JPS60259666A - 複合材料からなる形材の三次元編成による連続製造編成機 - Google Patents
複合材料からなる形材の三次元編成による連続製造編成機Info
- Publication number
- JPS60259666A JPS60259666A JP60101636A JP10163685A JPS60259666A JP S60259666 A JPS60259666 A JP S60259666A JP 60101636 A JP60101636 A JP 60101636A JP 10163685 A JP10163685 A JP 10163685A JP S60259666 A JPS60259666 A JP S60259666A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knitting machine
- shape
- shaft
- thread
- knitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B25/00—Warp knitting machines not otherwise provided for
- D04B25/06—Galloon crocheting machines
- D04B25/14—Galloon crocheting machines specially adapted for producing articles of particular configuration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/06—Fibrous reinforcements only
- B29C70/10—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
- B29C70/16—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
- B29C70/24—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least three directions forming a three dimensional structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/40—Shaping or impregnating by compression not applied
- B29C70/50—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B39/00—Knitting processes, apparatus or machines not otherwise provided for
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2403/00—Details of fabric structure established in the fabric forming process
- D10B2403/02—Cross-sectional features
- D10B2403/024—Fabric incorporating additional compounds
- D10B2403/0241—Fabric incorporating additional compounds enhancing mechanical properties
- D10B2403/02411—Fabric incorporating additional compounds enhancing mechanical properties with a single array of unbent yarn, e.g. unidirectional reinforcement fabrics
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2403/00—Details of fabric structure established in the fabric forming process
- D10B2403/03—Shape features
- D10B2403/031—Narrow fabric of constant width
- D10B2403/0312—Bulk fabric, e.g. belts
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2505/00—Industrial
- D10B2505/02—Reinforcing materials; Prepregs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Knitting Machines (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Forging (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[イこ明の要約〕
lt5 +Aの容積を画定する軸を含むタイプの編成間
てあっCtjf方同−1廷在し、編成機の端部の一つは
前記軸の周りに糸を配し垂直になっている。
てあっCtjf方同−1廷在し、編成機の端部の一つは
前記軸の周りに糸を配し垂直になっている。
この軸は細長の穴があいた軸(12)であり、71−リ
ノクス(9)は所望の形材の断面・をした外形に対応す
る配置に従って穴の間に平行に固定されるように前記軸
を保持している。手段(7,8)は前記穴のあいた軸(
12)を貫いて縦に延びている形相に糸を配給している
。手段(15)は軸を出た糸の端部(]、2a)を1呆
持するようになっていて同一の配置に従っている。公知
の型の2つの編成端部(16,17)IIごれらの1瑞
邪に隣接する軸(12)に対し垂直な2つの直角面の中
に糸を配置し7ている。端部の軸の設置に応して軸を出
た糸を連続して移動させるのが手段(15,5)であり
、手段(5)&;l、]ll]脂含l迂部(21)とb
B断手股の隣りにある硬化装置(22)の中へ、編成形
材を導入才ろ。
ノクス(9)は所望の形材の断面・をした外形に対応す
る配置に従って穴の間に平行に固定されるように前記軸
を保持している。手段(7,8)は前記穴のあいた軸(
12)を貫いて縦に延びている形相に糸を配給している
。手段(15)は軸を出た糸の端部(]、2a)を1呆
持するようになっていて同一の配置に従っている。公知
の型の2つの編成端部(16,17)IIごれらの1瑞
邪に隣接する軸(12)に対し垂直な2つの直角面の中
に糸を配置し7ている。端部の軸の設置に応して軸を出
た糸を連続して移動させるのが手段(15,5)であり
、手段(5)&;l、]ll]脂含l迂部(21)とb
B断手股の隣りにある硬化装置(22)の中へ、編成形
材を導入才ろ。
本発明は、入然繊随又は合成繊維の糸であり15ルこは
固脂及び硬化剤を含浸さlた複合材料よ7Qなる一゛次
元編成形材の製造編成機に関するものである。
固脂及び硬化剤を含浸さlた複合材料よ7Qなる一゛次
元編成形材の製造編成機に関するものである。
間し[」付で提出した特許出願人の明細書には一1記の
ものと間しタイプの形材が記載されている。これは横断
面に凹角及び/又は開部分の形状がボされていて、長さ
に制限なく連続して編成されたものであり、更に形材の
製造方法を特徴とする。
ものと間しタイプの形材が記載されている。これは横断
面に凹角及び/又は開部分の形状がボされていて、長さ
に制限なく連続して編成されたものであり、更に形材の
製造方法を特徴とする。
本発明tJ、天然又は合成の繊維の糸を連続的Gこ編成
した形材の製造用の編成機を達成したもので、前記特許
出願の中に規定した方法を通用したもので、その出願は
三次元編成の複合形材の完成並びにその製造方法に関す
る。
した形材の製造用の編成機を達成したもので、前記特許
出願の中に規定した方法を通用したもので、その出願は
三次元編成の複合形材の完成並びにその製造方法に関す
る。
本発明の目的は、形材によって長さに制限なく樹脂を含
浸さ仕た又はさせない複合材料からなるゴー次凡揚成用
の連続製造のための自動編成典を1.%供するにある。
浸さ仕た又はさせない複合材料からなるゴー次凡揚成用
の連続製造のための自動編成典を1.%供するにある。
匍〔問題点を解決するための手段〕
A・発明し二係イ】j帽戊機は、所望の形+1の外形を
11定しかつ形材の電力量に延在する軸と形相の間でか
つ軸に重直に2つの直交する平面中で前記軸の周囲に糸
を取付ける少なくとも2つの編成機端r(15とよりな
り、用成機tJ前記軸が細長い穴かある軸であることを
特徴とし、所望の形材の横断面の形状に対応する外形に
従ってそれらの間に平行に固定するように穴のおいてい
る前記軸を保持する手段と、穴のあいた軸を貫通して緊
張したid糸を形材に連続して分配する手段と、公知タ
イプのものと間し外形でかつ編成機端部の全体に従って
この端部に隣接した前記軸にり1し2つの横方向に従っ
て連続的に糸の眉を重畳するように配置されて軸を出た
前記糸の端部を引き止めて停止トせしめる手段と、編成
機の前記端部を介して糸の前記層の配置に応して連続シ
、て前記軸から出る糸を案内する手段と、編成機の形材
を圧縮しか・つ樹脂で形材に含浸させる位置に前進さ一
1!る手段と、前記樹脂を硬化する手段と・及1形材0
路稈6”配置され・た切断手 1゜段とからなる。
11定しかつ形材の電力量に延在する軸と形相の間でか
つ軸に重直に2つの直交する平面中で前記軸の周囲に糸
を取付ける少なくとも2つの編成機端r(15とよりな
り、用成機tJ前記軸が細長い穴かある軸であることを
特徴とし、所望の形材の横断面の形状に対応する外形に
従ってそれらの間に平行に固定するように穴のおいてい
る前記軸を保持する手段と、穴のあいた軸を貫通して緊
張したid糸を形材に連続して分配する手段と、公知タ
イプのものと間し外形でかつ編成機端部の全体に従って
この端部に隣接した前記軸にり1し2つの横方向に従っ
て連続的に糸の眉を重畳するように配置されて軸を出た
前記糸の端部を引き止めて停止トせしめる手段と、編成
機の前記端部を介して糸の前記層の配置に応して連続シ
、て前記軸から出る糸を案内する手段と、編成機の形材
を圧縮しか・つ樹脂で形材に含浸させる位置に前進さ一
1!る手段と、前記樹脂を硬化する手段と・及1形材0
路稈6”配置され・た切断手 1゜段とからなる。
本発明の別の特徴によると、前記穴のある前記軸を保持
する手段は、多数の穴の列がおいている取り外しのでき
る型を構成するように形材の横断面に対応するような所
望の外形に従って前記の穴のあいた軸を固定している。
する手段は、多数の穴の列がおいている取り外しのでき
る型を構成するように形材の横断面に対応するような所
望の外形に従って前記の穴のあいた軸を固定している。
本発明の別の特徴によると、穴のあいた前記軸かり出ろ
糸の端部を固定するための前記手段1、;L 1iij
記型の中を貫通ずる穴に対応する外形にt>’tって多
数の穴か穿孔されたブロックからなる。
糸の端部を固定するための前記手段1、;L 1iij
記型の中を貫通ずる穴に対応する外形にt>’tって多
数の穴か穿孔されたブロックからなる。
添伺図面は、本発明が実際上どのように実施ζきるかよ
く理解する制限されない実施例としζ添付したものであ
る。
く理解する制限されない実施例としζ添付したものであ
る。
第1図を参照すると、編成機は組み立てられた全体を示
しており、垂直な台脚部2.梁部3と支持部4は連続運
111+機5の誘導部を支えている。その誘導部は、例
えばベルトであり、公知の型Cあるか、す(れたストラ
ン1がロー′76(図でLJその一部しか見えていない
)と運横月規を運転するための手段(見えていない)に
より支えられている。
しており、垂直な台脚部2.梁部3と支持部4は連続運
111+機5の誘導部を支えている。その誘導部は、例
えばベルトであり、公知の型Cあるか、す(れたストラ
ン1がロー′76(図でLJその一部しか見えていない
)と運横月規を運転するための手段(見えていない)に
より支えられている。
本発明に係る編成機の端部の一力に配給台7を備えて糸
を配給するポビン8が回転自在に支持される。
を配給するポビン8が回転自在に支持される。
配給台7と運1ul1機の端部の一方との間には第1垂
直台脚2が、例えば平行した列に配置されている多数の
穴24が開通しかつ台111J12に関し取外し自在に
支持される板9により構成される型を支えている。
直台脚2が、例えば平行した列に配置されている多数の
穴24が開通しかつ台111J12に関し取外し自在に
支持される板9により構成される型を支えている。
細い穴のあいた軸12は、周知の方法(強く差し込む)
で適当に型の穴24に固定され、その端口1<は配給台
7に対向しており、通路10と11に互いに交叉する間
に画定される所望の形材の断面形4ノSに類似した外形
に従って平行に延在する。
で適当に型の穴24に固定され、その端口1<は配給台
7に対向しており、通路10と11に互いに交叉する間
に画定される所望の形材の断面形4ノSに類似した外形
に従って平行に延在する。
軸12の端f(1;は板9の外部にほんの数cmだけ延
在し、板9は配給台7に対向U2ている。
在し、板9は配給台7に対向U2ている。
糸14は、穴のあいだ軸12を1ti、fflシて延び
るポビン8のブレーキ作用で緊張していて、端部15の
ブロックの対応する穴を貫いている。
るポビン8のブレーキ作用で緊張していて、端部15の
ブロックの対応する穴を貫いている。
端部15は穴13の平行な列を備え、かつ板9の穴24
と間し数であり同一の形状を持つ、糸14の端部は端部
15のブロックの表面に止められており、例えば結目1
2a、または別の適当な手段で止められる。
と間し数であり同一の形状を持つ、糸14の端部は端部
15のブロックの表面に止められており、例えば結目1
2a、または別の適当な手段で止められる。
第1図に図解するように周知の型の編成機(例えばフラ
ンス特許出願第73/’+49561・:及び第77/
IFI831号に説明されている)の八部Bの端部の全
体のA部は糸19を示す装置1Gを備える第1垂直端部
を含んでいて支持部17は1列の針18を保持し端部1
5のブし1ツクに隣接しノコ端部に近く軸12が平行に
・II;んでいる()1;分に対し垂直に配置される。
ンス特許出願第73/’+49561・:及び第77/
IFI831号に説明されている)の八部Bの端部の全
体のA部は糸19を示す装置1Gを備える第1垂直端部
を含んでいて支持部17は1列の針18を保持し端部1
5のブし1ツクに隣接しノコ端部に近く軸12が平行に
・II;んでいる()1;分に対し垂直に配置される。
編成機端部の全体は第1図にへの部分を示し4才9す、
入部はまた第2の端部B (第2図)を含み、端部Bは
糸をつげる装W20′ を備え、用心こ1列の針20か
軸IIこ対しかつ第1端部もこ置かれた糸に対し垂直の
」−丁運動をするように取付けられておりか一つそれ自
体は同しく周知の装置を介し2て示される糸を捕える。
入部はまた第2の端部B (第2図)を含み、端部Bは
糸をつげる装W20′ を備え、用心こ1列の針20か
軸IIこ対しかつ第1端部もこ置かれた糸に対し垂直の
」−丁運動をするように取付けられておりか一つそれ自
体は同しく周知の装置を介し2て示される糸を捕える。
既知の編成機の端部は、本発明部分を構成するごとしJ
ない。上述の特許出願の特許請求に関する事項を参照す
れば明らかである。
ない。上述の特許出願の特許請求に関する事項を参照す
れば明らかである。
n:+ 2 (+の列は形材の一定形状に糸の配給装置
を介して便利に替えることかできるだろう。例えばボビ
ンから出る糸を通す間に交!1に活発な運動をする狛を
介して構成され、r)。この管は通路11と交叉する板
9の通路10の中で循環する。
を介して便利に替えることかできるだろう。例えばボビ
ンから出る糸を通す間に交!1に活発な運動をする狛を
介して構成され、r)。この管は通路11と交叉する板
9の通路10の中で循環する。
通1洛11の中で張った糸I9を捕えるため、釧18が
装置16と板9の平行面の2つの直角方向に従って移動
できるよ・つ適応されていて、418の列の支トチ部1
7との上土運動中に活発となる。
装置16と板9の平行面の2つの直角方向に従って移動
できるよ・つ適応されていて、418の列の支トチ部1
7との上土運動中に活発となる。
装置16.17の端部に7・1し同一の用1幾13の第
2の端部か、通路11の中に配置される糸19t、こり
[、堆直な1JIl路10の列中に、糸を取付りるよう
に配置されている。
2の端部か、通路11の中に配置される糸19t、こり
[、堆直な1JIl路10の列中に、糸を取付りるよう
に配置されている。
第2図を参照すると、装置17の針列が移動 ・)4−
るごとができることがわがり、それば周知の機械的手段
により矢印で示したような直角三方向へ上斗動する。
るごとができることがわがり、それば周知の機械的手段
により矢印で示したような直角三方向へ上斗動する。
編成機の第2の端部の第2の針列ば参!l(1符号20
で示され、装置17の針列と同じでかつ同しように作用
するが、軸12に比してその反り・j乙こ位置している
場所(示されていない)に在り糸を取りに行くための移
動をすることのみかでり\次いで通路10の中に戻され
る。
で示され、装置17の針列と同じでかつ同しように作用
するが、軸12に比してその反り・j乙こ位置している
場所(示されていない)に在り糸を取りに行くための移
動をすることのみかでり\次いで通路10の中に戻され
る。
装置17と針20のある端部を介して糸が層を重畳する
に従って装置17は矢印Fl(第2図)で示す方向の中
で移動して前に支持していた糸を積み重ねる動きをしか
つ通路1oの中の糸を支持する針20の列を通過させる
ため最初の位置Z5こ戻る。
に従って装置17は矢印Fl(第2図)で示す方向の中
で移動して前に支持していた糸を積み重ねる動きをしか
つ通路1oの中の糸を支持する針20の列を通過させる
ため最初の位置Z5こ戻る。
装置17の91列は夫々の上−ト動により矢印Fシ)の
方向−・受桁に代る通(格に糸を数例りるため、あるピ
ノ千ζ移動する。
方向−・受桁に代る通(格に糸を数例りるため、あるピ
ノ千ζ移動する。
+を工材のtilI糸14は、端部15のブロックを介
し2て1軍搬典51−で引張られ、その速度は編成機の
端部を介し一ζ糸の異なる層の市ね合11゛の速度に対
応している。例えば、形材の編成の糸の積み重ねをする
ために矢印F1で示した方向に装置17の針列が移動す
るのに応じた漸進的なものである。
し2て1軍搬典51−で引張られ、その速度は編成機の
端部を介し一ζ糸の異なる層の市ね合11゛の速度に対
応している。例えば、形材の編成の糸の積み重ねをする
ために矢印F1で示した方向に装置17の針列が移動す
るのに応じた漸進的なものである。
また装置17の独立している積み重ねの手段は、ただ積
み重ねることしかできない。すなわちこの手段は、例え
ば、櫛2Gからなっていて、その歯が3ffi路10の
中に導き入れられる。櫛は根9と針18を含む平面の間
に位置し、その場合矢印Flの方向に交互に活発に動く
だろう。
み重ねることしかできない。すなわちこの手段は、例え
ば、櫛2Gからなっていて、その歯が3ffi路10の
中に導き入れられる。櫛は根9と針18を含む平面の間
に位置し、その場合矢印Flの方向に交互に活発に動く
だろう。
一方から言うと支持部1’N才形材の断面をつくりだす
最終の相違部分に変えて次元を実現するように針18と
異なる長さ及び/又は路程の1つ又は複数の418′
を含むことかできる。
最終の相違部分に変えて次元を実現するように針18と
異なる長さ及び/又は路程の1つ又は複数の418′
を含むことかできる。
同様にわかることは、形相をこのようにして三次元に連
続して編成することができ、その長さは決ってないがそ
の糸の長さはボビン8に蓄えられ、この糸は同様にボビ
ン8を使いきった時にボビン8の代りに−・杯になった
ボビンに容れられノこ別の糸に結ぶことができる。
続して編成することができ、その長さは決ってないがそ
の糸の長さはボビン8に蓄えられ、この糸は同様にボビ
ン8を使いきった時にボビン8の代りに−・杯になった
ボビンに容れられノこ別の糸に結ぶことができる。
i3I![般機5に支えられて形材は後ろの端部15の
ブ11ツクを構成し、次にブロックを取」−げた後、!
多者の処理は第1図−の図解に示された含浸槽21の部
分を1lllす、そこで三次元編成形相は硬化t!!−
,、j、4+脂に完全に含浸される。含浸槽21のf!
1;分を抜りると、形材は他の運;般機5′ により炉
又は適切な高温保ン晶器22を通って形材を含浸した樹
脂を硬化させる。
ブ11ツクを構成し、次にブロックを取」−げた後、!
多者の処理は第1図−の図解に示された含浸槽21の部
分を1lllす、そこで三次元編成形相は硬化t!!−
,、j、4+脂に完全に含浸される。含浸槽21のf!
1;分を抜りると、形材は他の運;般機5′ により炉
又は適切な高温保ン晶器22を通って形材を含浸した樹
脂を硬化させる。
1FIi l晶1呆VI!器22からでてくる形材は適
当な長さもこりIIJi部27により切断され(Mる。
当な長さもこりIIJi部27により切断され(Mる。
例えば、その−1段は参照符号23で図面に示される切
断装置で、回転するよく切れる刃、回転鋸あるいはなに
か別の適切な手段からなっている。好適には切11J1
手段236J運lit!機5′の端部の中間軸のl:V
−ラより外部に置かれる。
断装置で、回転するよく切れる刃、回転鋸あるいはなに
か別の適切な手段からなっている。好適には切11J1
手段236J運lit!機5′の端部の中間軸のl:V
−ラより外部に置かれる。
同]φ乙こわがることは、切断装置23のような4)の
のいくつかは可能であると考えられる。その中の1つが
ただ編成だりの形材の切断を行う=+ 装置を、含〆4
槽2Iの前に置くことができると考えられる。それで糸
を止めるため形材が崩壊したりはくれたりするのを防1
1−するため周知の手段(示されてない)により与えら
れ得る機械が考えられてよい。
のいくつかは可能であると考えられる。その中の1つが
ただ編成だりの形材の切断を行う=+ 装置を、含〆4
槽2Iの前に置くことができると考えられる。それで糸
を止めるため形材が崩壊したりはくれたりするのを防1
1−するため周知の手段(示されてない)により与えら
れ得る機械が考えられてよい。
第1図は本発明に(系る三次元複合形材の編成1幾の概
略説明図、第2図は第1図のA部分の説明斜視図である
。 11.9編成機 211台脚部 311.梁部 4.1.支持部 511.運1般機 691.ローラ 711.配給台 8.1.ボビン 93.板(マトリックス) 10.11.、、通路12
、 、 、軸 13. 、 、穴 1イ1.糸 Ill、、、端部(停止手段)16、 、
、装置 17.装置(支持部)(提供装置)+8.、
、旧 +9.、、糸 20、、、針 20’ 、 、 、装置2+、、、含浸
槽 22.、、直1/!保温器(硬化装置) )、23
、、、切断手段(刃) 27.、、切断部特許用1f>
0人 アエロスバティアール ソシエテ づノヨナル アンプJ、ストリエル −丁−彫ダヘ ネ市 jlそ T誓:(力j1..)昭
11160年 6.1]21日 特許庁1−′1′X 志 D′ ′Y 殿1 事件の表
示 11r拝TI〔i 0年特許廓第10163 fi号2
発明の名称 複合4相′1からゾ、賢るバ用のニー次元編成による連
続製造嚇関式%式% 事+’lとの関係 特許出願人 (15Ji ′)ランス[jl、バリ セースイエム、
ブールバール 1モンモランーノ−37番 名称−J’工11スバティアール ソシエテ ナン−r
−)゛ルTンデ1ストリニル 代JA−N ノ千ツク ハラ4ノ゛−1(国籍) (ソ
ーノンス国) 4代理人 fll ’、’ (゛’7争11;((月III i’
i)j’1ll(7脅イ、1 (内名4こ変9j、J、
Q4−u/゛t+。)−丁−斥1j ネ11i 薯に〕
〒14− (自発)昭f++60シしr;刀2111 特許庁長官 志 賀 ”p: iTツ 1、事1ノ1の表示 昭和fin’l’特、耐頼第10163 ri号2、発
明の名称 複合材料からな2訓3+Aの一二次ノl成による連続製
造編IM幾3、?IIi正を′Jる右 事イと1との関係 詩語11曹止ξ (F’Ji フランス国、パリ L−ス゛イコニj\、
ソ゛−ルハール ドモンモシンソー 37番 名称 アj−lワバう一イアール ソ人1−テ ナン・
1ナルアンう−lストすエル イ(JB ンヤノ・タ ハング−−−1(国jil)
(7”、’ンス国) 4代理人 1) 神11の内外 !+1 全魁1閉明sm古別♀1外手1゜全文AT止
明 細 書 1、発明の名称 複合飼料からなる形材の三次元編成 による連続製造編成機 2、特許請求の範囲 (1)硬化?(1樹脂を含浸し若しくは含浸しない複合
口材からなる形材の三次元編成による連続製造の自動編
成機において、そのタイプは所望の形材の外形を画定し
かつ形材の縦方向に延在する軸と、形相の間でかつ軸に
垂直に2つの直交゛4る平面中で前記軸の周囲に糸を取
(=t &:Iる少なくとも2つの編成端部とよりなり
、該編成機は前記軸(I2)が細長い穴のある軸である
ことを特徴とし、更に該編成機は所望の形材の横゛断面
の形状に対応する外形に従−7てそれらの間に平行に配
置するように穴のおいている前記軸を保持するための板
からなるマトリックス(9)と、穴のあいた前記軸(I
2)を通って緊張された縦糸を形材に連1、 続1′−
′配給オ社W) (7) T[(7・ 8ゝ2゛公知タ
イプのものと同し外形でかつ編成機端部(A、B)の全
体に従って、この端部に隣接する前記軸に対し2つの横
方向に従って連続的に糸の層を重畳するように配置され
て軸(12)から出た前記糸(I4)の端部を保持する
ための停止1手段(15)と、編成機の前記端部をイ1
して糸の前記層の配置に応して連続して前記軸から出る
糸を案内する手段(5,5’ )と、このようにして得
られた編成機の形相をLT−縮しかつ樹脂で形相を含浸
する含浸槽(2I)を通ず手段と、形材を含lψした前
記樹脂を硬化さセる手段(22)と、形材の路程のどの
個所においても配置される切断1段(23)とからなる
三次元複合形+Aの編成機。 を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の三次元複合形
材の編成機。 (3)穴のあいた前記軸(12)から出る糸の端部(+
22)を固定ずゑ直配手段(15)は、前記7トリック
スの中を通る穴上同一の外形1匹多数の穴の平行した列
を穿孔したブロックから成っているζξU特許請求 の範囲第2項記載の三次元複合形材の編成機。 (41ni1記の編成機の端部の全体は2つの横方向に
1jL−rで配置される2つの端部からなり、糸を提供
する装置に関して徒、糸を提供する装置(Ifi)と−
・列の針(18)とを人々形成4−ろことを特徴とする
特許請求の範囲第1項乃至第31Jjのいずれか1項に
記載の三次元複合形材の編成機。 +ri+ +iif記端部人々の提供装置(16)と1
列の釧 (18)点亙力、いに移動するように工人さ動
をする装置からなり、且つ軸(I2)の中許請求の範囲
第1項乃至第4項のいずれか1項に記載の三次元複合形
相の編成機。 (6)前記軸(12)から延びた糸(14)を案内し、
移動させまた編成糸の全体を圧縮し、更に含浸槽(21
)の部分及び硬化装置(22)の中に編成形材を前進さ
せかつ通過させるための前記装置は1列の!−1(18
)を配置する支持部(17)と運搬装置(5,5’ )
から成っていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
乃至第5項のいずれが1項に記載の三次元複合形相の編
成機。 (7)編成機は硬化装置(22)の出口で形材の切断手
段(23)を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1
項乃至第6項のいずれが1項に記載の三次元複合形相の
編成機。 (8)少なくとも針列(I8)の−っは少なくとも長さ
の違う針の一つ(18’)を備えてぃるごとを特徴とす
る特許請求の範囲第1項乃至第7項のいずれか1項に記
載の三次元複合形材の編成機。 (9)編成機の前記端部の全体は少なくとも2つから成
り、人々が二方向に取付げられか゛つ、−・力では糸を
提供する装置に関して、糸(19)の提供装置(16)
、!:I列の針(18)を、他力では糸(20’)の韮
装置を形成すること上を特徴とする特許請求の範囲第1
項乃至第Bqのいずれか1項に記載の三次元複合形相の
編成機。 (++1)形材を前に押し出しかつ緊張させイj追旦方
法は形+4の縦方向へ交互に活発に動く櫛(26)から
成っていて、前記層の歯は穴のあいた軸(+ 2) ?
;:J、 、で形成される平行な通路の中て循IMする
ことを特徴とする特許請求の範囲第1 Ip記載の1次
几複合形祠の編成機。 j(2発明のttYIIIな説明 [発明の要約〕 形(、イの容Iliを画定−イーる軸を含むタイプの編
成機であって縦方向−・延在し、編成機の端部の一一一
つは前記軸の周りに糸を配し垂直になっている。 この軸は細長の穴があいた軸(12)であり、マトリッ
クス(9)は所望の形Hの断面をした外形に対応する配
置に従って穴の間に平行に固定されるよ・)に前記軸を
保持している。手段(7,8)は前記穴のあいた軸(1
2)を貫いて形材に縦糸を分配している。手段(I5)
は軸を出た糸の端部(12a)を保持するようになって
いて同一・の配置に従っている。公知の型の2つの編成
端部(16,17)はこれらの端部Gご隣接する軸(1
2)に対し垂直な2つの直角面の中に糸を配置している
。手段(15,5)は端部の軸の設置に応じて軸を出た
糸を連続して移動さVる様に配置されてJiす、又手段
(5〉は樹脂金d部(2I)と切断]一段の隣りにある
硬化装置(22)の中−・編成形相を導入する(第1図
参照)。 〔産業上の利用分野) 本発明は、a、旨こは樹Jlt?及び硬化剤を含浸さ−
Vる天然又は合成繊維に於ける三次元編成の複合飼料、
Lり成る形材の製造編成機に関するものでf)るり 〔従来の技術〕 同11イ」で提出した特許出願人の明細書には、」−1
記のものと同しタイプの形材が記載されている。それに
は横断面に凹角及び/又は開部分の形状が示されていて
、長さに制限なく連続して編成されたものであり、更に
形材の製造方法を特徴とする。 〔発明か解決しようとする問題点〕 本発明は、前記特許出願中に記載した方法を使用するこ
とに依り、天然又は合成繊維の糸を連続的に編成する形
相の製造用の編成機を作りl−1げろ、ことを目的とす
るものである。1IlJら、前記出願は三次元編成の複
合形材の完成並びにその製造方法に関する。 本発明の目的は、この為に形材の長さには制限なく樹脂
を含浸さ・l又は含浸させない複合材料からなる形+4
の一9次九編成用の連続製造のための自動編成機を提供
することにある。 〔問題点を解決−]ろための手段] 本発明に係る編成機は、所望の形相の外形を画定しかつ
形(Aの縦方向に延在する軸を含みかつ形材の間で軸に
垂直に2つの直交する平面中で前記軸の周囲に糸を取(
=t &Jる少なくとも2つの編成ta端部と。Lりな
り、編成機は前記軸が細長い穴がある軸であるご七を特
徴とする。又所望の形材の横断面の形状に対応する外形
に従ってそれらの間に平行に固定するように穴のおいて
いる前記軸を保持する手段と、穴のあいた前記軸を貫通
して縦糸を緊張した形材に連続して分配する手段と、公
知タイプのものと同し外形でかつ編成機端部の全体に従
ってこの端部に隣接した前記軸に対し2つの横方向に従
って連続的に糸の層をM畳するように配置されて軸を出
た前記糸の端部を引き止めて停止させる手段と、編成機
の前記端部を介して糸の前記層の配置に応して連続して
前記軸から出る糸を案内する手段と、・二の様にして得
られた編成形材を樹脂で形材に含浸させる位置に重畳し
、前進させる手段と、前記樹脂を硬化する手段、及び形
材の路程に配置された切断手段とからなる。 本発明の別の特徴によると、形材の横断面に対応する様
な所望の外形に従って固定された前記穴を有する軸を保
持する前記手段は多数の穴の列があいこいる取り外しの
できるマトリックスGこ、Lり構成されている。 本発明の別の特徴によると、穴のあいた前記軸から出る
糸の端部を固定するための前記手段し1、前記7トリノ
クスの中を貫通ずる穴に対応する外形に従っ−C多数の
穴が穿孔されたブロックからなる。 (実施例〕 添(=J図面は、本発明が実際上どのよう乙こ実施ごき
るかをよく理解するため制限されない実施例としC添イ
」シたものである。 第1図を参!j((すると、編成機は糾み立てられた全
体を示しており、垂直な台脚部2.梁部311 と連続
運1般機5の様な誘導部を支えている支持部4とより成
る。その誘導部は、例えばヘルドであり、それは公知の
型であるが、ずくれたストランドがローラ6 (図では
その一部しか見えでいない)と運jM機を運転するため
の手段(見えていない)により支えられている。 機械端部の一方には当編成機は発明にかかねる配給台7
を備えており、そこでは糸を配給するボビン8が回転自
在に支持されている。 配給台7と運搬機の端部の一方との間には第1垂直台脚
2がマトリックスを支えている。そのマトリックスは台
脚2の上で取り外し自在に取り(=Jけられている板9
より成り、且つ例えば平行した列に配置されている多数
の穴24がそこを開通ずる。 細い穴のあいた軸12は、周知の方法(強く差し込む)
ご適当にマトリックスの穴24に固定され、その端部は
配給台7に対向しており、11、つ通路10と11が−
h−いに交ヲする間に画定される所望の形材の断面形状
に類似した外形に従って平行に延在する。 1 軸12の端部はマトリックス9の外部にほんの数cmだ
け延在し、マトリックス9は配給台7に対向している。 ボビン8のブレーキ作用で緊張している糸14は穴のあ
いた軸12を貫通し月っ同様に端部15のソ11ツクに
対応する穴を貫通して延在している。端部15ば穴13
の平行な列を備え、がっ71リソクス9の穴24と同じ
数であり同一・の形状を持つ。糸I4の端部ば端部15
のブロックに対応−Jる表面に止められており、例えは
結1112a、または別の適当な、1段で止められる。 第1図に図解するよ・うに周知の型の編成機(例えはノ
ノノス特詐出願第7.’3/14!156−J及び第7
7/18831号に説明されている)の△と■3の端部
の全体のA部は糸19を示す装置嵯16を備える第1垂
直端部を含んでいて支持部17は1列の針18を保持し
、■一つその支持部17は端部15のゾ11ツクに隣接
した端部に辺い軸12に・14行に並んでいる部分に対
し垂直C1二配置さ拘、′(いる。 編成機端部の全体は第1図にへの部分を示しており、A
部はまた第2の端部13 (第2図)を含み、端部Bは
糸をつりる装置20′を備え、更Gこ1列の剣20が軸
12に対しかつ第1端邪に置かれた糸に対し垂直の」−
、ト運動をするように取付けられておりかつそれ自体は
同しく周知の糸をつのる装置を介して示される糸を捕え
る。 既知の編成機の端部は、本発明部分を構成することはな
い。」−述の特許出願の特許請求に関する事項を参照す
れば明らか一部ある。 然しなから、多120の列は糸の配給装置を介して形相
の一定形状に便利に替えることができるのは注目すべき
ことである。例えば糸の配給装置はボビンかC州)する
糸を通ず間に交互に活発な運動をする管を介して構成さ
れ、この管は通路11と交叉する7トリックス9の通路
10の中で1盾環する。 通路11の中て糸19を捕え、それをビンと張る為に多
118は糸つり装置16と針18の列の支持部17−の
十ト運動の中で活発になる。その斜18はマトリックス
つと平行な面の中で2つの直角方向に従って移動できる
様に適応されている。 装置16.17の端部に対し同一の編機13の第2の端
部は、1ffl路11の中に配置される糸19に対し垂
直な通路10の列中に、糸が数例りられるように配置さ
れている。 第21M+を参照すると、装置17の針列が移動するご
とが−ごきることがわかり、それは周知のtl■械的丁
段により矢印で示したような直角三方向−N−下動する
。 編成機の第2の端部の第2の4列は参照符号20で示さ
れ、装置17の針列と同してかつ同し、Lうに作用する
が、軸12に較べてその反対に位if シーCいる場所
(示されていない)に在る糸を取りに+i<ための移動
をすることのめができ次いで通路IOの中に戻される。 装置17と剣20のある端部を介して糸が層を重性する
に51足って装置17は矢印Fl(第2、・1′ 図)
こ小J方向の中で移動して前に支持していた糸を積め市
ね2〕動きをj〜、ついて通路10の中の糸を支1−1
する旧20の列の通過を助し」るため最初の位置に戻る
。 装置17の旧刊は交互に代る通路に糸を数例し−lる為
、それぞれの」−下運動により矢印F2の方向−1、成
るピノ−y−で移動する。 形相の縦糸14は、端部15のブロックを介して運搬機
5の上で引張られ、その速度は編成機の端部を介して糸
の異なる層の重ね合せの速度に対応している。例えば、
形材の編成の糸の!fjめ重ねをするとき矢印F lて
示した方向に装置17の旧刊が移動するのに応じて漸進
的に11なわれるが如き−Cある。 また装置17の独立している積め重ねの手段は、たた積
の重ねることしかできない。ずなわちこの手段は、例え
ば、櫛26からなっていて、その歯が通路10の中に導
き入れられる。櫛はマトリックス9と!118を含む平
面の間に位置し、その場合矢印F1の方向に交互に活発
に動く筈である。 ) 力から言うと支持部17は形相の断面をつくりたl最終
の相違部分に変わる次元を実現ず2)ために針18とは
異なる長さ及び/或いは路程の1゛、)又は複数の針1
8′ を含むこ七ができる。 同様にわかることは、形相をこのようにして、次元に連
続して編成することができ、■一つそ0月番さはポヒン
8に蓄えられた糸の長さによってしか制限されるごとは
なく、又この糸は同様にホヒン3)を使いきった時にホ
ヒン8の代りに充゛ζられノこ一杯になったポヒンに容
れられた別の糸6:Z #−iふことができる。 運1般機5に支えられて形材は後ろの端部15のフl:
l 、、りを構成する。次にそのゾロツクを取1−8げ
人〕1多、形相は第1図の図解に示された含浸槽21の
部分−・導かれる。そごで三次元編成形相は硬化性樹脂
に完全に含浸される。含浸槽21の部分を抜りると、形
材は他の運搬機5°によI)枦叉は適LJ」な高温保温
器22−・導かれ、そこ(形材は含浸り、た11脂で硬
化される。 高温保温器22からでてくる形材は適当な長さに切断部
27t、: 、Lり切断され得る。例えば、その手段は
参照符号23て図面に示される切断装置で、それは回転
するよく切れる刃、回転鋸あるいはなにか別の適切な手
段からなっている。 望むなら切断手段23はil搬機51 の端部の中間軸
の1」−ラより外部に置かれるのか好ましい。 同様にわかることは、切断装置23のようなもののいく
つかは可能であるとbえられる。例えばその中の1−)
はただ編成されたたりの形材の切断をijう装置を、含
浸槽21の前に置くことができると考えられる。この場
合それで糸を止めるため形材か崩壊したりはくれたりす
るのを防止するため周知の丁1段(ボされてない)によ
り備えつりられ謁る機械が考えられてよい。 4、図面の節ず11な説明 第1図は本発明に係るニー次元複合形材の編成機の概略
説明図、第2図は第1図の入部分の説明斜視図てあ2.
。 1109編成機 219台脚部 :+、、、梁部 401.支持部 580.運搬機 6.、、IJ−ラ フ04.配給台 8.、、ホヒン 1〕、扱(マ1リソクス’) 10.+1.、、通路1
2、軸 13. 、 、穴 +4...糸 15.、、端部(停止手段)団、 装置
171.装置(支持部)(提供装置)目(00,釧
19. 、 、糸 20、針 20’、、、装置 2+、、、含浸槽 2211.高温保温器(硬化装置)
231.すJ断T段(刃)27.、、切断部特許出願人
略説明図、第2図は第1図のA部分の説明斜視図である
。 11.9編成機 211台脚部 311.梁部 4.1.支持部 511.運1般機 691.ローラ 711.配給台 8.1.ボビン 93.板(マトリックス) 10.11.、、通路12
、 、 、軸 13. 、 、穴 1イ1.糸 Ill、、、端部(停止手段)16、 、
、装置 17.装置(支持部)(提供装置)+8.、
、旧 +9.、、糸 20、、、針 20’ 、 、 、装置2+、、、含浸
槽 22.、、直1/!保温器(硬化装置) )、23
、、、切断手段(刃) 27.、、切断部特許用1f>
0人 アエロスバティアール ソシエテ づノヨナル アンプJ、ストリエル −丁−彫ダヘ ネ市 jlそ T誓:(力j1..)昭
11160年 6.1]21日 特許庁1−′1′X 志 D′ ′Y 殿1 事件の表
示 11r拝TI〔i 0年特許廓第10163 fi号2
発明の名称 複合4相′1からゾ、賢るバ用のニー次元編成による連
続製造嚇関式%式% 事+’lとの関係 特許出願人 (15Ji ′)ランス[jl、バリ セースイエム、
ブールバール 1モンモランーノ−37番 名称−J’工11スバティアール ソシエテ ナン−r
−)゛ルTンデ1ストリニル 代JA−N ノ千ツク ハラ4ノ゛−1(国籍) (ソ
ーノンス国) 4代理人 fll ’、’ (゛’7争11;((月III i’
i)j’1ll(7脅イ、1 (内名4こ変9j、J、
Q4−u/゛t+。)−丁−斥1j ネ11i 薯に〕
〒14− (自発)昭f++60シしr;刀2111 特許庁長官 志 賀 ”p: iTツ 1、事1ノ1の表示 昭和fin’l’特、耐頼第10163 ri号2、発
明の名称 複合材料からな2訓3+Aの一二次ノl成による連続製
造編IM幾3、?IIi正を′Jる右 事イと1との関係 詩語11曹止ξ (F’Ji フランス国、パリ L−ス゛イコニj\、
ソ゛−ルハール ドモンモシンソー 37番 名称 アj−lワバう一イアール ソ人1−テ ナン・
1ナルアンう−lストすエル イ(JB ンヤノ・タ ハング−−−1(国jil)
(7”、’ンス国) 4代理人 1) 神11の内外 !+1 全魁1閉明sm古別♀1外手1゜全文AT止
明 細 書 1、発明の名称 複合飼料からなる形材の三次元編成 による連続製造編成機 2、特許請求の範囲 (1)硬化?(1樹脂を含浸し若しくは含浸しない複合
口材からなる形材の三次元編成による連続製造の自動編
成機において、そのタイプは所望の形材の外形を画定し
かつ形材の縦方向に延在する軸と、形相の間でかつ軸に
垂直に2つの直交゛4る平面中で前記軸の周囲に糸を取
(=t &:Iる少なくとも2つの編成端部とよりなり
、該編成機は前記軸(I2)が細長い穴のある軸である
ことを特徴とし、更に該編成機は所望の形材の横゛断面
の形状に対応する外形に従−7てそれらの間に平行に配
置するように穴のおいている前記軸を保持するための板
からなるマトリックス(9)と、穴のあいた前記軸(I
2)を通って緊張された縦糸を形材に連1、 続1′−
′配給オ社W) (7) T[(7・ 8ゝ2゛公知タ
イプのものと同し外形でかつ編成機端部(A、B)の全
体に従って、この端部に隣接する前記軸に対し2つの横
方向に従って連続的に糸の層を重畳するように配置され
て軸(12)から出た前記糸(I4)の端部を保持する
ための停止1手段(15)と、編成機の前記端部をイ1
して糸の前記層の配置に応して連続して前記軸から出る
糸を案内する手段(5,5’ )と、このようにして得
られた編成機の形相をLT−縮しかつ樹脂で形相を含浸
する含浸槽(2I)を通ず手段と、形材を含lψした前
記樹脂を硬化さセる手段(22)と、形材の路程のどの
個所においても配置される切断1段(23)とからなる
三次元複合形+Aの編成機。 を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の三次元複合形
材の編成機。 (3)穴のあいた前記軸(12)から出る糸の端部(+
22)を固定ずゑ直配手段(15)は、前記7トリック
スの中を通る穴上同一の外形1匹多数の穴の平行した列
を穿孔したブロックから成っているζξU特許請求 の範囲第2項記載の三次元複合形材の編成機。 (41ni1記の編成機の端部の全体は2つの横方向に
1jL−rで配置される2つの端部からなり、糸を提供
する装置に関して徒、糸を提供する装置(Ifi)と−
・列の針(18)とを人々形成4−ろことを特徴とする
特許請求の範囲第1項乃至第31Jjのいずれか1項に
記載の三次元複合形材の編成機。 +ri+ +iif記端部人々の提供装置(16)と1
列の釧 (18)点亙力、いに移動するように工人さ動
をする装置からなり、且つ軸(I2)の中許請求の範囲
第1項乃至第4項のいずれか1項に記載の三次元複合形
相の編成機。 (6)前記軸(12)から延びた糸(14)を案内し、
移動させまた編成糸の全体を圧縮し、更に含浸槽(21
)の部分及び硬化装置(22)の中に編成形材を前進さ
せかつ通過させるための前記装置は1列の!−1(18
)を配置する支持部(17)と運搬装置(5,5’ )
から成っていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
乃至第5項のいずれが1項に記載の三次元複合形相の編
成機。 (7)編成機は硬化装置(22)の出口で形材の切断手
段(23)を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1
項乃至第6項のいずれが1項に記載の三次元複合形相の
編成機。 (8)少なくとも針列(I8)の−っは少なくとも長さ
の違う針の一つ(18’)を備えてぃるごとを特徴とす
る特許請求の範囲第1項乃至第7項のいずれか1項に記
載の三次元複合形材の編成機。 (9)編成機の前記端部の全体は少なくとも2つから成
り、人々が二方向に取付げられか゛つ、−・力では糸を
提供する装置に関して、糸(19)の提供装置(16)
、!:I列の針(18)を、他力では糸(20’)の韮
装置を形成すること上を特徴とする特許請求の範囲第1
項乃至第Bqのいずれか1項に記載の三次元複合形相の
編成機。 (++1)形材を前に押し出しかつ緊張させイj追旦方
法は形+4の縦方向へ交互に活発に動く櫛(26)から
成っていて、前記層の歯は穴のあいた軸(+ 2) ?
;:J、 、で形成される平行な通路の中て循IMする
ことを特徴とする特許請求の範囲第1 Ip記載の1次
几複合形祠の編成機。 j(2発明のttYIIIな説明 [発明の要約〕 形(、イの容Iliを画定−イーる軸を含むタイプの編
成機であって縦方向−・延在し、編成機の端部の一一一
つは前記軸の周りに糸を配し垂直になっている。 この軸は細長の穴があいた軸(12)であり、マトリッ
クス(9)は所望の形Hの断面をした外形に対応する配
置に従って穴の間に平行に固定されるよ・)に前記軸を
保持している。手段(7,8)は前記穴のあいた軸(1
2)を貫いて形材に縦糸を分配している。手段(I5)
は軸を出た糸の端部(12a)を保持するようになって
いて同一・の配置に従っている。公知の型の2つの編成
端部(16,17)はこれらの端部Gご隣接する軸(1
2)に対し垂直な2つの直角面の中に糸を配置している
。手段(15,5)は端部の軸の設置に応じて軸を出た
糸を連続して移動さVる様に配置されてJiす、又手段
(5〉は樹脂金d部(2I)と切断]一段の隣りにある
硬化装置(22)の中−・編成形相を導入する(第1図
参照)。 〔産業上の利用分野) 本発明は、a、旨こは樹Jlt?及び硬化剤を含浸さ−
Vる天然又は合成繊維に於ける三次元編成の複合飼料、
Lり成る形材の製造編成機に関するものでf)るり 〔従来の技術〕 同11イ」で提出した特許出願人の明細書には、」−1
記のものと同しタイプの形材が記載されている。それに
は横断面に凹角及び/又は開部分の形状が示されていて
、長さに制限なく連続して編成されたものであり、更に
形材の製造方法を特徴とする。 〔発明か解決しようとする問題点〕 本発明は、前記特許出願中に記載した方法を使用するこ
とに依り、天然又は合成繊維の糸を連続的に編成する形
相の製造用の編成機を作りl−1げろ、ことを目的とす
るものである。1IlJら、前記出願は三次元編成の複
合形材の完成並びにその製造方法に関する。 本発明の目的は、この為に形材の長さには制限なく樹脂
を含浸さ・l又は含浸させない複合材料からなる形+4
の一9次九編成用の連続製造のための自動編成機を提供
することにある。 〔問題点を解決−]ろための手段] 本発明に係る編成機は、所望の形相の外形を画定しかつ
形(Aの縦方向に延在する軸を含みかつ形材の間で軸に
垂直に2つの直交する平面中で前記軸の周囲に糸を取(
=t &Jる少なくとも2つの編成ta端部と。Lりな
り、編成機は前記軸が細長い穴がある軸であるご七を特
徴とする。又所望の形材の横断面の形状に対応する外形
に従ってそれらの間に平行に固定するように穴のおいて
いる前記軸を保持する手段と、穴のあいた前記軸を貫通
して縦糸を緊張した形材に連続して分配する手段と、公
知タイプのものと同し外形でかつ編成機端部の全体に従
ってこの端部に隣接した前記軸に対し2つの横方向に従
って連続的に糸の層をM畳するように配置されて軸を出
た前記糸の端部を引き止めて停止させる手段と、編成機
の前記端部を介して糸の前記層の配置に応して連続して
前記軸から出る糸を案内する手段と、・二の様にして得
られた編成形材を樹脂で形材に含浸させる位置に重畳し
、前進させる手段と、前記樹脂を硬化する手段、及び形
材の路程に配置された切断手段とからなる。 本発明の別の特徴によると、形材の横断面に対応する様
な所望の外形に従って固定された前記穴を有する軸を保
持する前記手段は多数の穴の列があいこいる取り外しの
できるマトリックスGこ、Lり構成されている。 本発明の別の特徴によると、穴のあいた前記軸から出る
糸の端部を固定するための前記手段し1、前記7トリノ
クスの中を貫通ずる穴に対応する外形に従っ−C多数の
穴が穿孔されたブロックからなる。 (実施例〕 添(=J図面は、本発明が実際上どのよう乙こ実施ごき
るかをよく理解するため制限されない実施例としC添イ
」シたものである。 第1図を参!j((すると、編成機は糾み立てられた全
体を示しており、垂直な台脚部2.梁部311 と連続
運1般機5の様な誘導部を支えている支持部4とより成
る。その誘導部は、例えばヘルドであり、それは公知の
型であるが、ずくれたストランドがローラ6 (図では
その一部しか見えでいない)と運jM機を運転するため
の手段(見えていない)により支えられている。 機械端部の一方には当編成機は発明にかかねる配給台7
を備えており、そこでは糸を配給するボビン8が回転自
在に支持されている。 配給台7と運搬機の端部の一方との間には第1垂直台脚
2がマトリックスを支えている。そのマトリックスは台
脚2の上で取り外し自在に取り(=Jけられている板9
より成り、且つ例えば平行した列に配置されている多数
の穴24がそこを開通ずる。 細い穴のあいた軸12は、周知の方法(強く差し込む)
ご適当にマトリックスの穴24に固定され、その端部は
配給台7に対向しており、11、つ通路10と11が−
h−いに交ヲする間に画定される所望の形材の断面形状
に類似した外形に従って平行に延在する。 1 軸12の端部はマトリックス9の外部にほんの数cmだ
け延在し、マトリックス9は配給台7に対向している。 ボビン8のブレーキ作用で緊張している糸14は穴のあ
いた軸12を貫通し月っ同様に端部15のソ11ツクに
対応する穴を貫通して延在している。端部15ば穴13
の平行な列を備え、がっ71リソクス9の穴24と同じ
数であり同一・の形状を持つ。糸I4の端部ば端部15
のブロックに対応−Jる表面に止められており、例えは
結1112a、または別の適当な、1段で止められる。 第1図に図解するよ・うに周知の型の編成機(例えはノ
ノノス特詐出願第7.’3/14!156−J及び第7
7/18831号に説明されている)の△と■3の端部
の全体のA部は糸19を示す装置嵯16を備える第1垂
直端部を含んでいて支持部17は1列の針18を保持し
、■一つその支持部17は端部15のゾ11ツクに隣接
した端部に辺い軸12に・14行に並んでいる部分に対
し垂直C1二配置さ拘、′(いる。 編成機端部の全体は第1図にへの部分を示しており、A
部はまた第2の端部13 (第2図)を含み、端部Bは
糸をつりる装置20′を備え、更Gこ1列の剣20が軸
12に対しかつ第1端邪に置かれた糸に対し垂直の」−
、ト運動をするように取付けられておりかつそれ自体は
同しく周知の糸をつのる装置を介して示される糸を捕え
る。 既知の編成機の端部は、本発明部分を構成することはな
い。」−述の特許出願の特許請求に関する事項を参照す
れば明らか一部ある。 然しなから、多120の列は糸の配給装置を介して形相
の一定形状に便利に替えることができるのは注目すべき
ことである。例えば糸の配給装置はボビンかC州)する
糸を通ず間に交互に活発な運動をする管を介して構成さ
れ、この管は通路11と交叉する7トリックス9の通路
10の中で1盾環する。 通路11の中て糸19を捕え、それをビンと張る為に多
118は糸つり装置16と針18の列の支持部17−の
十ト運動の中で活発になる。その斜18はマトリックス
つと平行な面の中で2つの直角方向に従って移動できる
様に適応されている。 装置16.17の端部に対し同一の編機13の第2の端
部は、1ffl路11の中に配置される糸19に対し垂
直な通路10の列中に、糸が数例りられるように配置さ
れている。 第21M+を参照すると、装置17の針列が移動するご
とが−ごきることがわかり、それは周知のtl■械的丁
段により矢印で示したような直角三方向−N−下動する
。 編成機の第2の端部の第2の4列は参照符号20で示さ
れ、装置17の針列と同してかつ同し、Lうに作用する
が、軸12に較べてその反対に位if シーCいる場所
(示されていない)に在る糸を取りに+i<ための移動
をすることのめができ次いで通路IOの中に戻される。 装置17と剣20のある端部を介して糸が層を重性する
に51足って装置17は矢印Fl(第2、・1′ 図)
こ小J方向の中で移動して前に支持していた糸を積め市
ね2〕動きをj〜、ついて通路10の中の糸を支1−1
する旧20の列の通過を助し」るため最初の位置に戻る
。 装置17の旧刊は交互に代る通路に糸を数例し−lる為
、それぞれの」−下運動により矢印F2の方向−1、成
るピノ−y−で移動する。 形相の縦糸14は、端部15のブロックを介して運搬機
5の上で引張られ、その速度は編成機の端部を介して糸
の異なる層の重ね合せの速度に対応している。例えば、
形材の編成の糸の!fjめ重ねをするとき矢印F lて
示した方向に装置17の旧刊が移動するのに応じて漸進
的に11なわれるが如き−Cある。 また装置17の独立している積め重ねの手段は、たた積
の重ねることしかできない。ずなわちこの手段は、例え
ば、櫛26からなっていて、その歯が通路10の中に導
き入れられる。櫛はマトリックス9と!118を含む平
面の間に位置し、その場合矢印F1の方向に交互に活発
に動く筈である。 ) 力から言うと支持部17は形相の断面をつくりたl最終
の相違部分に変わる次元を実現ず2)ために針18とは
異なる長さ及び/或いは路程の1゛、)又は複数の針1
8′ を含むこ七ができる。 同様にわかることは、形相をこのようにして、次元に連
続して編成することができ、■一つそ0月番さはポヒン
8に蓄えられた糸の長さによってしか制限されるごとは
なく、又この糸は同様にホヒン3)を使いきった時にホ
ヒン8の代りに充゛ζられノこ一杯になったポヒンに容
れられた別の糸6:Z #−iふことができる。 運1般機5に支えられて形材は後ろの端部15のフl:
l 、、りを構成する。次にそのゾロツクを取1−8げ
人〕1多、形相は第1図の図解に示された含浸槽21の
部分−・導かれる。そごで三次元編成形相は硬化性樹脂
に完全に含浸される。含浸槽21の部分を抜りると、形
材は他の運搬機5°によI)枦叉は適LJ」な高温保温
器22−・導かれ、そこ(形材は含浸り、た11脂で硬
化される。 高温保温器22からでてくる形材は適当な長さに切断部
27t、: 、Lり切断され得る。例えば、その手段は
参照符号23て図面に示される切断装置で、それは回転
するよく切れる刃、回転鋸あるいはなにか別の適切な手
段からなっている。 望むなら切断手段23はil搬機51 の端部の中間軸
の1」−ラより外部に置かれるのか好ましい。 同様にわかることは、切断装置23のようなもののいく
つかは可能であるとbえられる。例えばその中の1−)
はただ編成されたたりの形材の切断をijう装置を、含
浸槽21の前に置くことができると考えられる。この場
合それで糸を止めるため形材か崩壊したりはくれたりす
るのを防止するため周知の丁1段(ボされてない)によ
り備えつりられ謁る機械が考えられてよい。 4、図面の節ず11な説明 第1図は本発明に係るニー次元複合形材の編成機の概略
説明図、第2図は第1図の入部分の説明斜視図てあ2.
。 1109編成機 219台脚部 :+、、、梁部 401.支持部 580.運搬機 6.、、IJ−ラ フ04.配給台 8.、、ホヒン 1〕、扱(マ1リソクス’) 10.+1.、、通路1
2、軸 13. 、 、穴 +4...糸 15.、、端部(停止手段)団、 装置
171.装置(支持部)(提供装置)目(00,釧
19. 、 、糸 20、針 20’、、、装置 2+、、、含浸槽 2211.高温保温器(硬化装置)
231.すJ断T段(刃)27.、、切断部特許出願人
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)硬化性樹脂を含浸しまた又はしない複合材料から
なる形相のニラ次元編成による連続製造の自動編成機に
おいて、そのタイプは所望の形材の外形をit!ii定
しかつ形材の縦方向に延在する軸と、形材の間でかつ軸
に垂直に2つの直・、σ4イ1平面中で前記軸の周囲に
糸を取イ」リイ)少なくとも2・つの媚成端R1(とよ
りなり、該綿1成機&J前記軸(12)が細長い穴のあ
る軸であることを特徴とし、更に該編成機は所望の形材
の横111i血の形IJζに対、1!Sする外形に従っ
こそれりの間に平行δ、二配置するよ・うに穴のあい(
いる前記軸を保持するだめの板からなるマ(υノクス°
(ワ)た、穴のあいた前記軸(12)を通っC緊張され
1−iK糸を形(Aに連続して配#ぢ″るための1段(
7,8)と、公知タイプ・のちのと同し7外形でかつ編
成機端部(A、B)の全体に従って、ごの端部に隣接す
る前記軸に対し72つの横方向に従って連続的に糸の層
を重畳するように配置されて軸(12)を出た前記糸(
14)の端部を保持するための停止手段(15)と、編
成機の前記端部を介して糸の前記圏の配置に応して連続
して前記軸から出る糸を案内する手段(5,5’ )と
、このようにして得られた編成機の形材を圧縮しか−)
樹脂て形材を含浸する含浸槽(21)&:: ;創」手
段と、形材を含7發した前記樹脂を硬化きりイ)手段(
22)と、形材の路程のどの個所ζ、においても配置さ
れる切断手段(23)♂か【〕なる−次元複合形材の編
成機。 B!i 1iii記穴のあいノコ前記軸(12)を保持
する前記1段は2力1111に従って多数の平行な列の
穴(24)があ2つ、取外しのできるマトリックス(9
)を陽酸するように形相の横断面に文・1応才る所望の
夕(形に従っζ固定される特許請求の範囲第1項記載の
三次元複合形材の鳩成典。 (3)穴のあいた前記軸(12)から出る糸の端部(1
2a)を固定することに関する前記手1’Q(+5)は
、前記マトリックスの中を通る穴に対し同一の外形に従
って多数の穴の平行した列を穿孔したブロックから成っ
ている特1′1請求の範囲第2項記載の三次元複合形相
の編成機。 (4)前記の編成機の端部の全体は2つの横方向心こ従
っ一ζ配置される2つの端部からなり、糸を提供する装
置に関して、糸を提供する装置(16)と−・列の釧(
18)とを夫々形成することを特徴とする特許請求の範
囲第1項乃至第4項のいずれか1項に記載の三次元複合
n5斗Ao′)牟扁成打見。 (Fil *)i77瑞邪人々の提供装置−〇)と1列
の1+(]+8は互いに移動するように適応されており
、一方では針を適当に移動し、他方では穴のあいた前記
軸(+2)に平行な部分と1、 前記軸に垂直な別な部
分が交互に移動し、通路(10,11)と前記軸(12
)中を通る縦糸の列を夫々あちこちに変位させることを
特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれか
1項に記載の三次元複合形材の編成機。 (6)前記軸(12)から延びた糸(14)を案内し、
また編成糸の全体を圧縮し、更に含浸槽(21)の部分
及び硬化装置(22)の中に編成形材を前進させかつ通
過させるための前記装fi!i’:t;l:1列の針(
18)を配置する支持部(17)と運搬装置(5,5’
)から成っていることを特徴とする特許請求の範囲第
1項乃至第5項のいずれ力用項に記載の三次元複合形材
の編成機。 (7)編成機は硬化装置(22)の川口で形材の切断手
段(23)を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1
項乃至第6項のいずれか1項に記載の三次元複合形材の
編成機。 (8)少なくとも1列の針(18)が少なくとも長さの
違う針(+8’)を備えていることを特徴とする特許請
求の範囲第1項乃至第7項記載のニー次元複合形材の編
成間。 (Cn 編成機の前記端部の全体は少なくとも2つから
成り、夫々が二方向に取付けられかつ、一方では糸を提
供する装置に関して、糸(19)の提洪装! (16)
と1列の針(18)を、他方では糸(20’)の配給装
置を形成することを特徴とする特許請求の範囲第1項乃
至第81:aのいずれか1項に記載の三次元複合形材の
編成機。 (In)形4Aを前adz押り、 III Lかつ緊張
さゼる方法は形+71の*i1f方向一方向互に活発に
動く(節(26)かC:)成っていて、前記櫛の由6J
穴のあいだ軸(12)に、(、−っζ形成される平ij
な通路の中Cil、’i Ij、N−Jるごとを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の−1次元複合形材の編
成機。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8407490A FR2564491B1 (fr) | 1984-05-15 | 1984-05-15 | Machine pour la fabrication en continu par tricotage tridimensionnel de profiles en materiau composite |
FR8407490 | 1984-05-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60259666A true JPS60259666A (ja) | 1985-12-21 |
JPS6153459B2 JPS6153459B2 (ja) | 1986-11-18 |
Family
ID=9303983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60101636A Granted JPS60259666A (ja) | 1984-05-15 | 1985-05-15 | 複合材料からなる形材の三次元編成による連続製造編成機 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4631931A (ja) |
EP (1) | EP0166631B1 (ja) |
JP (1) | JPS60259666A (ja) |
AT (1) | ATE30441T1 (ja) |
CA (1) | CA1234996A (ja) |
DE (1) | DE3560839D1 (ja) |
FR (1) | FR2564491B1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2653142B1 (fr) * | 1989-10-16 | 1993-04-23 | Chaignaud Ind | Materiau composite et son procede de realisation. |
JPH0672340B2 (ja) * | 1990-05-09 | 1994-09-14 | 株式会社スリーデイコンポリサーチ | ロッド方式三次元多軸織機の織物ガイド方法及び装置 |
US5767023A (en) * | 1991-09-24 | 1998-06-16 | Berger; Michel | Process and machine for the manufacture of a composite material reinforced with a three-dimensional continuous fibre structure and composite material so obtained |
FR2681553B1 (fr) * | 1991-09-24 | 1995-06-23 | Pradom Ltd | Procede et machine pour la fabrication d'un materiau composite a structure tridimensionnelle de fibres continues de renforcement, et materiau composite tel qu'obtenu par la mise en óoeuvre du procede. |
US5337647A (en) * | 1992-03-13 | 1994-08-16 | The Boeing Company | 3 dimensional braiding apparatus |
US5616175A (en) * | 1994-07-22 | 1997-04-01 | Herecules Incorporated | 3-D carbon-carbon composites for crystal pulling furnace hardware |
US5839164A (en) * | 1996-03-05 | 1998-11-24 | Newell Operating Company | Cabinet hinge with press-in mounting cup |
CN1069116C (zh) * | 1996-12-05 | 2001-08-01 | 盟鑫工业股份有限公司 | 加劲格网的制造方法 |
US5987929A (en) * | 1998-04-20 | 1999-11-23 | Bostani; Arman | Method and apparatus for fabrication of composite and arbitrary three dimensional objects |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2601770A (en) * | 1948-06-12 | 1952-07-01 | Henry F Goldsmith | Method of forming sheer open-mesh material and apparatus therefor |
US2948649A (en) * | 1956-12-14 | 1960-08-09 | Pancherz Hans Johannes Joachim | Method of manufacturing sections and rods of glass fibre-reinforced plastic |
US3327501A (en) * | 1965-01-27 | 1967-06-27 | Crompton & Knowles Malimo Inc | Multi-ply fabrics and method for making same |
US3955602A (en) * | 1967-10-16 | 1976-05-11 | Avco Corporation | Apparatus for fabricating three-dimensional fabric material |
JPS5239473B2 (ja) * | 1972-05-19 | 1977-10-05 | ||
FR2227748A5 (en) * | 1973-04-25 | 1974-11-22 | Aerospatiale | Cast mouldings with three dimensional woven reinforcement - made automatically as hollow cylindrical or conical preforms |
FR2395340A1 (fr) * | 1977-06-20 | 1979-01-19 | Aerospatiale | Procede et machine de tissage tridimensionnel pour la realisation d'armatures tissees de revolutions creuses |
US4526026A (en) * | 1984-04-11 | 1985-07-02 | Krauland Jr Konrad L | Method and apparatus of producing continuous three-dimensional fabrics |
-
1984
- 1984-05-15 FR FR8407490A patent/FR2564491B1/fr not_active Expired
-
1985
- 1985-05-08 CA CA000481083A patent/CA1234996A/fr not_active Expired
- 1985-05-09 US US06/732,443 patent/US4631931A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-05-14 AT AT85400937T patent/ATE30441T1/de not_active IP Right Cessation
- 1985-05-14 DE DE8585400937T patent/DE3560839D1/de not_active Expired
- 1985-05-14 EP EP85400937A patent/EP0166631B1/fr not_active Expired
- 1985-05-15 JP JP60101636A patent/JPS60259666A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2564491A1 (fr) | 1985-11-22 |
DE3560839D1 (en) | 1987-12-03 |
EP0166631B1 (fr) | 1987-10-28 |
EP0166631A1 (fr) | 1986-01-02 |
CA1234996A (fr) | 1988-04-12 |
US4631931A (en) | 1986-12-30 |
ATE30441T1 (de) | 1987-11-15 |
JPS6153459B2 (ja) | 1986-11-18 |
FR2564491B1 (fr) | 1986-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5337647A (en) | 3 dimensional braiding apparatus | |
CN103459692B (zh) | 在两个倾斜取向上包含带条的纺织材料及其生产方法和装置 | |
DE19726831C5 (de) | Multiaxial-Maschine mit Portalaufbau | |
US3322868A (en) | Three dimensional reinforced structure | |
JP6474813B2 (ja) | 3dファブリックの製織方法及び手段、その3dファブリック製品ならびにそれらの使用 | |
CN103459690B (zh) | 用于生产在两个倾斜取向上包含锭带的纺织材料的方法和装置 | |
NO169277B (no) | Fremstillingsmetode for komposittprodukter med tredimensjonal armering og maskin for fremstilling av slike | |
JPS60259666A (ja) | 複合材料からなる形材の三次元編成による連続製造編成機 | |
CH494303A (de) | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung geflochtener Gegenstände | |
US20100003881A1 (en) | Methods and apparatus associated with narrow tows fabricated from large-tow preforms | |
US4656703A (en) | Machine for producing complex objects by multidirectional deposition of thread | |
US4881444A (en) | Method and apparatus for braiding three-dimensional fabrics | |
Bogdanovich | An overview of three-dimensional braiding technologies | |
DK157692B (da) | Fremgangsmaade og apparat til forsyning af arbejdsstederne i maskiner til fremstilling af flade tekstilvarer samt fremgangsmaade til fremstilling af en tekstilvare med en for faerdigmaskiner til fremstilling af flade tekstilvarer klargjort gruppe af parallelle garner | |
US3993817A (en) | Orthogonally woven reinforcing structure | |
JPS5971457A (ja) | 三次元編成により製造される回転中空補強構造物およびこの補強構造物の製造方法並びに機械 | |
US4123832A (en) | Method and device for orthogonally woven reinforcing structure | |
DE102004060674B4 (de) | Verfahren und eine Vorrichtung zur Herstellung eines flächigen Faser-Vorformlings | |
EP2783839B1 (de) | Verfahren zur Herstellung eines endlosen Halbzeugs mit wengistens einer schräg verstärkten Schicht | |
DE102013013412B3 (de) | Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen netzartiger Fadengelege sowie netzartiges Fadengelege | |
DE69212941T2 (de) | Verfahren und Maschine zur Herstellung von gewebten faserförmigen Armierungen | |
JPH0157170B2 (ja) | ||
DE102015005160B4 (de) | Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Fadengelegen | |
EP0800449A1 (de) | Verfahren und vorrichtung zur herstellung von verstärkungseinlagen für werkstoffverbunde, insbesondere schleif- oder trennscheiben | |
JPH03220343A (ja) | 三次元多軸織物構造体と、それを製織する織機 |