JPS60260732A - 調整可能な油圧式シヨツクアブソ−バ - Google Patents

調整可能な油圧式シヨツクアブソ−バ

Info

Publication number
JPS60260732A
JPS60260732A JP60025325A JP2532585A JPS60260732A JP S60260732 A JPS60260732 A JP S60260732A JP 60025325 A JP60025325 A JP 60025325A JP 2532585 A JP2532585 A JP 2532585A JP S60260732 A JPS60260732 A JP S60260732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorber
adjustable hydraulic
hydraulic shock
space
absorber according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60025325A
Other languages
English (en)
Inventor
フーバート・ベツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Boge GmbH
Original Assignee
Boge GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boge GmbH filed Critical Boge GmbH
Publication of JPS60260732A publication Critical patent/JPS60260732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • F16F9/466Throttling control, i.e. regulation of flow passage geometry

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、調整可能な油圧式ショックアブソーバに関し
、評言すれば、作動シリンダを減衰液で満たされた2つ
の作動空間に分割しかつ少なくとも1つの絞り機構を有
するピストンロッドに固着した減衰ピストンを備えそし
て作動シリンダが外被管とともに調整空間を形成し、該
調整空間が作動シリンダと少なくとも1つの流れ接続を
介して接続されそして側路を介して上方作動空間を調整
空間と接続する絞り機構に対して平行に効力のある側路
弁が設けられる調整可能な油圧式ショックアブソーバに
関するものである。
側路弁がシリンダにまたはピストンロッド案内に配置さ
れることによって、減衰力が側路接続によシ変化される
ことができるショックアブソーバは、例えばドイツ連邦
共和国公開特許明細書第3、231.739号によって
既に公知である。このような側路弁は側路の横断面積変
化を圧力に依存してまたは電磁的に調整する。このよう
な実施例は、それが追加のコイルばねのない衝撃緩衝に
際して利用できるだけであるという欠点を有している。
場所的理由から、圧力接続または制御弁が外被管外部で
利用されるならば、このような実施はより一層利用でき
ない。それは、例えば、コイルばねを有するばね脚部、
コイルばねを有するショックアブソーバおよびばね脚部
に挿入のためのカートリッジに当て嵌まる。さらに、こ
のような実施は追加の保護管が必要とされる衝撃緩衝に
際しては同様に利用できない。しかしながら、側路弁は
ピストンロッド案内の範囲内に設けられかつこれは大部
分かばね皿の上方にかつしたがってコイルばねの内部に
あるので、そのような解決は限定的にのみ利用されるこ
とができる。
それに対して、側路弁の調整装置が中空のピストンロッ
ド内部に配置されるショックアブソーバも、例えば、ド
イツ連邦共和国公開特許明細書第2、911.768号
から公知である。そのさいピストンロッドの上方部には
その内部でアンカが軸方向に動くコイルが設けられる。
ピストンロッドに存する側路溝と電磁作動の制御スライ
ダが協働する。
この実施に際しては接続管、アーマチュア、薄膜 5 
− およびその固着のため高い製作費を必要とする欠点があ
る。一般にはまた列からずれている弁装置が利用されね
ばならずかつ中空ピストンロッド内には長い連結棒が必
要となる。制御可能な側路弁の配置のためピストンロッ
ド内に必要な加工処理はこのピストンロッドの弱さを生
じ、その結果特別な安全措置によってのみホイール案内
力が受容されることができる。さらに、一般にはピスト
ンロッド内への側路弁の配置に際してアブソーバの軸方
向の調整が増大される。
これにより、本発明の課題は、ショックアブソーバにお
いて減衰力の変化を側路接続によって得ることにあシ、
そのさい振動ダンパおよびホイール案内ばね脚部におい
てもまたばね脚部カートリッジにおいても利用されるこ
とができる構造が提供されそしてそのさい標準部材とし
ての側路弁は十分な保管が保証されるだけでなく、また
組み立てられた集合体においても交換されることができ
るかまたは欠陥のある振動ダンパの交換に際して、取付
けまたは改造の問題を考慮することなく、新6− たに組み立てられたダンパにおいてさらに利用されるこ
とができる。
この課題の解決のため、本発明によれば、側路として溝
が上方作動空間からショックアブソーバの底部区域にお
いて調整空間に通じそして底部区域に配置された側路弁
の制御スライダが溝に作用することが提案される。
この実施例においては、側路弁がショックアブソーバの
下方区域に配置され、その結果狭い組込み関係の考慮に
より問題のない解決が可能であるという利点がある。そ
れに伴なってコイルばねまたはばね皿の範囲には構造的
な制限は必要なく、その結果ここに提案された解決はコ
イルばねを有するショックアブソーバ、ホイール案内ば
ね脚部かつまたばね脚部内の交換用カー) IJツジに
おいても提供されることができる。そのさい、また考慮
すべきことは、ホイール案内ばね脚部においてピストン
pツドの案内複合体の弱さを考慮しなくても良いことで
ある。
さらに他の実質的な特徴によれば、溝が管状接続として
調整空間を通って延びることが提案される。これによれ
ば、いずれにしてもすでにある振動ダンパの調整空間は
、可撓性または堅い管接続が振動ダンパの上方部から、
すなわち上方作動空間からショックアブソーバの下方区
域に導かれるように利用される。振動ダンパの底部にお
いてこの管接続はその場合に側路弁に作用する流れ接続
に導かれる。
さらに他の実質的な特徴において、溝が作動シリンダの
外部に同軸的に配置されることが提案される。このよう
な実施例において、ショックアブソーバの回転対称造形
は、そこで大きな容積交換を保証するように、溝が横断
面において環状に形成されることによって、利用される
ことができる。
そのさい、特別な構成によれば、溝は外被管を取り囲む
管によって形成されかつ外被管に設けられた孔を介して
調整空間と接続される0この実施例は二重管振動ダンパ
において追加の第3の管によって問題なく溝の配置を許
容する。
大きな可変性、簡単な保管および均一部材の利用を達成
するために、実質的な特徴によれば、側路弁がショック
アブソーバに螺合されることが提案される。これによれ
ば同一な孔を介して側路調整を保証する同種の側路弁が
利用せしめられる。
このような実施例において、単にショックアブソーバま
たばばね脚部型に応じて対応する側路の横断面が割り当
てられる。ばね脚部カートリッジの利用の場合において
側路弁は外部から螺合を緩めることができ、その結果そ
の後でばね脚部の内方部が除去されることができそして
対応するカートリッジの挿入後かつその後の側路弁の螺
入によりはね脚部の作用が再び付与される。
側路溝の実施および側路弁の配置に関連して製造技術の
十分な可能性の利用のため、側路弁が底部においてショ
ックアブソーバの中心軸線に対して?9.ぼ直角に螺入
されるような特別な実施例が提案される。
さらに他の実質的な特徴によれば、局部に分布して少な
くとも2つの側路弁が配置されることが提案される。大
きな横断面を有する側路および多 9 − 数の側路弁の配器において大きな貫流量の調整が問題な
く可能である。そのさい、2つまたは3つの弁の配置は
120°の距離においてまたはそのうえさらに場所の関
係に応じて3つ以上の弁が可能である。
十分な実施例は、多数の側路弁の利用に際して、対応す
る数の溝が存することを提案する。この実施例において
、各側路弁を別個の溝に対応して関係づけることが可能
である。
二重管ショックアブソーバが追加の管を備えている場合
に関しては、同軸的に配置された溝からでて多数の個々
の溝が調整空間に通じている。そのさい個々の溝はそれ
ぞれ側路弁によって作動される。
好適な実施例によれば、側路弁が電磁石およびアンカか
らなることが提案される。製造コストの原則によれば、
そのさい側路弁の作用の分離および側路溝の調整に際し
て電磁石のアンカは軸方向に可動の制御スライダを作動
することが簡単に可能である。この場合に、制御スライ
ダはショック−10− アブソーバの構成要素でありかつ溝の対応する横断面に
適合されそして電磁石は制御スライダとともにユニット
としてショックアブソーバの種々の型式においてその都
度同じ実施に組み込み得る。
電磁石の挿入時間中対応して設計される段状孔およびア
ンカの一側の軸方向運動の利用に際して、制御スライダ
は戻しばねと協働するように提案される。そのさい、戻
しばねは電磁石が接続されない場合に関して側路を常に
開けて置くような課題を有する。磁石の接続時、側路は
磁石の切断後ばねが制御スライダのまた電磁石のアンカ
の軸方向移動を引き受けるように閉止される。
以下、本発明の好適な実施例を図面に基づいて説明する
第1図に示された油圧式振動ダンパは作動シリンダ3、
その一端に減衰ピストン2が固着されるピストンロッド
1を示す。減衰ピストン2は作動シリンダ3の内部空間
を上方作動空間4および下方作動空間5に分割する。減
衰ピストン2は振動の減衰に役立つ絞シ機構6を有して
いる。乗シ物への振動ダンパの固着のため固着装置W2
2が上下に設けられる。作動シリンダ6内に浸漬された
ピストンロッド1の排除容積は底部弁7を介して調整空
間9内に導かれる。調整空間9は作動シリンダ3および
外被管8によって形成される。
調整空間9内には管状接続14が溝11に延び、そのさ
いこの溝11は側路弁10によって作用されそしてアン
カ20の位置に応じてかつ制御スライダ13に対応して
上方空間4から管14および溝11を介して調整空間9
への側路を解放または閉止する。
側路弁10は一体にされたコイルおよび磁石アンカ20
を有する電磁石19からなり、そのさい両者はネジ結合
23を介してショックアブソーバの底部12に配置され
る。側路弁10はそのさいショックアブソーバの中心軸
線に対してほぼ直角に配置される。制御スライダ13は
常に溝11の開放位置の方向への力を生ずる戻しばね2
1によって作用される。0−リング24および押し込め
られた球25を介して溝11は大気に対して密封される
。接続管26は電磁石19の給電に利用される。
対応する底部12の利用に際して外被管は連結管上に形
状閉止の結合27によって固着されそしてパツキン28
を介して対応して密封される。
第2図は第1図に示された振動ダンパの底部12の範囲
の断面を示し、そのさい固定装置22を見ることができ
そして作動シリンダ3は外被管8とともに、溝11への
導管として管状接続14が設けられる調整空間9を作る
。電磁石19はショックアブソーバの中心軸線に対して
ほぼ直角に配置される。形状閉止の接続27は局部にわ
たって分割配置した部分押付は範囲からなる。
第3図は原則的には第1図に示されたような標準のショ
ックアブソーバを示すが、ホイール案内特性を実際の運
転において取らなくても良い。ショックアブソーバはピ
ストンロッド1、減衰ピストン2、作動シリンダ3およ
び外被管8ならびに下方固着装置22および下方固着装
置29からなる。上方作動空間4から管状接続14は溝
11に−13− 制御スライダ13を通って調整空間9に通じる。
電磁石19はこの側路接続を制御する。
第4図にはホイール案内のばね脚部が示され、そのさい
第3図のショックアブソーバに対して、軸脚部の固着の
ために配置される連結片30が追加して設けられる。外
被管8は上方区域で下方ばね皿31と接続され、そのさ
いこの下方ばね皿31はコイルばねの支持に役立つ。こ
のようなホイール案内ばね脚部はマクフェルノン−車輪
懸架法の普通の構成要素である。この実施例は交換可能
な側路弁10を上方区域に配置できないことを明瞭に示
す。一般に、また、この実施例においても管状接続14
は上方作動空間4から溝11を介して調整空間9に存す
る。制御スライダ13は電磁石19のアンカ20のため
分離して形成されかつ段状孔32を介して戻しばね21
によシ作用される。
連結ボルト33はばね脚部の車体側部への固着のため必
要とされる。
第5図はさらに、ホイール案内のはね脚部を示し、その
さいネジ蓋35を有する外方管34は、14− 内部空間が追加のカートリッジを取ることができるよう
に設けられる。この追加のカートリッジに際しては、ピ
ストンロッド1、減衰ピストン2、作動シリンダ3なら
びに外被管8からなる完全なショックアブソーバに係わ
る。この部分は摩耗において外被管とともに交換される
ことができ、その結果外方管34、下方ばね皿61なら
びに連結片30およびそれに固着された軸脚部が乗p物
内に残されることができる。この交換は、側路弁1゜の
螺合が緩められることによって、その場合に追加のカー
トリッジの軸方向解放が付与されるように行なわれる。
さらに、原理は第4図のものと同にし得る。また、欠陥
のある振動ダンパにおいてコイル体、アンカ20ならび
に接続管26もさらに乗シ物内に残ることができる。
第6図および第7図に示された側路調整の実施例は3つ
の側路弁10によって大きな容積交換および可変制御を
有する実施例に関する。これらの側路弁10は振動ダン
パの底部12に120°の角度において配置されそして
管状接続および#411を通って調整空間9に流れる液
体の容積を制御する。個々の制御スライダ13の先端角
は120゜となり、その結果3つの電磁石19全部の接
続に際して側路が閉止されそして1つまたは2つの電磁
石19の並列制御に応じて部分的にのみ解放される。各
個の側路弁10の並列制御によって迅速な反応性および
装置全体の大きな可変性を得る。
第8図および第9図に示した溝11において上方作動空
間4から調整空間9への容積調整はその都度電磁石19
によって作用される個々の溝36によって合流点区域に
おいて調整される。この個々の溝56は同じ大きさの直
径を有するかまたは第9図に示したように異なる大きさ
の直径を有しても良く、その結果電磁石19の異なる制
御に際して多数の流れ断面積が得られることができる。
対応する解放されるべき流れ断面積は適合される電子工
学の助けによりその都度の運転に適合させかつ調整せし
める。しかしながら、このような電子工学は本来のショ
ックアブソーバの作用のため不可決の前提条件ではない
第10図にはさらに他の変形例として追加の管15を有
する二重管ショックアブソーバが示され、前記管15は
外被管8とともに管状の接続14を形成するが、作動シ
リンダ3のまわりに同軸的に配置された大きな容積の側
路の形に形成する。そのさい減衰媒体は上方作動空間4
から横孔37を介してリング状接続14にかつそれから
孔16を介して外被管8を通って調整空間9に流れる。
第1図ないし第9図の溝は、そのさい、孔16と同じに
設けられる。また、この実施例は電磁石19のアンカ2
0左接続されない制御スライダを示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は振動ダンパの下方区域を示す断面図、第2図は
第1図に示された振動ダンパの断面図、第3図はホイー
ル案内特性を持たない標準ショックアブソーバを示す断
面図、 第4図は原則的には第5図に示したものと同じであるが
ホイール案内ばね脚部が形成されるショックアブソーバ
を示す断面図、 第5図は原則的には第4図に示したものと同じ−17− であるが、本来のショックアブソーバが不都合な交換の
ためばね脚部カートリッジとして形成されるショックア
ブソーバを示す断面図、 第6図は原則的には第1図に示したものと同じであるが
、多数の側路弁を有する実施例を部分的に示す断面図、 第7図は第6図に示した実施例の断面図、第8図および
第9図は原則的には第6図に示したものと同じであるが
、異なる大きな直径の調整空間に通じる溝を有する実施
例を部分的に示す断面図、 第10図は同軸的に配置されたリング溝として形成され
た側路溝が設けられる、第1図に示されたショックアブ
ソーバの他の実施例を示す断面図である。 図中、符号1はピストンロッド、2は減衰ピストン、3
は作動シリンダ、4.5は作動空間、6は絞り機構、8
は外被管、9は調整空間、10は側路弁、11は溝、1
2は底部、13は制御スライダ、14は管状接続、15
は管、17は中心軸18− 線、18は個々の溝、19は電磁石、20はアンカ、2
1は戻しばねである。 代理人 弁理士 佐 々 木 清 隆 −19− ’le開昭60−260732(7)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)作動シリンダを減衰液で満たされた2つの作動空
    間に分割しかつ少なくとも1つの絞り機構を有するピス
    トンロッドに固着した減衰ピストンを備えそして前記作
    動シリンダが外被管とともに調整空間を形成し、該調整
    空間が前記作動シリンダと少々くとも1つの流れ接続を
    介して接続されそして側路を介して前記上方作動空間を
    前記調整空間と接続する前記絞シ機構に対して平行に効
    力のある側路弁が設けられる調整可能な油圧式ショック
    アブソーバにおいて、 側路として溝が前記上方作動空間からショックアブソー
    バの底部区域において前記調整空間に通じそして前記底
    部区域に配置された側路弁の制御スライダが前記溝に作
    用することを特徴とする調整可能な油圧式ショックアブ
    ソーバ。 (2)前記溝は管状接続として前記調整空間を通つて延
    びることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の調
    整可能な油圧式ショックアブソーバ。 (8)前記溝は前記作動シリンダの外方に同軸的に配置
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    調整可能な油圧式ショックアブソーバ。 (4)前記溝は前記外被管を取り囲んでいる管によって
    形成されかつ前記外被管に設けられた孔を介して前記調
    整空間と接続されることを特徴とする特許請求の範囲第
    3項に記載の調整可能な油圧式%式% (6)前記側路弁は前記ショックアブソーバと螺合され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の調整
    可能な油圧式ショックアブソーバ。 (6)前記側路弁は前記底部にショックアブソーバの中
    心軸線に対してほぼ直角に螺入されることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の調整可能な油圧式ショッ
    クアブソーバ。 (γ)局部に分布して少なくとも2つの側路弁が配置さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の調
    整可能な油圧式ショックアブソーバ。 (8)多数の側路弁の利用に際して、対応する多数の溝
    が設けられることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の調整可能な油圧式ショックアブソーバ。 (9)前記同軸的に配置された溝から出て、多数の個々
    の溝が前記調整空間に通じかつそのさい前記側々の溝は
    それぞれ側路弁によって作動されることを特徴とする特
    許請求の範囲第3項に記載の調整可能な油圧式ショック
    アブソーバ。 (10)前記側路弁は電磁石およびアンカからなること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の調整可能な
    油圧式ショックアブソーバ。 (1η前記電磁石の前記アンカは軸方向に可動の制御ス
    ライダを作動することを特徴とする特許請求の範囲第1
    0項に記載の調整可能な油圧式ショックアブソーバ。 (1f4前記制御スライダは戻しばねと協働することを
    特徴とする特許請求の範囲第11項に記載の調整可能な
    油圧式ショックアブソーバ。
JP60025325A 1984-05-17 1985-02-14 調整可能な油圧式シヨツクアブソ−バ Pending JPS60260732A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843418262 DE3418262A1 (de) 1984-05-17 1984-05-17 Hydraulischer, regelbarer stossdaempfer
DE3418262.4 1984-05-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60260732A true JPS60260732A (ja) 1985-12-23

Family

ID=6236064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60025325A Pending JPS60260732A (ja) 1984-05-17 1985-02-14 調整可能な油圧式シヨツクアブソ−バ

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPS60260732A (ja)
BR (1) BR8501823A (ja)
DE (1) DE3418262A1 (ja)
ES (1) ES8606597A1 (ja)
FR (1) FR2564549A1 (ja)
GB (1) GB2159234B (ja)
IT (2) IT8521797V0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05209645A (ja) * 1991-09-03 1993-08-20 General Motors Corp <Gm> 油圧ダンパ及びセミアクティブ型のサスペンションダンパを低レベル減衰させる方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4709791A (en) * 1985-05-23 1987-12-01 Enidine Incorporated Adjustable double-acting damper
US4682675A (en) * 1985-11-25 1987-07-28 Allied Corporation Variable rate shock absorber
EP0241677B1 (de) * 1986-04-12 1990-05-02 Körber Ag Stossdämpfer mit veränderbarer Dämpfungscharakteristik
US4854429A (en) * 1987-12-18 1989-08-08 Casey Gary L Variable rate shock absorber and system therefor
DE3831718C2 (de) * 1988-09-17 1997-02-27 Fichtel & Sachs Ag Dämpfkraftveränderbarer Einrohrschwingungsdämpfer
SE506443C2 (sv) * 1992-12-09 1997-12-15 Oehlins Racing Ab Anordning vid stötdämpare
DE4310341C1 (de) * 1993-03-31 1994-08-25 Bilstein August Gmbh Co Kg Regelbarer Schwingungsdämpfer für Kraftfahrzeuge
DE4424432C2 (de) * 1994-07-12 1998-04-16 Mannesmann Sachs Ag Schwingungsdämpfer, insbesondere Federbein, mit veränderbarer Dämpfkraft
DE19706683A1 (de) * 1997-02-20 1998-07-16 Mannesmann Sachs Ag Schwingungsdämpfer
DE19815214B4 (de) * 1997-06-04 2007-07-05 Zf Sachs Ag Dämpfkraftveränderbarer hydropneumatischer Schwingungsdämpfer
JP3583361B2 (ja) * 1999-12-07 2004-11-04 ツェットエフ ザックス アクチエンゲゼルシャフト 調整され得る減衰力をもつ振動減衰器
NL1015989C2 (nl) * 2000-08-22 2002-02-25 Koni Bv Rotatiedemper met afsluiter.
CN101070888B (zh) * 2007-06-05 2011-08-31 浙江中兴减震器制造有限公司 改进结构的汽车减振器
BRPI0705277B1 (pt) * 2007-11-19 2020-03-31 Magneti Marelli Cofap Fabricadora De Peças Ltda. Válvula de controle de fluxo para amortecedores hidráulicos de amortecimento variável
US9452654B2 (en) 2009-01-07 2016-09-27 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US10047817B2 (en) 2009-01-07 2018-08-14 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US10060499B2 (en) 2009-01-07 2018-08-28 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US11306798B2 (en) 2008-05-09 2022-04-19 Fox Factory, Inc. Position sensitive suspension damping with an active valve
US8627932B2 (en) 2009-01-07 2014-01-14 Fox Factory, Inc. Bypass for a suspension damper
US20100170760A1 (en) 2009-01-07 2010-07-08 John Marking Remotely Operated Bypass for a Suspension Damper
US8393446B2 (en) 2008-08-25 2013-03-12 David M Haugen Methods and apparatus for suspension lock out and signal generation
US10036443B2 (en) 2009-03-19 2018-07-31 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for suspension adjustment
US9422018B2 (en) 2008-11-25 2016-08-23 Fox Factory, Inc. Seat post
US11299233B2 (en) 2009-01-07 2022-04-12 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US8955653B2 (en) 2009-10-13 2015-02-17 Fox Factory, Incorporated Methods and apparatus for controlling a fluid damper
US10697514B2 (en) 2010-01-20 2020-06-30 Fox Factory, Inc. Remotely operated bypass for a suspension damper
CN101915280B (zh) * 2010-08-11 2011-11-02 太原科技大学 无级可调阻尼力减振器
EP2567839B1 (en) 2011-09-12 2019-03-13 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for suspension set up
US11279199B2 (en) 2012-01-25 2022-03-22 Fox Factory, Inc. Suspension damper with by-pass valves
US10330171B2 (en) 2012-05-10 2019-06-25 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
DE102012220157A1 (de) * 2012-11-06 2014-06-26 Zf Friedrichshafen Ag Schwingungsdämpfer
US10737546B2 (en) 2016-04-08 2020-08-11 Fox Factory, Inc. Electronic compression and rebound control
DE102017222232A1 (de) 2017-12-08 2019-06-13 Zf Friedrichshafen Ag Schwingungsdämpfer mit verstellbarer Dämpfkraft

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514337A (en) * 1978-07-14 1980-01-31 Honda Motor Co Ltd Oil hydraulic damper for vehicle

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB813703A (en) * 1956-05-17 1959-05-21 Armstrong Patents Co Ltd Improvements in or relating to hydraulic shock absorbers for vehicle suspension
GB942328A (en) * 1960-12-01 1963-11-20 Armstrong Patents Co Ltd Improvements in or relating to adjustable hydraulic shock absorbers
DE1405781B1 (de) * 1960-12-01 1970-06-18 Armstrong Patents Co Ltd Elektrisch fernsteuerbarer hydraulischer Stossdaempfer,insbesondere fuer Landfahrzeuge
GB1021877A (en) * 1963-12-18 1966-03-09 Armstrong Patents Co Ltd Improvements in or relating to adjustable hydraulic shock absorbers
BE686322A (ja) * 1965-09-03 1967-02-15
DE1555311A1 (de) * 1966-04-16 1970-08-20 Fichtel & Sachs Ag In Abhaengigkeit von der Federbelastung selbsttaetig regelbarer Schwingungsdaempfer
NL6805191A (ja) * 1968-04-11 1969-10-14
US3532194A (en) * 1968-11-25 1970-10-06 Gen Motors Corp Shock absorber with variable damping
GB1354385A (en) * 1971-11-16 1974-06-05 Armstrong Patents Co Ltd Telescopic hydraulic shock absorbers
GB1491208A (en) * 1973-11-21 1977-11-09 Oleo Int Holdings Ltd Liquid dampers
DE2911768C2 (de) * 1979-03-26 1983-01-20 F & O Electronic Systems GmbH & Co, 6901 Neckarsteinach Regelbarer Stoßdämpfer, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE3231739A1 (de) * 1982-08-26 1984-03-01 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Zweirohr-schwingungsdaempfer oder federbein mit veraenderbarer daempfkraft

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514337A (en) * 1978-07-14 1980-01-31 Honda Motor Co Ltd Oil hydraulic damper for vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05209645A (ja) * 1991-09-03 1993-08-20 General Motors Corp <Gm> 油圧ダンパ及びセミアクティブ型のサスペンションダンパを低レベル減衰させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
IT8521797V0 (it) 1985-05-13
DE3418262C2 (ja) 1988-08-04
ES540676A0 (es) 1986-04-16
GB2159234A (en) 1985-11-27
FR2564549A1 (fr) 1985-11-22
IT8520675A0 (it) 1985-05-13
ES8606597A1 (es) 1986-04-16
DE3418262A1 (de) 1985-11-21
GB8511312D0 (en) 1985-06-12
BR8501823A (pt) 1986-04-29
GB2159234B (en) 1987-07-29
IT1183616B (it) 1987-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60260732A (ja) 調整可能な油圧式シヨツクアブソ−バ
US9810282B2 (en) Damper with digital valve
JPS6179036A (ja) 調整可能な油圧緩衝装置
US6497309B1 (en) Magneto-rheological damper with an external coil
US4936424A (en) Hydraulic shock absorber with pressure sensitive external valving
US5460355A (en) Adjustable shock absorber
US5649611A (en) Damping force control type hydraulic shock absorber
US5078240A (en) Adjustable vibration damper with valve body in piston having directional flow control
US5301776A (en) Hydraulic adjustable vibration damper
RU2519328C2 (ru) Встроенный быстродействующий запорный клапан
JP3516889B2 (ja) 二段型ショックアブソーバ
US5293968A (en) Dual-tube shock absorber
DE60211231T2 (de) Kolben- und Kolbenstangeneinheit für pneumatisch betätigte, einstellbare Dämpfung
US6119831A (en) Controllable vibration damper for motor vehicles
CN101287926A (zh) 振幅可控的阻尼阀
JPH10318322A (ja) ショックアブソーバー
FI83814C (fi) Elektriskt reglerbar stoetdaempare.
US5551540A (en) Vibration damper and a vibration damper with a valve actuation device
US10054182B2 (en) Baffle tube for damper with electromechanical valve
JPH0257740A (ja) 減衰力可変式ショックアブソーバ
US10112453B2 (en) Shock absorber
JP2004044669A (ja) 車両用の油圧緩衝器
JP2002295566A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
US20030132072A1 (en) Suspension system
US5647461A (en) Adjustable piston valve damper