JPS60259281A - テニスラケツト - Google Patents

テニスラケツト

Info

Publication number
JPS60259281A
JPS60259281A JP60118665A JP11866585A JPS60259281A JP S60259281 A JPS60259281 A JP S60259281A JP 60118665 A JP60118665 A JP 60118665A JP 11866585 A JP11866585 A JP 11866585A JP S60259281 A JPS60259281 A JP S60259281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
curvature
tip
bridge
extending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60118665A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨージ シー ウインクラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS60259281A publication Critical patent/JPS60259281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B49/00Stringed rackets, e.g. for tennis
    • A63B49/02Frames
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B49/00Stringed rackets, e.g. for tennis
    • A63B49/02Frames
    • A63B49/03Frames characterised by throat sections, i.e. sections or elements between the head and the shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B49/00Stringed rackets, e.g. for tennis
    • A63B49/02Frames
    • A63B2049/0201Frames with defined head dimensions
    • A63B2049/0203Frames with defined head dimensions height
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B49/00Stringed rackets, e.g. for tennis
    • A63B49/02Frames
    • A63B2049/0201Frames with defined head dimensions
    • A63B2049/0204Frames with defined head dimensions width
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B49/00Stringed rackets, e.g. for tennis
    • A63B49/02Frames
    • A63B2049/0207Frames with defined overall length
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B49/00Stringed rackets, e.g. for tennis
    • A63B49/02Frames
    • A63B2049/0217Frames with variable thickness of the head in the string plane

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテニス等のラケットに関ツる。
従来の技術及びイの問題点 テニスラケツ1〜は使用者にJこり把持される把手ど、
ぞれtl、り延在りるスロー1−と、それよりさらに延
在し緊張された弦の71〜リクスにより形成される面イ
fいし打球面を右ηるヘッドとを有する。
スし1〜トは曲型的に単一の中央縦ヨーク及び/又ti
t把千どヘッドとの間に延在づ′る一対の間隔を有づる
側部を6刀る二またに分岐したコークにより形成される
のがす1!型的である。1後者のタイプのラケツ1〜で
はスロート側部は直FIFあるか又は互いに内方へ向′
)で艮る凹形とな′)−(いる。
問題点を解決するための手段 本発明は豆いに離間づ−る形に反り、外方へ凸形に湾d
Jt シた一対の側部よりなるスロートを提供する。こ
れはヘッド基部のスロート側部間のブリッジを拡大し、
ブリッジを通る縦方向の主弦をより多くブリッジしかか
る弦の緊張により大きな一様性を与えることによりスウ
イーi−スボツI・及びパワーゾーンを拡大する。
拡大されたブリッジと組合わせて直線平)14部がヘッ
ド内周のブリッジと対向する先端に、またブリッジと先
端との間のヘッドの対向づ゛る側部に沿つr:b:5H
ノられる。スウィートスポットは先端か1:)基部の間
に縦方向に、また側部から側部へ横り向に拡大され、縦
方向の主弦の緊張の一様性はスウィートスポット域全体
にわたる交差弦の緊張の−・一様竹によって補われ、そ
の結果従来のテニスラケットより実質的に大きなスウィ
ートスポツ1〜とパワーゾーンが実現される。
凸形スロー1−側部の外周は正の曲室生径を右づる連続
曲線に沿って負の曲率半径に移行することなくヘッドの
外周と合流り”る。
ヘッド外周の連続曲線と上記のヘッド側部内周の平坦部
分の組合わせはヘッドの大きさを増し、ICだし必ずし
も重要は増ざす、ヘッドにおける凸形ス〔1−ト側部の
拡大された間隔と組合わされると中心を外れた打球によ
る使用者の手に対するねじりトルク士−メントを減少さ
ける。
実施例 図は使用者の手ににり把持される把手4と、把手より延
在し、互いに離間するよう反る一対の外方へ凸形に湾曲
した側部8及び10を有するスロート6ど、スロートよ
り延在する張弦され1〔ヘッド12とを有覆るアニスラ
ケット2を示す。ヘッドは複数の縦方向の主弦16と複
数の横方向の交差弦18とにより形成される緊張弦マト
リックスに、」:り形成された面又は打球面14を有す
る。スローI〜及びヘッドはグラファイトやアルミニウ
ム等、金属製であるのが好ましいが、他の材料も使用可
能である。弦は張設されたガツト、ナイロン等でに<、
ヘッド側壁を通す際弦を保護するのにグ[1メツトを用
いるなどしてヘッドに従来通りに数例けられる。
凸形スロー1−側部8及び10の外周は正の曲率半径を
右りる連続的曲線に治って負の曲率半径に移1jするこ
となくヘッドの外周と合流する。ヘッド12は基部r凸
形スロー1ル側部の間を55部楕円に沿つη延在Jるブ
リッジ部分20を含む1.ヘッドは50部楕円に沿って
延在1−る先端部分22を右づる。ブリッジ部分20は
洗清部分22より人なる曲率半径を有する1、ヘッド先
端部分22はブリッジ部分20に面し内周に沿った直線
平坦部24をtJyる。ヘッドはブリッジ及び先端部分
の間に延在し内周に沿つ又対向する直線平坦部30及び
32を右する一対の対向する側部26及び28を有づる
凸形スロート側部8及び10は直線又は凹形スロート側
部よりも広いブリッジ部分を与え、ツウイー1〜スポツ
1〜を拡大し、平坦部24.30及び32ど組合わされ
るスウイートスポットを先端か”’> Jet部へ縦方
向にまた側部から側部へ横方向に拡大し、よた張弦の一
様性を先端から基部にまた側部から側部にか(〕て改良
りる。ヘッド外周の連続内面!I! L、1重用部2/
1.3(’)及び32と組合わせるとヘッドの大きさを
増し、ヘッドはヘッドにおける拡大された凸形スロート
側部間の間隔と組合わされると中心部を外れた打球によ
る使用者の手に対づ−るねしり1−ルクー[−メントを
減少させる。
特に望ましい中程度の寸法のラケツ1〜における応用に
おいて、本発明は少1.【<ども10本の実質的に同−
良さの縦方向の主弦を可能とし、張力をブリッジ20を
介して与え、著しくスウィートスポット及びパワーゾー
ンを拡大する。中程度のラケットは桑型的に約17本の
縦方向主弦と約22木の横方向交差弦を有し、まlこ約
10インチのヘッド外縁間の全幅と約13インチのヘッ
ド長と約2フィンf−のハンドル基部からヘッド先端ま
での全長とを有する、。
本発明はラクット面14の少なくとも約2530%をカ
バーiる矩形ス・シイートスボ゛ント域を可能とし、こ
れは従来のラケットのスウ、イードスポット域ど比較づ
ると実質的な増大である。この拡大された矩形のスウィ
ートスポット域を破線34で示づ。ヘッド先端から基部
にかけて延在りる組Iノ向の1弦の少イfくとb杓”1
’ I C,L実で(的(、−同の長さど同・の張力を
4j L/、またヘットの側部かl)側部(J−かt)
て延在1ノる横り向の交iイ′弦の少<「くど0約゛1
′数は実質的に同一・の長さど同一・の張力をイ1−す
る。これら上記縦り向及び横方向の弦の交点は1−記の
2530%のツウイー1−スポツト域を形成りる。
1−記中程度の人きさの例rは17木の縦方向−ト弦の
うIう中央の10木tよ拡大されたブリッジ20及び文
・1向りる平坦部24のため実質的に同一の長さと張力
を右し矩形スクイ−1〜スボツi〜!或37′lの幅を
規定する。平坦部24はブリッジ部分20のより人なる
曲率半行を実質的に補うに−1−分な長さを右し、中火
の縦方向の1−弦の実質的に一様4T緊張を可能どし、
またかかる−・様に緊張されに組lj向の51弦の数を
増大ゼしめる。22本の横11向交差弦の中火の12本
(、未ヘッド側部2(3及びL;) 8に沿う対向づる
平坦部30及び32のため実質的に同一の長さと張力を
イjし、スウイーj〜スポツ1〜1或:)4の長さを規
定りる。
−・俤に緊張された縦1)向の1−弦の増大された幅と
、先端から16部にか(j(のかかる幅の−・様性と、
一様に緊張され/j横り向の交差弦とLJ同様な人きざ
の従来のシグツ1へ、J、り大きいパワー慣ゼI七−メ
ン1〜を牛しる。術撃中心は本来理想的であるヘッド中
心部へと上ツノに移動ηる。J、り広いブリッジ20は
衝撃を吸収りるj、り人1,7る弾着を与えまた10市
さを増大さ1!る1、この吸収はスロー1−とヘッドの
連続的外周曲率の組合わせ及び拡大され深く<=、 ′
)だスウィートスポツトの組合わせにより使用者の手「
1.腕及び后への振動と衝撃を減少さゼる。
−1二記のねじれ抵抗性はねじり[−ルク上−メン1へ
の減少により使用者の手への9’+撃ど撮動を最小化す
る。
拡大され外IJt\拡がるス[1−1〜側部はラケット
を児トず使用台に君しく異なつIこ外観を与える。
この外観はボールを打つ動作を促し、しつかりした乱れ
ない)A[]−スルーをなさせる。この外観はまたはる
かに人きい打球面を有するラケットの感貨と自信を与え
る。
1!1訂請求の範囲の記載内において種々の変形が可1
1シCある1゜
【図面の簡単な説明】
図は本発明により構成され/jテニスラケットの平面図
Cある。。 2・・・ラケット、4・・・把手、6・・・ス1コー1
−、モ)。 10・・・ス[1−1・側部、12・・・ヘッド、1/
l・・・打球面、1G・・・−1弦、18・・・交差弦
、20・・−ブリッジ部分、22・・・先端部分、24
・・・直結平l’1部、26゜28−・・ヘッド側部、
30.32・・・直線平坦部、:3/I・・・ス・:ノ
イートスポツト域、7図面の浄■(1勺Bj侵変疋なし
9、 −丁辛A:ン+Ii 、1.l” ’i’、”4昭fl
 60 if 6 ノ1281]1、事1′1の表示 昭和60 ’L *b rr願 第118665号2、
発明の名称 テニスラクツ1〜 3、補止を覆る者 事イ′1どの関係 1t′[出願人 (1所 /7メリノJ合衆国 Tクイスニ]ンシン !
1309!iつ1スト ペンド レッドウッド 110
8番地氏 名 ジ]−ジ シー ウィンクラ−(国籍 
7メリ力合衆国) 4、代理人 11 所 〒102 東京都千代11ト麹町5丁[17
番咽電話03 (2G3) 3271番(代表)iil
tli +I命令のE’+ 1−11゛げF ?Il 
1T (3,補正の対イ! 図面。 7、補正の内容 図面の汀’4!4(内容(、−変更4−シ)を別紙の通
り補充?jる。。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)使用者の1により把持される把手ど、該把手より
    延在し、互いに離間づる形に反っlこ一対の外方へ凸形
    に湾曲した側部よりなるス[1−1〜と、 該ス[1−I〜より延在りる張弦されたヘッドとを右す
    るテニス等用のラケット。 (2)該凸形スロート側部の外周(よ該ヘッドの外周に
    +1の曲宇半径を右り゛る連続的に!に沿っ(負の曲率
    半行に移行することなく合流する特許請求の範囲第1項
    記載のラケット。 (3)該ヘラI’ LJ、該凸形ス[1−ト側部の間に
    延在りる該ヘラ1−の基部のブリッジ部分と、該ブリッ
    ジ部分ど対向し、該ブリッジ部分に面しIζ内周にt(
    1つ’Cjjj線平坦部を右づる先端部分と、 該1リツジ及び先端部分どの間に延イ[シ、内周に沿つ
    (り・1向りる白線平坦部を有する一対の対向りる側部
    とを含み、 該凸形ス[1−1〜側部は直線又は凹形スロート側部J
    :りも広い該ヘッドブリッジ部分を与えスウイーl〜ス
    ボツ1〜を拡大し、また該ヘッド先端部分の該平坦部と
    該ヘッド側部の該対向Jる平W1部どの組合わせににリ
    スライ−トスポットを先端から基部にかりて、また側部
    から側部にかけて拡大し、また弦の張力の一様性を先端
    から基部及び側部から側部にわ1.:る該スクイ−1−
    スポットにわたり与える特許請求の範囲第2項記載のラ
    ケット、1 (/l)該ヘッド外周の該連続的曲率は該ヘッド側部の
    該内周に沿う該平I!1部ど組合わされて該ヘッドの大
    きさを増し、該ヘッドは該ヘッドにお【ノる該凸形スロ
    ート・側部の拡大された間隔と組合わされ中心部を外れ
    た打球による使用者の手へのねじりトルクモーメン1−
    を減じる特許請求の範囲第3項記載のラケット。 6)使用者の千により把持される把手と、該把手、J、
    り延在し、qいに離間づる形に反つ/j −、−3,1
    の外方へ凸形に湾曲した側部よりなるス11−1・と、 該スD−l〜にり延在し、該凸形ス[1−ト側部の外周
    に正の曲事半径を右りる連続曲線に沿って負の曲率半径
    に移行することなく合流する外周をイ1づる張弦され/
    jヘッドとを右し、該ヘッドは基部にあって該凸形スロ
    ート側部の間に延r1〕−るブリッジ部分と、該ブリッ
    ジ部分に対向′りる先端部分を有し、また該基部は該先
    端部分、J:り人なる曲率半径を有する、 拡大されたスウィート・スポットをイjするテニス等用
    のラケツ1へ。 (6)該先端部分は該ブリッジ部に対向する内周に沿っ
    Cii′f線平坦部全平坦部、該平坦部tit該ブリッ
    ジ部分のより人4する曲率半径を実71的に補間りるk
    l 1分4r長さを1うし該基部と先端部分との間の中
    央の縦り向の」−弦の実質的に一様な緊張をnJ能どし
    、1、たちって一様トニ緊張されlこ該中火の縦1ノ向
    の1弦の数を増加さU、る!l)訂請求の範囲第5項記
    載のラケット。 ■ 使用者にJ、り把持される把手と、該把手より延イ
    [するスロー1−ど、該スロートから延在する張弦され
    たヘッドとよりなり、ラケツ1〜而の少なくとも25−
    30パーセントをカバーリ−る実質的に矩形のツウイー
    1〜スボツ1−滅を有し、焦面は該ヘッドの先端と蟇部
    どの間に延在する複数の縦方向の1゛弦と該ヘッドの側
    部と側部の間に延在り−る複数の横方向の交差弦により
    形成される緊張弦71〜リツクスにより該ヘッドに口っ
    て形成され、焦線り向の11弦の少なくとも約半数は実
    質的に同一の長さと張力を有し、また該横方向の交差弦
    の少なくとも約半数は実質的に同一の長さと張力を右す
    る一テニス等用のラケット。 (ε3)少なくとも10本の実質的に同一の長さと張力
    を有づる該縦方向主弦を右し、該凸形スロ−ト側部の外
    周は該ヘッドの外周に正の曲率半径を右する連続曲線に
    冶つζ(1の曲事半径に移行り−ること4【り合流し、
    該ヘッドの該基部は該凸形ス「]−1〜側部間に延在す
    る1979部分を右()、該ヘッドの該先端は誤−7リ
    ッジ部分に対向り、また該ブリッジ部分J:りし小さな
    曲率1′径を(1しまIこ該ブリッジ部分に対向しlこ
    内周に沿″′)て該ブリッジ部分のにり人4rる曲率半
    径を補l?tづるに1分な長さの直線平坦部をG’ L
     ’J:た該少/、「<ども10本の縦方向の1−弦は
    実質的に同一の長さと張力をイTし’Rるようなされ、
    該ヘッドの該側部は該先端と該ノリツジ部分どの間に延
    71シまIこ内周に対向づる直線平坦部をイ1()、該
    凸形ス「−1−ト側部は直線又は凹形スロート側部より
    も広い該ヘッドブリッジ部分を間に形成し、スウィート
    スボツトを拡大し、また該ヘッド先端の平!11部及び
    該ヘッド側部の該対向する平坦部と組合わされスウィー
    トスボツ1〜を該矩形域へ延長及び拡大し、該t、ラド
    外周の連続曲率は該ヘッド側部の該内周に沿った該平坦
    部と組合わされC該ヘッドの大きさを増し、該ヘッドは
    該ヘッドにJ3りる該凸形スロー1〜側部の拡大されl
    こ間隔と組合わされ−(中心部を外れlこ打球にJ、り
    使用者の千し−加わる土)じりI−ルクモーメシ1〜を
    減少さ■る1!1訂請求の範囲第7項記載のラケツ(・
JP60118665A 1984-05-31 1985-05-31 テニスラケツト Pending JPS60259281A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/616,436 US4662634A (en) 1984-05-31 1984-05-31 Tennis racket with convex throat
US616436 1990-11-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60259281A true JPS60259281A (ja) 1985-12-21

Family

ID=24469454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60118665A Pending JPS60259281A (ja) 1984-05-31 1985-05-31 テニスラケツト

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4662634A (ja)
EP (1) EP0173417B1 (ja)
JP (1) JPS60259281A (ja)
CA (1) CA1236136A (ja)
DE (1) DE3572597D1 (ja)
OA (1) OA08029A (ja)
ZA (1) ZA854091B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182769A (ja) * 1984-09-28 1986-04-26 株式会社ブリヂストン 合成樹脂製テニスラケツト

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8609578D0 (en) * 1986-04-18 1986-05-21 Dunlop Ltd Games racket
FR2603813B1 (fr) * 1986-09-11 1989-05-12 Rossignol Sa Raquette de tennis
FR2630336B1 (fr) * 1988-04-26 1990-07-13 Rossignol Sa Raquette de tennis
DE4037568A1 (de) * 1990-11-26 1992-05-27 Donnay Int Sa Tennisschlaeger
GB2251388A (en) * 1991-01-07 1992-07-08 Kuni Tseng A squash racket
JP2508947B2 (ja) * 1991-07-29 1996-06-19 ヤマハ株式会社 テニス用ラケットフレ―ム
US5219165A (en) * 1991-12-30 1993-06-15 Gencorp Inc. Tennis racquet
US5312102A (en) * 1993-02-04 1994-05-17 Lisco, Inc. Variable inertia head racket
US7806789B2 (en) * 2007-05-03 2010-10-05 John L Sledge Sports racket
GB2491113A (en) * 2011-05-19 2012-11-28 Dunlop Slazenger Internat Ltd A brace for a tennis racket throat

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1526734A (en) * 1923-04-04 1925-02-17 Frederick B Andrews Tennis racket
GB431394A (en) * 1934-01-04 1935-07-04 Frank Wordsworth Donisthorpe Improvements in or relating to rackets or bats for tennis and like games
GB446348A (en) * 1934-11-23 1936-04-29 Edric Vredenburg Jr Improvements in or relating to lawn tennis or other racquets, and the manufacture thereof
US2085960A (en) * 1934-12-31 1937-07-06 Hazells Ltd Racket or bat for tennis or like games
FR827983A (fr) * 1937-10-15 1938-05-06 Raquette perfectionnée pour jeu de tennis et jeux analogues
US4042238A (en) * 1975-01-27 1977-08-16 Composite Structures Corporation Racket
US4196901B1 (en) * 1977-03-07 1998-05-26 Enoch J Durbin Tennis racquet
DE2752624A1 (de) * 1977-11-25 1979-05-31 Kuebler & Co Tennisschlaeger
FR2450114A1 (fr) * 1979-02-28 1980-09-26 Agosto Leon Cadre de raquette permettant au centre tension et longueur egale des cordes
FR2455906A3 (fr) * 1979-05-08 1980-12-05 Rossignol Sa Raquette de tennis
GB2117253A (en) * 1982-03-23 1983-10-12 Jseng Kuni Racquet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182769A (ja) * 1984-09-28 1986-04-26 株式会社ブリヂストン 合成樹脂製テニスラケツト

Also Published As

Publication number Publication date
DE3572597D1 (en) 1989-10-05
US4662634A (en) 1987-05-05
OA08029A (en) 1987-01-31
EP0173417B1 (en) 1989-08-30
CA1236136A (en) 1988-05-03
EP0173417A1 (en) 1986-03-05
ZA854091B (en) 1986-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5792002A (en) Golf club
US4508342A (en) Golf putter
US5221086A (en) Wood type golf club head with aerodynamic configuration
US3999756A (en) Tennis racket
US5447307A (en) Golf club with improved anchor-back hosel
US4444395A (en) Golf club
US5037097A (en) Sports racket
US5597364A (en) Golf putter
US7922602B2 (en) Vertically curved face putter with multiple horizontal contact facets
JPS60259281A (ja) テニスラケツト
US6902492B1 (en) Golf club grip
JPH06285188A (ja) ゴルフクラブヘッド
US4565371A (en) Racket having a handle with different striking characteristics on opposite sides
JP2001508687A (ja) 慣性を考慮して製造されたゴルフクラブヘッド
US4531738A (en) Racquetball racquet with increased hitting area
US20050215348A1 (en) Golf putter
JP2001321467A (ja) ゴルフクラブヘッド
US5601499A (en) Golf putter
US5913740A (en) Flat beam aerodynamic tennis racquet
US4155550A (en) Offset game racket
JPH11178958A (ja) ゴルフクラブおよびそのヘッド
US20040198528A1 (en) Golf club putter and a method of putting
US4366959A (en) Racket for tennis and similar games
US5816958A (en) Tennis racket
TW446567B (en) Golf club head