084A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Fukai
深井 利行
Hiroshi Tsuchida
浩 土田
Shuzo Takahashi
高橋 修造
Yutaka Yoshida
豊 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP11730084A priority Critical patent/JPS60261644A/ja
Publication of JPS60261644A publication Critical patent/JPS60261644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0608Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by caterpillars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野1 本発明は、ブロック式連続鋳造機に関するものである。
し従来の技術] 一般に、ブロック式連続鋳造機は、多数のブロックを無
端状に連結して鋳型を形成し、その鋳型を組合せて鋳型
空間を作ると共に、この鋳型空間内にその一方の開口端
に設けられた給温ノズルにより溶湯を供給して行き、且
つ他方の開目端に向かって凝固した鋳片を鋳型を移動さ
せて連続的に鋳造を行うものであり、例えば、第1図に
示すように、給温ノズル1を介し供給されたタンディフ
シ12内の溶湯は、駆動ロール3とアイドルロール4.
により、ループ状に形成されたガイドレール5に沿って
移動する鋳型6.6間で冷却、凝固され鋳片7どして機
外に持出されるものである。
しかしながら、斯かるブロック式連続鋳造機においては
、長時間の連続運転を行っていると、鋳型6を構成して
いる各ブロック8が、鋳片7の後熱に供された後常温迄
冷朗される前に再び溶湯に接するような移動サイクルに
なり、冷却効果が低下して製品品質を劣化させてしまう
問題があった。
そこで従来、鋳型6の長ざをライン方向に長く形成する
ことが考えられたが、単に長くしても、長くした分も高
温の鋳片7と接するのであまり効果的でなく、又長く形
成するにしても、鋳造機の出側にはオンラインにテーブ
ル[1−ラが位置しているため限度があった。
[発明が解決しようとする問題点1 本発明は、抜熱に供した後のブロックを充分に冷却し、
鋳片を効果的に冷却することにより、製品品質を向上す
ることを目的としてなしたものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明のブロック式連続鋳造機は、ブロックを支持フレ
ームに対し着脱し得るJ:う構成したものであり、これ
によって、抜熱に供したブロックを取外して冷却ゾーン
で充分に冷却することができる。
[実 施 例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
本発明は、第1図で示したブロック式連続鋳造機におい
て、第2図に示すように、各ブロック8を、該各ブロッ
ク8を装着してガイドレール5に沿い移動せしめるため
の支持フレーム9に対し、シリンダ10.11の操作に
よって着脱し1 得るよう構成1.たちのである。
即ち、第3図及び第4図に示すように、9は車輪12に
よってガイドレール5に沿い移動しくワる支持フレーム
であり、該支持フレーム9内には、鋳片7の紡出方向と
直角に穴13を穿設してあり該穴13内には軸14を移
動可能に挿入しである。前記穴13の一端部(第3図の
右端部)には、軸14を包囲するようシリンダ室15を
形成すると共に、該シリンダ至15内に位置する軸14
にフランジ16を設け、該シリンダ16ど穴13右端に
設けた閉塞部月17どの間に圧縮スプリング18を配設
して、軸14に対し常時左方への移動力を付与せしめで
ある。穴13の中途部には、ブロック8取付は面側に開
口するよう凹所20を例えば2個所設け、該凹所20内
に位置する軸14に、ブロック8側に突出し該突出部に
第3図の左方へ張出す楔部19aを備えた着脱用部材1
9を固設し、該着脱用部材19が、軸14の移動によっ
て第3図の実線の位置ど仮想線の位置どの間で移動し得
るJ、う構成しである。又、ブロック8の支持フレーム
9への取付Gノ面側には、前記凹所20と対応した位置
に、着脱用部材19の楔部19aと係合し得る楔部21
aを1ihえた係合溝21を凹設しである。
更に、シリンダ10.11は、ブロック8の支持フレー
ム9への@IIa1時に使用すべく、ガイドレール5の
リターン側の部分の側方位置に所要間隔を隔ててブロッ
ク8の支持フルーム9と同調できるように設置してあり
(同調機図示せず)、該シリンダio、1iの[1ツド
を支持フレーム9の移動方向に同調しながら突出させた
際に、ガイドレール5に穿設した長孔22を貫通し支持
フレーム9の穴13内に左方より進入して軸14@を押
接するJ:う構成しである。尚、23は装着時のブロッ
ク8が支持フレーム9から鋭落しないようブロック8の
位置を規制するためのストッパである。
前記構成において、タンディツシュ2内の溶湯が給湯ノ
ズル1を介し、多数のブロック8により形成された鋳型
6.6間に供給されると、鋳型6.6が夫々駆動ロール
3及びアイドルロール4により鋳造方向に移動するにつ
れて、供給された溶湯は鋳型6,6により冷却され、初
めは鋳5− 型6,6と接した部分が凝固して中心部は未凝固の状態
で鋳型6,6と同調して鋳造方向に移動し、次第に中心
部まで凝固して鋳片1として紡出される。而して、抜熱
に供された各ブロック8は、順次アイドルロール4の部
分をガイドレール5に沿い迂回してリターン側に移動す
る。
ここで、取外し用シリンダ10が支持フレーム9と同調
し移動できるように設置されているので、取外し位置に
ブロック8が送られてきたら、該シリンダ10のロッド
を突出しながら該シリンダ10は支持フレーム9の移動
方向と同調しガイドレール5の長孔22を貫通して支持
フレーム9の穴13内に進入させる。このロッドの突出
動作により軸14がスジリング18力に抗し押接される
ので、着脱用部材19も同期して移動し、楔部19aと
ブロック8側の係合溝21の楔部21aとの係合が解除
される(第3図の仮想線の状態)。
従って、支持フレーム9からブロック8を容易に取外す
ことができる。ブロック8が取外された支持フレーム9
はそのままガイドレール5に6一 沿って駆動ロー/lバ3側に移動する3、前述のように
して支持フレーム9から取外されたブロック8は、別ラ
インに設置された冷ノ、ロゾーン24へ適宜の手段によ
って搬送され、冷却される。充分に冷却されたブロック
8は、駆動ロール3側にブロック8と同調し移動できる
ように設置されたシリンダ11部のどころまで運搬され
、シリンダー1のロッドを支持フレーム9と同調させな
がら突出させて第3図の仮想線の位置のように着脱用部
材19を移動させておいた状態の支持フレーム9に充分
に冷却されたブロック8を合致させながら、ロッドを収
縮させることにより、楔部19aが楔部21aに係合し
装着状態となる。装着されたブロック8は駆動ロール3
部を迂回して再び鋳片7の抜熱に供される。
このようにして、ブロック8を順次取外して冷却できる
ので、鋳片7からの抜熱を効率よく行うことができ、又
この際の着服作業も簡単に;1 ぐ 行うことができる。
尚、冷却ゾーン24には予め冷却された予備ブロックを
用意し、これを鋳造側へ搬送J−ることも可能で、これ
によって取外したブロック8の冷却時間を十分賄1^す
ることができる。
「発明の効果1 以」−説明したように、本発明のブロック式連続鋳造機
によれば、鋳型を構成するブロックを、該ブ[1ツクを
支持して移動けしめる支持フレームに対し着脱可能に構
成したので、鋳片の抜熱に供したブ[1ツクを他所で充
分に冷却することができ、鋳片を効率よく冷却して製品
品質を向」−させることができる、と言う優れた効果を
奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図はブロック式連続鋳造(幾の概略図、第2図は本
発明のブロック式連続鋳造機の概略側面図、第3図は第
2図の■−■線拡大矢視図、第4図は第3図の平面図゛
Cある。 6は鋳型、8はブロック、9は支持フレーム、10.1
1はシリンダ、14は軸、18はスプリング、19は着
服用部材、21は係合溝を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1) 鋳型を構成するブロックを、該ブロックを支持し
    て移動させる支持フレームに対し着脱可能に構成したこ
    とを特徴とするブロック式%式%
JP11730084A 1984-06-07 1984-06-07 ブロツク式連続鋳造機 Pending JPS60261644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11730084A JPS60261644A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 ブロツク式連続鋳造機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11730084A JPS60261644A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 ブロツク式連続鋳造機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60261644A true JPS60261644A (ja) 1985-12-24

Family

ID=14708336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11730084A Pending JPS60261644A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 ブロツク式連続鋳造機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60261644A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR9101329A (pt) Processo e aparelho para fundicao de metal em tira
BR9402099A (pt) Processo e aparelho para fundir tira de metal
JPS60261644A (ja) ブロツク式連続鋳造機
JPH0375253B2 (ja)
JPH044061B2 (ja)
JPS60240356A (ja) 移動鋳型式連続鋳造機
JPS61195754A (ja) 連続鋳造装置
JPH01130855A (ja) 無限軌道式連続鋳造機
JPS62199251A (ja) 無限軌道式連鋳機の鋳片冷却方法
JP2022517935A (ja) 双ベルト式鋳造機用のショートベルトサイドダム
JPS588941B2 (ja) レンゾクチユウゾウホウ
JPH01309765A (ja) 無限軌道式連鋳機
JPH0442043Y2 (ja)
JPH03189051A (ja) 双ロール式連鋳機及び該双ロール式連鋳機による注湯開始方法
JPH0636969B2 (ja) 幅可変なベルト式連続鋳造装置
JPS6127148A (ja) 水平連続鋳造方法およびその装置
JPH02104448A (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造機用鋳型
JPS59185555A (ja) ダミ−バ−レス連続鋳造装置
JPH0563262B2 (ja)
JPS63212049A (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置
JPH0763812B2 (ja) 金属薄帯連続鋳造機におけるベルトの変形防止方法
JPS6138747A (ja) 連続鋳造方法
JPS62289352A (ja) 移動ブロツク式連鋳機のブロツク鋳型製造方法
JPH0636971B2 (ja) ツインベルト方式の連続鋳造装置
JPS6238744A (ja) ベルト式連続鋳造機のベルト緊張装置