JPS60257818A - 液体の浄化装置 - Google Patents

液体の浄化装置

Info

Publication number
JPS60257818A
JPS60257818A JP11715884A JP11715884A JPS60257818A JP S60257818 A JPS60257818 A JP S60257818A JP 11715884 A JP11715884 A JP 11715884A JP 11715884 A JP11715884 A JP 11715884A JP S60257818 A JPS60257818 A JP S60257818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
tubular body
innermost
purification device
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11715884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Matsuo
松尾 義則
Teruaki Tanaka
田中 輝顕
Tokuzo Nishi
西 徳三
Michio Yoshida
道雄 吉田
Hisakiyo Hoshino
星野 久清
Daisuke Yamaoka
山岡 大介
Megumi Mizobuchi
溝渕 恵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZEOTETSUKU L R C KK
Daihen Corp
Original Assignee
ZEOTETSUKU L R C KK
Daihen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZEOTETSUKU L R C KK, Daihen Corp filed Critical ZEOTETSUKU L R C KK
Priority to JP11715884A priority Critical patent/JPS60257818A/ja
Publication of JPS60257818A publication Critical patent/JPS60257818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、特に研削・切削用の水溶性加工油を浄化処理
する液体の浄化装量に関するものである。
従来技術 一般に、研削・切削後の水溶性加工油を再び使用1ノで
いるが、それをそのままで使用すると、研削・切削時に
発生づ−る切子または粒子状物体によって、研削・切削
精度が悪くなり、また工具の寿命を箸しく1(1つ問題
があった。
したがって、従来はマグネットセパレータにより加工後
の水溶性加工油中に含まれる比較的大きな磁性体に一つ
いては除去できるが、マグネツl−t?パレータにより
除去できない非常に細い磁性体粒子状物体、非鉄金属粒
子状物体および非金属粒−r状物体(以下、単に不純物
という。)は自然沈降に頼っているために、処理時間が
長くなり、それに伴い装置が複雑かつ高価になり、しか
も浄化効率があまりよくないなどの欠点があった。
発明の目的 本発明はかかる問題に鑑みてなされたものであって、構
造が簡単で安価に製作することができ、しかし効率よく
浄化Jることができる液体の浄化装量を提供覆ることを
目的どじでいる。
実施例− 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例を示づ一概略構成図であって、
図において1は処理ずべぎ加工油の移送用ポンプ、2は
電気絶縁材例えば塩化ビニール、アクリル、ト1−<P
等(Jまり形成される容器21と蓋22とからなる貯液
槽、3は処理づべき加工油を貯液槽2に流入させるため
に設けられた流入口、5は処理ずべき加工油中に含まれ
る不純物を除去づるための排出口、6は貯液槽2の上部
の排出口5に連結された弁である。7は複数個よりなる
良導電性の管状体で、例えば第1の管状体71と第2の
管状体72と第3の管状体73どからなり、各々の管状
体は適宜の間隔を設けて略同心状となるように、第1の
管状体71は容器21の内壁に固定され、第2および第
3の管状体72.73は I゛蓋22に垂設されている
。なお、第3の管状体73は有底であり、かつ−ト端部
に処理済みの加工油を外部に取出づために開口された流
出ロア31)を有し、またその周辺には−L側はど孔径
が徐々に大になる複数個の貫通孔73aが設(ブられ、
またこの管状体の」二端部が蓋22に固定されいる。8
は第1の管状体71と第2の管状体72との間(I3よ
び第2の管状体72と第3の管状体73との間に電圧を
印加り゛る電源装置、9は焼結材例えば通常の焼結金属
材、良導電性の焼結金属材、セラミック拐により成形さ
れるフィルタで、第3の管状体73を取囲むように装着
され−Cいる。10はフィルタ再生装置で、第1および
第2の三方弁101 。
102と第1および第2の弁103.104とストレー
ジタンク105とが図示覆るように流入1」3、流出ロ
ア3bおよびポンプ1に連結されている。114,1第
2の管状体72の下端部から貯液槽2の底部までilす
る網状の筒体で゛ある。
このような構成において、まず処理すべき加工油を浄化
する場合について説明すると、フィルタ再生装置10の
第1および第2の三方弁101゜102の流路a−bを
各々開放し、かつ第2の弁104の流路を閉鎖して、ポ
ンプ1を作動させると、処理すべき加工油は第1の三方
弁101と流入]]3とを順次通過して、第1の管状体
く以下、第1の電極という)71と第2の管状体く以下
、第2の電極という)72との間隙部を通って流下する
。この場合、予め電源装置により電極71゜72間に電
圧が印加されているために、処理リーベき加工油中に含
まれる不純物は課電による凝集効果によって粗粒化が促
進されて沈降し、適宜のメツシュ構造を有する網状の筒
体11を通過して貯液槽2の下部に堆積する。この堆積
した不純物は排出口5を通り、弁6の流路を開放するこ
とにより適宜に411出される。しかし、処理時間の関
係上、電極71.72間で凝集沈降されない不純物につ
いては、予め電圧が印加されている第2の電極72と第
3の管状体(以下、第3の電極という)73との間隙部
を通過する際、再び課電されて擬集するが、電極73は
処理済みの加工油を外部に取出すための導通管を兼ねて
いるために、この電極の迎傍では液体の流れが早くなり
、擬集した不純物の殆んどは沈降されずにフィルタ9に
付着づ−る。
ところで、電極73の周辺に上側はど孔径が徐々に大に
なる複数個の貫通孔を設置プることにより、この電極7
3の近傍での液体の流れを均一化さけて、フィルタ9に
付着する不純物の厚みを略均−化ざぜることができる。
このようにしてフィルタ9を介して濾過された処理済み
の加工油は、貫通孔73aと流出ロア3bと第2の三方
弁102とを順次通過して外部に移送される。
なお、浄化精度を高める必要があるどきには、上記の浄
化工程を数回繰返しすればよい。
つぎに、フィルタを再生ずる場合について説明すると、
フィルタ9の逆洗用流体には処理済みの加工油、未使用
の加工油または空気があり、これらの加工油を用いるど
きには、フィルタ再生装置10L:1′)第1および第
2の三方弁101,102の流路b−Cを各4開放し、
かつ第1の弁103の流路を開路すると共に第2の弁1
04の流路を閉鎖する。つづいてポンプ1を作動させ、
適量の加工油を一旦ストレージタンク105に溜め、そ
の後は空気のみを吸入してストレージタンク105内の
圧力を適宜に高めて第1の弁103の流路を閉鎖づる。
一方、逆洗用流体に空気を用いるときは、加工油を用い
たどきと同様に第1および第2の三方弁101.102
と第1および第2の弁103,104を操作する。つづ
いてポンプ1を作動させ、ストレージタンク105内の
圧力を適宜に高めて第1の弁103の流路を閉鎖する。
このようにして圧力の掛った加工油または空気の逆洗用
流体は、第2の弁104の流路を開放することにより、
流出ロア3bと貫通孔73aとフィルタ9とを順次通過
する。この際、浄化時にフィルタ9にイ」着した不純物
が固った状態”C’ 111 rliLで、その大部分
の不純物は貯液槽2の下部l\沈降または落下し、一部
は非常に細いメツシュM4造を有する網状の筒体11の
内側に完全に捕集され、逆洗用流体に不純物が混入する
ことなく、逆洗用流体は第1の電極71と第2の電極7
2との間を通り、流入口3と第2の三方弁102とを順
次通過して外部に戻される。
ところで、網状の筒体11の内側に(=J着した不純物
は、つさの浄化を行なうときに、処理すべき加工油が電
極71.72間を流トして、筒体11を通過リ−る際に
II!fl脱し貯液槽2の下部へ沈降堆積する。
なお、例λば第1および第2の電極間に複数個の良導電
性の管状体を略同心状に配設して、これら良導電性の管
状体が上端部で相豆に半径方向に連通する流路を形成す
るようにすれば、これら複数個の良導電性の管状体に電
圧を印加しなくとも、第1および第2の電極間に電圧を
印加すれば、」二記良導電性の管状体が液体を処理し得
る電極化、即ち浮遊電極化する。このように複数の良導
電性の管状体が浮遊電極化Jれば、処理電極としての表
面積が増大するため、液体の浄化性能が増大し、従って
単位時間当りの処理容量も増加することができる。勿論
用2と第3の電極間に上記と同様の複数個の良導電性の
管状体を配設することができる。さらに、4個以J−の
処理電極を同心状に配設することもできる。この場合、
4個以りの電極間に、上記に記載したごとく、特段に電
11を印加することのない複数個の良導電性の管状体を
適宜に配設して浮遊電極どじで用いることができる。
以」−の説明では、処理づべき液体を加工油としたが、
貯液槽の上部を少々変更するだけで、水と油とを分1i
11ツる装置としても利用できる。
泣里聯効果 [間隔を設(プC略同心状に配設した複数個の良導電性
の管状体と、前記管状体のうち周辺に複数個の貫通孔を
設けた最内部の管状体を取囲むように装着したフィルタ
とを1つの貯液槽に収納し、前記管状体に電圧を印加す
る電源装置を設置づると共に、前記複数個の管状体のう
ちの最外部の管状体と次の内部側の管状体との間を処l
!II−dべき液体を流入させるための流入口と、前記
処理すべき液体中に含まれる不純物を除去づ−るための
弁と連結した排出口どを前記貯液槽に設け、かつ前記最
内部の管状体の上端部に処理済みの液体を外部に取出す
ための流出口を設けた第1発明の液体の浄化TA胃。」
によれば、下記に示す効果がある。
■電気的処理部とフィルタ部とを一体化することにより
、装置を安価に製作することができる。
■貯液槽を電気絶縁材を採用することにJ:す、電融防
止が図られる。
■最内部の管状体く第1の電極)を導通管に兼用するこ
とにより、装置の構造が簡素される。
また、1間隔を設けて略同心状に配設した複数個の良導
電性の管状体と、前記管状体のうち周辺に複数個の貫通
孔を設(プた最内部の管状体を取囲むように装着したフ
ィルタとを1つの貯液槽に収納し、前記管状体に電圧を
印加する電源装置を設置リ−ると共に、前記複数個の管
状体のうちの最外部の管状体と次の内部側の管状体との
間を処理すべぎ液体を流入ざUるための流入口と、前記
処理すべき液体中に含まれる不純物を除去するための弁
と連結した排出口とを前記貯液槽に設け、かつ前記最内
部の管状体の上端部に処理済みの液体を外部に取出すた
めの流出口を設けると共に、前記流出口から前記貯液槽
内へ流体を逆流させるフィルタ再生装置を設けた第2発
明の液体の浄化装置。
」によれば、第1発明の効果に加えて下記に示す効果が
ある。
■良導電性の焼結金属拐により形成したフィルタと第2
の電極とを各々浮遊電極とすることにより電源装置の容
量を軽減することができ、また疑集効果が犬になる。
■逆洗用可能なフィルタを採用し、フィルタ再生装置を
付加づることにより、ランニングコストを低減した。
さらに、1間隔を設けて略同心状に配設した複数個の良
導電性の管状体と、前記管状体のうち周辺に複数個の貫
通孔を設りた最内部の管状体を取囲むように装着したフ
ィルタとを1つの貯液槽に収納し、前記管状体に電圧を
印加する電源装置を′設置すると共に、前記複数個の管
状体のうちの最 ゛外部の管状体と次の内部側の管状体
との間を処理すべき液体を流入させるだめの流入口と、
前記処理り−べさ液体中に含まれる不純物を除去するた
めの弁と連結しlζυ1出口とを前記貯液槽に設&−j
、かつ前記最内部の管状体の下端部に処理済みの液体を
外部に取出づための流出口を設(プると共に、前記流出
口から前記貯液槽内へ流体を逆流さけるフィルタ再生装
置を設(プ、かつ前記最内部の管状体と隣り合う管状体
の下端部に網状の筒体を垂設した第3発明の液体の浄化
装置。−1によれば、第2発明の効果に加えて下記に示
づ゛効果がある。
■第2の電極の小端に網状の筒体を設けることにより、
フィルタ再生時に離散り−る不純物を完全に捕集するこ
とか乙゛ぎる。
以上に示した第1乃至第3の発明の効果に加えて、レベ
ルセンザを貯液槽内の適宜の位置に取(=1けることに
よって、不純物の堆積状態を検出し・で警報を出すと共
に、貯液槽の排出口と連結する弁を電磁弁として、これ
と連動させて自動的に排出させることができる。
また、第1の電極の上端部を蓋J:りも突ぎ出ずことに
よって、電極のリード線が不要となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示?I概略構成図である。 2・・・貯液槽、3・・・流入口、5・・・排出[]、
6・・・弁、7・・・第1乃¥第3の管状体、73a・
・・貫通孔、731)・・・流出1]、8・・・電源装
置、0・・・フィルタ、10・・・フィルタ再生装置。 代理人 弁理士 中 井 宏 図面のp書(内容に変更なし) 第1図 坦 手続ネ市jlE書く自発) 昭和59年77420 待n庁長官 殿 2、発明の名称 液イ水のン争化装置 3.1甫irづる省 事件どの関係 特許出願人 大阪市淀用区げ1用2丁目1番11号 (026) 大阪変圧器株式会ン1 4、代理人 住 所 〒532 大阪市淀用ド田用2丁目1番11号
5、 補正命令の口(l 自 発 7 捕IFの内容 1、明細内をF記の通り訂[1づる。 第8自第8?−Jの「形成される1を1形成、また(9
上塩化ヒニール等で内張すした1に訂正づる3゜ 2、図面の第1図を別紙の通り浄IFる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 間隔を設(すで略同心状に配設した複数個の良導電
    性の管状体と、前記管状体のうち周辺に複数個の貫通孔
    を設けた最内部の管状体を取囲むように装着したフィル
    タとを1つの貯液槽に収納し、前記管状体に電圧を印加
    づ−る電源装置を設置すると共に、前記複数個の管状体
    のうちの最外部の管状体と次の内部側の管状体との間を
    処理ずべき液体を流入させるだめの流入口と、前記処理
    すべき液体中に含まれる不純物を除去するための弁と連
    結した排出口とを前記貯液槽に設け、かつ前記最内部の
    管状体の上端部に処理済みの液体を外部に取出すための
    流出口を設けた液体の浄化装置。 2 前記最内部の管状体は、長手方向に対して上部側は
    ど貫通孔径が大に形成された特許請求範囲第1項に記載
    の液体の浄化装置。 3 前記フィルタは、焼結材により形成された特許請求
    の範囲第1項または第2項に記載の液体の浄化装置。 4 前記フィルタは、良導電性の焼結金属材により形成
    されて浮遊電極とした特許請求の範囲第1項または第2
    項に記載の液体の浄化装置。 5 前記電源装置は、前記管状体の最内・外部の各管状
    体と、最内・外部間の少なくとも1個の管状体とに適宜
    に電圧を印加してなる特許請求の範囲第1項ないし第4
    項のいずれかに記載の液体の浄化装置。 6 前記電源装置は、前記最内・外部の各管状体間に電
    圧を印加してなる特許請求の範囲第1項ないし第4項の
    いずれかに記載の液体の浄化装置。 7 間隔を設けて略同心状に配設した複数個の良導電性
    の管状体と、前記管状体のうち周辺に複数個の貫通孔を
    設けた最内部の管状体を取囲むように装着したフィルタ
    とを1つの貯液槽に収納し、前記管状体に電圧を印加す
    る電源装置を設@づると共に、前記複数個の管状体のう
    ちの最外部の管状体と次の内部側の筑・状体との間を処
    理すべき液体を流入させるための流入口と、前記処理ず
    べぎ液体中に含まれる不純物を除去するだめの弁と連結
    した排出I]とを前記貯液槽に設(プ、かつ前記最内部
    の管状体の上端部に処理済みの液体を外部に取出り−た
    めの流出口を設けると共に、前記流出口から前記貯液槽
    内へ流体を逆流させるフィルタ再生装置を設(すた液体
    の浄化装置。 8 前記フィルタ再生装置により逆流される流体は、処
    理済みの液体また(3上清浄な液体である特許請求の範
    囲第7項に記載の液体の浄化装置。 9 前記フィルタ再生装置により逆流される流体は、空
    気である特許請求の範囲第7項に記載の液体の浄化装置
    。 10 前記最内部の管状体は、長手方向に対して上部側
    はど貫通孔径が大に形成され1、:特許請求の範囲第7
    項に記載の液体の浄化装置。 11 前記フィルタは、焼結材により形成された特許請
    求の範囲第7項ないし第10項のいずれかに記載の液体
    の浄化装置。 12 前記フィルタは、良導電性の焼結金属Hにより形
    成されて浮遊電極とした特許請求の範囲第7項ないし第
    10項のいずれかに記載の液体の浄化装置。 13 前記電源装置は、前記管状体の最内・外部の各管
    状体と、最内・外部間の少なくとも1個の管状体とに適
    宜に電圧を印加してなる特許請求の範囲第7項ないし第
    12項のいずれかに記載の液体の浄化装置。 14 前記電源装置は、前記最内・外部の各管状体間に
    電圧を印加してなる特許請求の範囲第7項ないし第12
    項のいずれかに記載の液体の浄化装置。 15 間隔を設けて略同心状に配設した複数個の良導電
    性の管状体と、前記管状体のうち周辺に複数個の貫通孔
    を設けた最内部の管状体を取囲むように装着したフィル
    タとを1つの貯液槽に収納(ノ、前記管状体に電圧を印
    加する電深装置6を設置−(Jるど共に、前記複数個の
    τ′ズ状体のうらの最外部のへ・状体と次の内部側の管
    状体との間を処理刃へさ液体を流入さけるための流入1
    −」ど、前記処理づべき液体中に含、Lれる不純物を除
    去4−る7jめの弁と連結したり]出[−1どを前記貯
    液槽に設け、かつ前記最内部の管状体の4丁端部に処理
    済みの液体を外部に取出1−だめの流出[1を設りると
    共に、前記流出[−1から前記貯液槽内l\流体を逆流
    させるフィルタ再生装置を設り、かつ前記最内部の箆゛
    状体と隣り合う管状体の一モ端部に網状の筒体を重設し
    た液体の浄化装置。 16 前記フィルタ再生装置により逆流される流体は、
    処理済み液体または油浄な液体である特許請求の範囲第
    15項に記載の液体の浄化装置。 17 前記フィルタ再生装置により逆流される流体は、
    空気である特許請求の範囲第15項に記載の液体の浄化
    装置。 18 前記最内部の管状体は、長手方向に対して上部側
    はど貫通孔径が大に形成された特許請求の範囲第′15
    項に記載の液体の浄化装置。 19 前記フィルタは、焼結材により形成されlど特許
    請求の範囲第11ツ項4τいし第18項のいずれかに記
    載の液体の浄化装置。 20 前記−フィルタは、良導電性の焼結金属材により
    形成されて浮遊電極とした特許請求の範囲第15項ない
    し第18項のいずれかに記載の液体の浄化装置。 21 前記電源装置は、前記管状体の最内・外部の各管
    状体と、最内・外部間の少なくとも1個の管状体とに適
    宜に電圧を印加してなる特許請求の範囲第15項ないし
    第20項のいずれかに記載の液体の浄化装置。 22 前記電源装置は、前記最内・外部の各管状体間に
    電圧を印加してなる特許請求の範囲第15項ないし第2
    0項のいずれかに記載の液体の浄化装置。
JP11715884A 1984-06-06 1984-06-06 液体の浄化装置 Pending JPS60257818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11715884A JPS60257818A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 液体の浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11715884A JPS60257818A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 液体の浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60257818A true JPS60257818A (ja) 1985-12-19

Family

ID=14704888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11715884A Pending JPS60257818A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 液体の浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60257818A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216616A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 Kimihiko Okanoe 液体濾過装置
US5281330A (en) * 1990-04-20 1994-01-25 Nippondenso Co., Ltd. Water purifier
CN113171647A (zh) * 2021-04-28 2021-07-27 苏州凡得瓦净化设备有限公司 一种凡得瓦力高精度液相过滤装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216616A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 Kimihiko Okanoe 液体濾過装置
JPH0454483B2 (ja) * 1986-03-18 1992-08-31 Kimihiko Okanoe
US5281330A (en) * 1990-04-20 1994-01-25 Nippondenso Co., Ltd. Water purifier
CN113171647A (zh) * 2021-04-28 2021-07-27 苏州凡得瓦净化设备有限公司 一种凡得瓦力高精度液相过滤装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4790878B2 (ja) 汚れが付かない流通式キャパシタ
JPH07100302A (ja) 荷電コアレッサー型油水分離装置
JP4341048B2 (ja) 異物除去装置
CN209307062U (zh) 一种化工污水处理装置
CN100404140C (zh) 微粒子分离处理系统及旋风型离心分离装置
US20050279626A1 (en) Wastewater treatment equipment
US6241861B1 (en) Waste water treatment tank using an electrochemical treatment process
US3729402A (en) Electrostatic filter for cleaning dielectric fluids
US4372837A (en) Radial flow electrofilter
JPS60257818A (ja) 液体の浄化装置
US4302310A (en) Radial flow electrofilter
JPH09504468A (ja) 改良された静電濾過機
CN206544917U (zh) 一种污泥分离处理装置
CN212425727U (zh) 水中污染物去除装置
CN212315731U (zh) 一种含油废水分离装置
JP3932455B2 (ja) 微粒子分離処理システム
CN114159838A (zh) 一种油水分离精处理装置及油水分离精处理方法
RU2674207C1 (ru) Устройство очистки воды от взвешенных примесей
JPH0240397B2 (ja)
JP2000202456A (ja) 水溶性液の荷電凝集濾過方法並びにその装置及びシステム
CN2668221Y (zh) 三层滤料过滤器
JPH11216343A (ja) 排液処理装置
CN218130110U (zh) 一种油水分离精处理滤芯组件及其应用的油水分离精处理装置
CN212789916U (zh) 一种处理炭黑生产废水的多层滤料过滤器
CN218130109U (zh) 一种用于油水分离精处理的滤芯及其应用的组件和油水分离装置