JPS6025888B2 - 巻鉄心の製造方法 - Google Patents

巻鉄心の製造方法

Info

Publication number
JPS6025888B2
JPS6025888B2 JP11054580A JP11054580A JPS6025888B2 JP S6025888 B2 JPS6025888 B2 JP S6025888B2 JP 11054580 A JP11054580 A JP 11054580A JP 11054580 A JP11054580 A JP 11054580A JP S6025888 B2 JPS6025888 B2 JP S6025888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
winding
wound
electromagnetic steel
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11054580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5735309A (en
Inventor
義和 横瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11054580A priority Critical patent/JPS6025888B2/ja
Publication of JPS5735309A publication Critical patent/JPS5735309A/ja
Publication of JPS6025888B2 publication Critical patent/JPS6025888B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0213Manufacturing of magnetic circuits made from strip(s) or ribbon(s)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鉄心に起因する騒音を低減化した巻鉄心を得る
ことを目的とするものである。
従釆の巻鉄心は第1図に示す如く、珪素鋼板,超急冷珪
素鋼板及び非晶質磁性体等よりなる電磁鋼板1を巻型に
巻回し、成形,燐鈍した後、ワニス含浸を行ない、各々
の電磁鋼板間を接着し、一体化した鉄心2を脚鉄中央部
3で切断したもの、或いは、第2図、第3図に示す如く
、電磁鋼板を円形巻型に巻回した後、ーケ所を切断し、
数枚の電磁鋼板を一つの東とし、この東の各々の電磁鋼
板の切断位置を一定の距離づっ、ずらした後、この東を
順次重ね合せた後、切断継目5が継鉄部に位置する如く
、所定の矩形状に成形し、歪取り糠鈍した鉄心を分解し
、再び前記の東に戻し、この後、巻線6に各々の東を順
次挿入して切断継目部5が継鉄部に位置する如く組立て
た巻鉄心4である。
以下、前者をカットコア,後者をラップコアと呼ぶ。前
者は単相小型変圧器用鉄心として適し、騒音レベルは低
い。しかし、中容量以上及び三相変圧器用としては不適
である。この原因は広い面での突合せ接合部3を有する
ため、鉄心の僅かな変形、接合面3での異物の存在など
により、接合面3に空隙が形成され易く、この結果、励
磁電流、騒音が増大する。後者は、工程を前記した如く
成形、暁鈍した鉄心を分解した後、巻線6へ挿入し絹立
てるため、組立後の形状は焼錨時の形状とはやや異なり
、そのため、コアの変形による磁気ひずみの増加、層板
間の空隙laの増加、継目部空隙5aの不整、更に電磁
鋼板全体の一体化処理(ワニス含浸等)がないこと等に
より騒音が増大する。鉄心に起因する騒音の原因は磁気
ひずみによる振動及び継目、層板間に働く磁気力による
振動であるが、前者は磁束密度、応力の増加に伴い増し
、後者は磁束密度、継目及び層板間空隙の増加に伴い増
大する。
両者とも振動の周波数則ち、騒音の周波数は励磁周波数
の2倍であり、その高調波分を含んでいる。前述の如く
、従来のラップコアは組立時のコアの変形が問題であり
、特に巻厚の厚いコァ及び三相用コァは第2図及び第3
図の曲率半径Rが大きいため、組み上がるに伴い曲率に
よる矩形状維持のための拘束力は小さくなり、電磁鋼板
がずれ易く、各々の電磁鋼板は焼鎚時形状に比べ、歪ん
だま)組立てられることになる。
この電磁鋼板のずれを防止するため、電磁鋼板巻回層面
に基準となる線7を描き、この基準線7を揃え乍らコア
4を組立てる方法が考えられるが、この方法は電磁鋼板
を1枚ずつ巻線6に巻き込む(挿入する)場合には有効
であるが、コァ全体の電磁鋼板の枚数は約30q女であ
り、組立て工数低減のため、前述の如く、数枚(5〜1
枚)の電磁鋼板を1つの東として、この東を扱うため、
巻線への挿入時に、燐鈍時に型付けられた曲率R部を直
線に伸ばし乍ら行なわれることにより、東内の各々の電
磁鋼板がずれを生じ、基準線7を一直線とすることは到
底無理であり、各々の電磁鋼板は歪んだま)組立てられ
る。以上の如く、電磁鋼板が焼錨時形状に対して歪んだ
ま)組立てられ)ば、内部応力を生じ、この応力により
磁気ひずみが増大し、その結果、振動貝0ち、騒音は大
となる。また各々の電磁鋼板のずれにより相互間の位置
ずれ、層坂間空隙が大きく、かつ多くなり、磁気力によ
る騒音が増大する。以上の如く、従来の巻鉄心は構成上
、騒音が大きいという欠点があった。
本発明は従来における上記欠点を解消し、騒音を低減化
したラップコアを提供することを可能とするものである
以下に本発明の実施例を第4図〜第9図を参照して説明
する。
実施例 1 実施例1においては、単相変圧器用ラップコアについて
第4図〜第7図を参照して説明する。
電磁鋼板8が巻型9に巻回され、継目10が継鉄部1
1に位置し、矩形状に成形された後、競鈍されたラップ
コア13に継目が位置しない側の総鉄部12の巻回層面
に第4図の如く、継鉄部辺14と巻回外縁15を横断す
る巻回層と直角な切欠き16をメタルソーにより切込む
。この後、当該ラップコァ13を分解し、前以って成形
時に仕組された電磁鋼板5〜lq叉よりなる東18に分
解し、それぞれの東18を巻線17に順次挿入していく
。これらの東18の挿入に際し、切欠き部16をマイナ
スドライバーまたはこれに類する治具をもって、強制的
に順次揃えていき、組立て完了時には、当該、切欠き1
6は組立前と同一な直線切欠き16とし、整列なラップ
コア19が得られる。なお、第5図は切欠き16の断面
を示すもである。実施例 22においては、三相変圧器
用ラップコア について第8図を参照して説明する。
2個の内側コア20と1個の外側コア21で構成される
三相内鉄型用ラップコア22において、実施例1と同様
にして切欠き16を入れる際、内側コア20には入れず
、第8図の如く、外側コア21のみに切込む。
この後、当該ラップコア22を分解し、前以って成形時
に仕組まれた電磁鋼板5〜lq女よりなる東に分解し、
それぞれの東を巻線23に順次挿入していく際、内側コ
ァ20の電磁鋼板東は特別な処置なく、挿入を行い、外
側コア21の電磁鋼板東は挿入時に切欠き部16をマイ
ナスドライバーまたは、これに類する拾具をもって、強
制的に順次揃えていき、組立て完了時には、当該、切欠
き16は組立前と同一な直線切欠き16とし、整列な三
相ラップコア22が得られる。実施例 3 実施例2,3で示した切欠きを有するラップコァの電磁
鋼板東の巻線への挿入組立時に、第9図に示す様な、当
該切欠き16と競合し、かつ、巻回厚さより長い寸法を
もつ突起物24を有する組立台26の上で、この突起物
24に前記電磁鋼板東の切欠き16を鉄合し乍ら、巻線
17へ順次挿入し、挿入組立終了時に前記切欠き16は
組立前と同一な直線切欠き16とし、整列なラップコァ
19が得られる。
実施例2において、内側コア20に切欠きを入れず、内
側コア20の電磁鋼板東の巻線25への挿入に際しては
挿入位置を揃える特別な処置は行なっていないが、内側
コア20は一周の長さが短いと共に、内側位置なので巻
線挿入スペースが広いため、巻線への挿入時に電磁鋼板
束内の各々の電磁鋼板は、ずれにくく、かつ、曲率半径
rが小さいため、形状維持の拘束力が強いため、電磁鋼
板はほとんど位置ずれが生じず、組立前形状と同一の形
状の内側コア20が得られる。
形状確認あるいは、挿入組立の基準が必要な場合には内
側コア2川こ組立前に基準線26を描いておき、これを
利用すればよい。ゆえに、三相用ラップコア22におい
ては内側コア20及び外側コア21共に切欠きを入れて
も構わないが、外側コア21のみに切欠き16を入れて
も有効である。以上、示した如く、切欠き16を組立時
に揃え、この切欠き16を組立前と同一形状とすること
により、ラップコアは燐鈍時形状とほとんど同一となり
、電磁鋼板のひずみは非常に小さい。
燐鈍工程はコアの歪取りを主目的とするものであるから
、暁鎚時形状が最も歪は小さく、即ち磁気歪が最も小さ
く、鱗鈍時形状に近づけることが騒音低減化となる。ま
た燐鈍時形状と同一とすることで継目及び層坂間の空隙
は少なく、磁気力による振動も少なくなり、騒音の低減
化となる。ゆえに本発明によれば、ラップコアの変形が
少なく、かつ、空隙も少ないため、騒音を低減化した巻
鉄心が得られる。組立て前(隣錨時形状)と組立後の鉄
心の騒音は従来のラップコアの場合、組立により約1は
旧^(ホン)高くなるが、本発明によるラップコアは約
X旧^の上昇のみであり、本発明の効果が大きいことが
わかる。切欠きの断面形状は第5図の如く長方形,台形
,三角形,半円形等があるが、挿入組立時に切欠きを揃
える上では台形が最も便利である。
切欠きの位贋は電磁鋼板の巻回層面上のどこでも構わな
いが、組立上、継鉄部中心が最も有効である。また、切
欠き数は1ケ所で十分である。以上の如く、本発明によ
るラップコアは鉄心に起因する騒音を大中に低減したも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のカットコアを示す正面図、第2図は従来
の単相用ラップコアを示す正面図、第3図は従来の三相
用ラップコアを示し、第3図aは正面図、第3図bは第
3図aのA部の拡大図、第3図cは第3図aのB部の拡
大図である。 第4図は本発明の一実施例にかかるラップコアの組立前
の正面図、第5図a〜dは同ラップコァに設ける切欠き
の断面図、第6図は同ラップコアの組立て状態を示す正
面図、第7図は同ラップコァの組立後の正面図、第8図
は本発明の第2の実施例にかかるラップコアの正面図、
第9図は第3図の実施例にかかるラップコアの組立て状
態を示す斜視図である。8・・・・・・電磁鋼板、9・
・・巻型、10・・・・・・継目、11・・・・・・継
鉄部、16・・・・・・切欠き、17・・・・・・巻線
、18・・・・・・電磁鋼板の東、24・・・…突起物
、25…・・・組立台。 第1図第2図 第3図 第4図 第5図 第8図 第6図 第7図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電磁鋼帯が巻型に巻回され、継目が継鉄部に位置し
    、所定の矩形状に成形された巻鉄心において、成形後の
    焼鈍工程以前またはそれ以後の何れかの時期に継目が位
    置しない方の継鉄部の巻回層面の片面または両面に巻型
    の継鉄部辺に直角で、かつ巻回層面を横断する切欠きを
    設け、この巻鉄心の巻線への挿入組立工程において、各
    々、所定枚数の電磁鋼帯束を巻線へ順次挿入すると共に
    、切欠きを直線に揃え乍ら、巻鉄心組立て完了時におい
    て、切欠きが組立前と同一形状となる如く整列すること
    を特徴とする巻鉄心の製造方法。 2 前記鉄心は、二個の内側鉄心及びこれらをとり巻く
    1個の外側鉄心を有する三相内鉄型用巻鉄心よりなり、
    前記切欠きを外側鉄心の継鉄部のみに設けることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の巻鉄心の製造方法。 3 前記巻鉄心の巻線への挿入組立工程において、当該
    切欠きと嵌合し、かつ巻回厚さより長い寸法をもつ突起
    物を有する組立台上で、この突起物に各々所定枚数の電
    磁鋼帯束の切欠きを嵌合し乍ら、巻線へ順次挿入し、巻
    鉄心挿入組立終了時に前記切欠きが組立前と同一形状と
    なる如く整列することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項または第2項記載の巻鉄心の製造方法。
JP11054580A 1980-08-11 1980-08-11 巻鉄心の製造方法 Expired JPS6025888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11054580A JPS6025888B2 (ja) 1980-08-11 1980-08-11 巻鉄心の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11054580A JPS6025888B2 (ja) 1980-08-11 1980-08-11 巻鉄心の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5735309A JPS5735309A (en) 1982-02-25
JPS6025888B2 true JPS6025888B2 (ja) 1985-06-20

Family

ID=14538531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11054580A Expired JPS6025888B2 (ja) 1980-08-11 1980-08-11 巻鉄心の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025888B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103170680B (zh) * 2011-12-26 2016-09-07 新华都特种电气股份有限公司 卷铁心的切割方法及其切割工装
CN112151262B (zh) * 2020-11-24 2021-02-12 佛山市南海矽钢铁芯制造有限公司 一种矩形磁芯自动挤压成型机的组合芯模给送机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5735309A (en) 1982-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4350890B2 (ja) セグメント化された変圧器コア
US2411374A (en) Magnetic core structure for threephase transformers
JPS6030089B2 (ja) 誘導電気機器用磁気鉄心
KR20010096542A (ko) 회전전기의 철심 및 그의 제조방법
US5861792A (en) Coil component and method of stamping iron core used therefor
JPS6025888B2 (ja) 巻鉄心の製造方法
JPH0154843B2 (ja)
US3186067A (en) Method of making single turn core for transformer or the like
US4953286A (en) Method of making a transformer core
JPH0135457Y2 (ja)
JP3671171B2 (ja) コイル装置及びその製造方法
JPH0638408Y2 (ja) 巻鉄心変圧器
JPH0711460Y2 (ja) 巻鉄心変圧器
JPS5849010B2 (ja) ギヤツプ付き巻鉄心
JPH0113392Y2 (ja)
JPH0546012U (ja) 変圧器鉄心の接地装置
JPH0145204B2 (ja)
JPH0239404A (ja) 変圧器鉄心の製造方法
JPS6327843B2 (ja)
JPS6130253Y2 (ja)
JPS606531B2 (ja) 漏洩磁気回路を備えた鉄心
WO1991013450A1 (en) Modified i-plate core structures and methods of yoking amorphous metal stacked core transformers
JPS6047731B2 (ja) リアクトル鉄心の製造方法
JPH11162747A (ja) トランス
JP5077851B2 (ja) スペーサ治具およびそれを用いた鉄心の製造方法