JPS6026039A - 着色方法 - Google Patents

着色方法

Info

Publication number
JPS6026039A
JPS6026039A JP13449183A JP13449183A JPS6026039A JP S6026039 A JPS6026039 A JP S6026039A JP 13449183 A JP13449183 A JP 13449183A JP 13449183 A JP13449183 A JP 13449183A JP S6026039 A JPS6026039 A JP S6026039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
paint
peelable
coating
dyes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13449183A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Inukai
犬飼 宏夫
Kenji Sakai
賢次 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP13449183A priority Critical patent/JPS6026039A/ja
Publication of JPS6026039A publication Critical patent/JPS6026039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は基材物品の着色方法に係り、特に物品表面を染
料によって全面的もしくは部分的に着色したり、或は多
色に着色する場合に安価口,つ容易に実施するとどの出
来る方法に関する。
主として繊維製品よりなる物品への着色に染料を使用す
ることは従来より周知であり、その方法は大別l−て染
料中に被染物を浸漬して行う浸染と、型を印捺して行う
捺染がある。
一力、金属、プラスチック、木材、陶磁器、皮革などよ
りなる成形品を対象として、か一る染色方法が一部にお
いて採用されており、成形品全体を同色で着色する場合
には浸染が、又多色に着色する場合には捺染による方法
、特に転写捺染が一般的に採用されている。
か〜る成形品の着色におい゛C,浸染法はその手段が単
純であり比較的芥易に実施出来るが、捺染による場合は
相応の設(+Niと手間を必要とし、その割に仕上りが
良好どなり難いことが欠点であった。
本発明者等は捺染による成形品の着色を有利に実施せん
として幾多研究の結果、下記骨子の本発明を完成するに
至った。
即ち本発明は、着色すべき易染色性基材表面に染料含有
剥離性塗料を塗布し、該塗料の乾燥後に塗膜を剥離する
ことを特徴とする着色方法であり以下詳細に説明する。
上記の通り、本発明方法は、所望の色彩を付与すること
の出来る染料を可剥離性の保護被覆を形成することが出
来る剥離性塗料中に混合して基材の所要部分に塗布し、
乾燥後、その塗膜を剥離するもので、これにより、該塗
料中に混合されている染料を基材に均一に移行せしめる
ものである。
こへで剥離性塗料は、剥離型ストリッバブルペイントと
も称されて、物品表面に塗布され【物品を汚れや腐蝕な
どから保護し、必要に応じて塗膜を剥離【2、汚れのな
い物品表面となすか、或は再塗装により継続的に表面保
護をはかることが出来る塗料であるが、か〜る剥離性塗
料の使用により、従来の染料含有インクを印刷した所謂
転写紙を用いる必要は全くなくなり、直接被染物に上記
染料含有塗料を適用することでよく、又か〜る塗料の異
色配合物を準備して被染物に順次塗布し、その彼塗膜を
剥離することで均一な多色の染色が極めて容易に達成出
来る。
又、基材の全体に少くとも2色の染料による染着な望む
場合、好ましくはその内の小さい区域を本発明方法の染
料含有剥離性塗料を使用して塗布し、乾燥後、塗膜を剥
離することなく全体を浸染法によって異った色の染液中
に浸漬して染着せしめ、以後前記の塗膜を剥離すること
により多色の着色製品を極めて高能率で得ることが出来
る。
即ち染料含有剥離性塗料によりマスキングと染色を同時
に行うことが出来るのである。
本発明方法が適用iiJ能か基材物品としてはおよそ染
料の染着が可能で、塗布した剥離性塗料の塗膜剥離が容
易′jI(物品であれば如何なるものでもよく、こ才1
(1選択する染オ・Iにもよるが金属、グラスチック、
木材、ガラス、陶磁器、皮革、紙などの材料な誉げるこ
とか出来、就中プラスチック、木材、皮革/jどに適J
TJ L、て鮮明にして堅牢な着色が可能である。
一方、本発明方法に使用可能な染料も前記基材物品への
染着かり能で、fill離性塗料への混合および塗布に
よる基材への移行が優れたものであれば如何なるもので
もよく、好ましくは酸性染料、分散染料等を挙げること
が出来る。
かkる染料と剥離性塗料の混合割合は、対象とする基材
物品の材質、付与、ぜんとする着色の程度剥離性塗料の
種類等に」:って異るが、概ね剥離性塗料に対17て5
〜60重厩チの染料の使用が好ましい。
使用する剥離性塗料としてレ−1、ビヒクルの種類によ
り溶剤型と水性型とに分けられ、溶剤型としては塩化ビ
ニル樹脂、及び他のビニル系共重合樹脂などを主体とす
るビニル樹脂系と、アセチルセルロースなどの繊維質誘
導体系とがあり、水性型のビヒクルとしてはビニル系重
合樹脂エマルシロン、合成ゴムラテックスなどであり、
これらに少量の可塑剤や安定剤を配合して適度の付着性
、柔軟性を付与し、又必要に応じて剥離性付与剤を配合
して剥離性の向上をはかったものなどが使用可能である
本発明のより具体的な適用例として眼鏡フレームの着色
方法について説明すれば以下の通りである。即ち、最近
のサングラス、或はファッショングラス等の眼鏡の流行
は、レンズ(プラスチックレンズ)を染色してカラー化
し、それに合わせてフレームの要所に同色の着色を施し
、全体として美的に優れた眼鏡が好まれている。
か〜るフレームは普通、メタルフレームが主流となって
おり、このメタルフレーム全体にプラスチックの透明塗
装(焼付乾燥型のポリエステル樹脂などによる透明塗装
(クリア塗装))を施し、5 −9A9 その表面の着色を希望しない部分についてテープによる
マスキングを行なった上で全体を染液中に浸漬して浸染
法で単一色による着色を行い、以後マスキングを除去し
ている。しかしこの方法ではマスキング適用部分は、着
色のないクリア塗装のま〜であり、趣味感において今−
歩の感を免れ得ない。そしてこの部分に着色を希望する
ときは改めて他の手段による着色を行っているが、工程
の類型なことと共に、コストに昇を伴い、これが大きた
ネックとなっている。
本発明によれば、−に記マスキング適用部分に前述の染
料含有剥離性塗料を塗布し、乾燥後も塗膜を剥離するこ
となく、フレーム全体を浸染法によって染色し、以後剥
離性塗料の塗装被膜を剥離することでクリア塗装全体が
所望の異色着色で彩らりが好ましいが他にもスプレー塗
装などが適用出来る。
又この方法によれば眼鏡フレームの同じ断面部分の一方
の側面と他の側面とを別の色で染め上げることも可能で
あり、簡単な工程で浸染や転写捺実施例1 クロームメッキした表面に焼付乾燥型のポリエステル樹
脂によるクリヤ塗装を施したメタルフレームを使用し、
下記fli〜(5)の工程で着色せしめた。
(1)第1工程−一一一下記の分散染料混合剥離性塗料
をメタルフレームのレンズ枠の上梓部表面に塗布した。
〔剥離性塗料〕;アクリル酸ズブチル/スチレン/アク
リロニトリル/アクリル酸混合モノマー(重数組成比=
 5715/3 :515)を用いイングロパノールを
溶媒として共重合させたものの水置換エマルジョンに剥
離付与剤としてポリエチレンオキサイドのノニルフェノ
ールエーテルとりん酸とのモノエステルを加えてなるエ
マルジョン塗料−−−−100重縫部 〔分散染料:] ; C0I、 Dispers Re
d(Celliton 5carlet B) −−−
−20重量部(2)第2工程−一一一第1工程で得たフ
レームを焼付乾燥する。(温度約80℃、時間10分)
(3)第6エ程−−−一第2工程で得たフレームを七の
ま〜下記分散染料水溶液中に浸漬し染色する。
〔分散染料) ; C,1,1)isperse Vi
olet2B(Layl Violet ILR) (4)第4工程−一一一第2工程で実施した焼付塗膜を
剥離する。
(5)第5工程−一一一第4工程で得た染色フレームを
乾燥する。(温度約150℃、時間15分) 以上の工程によりレンズ枠上枠部表面が赤色に着色され
他は紫色の美麗に着色したフレームが得られた。
特杵出願人の名称 東亜合成化学工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 着色すべき易染色性基材表面に染料含有剥離性塗
    料を塗布1−1該塗料の乾燥後に塗膜を剥離することを
    特徴とする着色方法。
JP13449183A 1983-07-25 1983-07-25 着色方法 Pending JPS6026039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13449183A JPS6026039A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 着色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13449183A JPS6026039A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 着色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6026039A true JPS6026039A (ja) 1985-02-08

Family

ID=15129559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13449183A Pending JPS6026039A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 着色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026039A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6933014B1 (en) * 2002-03-06 2005-08-23 John H. Wynne Peelable stenciling ink and method of using

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6933014B1 (en) * 2002-03-06 2005-08-23 John H. Wynne Peelable stenciling ink and method of using

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3809568A (en) Decorative plastic finish
KR100282701B1 (ko) 금속판 등의 비흡수성 표면에 사용되는 그라비아 전사자와 이를 이용한 전사방법
CN107345105A (zh) 纽扣漆料、纽扣漆料拌合物、镜面金属纽扣及其制备工艺
CA2211726A1 (en) Process for forming decorative paint film exhibiting metallic effect
JPS6026039A (ja) 着色方法
US20060225223A1 (en) Coloring method of natural leather and colored natural leather using the same
JPH0238094A (ja) 転写シート
US3467481A (en) Method of dyeing polyethylene tereph-thalate polymer films,strands and yarns
JPS59109384A (ja) プラスチツクの表面装飾方法
JPH0476800B2 (ja)
US3218243A (en) Process for coloring an anodized aluminum sheet
US5509989A (en) Method for producing decorative laminate finishes
US5723178A (en) Method for making thermochromic writing instruments using topically applied thermochromic pigments
CZ137695A3 (en) Process of applying surface layers for achieving the appearance of root wood imitation
JPH0318512B2 (ja)
JPS598642A (ja) 剥離性被膜塗料によるガラスの着色法
CA1084650A (en) Copolyamide and its use for finishing leather and leather substitutes
JPS631485A (ja) 樹脂成形品表面への文字、模様塗装方法
RU2086720C1 (ru) Композиция и способ поверхностного крашения полиолефинов
JPH02253880A (ja) 成型加工物の染色方法及びその成型加工物
JPS63274473A (ja) 発泡アルミニウムボ−ドの表面塗装加工処理法
JPH05200964A (ja) 装飾体及びその製造方法
JP3022081U (ja) ボタン
JPH03226594A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金材の斑点状模様の塗装方法及び塗装材
CZ5773U1 (cs) Barevný povlak a barvicí smčs