JP4790878B2 - 汚れが付かない流通式キャパシタ - Google Patents
汚れが付かない流通式キャパシタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4790878B2 JP4790878B2 JP51514797A JP51514797A JP4790878B2 JP 4790878 B2 JP4790878 B2 JP 4790878B2 JP 51514797 A JP51514797 A JP 51514797A JP 51514797 A JP51514797 A JP 51514797A JP 4790878 B2 JP4790878 B2 JP 4790878B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- flow
- electrodes
- electrode
- spacer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims abstract description 228
- 238000010186 staining Methods 0.000 title 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 25
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 40
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 29
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 7
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 abstract description 39
- 239000002699 waste material Substances 0.000 abstract description 29
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 abstract description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 19
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 38
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 37
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 27
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 27
- 239000012527 feed solution Substances 0.000 description 18
- 238000013461 design Methods 0.000 description 16
- 239000000047 product Substances 0.000 description 16
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 14
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 11
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 11
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 7
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 7
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 7
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 7
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 6
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 6
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 5
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 5
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 5
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 5
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 4
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 3
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 3
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N C60 fullerene Chemical class C12=C3C(C4=C56)=C7C8=C5C5=C9C%10=C6C6=C4C1=C1C4=C6C6=C%10C%10=C9C9=C%11C5=C8C5=C8C7=C3C3=C7C2=C1C1=C2C4=C6C4=C%10C6=C9C9=C%11C5=C5C8=C3C3=C7C1=C1C2=C4C6=C2C9=C5C3=C12 XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000005465 channeling Effects 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002242 deionisation method Methods 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 2
- 229910003472 fullerene Inorganic materials 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 2
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000011045 prefiltration Methods 0.000 description 2
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 2
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 239000004966 Carbon aerogel Substances 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004964 aerogel Substances 0.000 description 1
- 238000011001 backwashing Methods 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- -1 but not limited to Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000002328 demineralizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000000909 electrodialysis Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000014413 iron hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L iron(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Fe+2] NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000002605 large molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000006193 liquid solution Substances 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001471 micro-filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012569 microbial contaminant Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002071 nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000002910 solid waste Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
- 239000002349 well water Substances 0.000 description 1
- 235000020681 well water Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/46—Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
- C02F1/469—Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis
- C02F1/4691—Capacitive deionisation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J47/00—Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
- B01J47/02—Column or bed processes
- B01J47/06—Column or bed processes during which the ion-exchange material is subjected to a physical treatment, e.g. heat, electric current, irradiation or vibration
- B01J47/08—Column or bed processes during which the ion-exchange material is subjected to a physical treatment, e.g. heat, electric current, irradiation or vibration subjected to a direct electric current
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/50—Conditioning of the sorbent material or stationary liquid
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/60—Construction of the column
- G01N30/6052—Construction of the column body
- G01N30/6069—Construction of the column body with compartments or bed substructure
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/96—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation using ion-exchange
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2301/00—General aspects of water treatment
- C02F2301/02—Fluid flow conditions
- C02F2301/024—Turbulent
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N2030/022—Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
- G01N2030/027—Liquid chromatography
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/96—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation using ion-exchange
- G01N2030/965—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation using ion-exchange suppressor columns
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/26—Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
- G01N30/38—Flow patterns
- G01N30/46—Flow patterns using more than one column
- G01N30/461—Flow patterns using more than one column with serial coupling of separation columns
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/60—Construction of the column
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/60—Construction of the column
- G01N30/6034—Construction of the column joining multiple columns
- G01N30/6043—Construction of the column joining multiple columns in parallel
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/60—Construction of the column
- G01N30/6095—Micromachined or nanomachined, e.g. micro- or nanosize
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
- Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
本願は、1995年5月11日に出願された米国特許出願第08/439,310号の一部継続出願である。この出願は、1994年2月10日に出願された米国特許出願第08/194,609号、即ち1995年5月16日に賦与された現在の米国特許第5,415,768号の分割出願である。この特許は、1993年3月8日に出願された米国特許出願第08/027,699号、即ち1994年11月1日に賦与された現在の米国特許第5,360,540号の一部継続出願である。この特許は、1992年1月13日に出願された米国特許出願第07/819,828号、即ち1993年4月6日に賦与された現在の米国特許第5,200,068号の分割出願である。この特許は、1991年11月15日に出願された米国特許出願第07/792,902号、即ち1993年3月9日に賦与された現在の米国特許第5,192,432号の一部継続出願である。この特許は、現在は放棄された1990年4月23日に出願された米国特許出願第07/512,970号の一部継続出願である。米国特許出願第07/512,970号の分割出願である米国特許出願第07/760,752号は、1991年9月16日に出願され、これは、現在、1993年5月23日に米国特許第5,196,115号となっている。これらの全ての特許及び継続中の出願は、参考のため本願に組み込んだものとする。
発明の分野
流通式キャパシタ(flow-through capacitor)は、多数のほぼ平行な開放流路で形成できるということがわかっている。本発明のキャパシタは、この設計及び方法を使用し、コンパクトで製造が容易な構造を持つ耐汚性(foul-resistant)流通式キャパシタを提供する。
発明の背景
流通式キャパシタは、従来技術で説明されている(例えば、アンデルマンに賦与された米国特許第5,360,540号、米国特許第5,192,432号、米国特許第5,196,115号、米国特許第5,200,068号、及び米国特許第5,415,768号、ベナックに賦与された米国特許第3,658,674号、アンデルマンが出願したPCT国際出願第US94/05364号を参照されたい)。PB200 056の米国内務省の塩水研究開発促進庁が1970年3月に発行した、アレンM.ジョンソン等の「水を脱塩するための電気吸着プロセス」という標題のリポート第516号、及びジョセフファーマーに賦与された米国特許第5,425,858号には、流通式キャパシタ又は流通式消イオンシステムが記載されている。
従来技術の流通式キャパシタは、供給流中の溶質を濃縮し、濃縮廃液流にすることによって機能する。これには二つの重大な欠点があった。第1の欠点は、廃液を回収して濃縮廃液流にする方法は、廃水を発生するということである。廃水はどのような種類のものであろうと、多くの場合、大きな処理費用がかかる。
従来技術の別の欠点は、汚損が起こり易いということである。多くの環境水中に存在する硫酸カルシウムや炭酸カルシウム等の溶質は、飽和状態で又は飽和状態近くで存在する。飽和点を越えて濃縮すると、このような溶液はスケールを発生して装置を汚損する傾向がある。汚損は、逆浸透装置や電気透析装置等の廃水装置で周知の問題点であり、このことは、飽和点を越えて溶質を濃縮する流通式キャパシタにも共通する。
更に、一般的に存在する濁り、コロイド、及び粒子が流れチャンネルを塞ぎ、付着物を形成する。ベナックに賦与された米国特許第3,658,674号には、硬質の井戸水(hard well water)で使用した場合にすぐに詰まってしまう流通式キャパシタが記載(第4コラムの第66行目乃至第68行目)されている。更に、この明細書には、硫酸カルシウムの浄化に関する問題点が記載(第5コラムの第27行目乃至第37行目)されている。アンデルマンに賦与された従来の米国特許第5,360,540号、米国特許第5,192,432号、米国特許第5,196,115号、米国特許第5,200,068号、及び米国特許第5,415,768号、米国特許第3,658,674号、PB200 056の米国内務省の塩水研究開発促進庁が1970年3月に発行した、アレンM.ジョンソン等の「水を脱塩するための電気吸着プロセス」という標題のリポート第516号、及びベナックに賦与された米国特許第3,658,674号の全てに多孔質スペーサ層を持つ流通式キャパシタが記載されている。スペーサ層の孔は、供給流中に既に存在する濁り並びにキャパシタの使用中に発生する沈澱及び結晶によって詰まり、汚損される。
ジョセフファーマーに賦与された米国特許第5,425,858号には、長く蛇行した流路を持つ開放チャンネルをスペーサ層が構成する流通式キャパシタが記載されている。ファーマーの特許では、流路は、外側に直接的に開放しているばかりでなく、ガスケットによって包囲されており、連続した多数の構造層の穴の間に強制的に流され、その後、出口を通って流出する。蛇行したチャンネルは、屈曲部を構成し、そこに結晶や沈澱が溜まり、これによって流路を塞ぐ。多くの連続した構造層の流体流通穴は、流れを更に制限し、汚損が起こる多くの場所を提供し、固体で流路が塞がる機会を多くする。運動学的結晶プロセスで沈澱が形成し汚損や結晶を引き起こす前に飽和廃液をキャパシタからフラッシングするためには、短い流路が好ましい。蛇行したチャンネルを形成する長い流路は、結晶化が起こる前にキャパシタのフラッシングを行うのを困難にする。ひとたび固体がキャパシタの内側に形成されると、これら長い閉鎖流路を通してフラッシングするのが更に困難になる。
ファーマーの特許には、この他にも欠点がある。プレートフレーム設計は、多数の密封ガスケットを用いる。これは、漏れが起こる機会を多くし、従って、重量がある構造的な金属製端プレート及び積み重ねをしっかりと圧縮するためのねじ山を備えたロッド等のハードウェアを必要とする。金属製の構造的端プレートは導電性であり、従って、ガスケットスペーサの他に余分の非導電性絶縁層を端部電極と端プレートとの間に必要とする。ファーマーの装置の電極は、二つの高表面積層間に挟んだチタニウム製の薄いシートからなる。漏れ止めシールを行うためには、チタニウム製金属シートもまた、アンデルマンの特許に記載された薄い金属フォイルでなく、厚く且つ構造的でなければならない。これは、システムの価格を引上げ、大きくする。チタニウムは弁金属(valve metal)であり、流通式キャパシタの使用中に生じる条件で非導電性酸化物を形成するため、チタニウムは最良の選択ではない。最後に、ファーマーの装置は、チタニウムシートと高表面積材料との間で圧縮接触でなく導電性エポキシを使用する。これは、電気接触部の抵抗を不必要に増大する。接触部の形成に接着剤を使用すると、結合部の最終的な劣化によりキャパシタ装置の寿命が短くなる。
従って、新たな改良された流通式キャパシタ装置、方法、及びシステムに対する満たされないままの大きな必要がある。このようなキャパシタは、汚れに対して抵抗性がある。更に、このようなキャパシタが廃水を全体として減少するか或いはなくすのが望ましい。最後に、このようなキャパシタは、製造が容易であり、価格を引き上げたりキャパシタの有用性を制限する不必要な部品がないのが望ましい。
発明の概要
本発明は、耐汚性キャパシタに関し、更に詳細には、キャパシタを詰まらせたり汚損したりする溶質又は流体を分離するためのキャパシタに関する。
本発明は、電源に接続されるようになった少なくとも一つの陽極及び少なくとも一つの陰極を持ち、溶質又は流体、詳細には、溶質又はキャパシタを汚損する傾向がある飽和流体又は実質的に飽和した流体の分離、電気浄化、濃縮、回収、又は電気化学的処理即ち分解で使用するように構成された流通式キャパシタからなる。
キャパシタは、高表面積導体を含む一つ又はそれ以上の間隔が隔てられた陽極−陰極対を含んでおり、溶質又は流体用の開放した短い流路を有することを特徴とする。この流路は、キャパシタの外側と直接連通している。
本発明の耐汚性流通式キャパシタは、飽和溶液を処理できる。流通式キャパシタは、過飽和溶液からの汚損沈澱及び結晶の形成が動的プロセスであるということを考慮に入れている。従って、流通式キャパシタ設計は、キャパシタを通る流体流路が短く、全体に直線状で開放しているように形成されている。キャパシタ内の固体を最適に且つ妨げなく洗い流すことを可能にするため、この流路をキャパシタの外側に対して直接的に開放し、多数の穴や制限部に直接通さないのが望ましい。従って、間隔が隔てられた電極によって形成された開放チャンネルは、キャパシタの外側面と直接的に連通している。これらのチャンネルは、ガスケットによって包囲されておらず、好ましくは、一つの寸法が流れに対する抵抗を全く備えていない。可能な場合には、流路を広幅にするのが望ましい。
キャパシタの外側面と直接連通した短く真っ直ぐな開放流路には多くの利点がある。飽和溶液及び過飽和溶液を含む廃液又は供給溶液を、結晶プロセスが起こる前に、キャパシタからフラッシングで追い出すことができる。廃液又は供給溶液が、キャパシタの内側で結晶を形成するのに十分長い時間に亘ってキャパシタに残っている場合には、このような汚損結晶を直線状で開放した流路からフラッシングで追い出すことができる。供給流中に存在する濁り又は粒子もまた、システムを汚損することなく、キャパシタを通して追い出すことができる。更に、流路が外側に直接開放しているため、キャパシタを分解しないで電極間を機械的に清掃することができる。
ほぼ直線状で短い開放した広幅の溶質流路は、キャパシタの多孔質スペーサに代えて、多数の薄いストリップ、シム、ワッシャ、又は開放ネット(open netting)(例えば、テキサス州オースチンのナレプラスチック社がナルテックス(Naltex)の商標で販売している開放ネット)、好ましくは双方向濾過ネット(bidirectional filteration netting)を使用することによって形成できる。スペーサは、任意の不活性の非導電性材料であるのがよく、これには、テフロン(テフロン(Teflon)は登録商標である)等の炭化弗素ポリマー、セラミックビード、ワッシャ賦形体、個々のシム、又はプラスチックネット、好ましくは複葉濾過ネット(biplanar filteration netting)が含まれるがこれらの材料に限定されない。スペーサは、トン等に賦与された「電気的貯蔵装置で空間セパレータとして使用するための微小突起のスクリーン印刷」という標題の米国特許第5,384,685号に開示されているように、電極上にスクリーン印刷された微小突起を含むのがよい。同特許に触れたことにより、その特許に開示されている内容は本明細書中に組入れたものとする。要するに、断面が薄い任意の形状の非導電性の任意の材料を使用してキャパシタの陽極と陰極とを離間することができる。
スペーサは、必ずしも別の層でなくてもよく、内部支持体又は外部支持体に組み込んであってもよい。例えば、内部支持ロッドにライザー又はノッチを設け、これらのライザー又はノッチを使用して電極を離間することができる。同じことを外部支持体即ちスカッフ(scaffold)で行うことができる。キャパシタの内部抵抗をできるだけ低く保つため、電極間の空間はできるだけ狭くなければならない。しかしながら、流路が狭過ぎる場合には、層間が誤って短絡する可能性が大きくなり、汚損が起こる可能性が高くなる。一実施例におけるスペーサの最適の厚さは、約1.27mm(約50ミル)以下であり、例えば約0.127mm乃至0.508mm(約5ミル乃至20ミル)である。
本発明は、流路を形成するためにぴったりとシールされたガスケットを備えたスペーサを必要としないため、スペーサ材料の性質は、弾性であったりゴム様であったりする必要がない。スペーサ材料は、電極を離間するためだけに役立ち、キャパシタにシールを形成しない。従って、層を互いに保持し、又は導電性の高表面積層間を電気的に接触し、随意の導電性裏打ち層を電極と接触するのに十分な圧縮力だけが必要とされる。端キャップが必要とされないか或いは、機械的強度が低いプラスチック材料等の非導電性材料を使用できる。従って、重量のある構造的金属製の端キャップ及びねじ山を備えた連結ロッドをなくすことができる。その結果、端プレートと端部電極との間に配置された以前の即ち従来技術の装置の絶縁層をなくすことができる。全体に直線状であり且つ開放した流路を組み込んだ多くの可能な幾何学的形体がある。好ましくは、流路は、短くなければならず、外側面と直接連通していなければならない。更に、スペーサは、同時に、高表面積層と導電性裏打ち層との間を圧縮接触するための内部支持体を提供するように機能する。可能であれば、広幅の流路が望ましい。一般的には本発明は、好ましい実施例では、間隔が隔てられた電極層を通る多数の直線状の平行な流路を使用する。
流路の幅は、短くなければならず、厚さと同様に、約1.27mm(約50ミル)以下であり、更に代表的には、約0.127mm(約5ミル)から0.508mm乃至0.764mm(20ミル乃至30ミル)である。流路の長さもまた短くなければならず、通常は、キャパシタのX−Y−寸法よりも小さい寸法でなければならず、例えば、約30.48cm(12インチ)以下であり、例えば、約15.24cm(6インチ)又はそれ以下である。
電極は、任意の高表面積材料から形成されているのがよい。高表面積導体の導電性を高めるのが望ましい場合には、別の導電性裏打ち層を電極と直接接触した状態で使用するのがよい。電極の固有導電性が十分である場合には、導電性裏打ち層を省略することができる。キャパシタの内部抵抗をできるだけ低くするのが望ましい。内部抵抗は、キャパシタの充電時間に制限を加え、これにより、最終的な質量及び流体流量が直接的に制限され、その結果、溶質及び溶液を浄化できる。約4オーム以下、例えば1オーム以下の内部抵抗が好ましい。
電極は、モノリシックの高表面積導体から少なくとも一つの陽極/陰極対をなしてつくられているのがよい。高表面積材料が導電性であるが、最適の導電性でない場合には導電性裏打ち体を使用するのがよい。本発明で使用するのに適した高表面積導体は、活性炭、ハロゲン処理を施した活性炭、カーボンフォーム、カーボンエーロゲル及びエーロゲル複合材料、ナノチューブ、特に多孔質の又はネットワーク形体の導電性ポリマー、重合フラレネス(fullerenes)、又は任意の高表面積導体を含むが、これらに限定されない材料を使用できる。導電性セラミックを、それ自体で、又はファイバ、フォーム、粉体、又はエーロゲル等の様々な形態のカーボンが含まれる高表面積物質に含浸させた状態で使用することもできる。一般的には、電気的に賦勢した小さな又は大きな分子を、キャパシタンスを改善する高表面積導体上に吸収し、キャパシタの機能を改良する。別の好ましい高表面積導体は、ゾル/ゲル技術を使用して形成された導電性遷移金属の酸化物、窒化物、又は硼化物である。粉体状高表面積材料をモノリシック電極内に焼結し、或いは、粉体状高表面積材料とモノリシック電極とを結合材料で互いに結合する。
裏打ち層が必要とされていない場合には、固有導電性電極は、高表面積の黒鉛状炭素、高表面積エキスパンドメタル、金属ファイバ、又は金属メッシュを含む。例えば、高表面積プラチナ黒(platinum series black)でコーティングしたチタニウムファイバが周知であり、電極材料として市販されている。この他の例には、プラチナでコーティングしたニオブ及び気泡金属が含まれる。高表面積カーボン材料を金属又は黒鉛のファイバ又はメッシュと混合し、モノリシックユニットに形成するのがよい。
別の種類の電極には、導電性裏打ち体とぴったりと接触した非導電性高表面積材料が含まれる。これの一例が、蝕刻チタニウム又はアルミニウムの酸化物層、酸化させた導電性セラミック、又は任意の高表面積導体に付着させた薄いフィルムである。この材料を備えたキャパシタには、溶液が導体と直接接触しないように保護されるという利点がある。従って、キャパシタは、溶液の分解電圧によって制限される剥き出しの高表面積導体と異なり、はるかに高い最大50v又はそれ以上の電圧で作動できる。
本発明を、実施例と関連して単なる例示の目的で説明するが、当業者は、実施例又は例示の実施例に対し、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、様々な変更、変形、改良、及び付加を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明のワッシャ形キャパシタの概略分解図であり、
第3A図乃至第3G図は、本発明のキャパシタで使用できる様々なスペーサの図であり、
第4A図は、第1図又は第2図の組み立て済のキャパシタカートリッジを示す図であり、
第4B図は、カートリッジホルダ内に配置された第4A図の組み立て済のキャパシタカートリッジを示す部分断面図であり、
第5図は、短く太い本発明の螺旋巻きキャパシタを部分的に組み立てた形態で示す図であり、
第6図は、カートリッジ内の組み立て済の第5図の螺旋巻きキャパシタを示す図であり、
第7A図は、三日月形プリーツをなしたキャパシタの部分的に組み立てた形態を示す図であり、
第7B図は、第7A図のキャパシタの組み立てを完了した状態の図であり、
第8図は、本発明の多マニホールド流通式キャパシタを示す部分断面斜視図であり、
第9図は、分解した状態の本発明の平形キャパシタの分解図であり、
第10図は、組み立て済の本発明の平形流通式キャパシタを箱状カートリッジに収めた状態を示す図であり、
第11A図は、本発明の六角ロッドキャパシタの概略部分斜視図であり、
第11B図は、本発明の六角形キャパシタの別の実施例の概略部分斜視図であり、
第12図は、カートリッジ内の第11A図又は第11B図の六角ロッドキャパシタの部分分解概略斜視図であり、
第13A図乃至第13F図は、本発明のキャパシタで使用するための様々なモノリシック電極の概略図であり、
第14図は、本発明のキャパシタを使用したシステムの概略図であり、
第15図は、本発明の多キャパシタシステムを示す概略図であり、
第16図は、NaCl溶液の導電性の実験データを、ml単位の流体の累積容積に対してマイクロジーメンス(μS)で示すグラフであり、
第17図は、飽和CaSO4溶液の導電性の実験データをキャパシタの充電−放電サイクルの数に対して示すグラフである。
流通式キャパシタの様々な形状を使用できる。これらの形状は、共通して、短く直線状で開放した流体流路を備えている。添付図面に示すこのような好ましい設計は、全て、多数の平行な流路を同じキャパシタ内に備えている。簡単のため、以下の議論では一つの流路だけに言及する。更に、全てのキャパシタは一般的には、外側と直接連通した流路を有する。第1図及び第2図は、中央チューブ又はロッドの周りにワッシャ形電極を備えたキャパシタを示す。流路は、ワッシャ電極間にあり、中央チューブを通って出る。第6図は、短く太く螺旋状に巻いた構成を示す。この構成では、流路は電極間で中央軸線に沿って長さ方向に延びる。螺旋状に巻いたキャパシタは、構造的中央ロッド又はチューブを有するのがよい。更に、電極は、様々な平らな又は円筒形の形状で相互係止し又は重なり合ったプリーツをなしているのがよい。第7A図及び第7B図は、電極が中央チューブの周りに重なりプリーツをなして配置された三日月形プリーツ設計を示す。この設計では、電極間の流路は水平方向に延び、その後、中央チューブを通って長さ方向に出る。中央チューブには、その長さに沿って穴が設けられている。別の態様では、中央チューブの代わりに、流路がロッドの長さに沿ったリブ又はチャンネルを通る波形ロッドを使用するのが有利である。第9図は、矩形の電極でつくられた平形キャパシタを示す。このキャパシタでは、流路は電極、電極間の短い寸法を通る。別の態様では、これらの多数の電極に代えて二つ又はそれ以上の相互係止プリーツ状電極を使用することができる。
流路を短くすることに加え、キャパシタは、充電サイクル毎に極性が逆転するように、電極上で正味増加が起こらないように作動しなければならない。電極が電気的に活性であるため、極性を逆転させることによって、前に陽極であった電極を陰極にし、前に陰極であった電極を陽極にする。従って、好ましくは陽極又は陰極のうちのいずれか一方に形成された沈澱物及び付着物が強制的に除去され、これによって、キャパシタの汚損を更に減少する。汚損を更に小さくするため、例えば充電サイクル又は放電サイクル毎に流れを逆転させることによって流通式キャパシタの逆洗を行わなければならない。これは、任意の一方の方向に正味流れがないため固形物の増加を阻止するのを助ける。更に、キャパシタを僅かに過電圧で連続的に又は時々作動するのが望ましい。これにより、小さな電気分解が生じ、これによって、電極を微生物及び汚れが付いていない状態に保つ。
短く直線状の開放流通式、極性逆転、及び随意の逆洗の組み合わせにより、本発明の流通式キャパシタは、飽和溶液の場合でも浄化を行うことができ、このような溶液を結晶化が起こるまで常に濃縮できる。この現象は、別の利点をもたらす。本発明のキャパシタの直線状の開放流路が提供する耐汚性により、廃液でなく固形物を発生するように流通式キャパシタを作動させることができる。この結果を得るためには、流通式キャパシタを飽和廃液タンクに連結する。再生サイクル中、キャパシタは廃液タンクからの飽和溶液によって満たされている。キャパシタは、この飽和水内に排出し、次いでこれを廃液タンク内に洗い戻す。そのイオンの脱着時にキャパシタがこの飽和廃水を過飽和させるため沈澱が生じる。本発明の設計の直線状で開放した流路により、沈澱をフラッシングしてキャパシタの外に直接的に出し、回収又は除去を行うことができる。沈澱は、廃液タンクの底に沈降する。これは、上澄みを取り出すことによって、又は濾過を行うことによって、別々に集めることができる。このプロセスは、無期限に繰り返すことができる。別の態様では、廃液は、沈澱を形成するのでなく、過飽和させるのがよい。この場合には、加熱、冷却、振動、結晶のタネを入れること、pH調節、又は他の沈澱方法によって溶液の沈澱をトリガーできる。
本発明のキャパシタ設計が解決した従来技術の別の欠点は、キャパシタのデッド容積による製品溶液の希釈である。米国特許第5,425,858号に記載されたキャパシタは、250mlのデッド容積を有する。このデッド容積は、放電後に残る廃溶液を新たな供給溶液でフラッシングして出す必要があり、従って追加の廃水を発生するため、有害である。この廃液がフラッシングで適切に出されなかった場合には、浄化サイクル中のキャパシタの充電時にキャパシタがキャパシタ内に未だ存在する濃縮された廃液を非効率に再浄化する。この非効率は、この場合のキャパシタが迅速に飽和するため、供給溶液の濃度が増加するに従って益々悪化し、再生を行う必要が更に頻繁になる。キャパシタの再生回数が多くなればなる程、製品溶液がデッド容積で汚染される機会が多くなる。
本発明の流通式キャパシタは、キャパシタを加圧ガス源に連結する等によって、デッド容積の問題点を小さくする。加圧ガスは、製品と反応したり製品を汚染しないように選択された空気、窒素、又は他のガスである。内側の容積をガスで追い出すことができるようにする上で、短く且つ直線状の流れチャンネルが最適である。これとは対照的に、従来技術のキャパシタの蛇行したチャンネル内に収容された液体は、保護されたポケットを形成する傾向があるため、追い出すのが困難である。このようにデッド容積をガス又は流体で追い出すことは、他の特許の多孔質スペーサ設計についても困難である。これは、チャンネリングのためである。製造誤差があると、ガス又は液体のチャンネリングが生じ、ガスによる廃液の追い出しが不均等になる。従来技術には、デッド容積の追い出しにガスを使用するものはなかった。
二つ又はそれ以上の耐汚性短流路キャパシタは、システム中で連続的に作動でき、一方の充電時に他方が放電する。エネルギを回収するため、放電しているキャパシタを使用して他のキャパシタを充電することができる。充電済の単一のキャパシタは、他のキャパシタをこれらのキャパシタの電圧が等しくなるまで充電するのに使用できるだけである。これは、同じ大きさの二つのキャパシタの間で、放電中のキャパシタのエネルギの半分を無駄にする。しかしながら、半分充電されたこれらの二つ又はそれ以上のキャパシタを直接に接続することができる。直列に接続されたキャパシタの直列電圧は、加算される。キャパシタを直接に接続することによって、消耗したキャパシタのエネルギを使用して他のキャパシタを連続的に充電することができる。米国特許第5,475,858号には、他のキャパシタのエネルギを回復して再充電するために単一のキャパシタを使用することが記載されているが、直列に接続すると、残りの半分の未使用のエネルギからエネルギを取り戻すことができる。
システム内の多くのキャパシタにより、連続した製品流を提供するため、充電及び放電を交互に連続して同時に行うことができる。連続した流れは、単一の流通式キャパシタによっても、充電サイクル間又は放電サイクル間で流れを平均化するのに使用される滞留タンクを下流に設けることによって、得ることができる。
流通式キャパシタの別の改良は、プラチナ、チタン、又は触媒特性を持つ他の金属等の金属をカーボン電極にドーピングすることを含む。これにより、塩素を含む炭化水素、クロロホルム、及び他の危険な有機分子をキャパシタで更に容易に電気化学的に破壊することができる。金属は、炭化水素からのハロゲンを除去又は有機分子の分解等の反応の賦活化エネルギに打ち勝つ。
流通式キャパシタを制御するための好ましい方法は、キャパシタをそれ自体のセンサとして使用することである。このシステムでは、電流及び時間の両方を記録する。電流は、分路抵抗器を通して計測される。コンピューターは電流を時間で積分し、キャパシタに送られた総充電量を計算する。キャパシタに送られた総充電量が、予め設定された値を越えた後、制御装置が再生サイクルを自動的に賦勢する。このサイクルには、先ず最初に電源を断つ工程を含み、その後、電子部品の安全を図るために短時間待機し、負荷を通してキャパシタを短絡し、適当な弁及びポンプを賦勢し、廃物流を選択してこれを製品流から隔離する。
実施例の説明
第1図は、積重ねワッシャ形流通式キャパシタを示し、このキャパシタの高表面積電極は裏打ち層を含む。これらの電極は、高表面積導体1及び導電性裏打ち体2を組み合わせてなるものである。端部電極は片面電極であっても両面電極であってもよいが、中間電極は、好ましくは両面電極である。高表面積層1と導電性裏打ち層2との間の電気的接触は、好ましくは、圧縮接触によってなされる。圧縮接触は、端キャップ7に設けられたねじを中央ロッド又はチューブ5の周囲のねじ山6に締め付けることによって行われる。電極は偶数個設けられており、少なくとも一つの陽極/陰極対を形成する。このように形成された陽極及び陰極は、スペーサ3によって離間されている。一体のリード4が導電性裏打ち体(2)から延びている。
これらのリードを互いに接続し、交互の陽極層及び陰極層を、リード自体と平行に整合した状態で、別々に接続することができ、或いは、これらの陽極層及び陰極層を互いに合わせて同じ目的を達成し、電気リードを形成することができる。
流体は、間隔が隔てられた電極間を流れ、穴9を通り、次いで中央チューブ5を通って流出する。穴を備えたチューブに代えてリブ付きロッドを使用でき、この場合には、流体は、長さ方向リブの側部に沿って流れる。カートリッジがカートリッジホルダ(第4図参照)の内側で漏れ止めシールを形成できるようにするワッシャ手段8が設けられている。
第2図は、十分に導電性であるために導電性裏打ち体を必要としない、高表面積電極を備えたワッシャ形流通式キャパシタを示す。一体のリード4が高表面積導体1に取り付けられている。導体は、スペーサ3によって離間された交互の陽極−陰極対を形成する。
第3A図乃至第3G図は、本発明の流通式キャパシタで使用できる様々な種類のスペーサを示す。スペーサは、濾過用ネット(例えばナルテックス(Naltex))等の開放ネットの形態(第3A図参照)であるのがよい。このネットは、対称的であってもよいし、非対称的であってもよい。複葉ネットが好ましい。これは、この種の織物が、ネットの表面に沿った流路を妨げないためである。スペーサ材料は、ロバート、トン、等の米国特許第5,384,685号のスクリーン印刷によって付けられた微小突起等の突起を更に有するのがよい。一つの好ましい実施例は、星型スペーサ(第3C図参照)等のワッシャ形円形スペーサである。別の好ましい実施例(第3D図参照)は、陽極/陰極間に置いてこれらの電極を離間するシム、小ロッド、又は糸を含む。更に、中央チューブに設けられた間隔が隔てられたノッチや、電極が上側に置かれるようになった間隔が隔てられたライザーを持つ外部スカッフ装置(第3E図参照)等の、中央支持体又は外部支持体から一体成形されたスペーサが示してある。
場合によっては、短くて直線状の流路を用いるのでなく、その代わりに多数の平行な外側に対して全体に開放した流路を提供するのが望ましい。しかしながら、これらの流路もまた制限されており、即ち、長く且つ蛇行している。この場合には、電極表面に対してぴったりとシールされる限り、第3F図及び第3G図に示すスペーサを使用するのがよい。流れを制限して螺旋状の即ち蛇行した流路にすると、線速度が上昇する。これには、乱流を大きくし、汚れを除去するための研削作用を大きくするという利点がある。この多流蛇行流路は、大幅な圧力降下が起こる可能性をなくし、従来技術よりも効果的な技術を提供する。これらのスペーサは、第1図及び第2図のワッシャ形キャパシタで使用される物として示したが、これらのスペーサは、他のキャパシタで使用されるように適合させることができる。
更に、多数の平行な流路により、長過ぎることによる圧力降下の問題点を起こすことなく、個々の流路に余分の長さを加えることができるということに着目すべきである。最も厳密な意味で短く且つ直線状の流路が理想的であり、これは多くの場合で好ましい。一つの例外が水酸化鉄生成物等のゲル状の汚れであり、これを破壊するには、乱流又は非常に速い流れを必要とする。可能な限り短く且つ直線状で広幅の流路を必要とする最も一般的な例は、迅速に結晶化する溶液である。いずれの場合でも、本発明の流通式キャパシタは、所望の短い多流路設計を使用するため最適のプロセス機能を可能にする。
第4A図及び第4Bは、第1図又は第2図の組み立て済の流通式キャパシタを示す。スペーサは、高表面積導体1間に開放空間10を形成する。ワッシャ状電極が中央チューブ5の周りに組み立てられており、端キャップ7によって所定位置に保持されている。リード4が交互の電極を相互接続し、陽極/陰極対を形成する。陽極は陽極に接続されており、陰極は陰極に接続されており、並列構成をなす。第4B図は、カートリッジホルダ17内に置いた第4A図の組み立て済の流通式キャパシタを示す。カートリッジホルダには、ねじ山16を備えた蓋15がねじ込み装着されている。蓋には、黒鉛製の二本のロッド12が設けられている。蓋15をカートリッジホルダ17にねじ込むと、黒鉛ロッドが二つの同心の電気接点18と電気的に接触する。これらの二つの接点は、陽極及び陰極をそれら自体と相互接続する束をなしたリードに電気的に接続されている。黒鉛ロッド12は、制御された張力及び下方への力を提供するばね11に取り付けられており、これにより同心の導体18と電気的に接触する。金属キャップ13が黒鉛ロッド12に圧縮されてこれと電気的に接触し、直流電源に接続するためのワイヤリード14に電気的に接続されている。蓋15には入口19が設けられており、カートリッジホルダ17には出口20が設けられている。ワッシャ手段8が蓋とカートリッジホルダとの間で漏れ止めシールを形成する。流路は、入口を通り、次いで間隔が隔てられた電極層間を通り、出口から流出する。
第5図は、高表面積導体1、随意の導電性裏打ち体2、及びネット又は開放メッシュ形態のスペーサ材料3を使用する本発明の螺旋巻きキャパシタを示す。電気リード4が、導体1から形成された電極又は随意の導電性裏打ち体2から延びている。キャパシタは、随意であるが、構造的中央ロッド5に巻き付けてあるのがよい。このキャパシタは、好ましくは、短く且つ太くつくられており、中央軸線に沿って下方に向かって計測したキャパシタの長さよりも広い幅を備えている。
第6図は、カートリッジホルダ又はパイプ部品17に入れた第5図の短く太いキャパシタを示す。パイプ17には、入口19及び出口20を持つ蓋15が装着される。一体のリード4を互いに並列の束にする。ワイヤリード14は、蓋15を通って漏れ止めシールされた状態で延びている。ワイヤリード14と束をなしたリード4との間に接点23が形成される。一体のリード4が黒鉛フォイルである場合には、圧縮接触を行うのが好ましい。これには、随意であるが、金又は不活性金属接点を使用する。キャパシタは、プラスチック製収縮包装チューブ22内にシールされている。この実施例では、中央チューブ即ち導管には、チューブの選択された位置に、一般的にはチューブの中央に一つ又はそれ以上の穴が設けられている。これらの穴は、通常は、チューブの周囲に間隔が隔てられている。キャパシタ層自体をシールする代わりに、中央チューブの両端を出口20に連結する(第6図参照)か或いは、一端をシールし且つ他端を出口20(第6図参照)にシールする。周囲螺旋巻き高表面積導体層及び随意の導電性裏打ち層に隙間を設けることが必要とされる。この隙間は、スロット又は穴21(第6図参照)を切込み、これらの穴又はスロットを中央チューブの穴と整合させて半径方向流路を形成することによって形成される。この実施例では、流体流れは、入口19を通過し、次いで、スペーサのメッシュ又はネットが電極層間に形成する空間を通り、流体が中央チューブの中央隙間又は穴に到達するまで上方及び下方の両方に移動し、流体は中央チューブ即ち導管の一端又は両端から引き出され、出口20を通る。別の態様では、螺旋巻きキャパシタを、パイプ即ちカートリッジ17の内側に、第12図の束ロッドキャパシタについて説明したのと同様の方法で、O−リングガスケットを用いてぴったりと装着する。この態様では、流路は入口19を通り、電極層間でキャパシタを下方に通過し、スペーサのメッシュ又はネットが形成する空間を通り、その後、出口20を通る。蓋15は、端キャップの形態をなしているのがよい。蓋15及びパイプ17は、PVC、テフロン、ステンレス鋼を含む金属、プラスチック、又はセラミック等の任意の材料でできているのがよい。
第7図は三日月形プリーツ設計を示す。この設計では、個々の層は中央軸線の周囲の回路を完成していない。これらの層は、高表面積導体1、随意の導電性裏打ち体2、及びネット又は開放メッシュ材料3でできている。一体のリード4が導体1から延びており、又は導電性裏打ち体2が使用される場合には、この裏打ち体から延びている。これらの層は、中央チューブ5の周囲に形成される。端部は、ウレタン、エポキシ、熱可塑性プラスチック等の樹脂を含む任意のシール手段でシールされる。間隔が隔てられた高表面積導体層間で、スペーサ3が形成する空間に沿って流路が形成され、この流路は穴9を通り中央チューブ5を通過する。この流路は、正確に直線状ではなく、最も短い方向に沿って三日月形プリーツの曲線に沿って延びる。
第8図は、単一のカートリッジホルダ17の内側のマニホールドプレート25で互いにマニホールド連結された任意の種類の例えば第7図に示す種類のキャパシタ等の多数のキャパシタを示す。陽極を陽極に及び陰極を陰極に接続する一体のリード4は、ワイヤ14によって、圧縮接点23に接続されている。第6図に示すように、ワイヤ14は、入口19に装着した蓋15を通って漏れ止めをなして延びている。流路は、入口19を通り、個々のキャパシタの間隔が隔てられた電極間を通り、マニホールドプレート25を通って流れた後に合流し、出口20を通って出る。
第9図は、箱形流通式キャパシタを示す。高表面積電極1は矩形形状であり、スペーサ3で離間されている。第9図のスペーサは、シムとして示してあるが、細いロッド、糸、ネット、又は開放メッシュ、突起、又は外側スカッフであってもよい。一体のリードは電極1から延び、これらのリードは、陽極を陽極に及び陰極を陰極に並列に接続するように互いに束にされ、電極リードコレクタ28に接続される。これらの電極リードコレクタは、内蓋15及びワイヤ29にファスナ30でねじ込んであり、ワイヤリード14に電気的に接続される。キャパシタは、多角形形状又は円形形状であるのがよい内側箱26にぴったりと嵌め込まれる。入口19及び出口20を持つ漏れ止め蓋15を箱26に装着する。
第10図は、第9図の流通式キャパシタを組み立てた状態で示す。流路は、入口を通り、間隔が隔てられた高表面層1間を通る。随意であるが、高表面積層は、導電性裏打ち体を間に挟んでいてもよい。
第11図は、ロッド型電極設計を示す。高表面積導体1は円形又は多角形形状例えば六角形形状のロッドをなしている。この導体は、高表面積導体用の導電性裏打ち体を形成する中央導体ロッド又はチューブ32を備えているのがよい。高表面積電極1は、中央導体ロッド32を連結するスペーサスカッフ33によって離間されている。別の態様では、高表面積電極1は、突起又はシム34によって離間されているのがよい。ワイヤリード14は、陽極を陽極に及び陰極を陰極に並列に接続する。これにより、平形電極設計と全く同じ陽極/陰極対が形成される。ワイヤリード14は、金属キャップコネクタ31を介して中央導体ロッド32に取り付けられている。金属キャップコネクタ31は、好ましくは、金やプラチナ等の不活性金属であり、中央導体ロッド32が黒鉛である場合に圧縮継手を形成する。中央導体ロッドは、任意の不活性の導体であるのがよい。中央導体ロッド32が金属製である場合には、金属キャップコネクタ31を省略でき、ロッドを簡単に引き出すことができ且つワイヤ14に直接的に取り付けることができる。
第12図は、組み立て済のロッド形キャパシタの図である。このキャパシタでは、プラスチック製収縮包装チューブ22によってロッドが互いにシールされており且つカートリッジホルダ17に対して漏れ止めO−リング21によって支持されている。ワイヤリードが、カートリッジホルダ17に対してシールされる蓋15を通って漏れ止めをなして延びている。流れは、入口19を通り、間隔が隔てられた高表面積の導電性多角形電極間を通り、出口20を通って出る。
第13A図乃至第13F図は、内側導電性裏打ち体を組み込んだ様々なモノリシック電極設計を示す。この設計は、高表面積層と導電性裏打ち層との間を接触させるのに圧縮装着がもはや必要とされないため、上述の全ての流通式キャパシタで有用である。第13図の電極は、内側導電性裏打ち体2を含み、この裏打ち体は、金属フォイル、黒鉛フォイル、繊維質材料、又は相互嵌入ネットワークメッシュ材料である。フォイル形態の場合には、この裏打ち材料には多くの貫通穴35が設けられている。これらの穴は、連通を可能にし且つ高表面導体を相互接続し、平らな電極の両側に積層体を形成する。別の態様では、中央ロッド即ちワイヤ導体32の周りに高表面積導体1が直接的に形成されたロッド型導体を使用できる。この材料は、互いに結合されており、即ち導電性裏打ち体を一体に含む単一のモノリシック部品をなして焼結される。例えば、空気のないところで焼結を行う前に、活性炭又はエーロゲル粉体をフェノール樹脂結合剤と混合し且つ熱間圧縮し、第13図の形状を形成する。導電性裏打ち体の穴を通して形成された相互連結部が高表面積導体を互いに保持し、これが焼結中の収縮により裏打ち体から引き離されないようにする。別の態様では、カーボンフィルム又はカーボン層を導電性裏打ち体に付着し、それをその場で活性化する。一体のリード4は、内側導電性裏打ち層又はロッド32から形成されている。
第14図は、流通式キャパシタシステムのダイヤグラムを示す。流通式キャパシタ36は、マニホールド弁37に連結されており且つ直流電源40に接続されており、コンピューター又はプログラム可能なロジック39によって制御される。供給溶液49は、浄化済の製品を形成するため、充電サイクル中にキャパシタ36を通して圧送される即ち供給される溶液を含む。滞留タンク46が、充電サイクル中に製造された製品流れを蓄え、平均した連続的な製品流れ53を提供する。カウンター55は、キャパシタ内への単位時間当たりの流入量を計測し、流れを時間で積分して充電量を算出し、プログラムされた充電量がキャパシタに通された後、放電サイクルを自動的に開始する。この充電量は、キャパシタの所望の飽和レベルと一致する遮断点である。
別の態様では、キャパシタの制御は、供給溶液、製品溶液、及び廃液の導電性、pH、又は濃度を監視するセンサによっても行われる。この時点で、先ず最初に電源を切り、安全性を確保するための短い時間の後、負荷を通してキャパシタを放電する。キャパシタの放電中、タンク43内に収容された廃液を三方弁38及びマニホールド弁37を通して分流し、キャパシタを通して圧送し、沈降タンク41内にループをなして戻す。キャパシタの充電サイクル中に吸収されたイオンは脱着され、キャパシタの放電中、この廃液中に排出される。廃液流50は、徐々に飽和され、又は過飽和状態になる。沈降タンク41には熱交換器44が設けられている。熱交換器44は、溶液の結晶化を阻止するため、過飽和廃液の温度を変化させるように機能する。
タンク41に流入した又はタンク内で形成された結晶42は底部に沈降し、出口73を通して回収される。次の放電サイクルで使用するため、飽和廃液の上澄みをタンク43内に移動する。飽和廃液を出口52を通して直接流出させてもよい。これを、補給ループ51を通る補給溶液に代えることができる。補給ループ51は、供給流49と交差するように連結されている。キャパシタの排出後、飽和廃液をタンク41及び43に戻す。次いでマニホールド弁37を作動させ、キャパシタを廃液流及び供給流の両方に対して閉止し、圧縮ガス流47に対して開放する。
このガス流は、キャパシタから廃液を追い出し、ガス分離タンク56に入れる。タンク56からの飽和廃液を三方弁57を通る飽和廃液流と再度組み合わせる。ガスは、タンクから出口48を通して排出される。更に、同様に、充電サイクル後、供給溶液を圧縮ガスで追い出すのが望ましい。圧縮ガス流47は、活性炭電極を再活性化し、キャパシタを殺菌して微生物を除去する流れに代えることができる。分路ループ58は、キャパシタの逆洗を行うため、キャパシタを通る供給溶液の方向を交互の充電サイクル時に逆転させることができる。更に、これによって、濁り及び汚れの正味増加を阻止する。全ての空気を追い出すため、先ず最初に全ての液体溶液をキャパシタの底部に供給しなければならない。その後、流れをこの方向に維持するか或いは、逆洗サイクルを行うため、分路ループ58によって又は逆転させるのがよい。
最後に、再調整タンク45は、電気の作用で電極上で薄膜を形成した金属、有機汚染物、又は微生物汚染物等の吸収された材料を除去するのに使用される再調整溶液を含む。特に、容易に薄膜を形成する金属を取り扱う場合、供給溶液のpHを調節することもまた重要である。その目的は、薄膜形成電圧をできるだけ高く保持するため、pHを調節すること又は供給溶液に他の成分を加えることである。これにより、キャパシタを、そのキャパシタンスモードで及び静電吸収で、金属を電解抽出や電気による薄膜形成によって電極に付着させるよりも効果的に作動できる。電気の作用で電極上で薄膜を形成した金属は、電極を再調整し薄膜を形成した金属を再調整タンク45を介して回収するため、酸、ベース、酸化剤、溶剤又は他の追加の化学物質を必要とする。所望のように、供給流49等の供給流、廃液流50等の廃液流、又は任意の他の流れに沿ってポンプ75が設けられているのがよい。
第15図は、第14図の単一キャパシタ及び流れ平均化タンクと異なる多キャパシタシステムを示す。このシステムでは、製品の連続した流れを得るためにキャパシタの充電及び放電が連続的に行われる。キャパシタ36の流路は、並列に連結されていてもよいし、別の態様では、分流器54を通して直列に連結されていてもよい。流路を直列に連結すると、濃度の高い溶液を段階的に浄化して非常に純度の高い製品溶液53を製造できる。他の機能的構成要素には、第14図と同じ参照番号が附してある。
別の実施例では、流路の表面を磨いて汚れを除去するために流路を通る流体中で乱流を発生するため、一つ又はそれ以上或いは全ての流路にバッフルを設けるのが望ましい。乱流を発生させるために使用されるバッフルの数は、これらのバッフルを使用することによる圧力降下とバランスをとらなければならない。
乱流を発生させるため、電極材料で構成された或いは更に容易にはスペーサ材料で構成されたバッフルを電極層間に形成できる。更に、キャパシタの流量を増大させるのが望ましい。バッフルは乱流を発生し、この乱流が電極表面から汚れを除去する。
汚れが付かないようにし且つ処理するための他の方法には、浄化済製品溶液でキャパシタを洗浄する方法が含まれる。これは、供給流又は製品流に沿って配置されたポンプ75を逆転させ、浄化済溶液を第14図に示す滞留タンク46から逆方向に圧送することによって簡単に行うことができる。別の態様では、余分の分路ループを加えるのがよい。
有機的汚れが電極表面上に蓄積する傾向がある。微生物が電極上で、特定的には活性炭上で成長し繁殖する傾向がある。電気分解により電極を積極的にきれいにするのに十分高い電圧でキャパシタを一時的に作動する。更に、小さな電気分解を連続的に生ぜしめることによって電極を常にきれいな状態に保つため、キャパシタを僅かに過剰の電圧で連続的に作動させる。
キャパシタは、電解抽出法、イオン交換法、RO、ED、微小濾過(microfiltration)、及び限外濾過等の他の浄水技術を上流又は下流のいずれかに備えたトレインの一部であるのがよい。例えば、マイクロフィルタを前置フィルタとして加え、濁りをもたらす汚れを除去するか或いは後置フィルタとして加え、カーボン微粉を除去するのが望ましい。キャパシタに有機的な汚れが付かないように保護するため、顆粒状活性炭前置フィルタを設けるのが望ましい。緑色砂又は酸化手段をキャパシタの上流で使用し、キャパシタを汚損する傾向があるスライム状水酸化物を形成する鉄を除去するのがよい。更に、超純水を製造するためには、消イオン用イオン交換床をキャパシタの下流に最終仕上げ工程として設けるのが望ましい。
例1
第2図の積み重ねワッシャ形流通式キャパシタは、高表面積層(1)に焼結活性炭を使用し、導電性裏打ち体(2)にポリカーボン製の黒鉛フォイルを使用して組み立てられている。焼結活性炭ワッシャは、カンサイコークアンドケミカル社から得られた。これらのワッシャの外径は3.81cm(1.5インチ)であり、内径は1.905cm(0.75インチ)である。ワッシャの厚さは0.117cm(0.046インチ)である。非常は0.7g/mlであり、活性炭の結合剤に対する比は7:3である。使用された活性炭は、2000m2/gのBET表面積を有する。中央チューブは、長さが2.54cm(1インチ)で、外径が0.953cm(3/8インチ)で、内径が0.635cm(1/4インチ)のポリ塩化ビニル製であり、側部に穴が穿たれており、端部にねじ山(6)が設けられている。端キャップは、厚さが0.635cm(0.25インチ)のポリ塩化ビニル製であり、直径が4.572cm(1.8インチ)であり、端キャップを中央チューブ(5)の両端に螺合させることができる雌ねじを備えている。スペーサは、長さが1.905cm(0.75インチ)で幅が0.159cmで厚さが0.025cm(0.01インチ)の6個のテフロン製のシムからなる。これらのシムは、第3D図に示すように、電極の頂部で半径方向に拡げられている。陽極及び陰極は、全部で10gの10個の焼結カーボンワッシャで形成されており、これらのワッシャは、焼結活性炭高表面導体(1)で導電性裏打ち体(2)を挟んだ四つの中間両面電極、及び導電性裏打ち体を外側に備えた二つの片面端部電極が焼結活性炭高表面積導体(1)及び端キャップ(7)の間に配置されている。導電性裏打ち層(2)と一体に形成されたタブ(4)は合わせられて陽極リード及び陰極リードを形成し、これらのリードは、金製の圧力接点を介してワイヤリードに接続されており、これらのワイヤロッドは直流電源に延びている。
このキャパシタは、カートリッジホルダの内側に配置されていない。中央チューブの一端は、ウレタン樹脂でシールされている。他端は、ポンプまで延びる所定長さのプラスチックチューブに連結されている。流通式キャパシタは、200mlの開放供給溶液容器の内側に配置されている。供給溶液は、キャパシタを通して負圧で圧送される。別の態様では、チューブ端部を供給溶液内に置き、溶液を正圧で圧送することができる。
第16図は、本発明の有用性を示すため、飽和していないNaCl供給溶液を用いた実験1及び2をグラフで示す。これらの実験では、上文中に説明した例1の流通式キャパシタを使用した。
実験1−NaClの連続浄化
条件:供給溶液 1035μS(μmho)NaCl
流速 0.58ml/分
電圧 2v
結果:
この実験では、1035μSの供給溶液を2桁以上浄化し、9μSの製品溶液が得られたことを示す。これは、濃度の高い供給溶液から非常に純粋な製品流れを製造できるということを示す。更に、これは、長く蛇行した流路でなく多くの短い平行な流路を持つように設計されたキャパシタが非常に純度の高い製品を製造するということを示す。
実験2−速い流速でのNaClの連続浄化
条件:供給溶液 1035μS(μmho)NaCl
流速 4.2ml/分
電圧 2v
製品溶液 223μS程度
結果:
この実験は、実験1よりも7倍以上速い流速で75%以上が強化されたことを示す。
第17図は、飽和供給流についての本発明の有用性を試験する実験3をグラフで示す。実験3で使用されたキャパシタは上述の実験1で説明したものである。
実験3−飽和CaSO 4 の同時バッチ浄化及びバッチ濃縮
飽和CaSO4は、蒸留水を過剰のCaSO4と混合し、この混合物を溶質が過剰に存在する状態で一晩に亘って放置することによってつくられる。
初期条件:
飽和CaSO4溶液の最初の導電率は、1906μSである。
この飽和溶液を200mlの等量の二つの容積に分ける。
流速:12.5ml/分 バッチ流。バッチ流とは、流体がキャパシタを通して円形のループをなして圧送され、供給溶液と再び組み合わせられるということを意味する。
方法
キャパシタを二つの200mlの飽和CaSO4溶液のうちの一方に連結し、バッチモードで2vで5分間に亘って作動する。その後、キャパシタが完全に排液されるまで、キャパシタを通して空気を圧送する。次いで、第2の200mlの飽和CaSO4の容積をキャパシタを通して圧送すると同時にキャパシタを短絡させる。このプロセスを20回繰り返す。浄化サイクル及び濃縮サイクルについて常に同じ溶液を使用する。各充電サイクル間で極性を逆転させる。
結果のグラフを第17図に示す。20回の充電サイクルの後、バッチ式で浄化した溶液は、802μSまで浄化される。20回の放電サイクルの後、バッチ式で濃縮した溶液の濃度は2470μSまで上昇する。この濃縮溶液は過飽和状態になる。この過飽和溶液の温度を熱水浴中で上昇させると、結晶が溶液の中で沈んでいくのが観察される。この溶液の上澄みを取り出し、保存でき且つ再生流として再使用できる飽和溶液を提供する。分離された結晶を固体廃物として集めることができる。
飽和溶液を浄化するとき、興味深い現象が観察される。充電/放電サイクルを約10回繰り返した後、キャパシタが、バッチ式で浄化される溶液を段階的に浄化することが観察される。200mlのバッチの浄化は主に、全ての充電サイクルで起こる。飽和溶液から形成される沈澱は、更に好ましくは、陽極又は陰極のいずれか一方で形成され、先ず最初に、任意の新たな正味吸収が浄化陽極で起こる前に脱着されなければならない。これによって、第17図で観察される段階的挙動が起こる。
Claims (14)
- 溶質又は流体の電気浄化、濃縮、分離、又は、回収で使用するための少なくとも一つの陽極−陰極対を有する耐汚性流通式キャパシタであって、
(a) モノリシックの高表面積材料から作られ、間隔が隔てられた陰極及び陽極のキャパシタ電極の一つ又はそれ以上の対と、
(b) 前記キャパシタ電極の対の前記陰極と前記陽極との間に設けられた非導電性スペーサと、
(c) 前記電極の間に前記スペーサにより形成された開放流路であって、該開放流路内に流体が存在するときに前記電極の表面に亘って流体が流れ、前記開放流路の幅は1.27mm(50ミル)以下であり、前記開放流路は前記キャパシタの外側と直接連通している、前記開放流路と、
を備え、
前記電極間の幅間隔は、0.127mm乃至0.508mm(5ミル乃至20ミル)である、キャパシタ。 - 前記キャパシタは、多数の平行な前記開放流路を備える、請求項1に記載のキャパシタ。
- 前記開放流路には、洗浄の目的で乱流を発生するためのバッフル手段が設けられている、請求項1に記載のキャパシタ。
- 前記開放流路は、平行な複数の直線状流路からなり、これらの流路の数は、少なくとも、電極間の空間と同数である、請求項2に記載のキャパシタ。
- 前記流路の幅は、0.127mm(5ミル)乃至1.27mm(50ミル)である、請求項4に記載のキャパシタ。
- 前記スペーサの材料は、一体の材料部品からなり、ワッシャ又はネットの形態をなしている、請求項1に記載のキャパシタ。
- 前記スペーサの材料は、多数のシム、突起、ロッド、又は糸からなる、請求項1に記載のキャパシタ。
- 前記キャパシタ電極の少なくとも一つに電気的に固定された導電性裏打ち体を含む、請求項1に記載のキャパシタ。
- 前記キャパシタ電極は、螺旋状に巻いた形態であり、前記スペーサの材料は開放ネット又はメッシュの形態である、請求項1に記載のキャパシタ。
- 前記キャパシタ電極は、平らな多角形の形態であり、前記キャパシタは、平らな多角形の又は円形の箱状カートリッジ内に配置される、請求項1に記載のキャパシタ。
- 前記開放流路の長さは30.48cm(12インチ)以下である、請求項1に記載のキャパシタ。
- 耐汚性流通式キャパシタ−カートリッジシステムにおいて、
a)請求項1乃至11のいずれか1項に記載の耐汚性流通式キャパシタと、
b)流体流れ供給入口及び出口を持つ漏れ止め容器の内部に前記キャパシタをシールするカートリッジ手段と、
を有するシステム。 - 前記キャパシタを通る前記流体流れ供給入口への流体の流れが充電サイクル又は放電サイクル毎に逆転するか或いは、電極の極性が充電サイクル又は放電サイクル毎に逆転する、請求項12に記載のシステム。
- 前記キャパシタは、4Ω以下の内部電気抵抗を有する、請求項1に記載のキャパシタ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/541,880 US5620597A (en) | 1990-04-23 | 1995-10-10 | Non-fouling flow-through capacitor |
US08/541,880 | 1995-10-10 | ||
PCT/US1996/016157 WO1997013568A1 (en) | 1995-10-10 | 1996-10-09 | Non-fouling, flow-through capacitor, system and method of separation |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008203404A Division JP2009018305A (ja) | 1995-10-10 | 2008-08-06 | 汚れが付かない流通式キャパシタ、システム、及び分離方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11514289A JPH11514289A (ja) | 1999-12-07 |
JP4790878B2 true JP4790878B2 (ja) | 2011-10-12 |
Family
ID=24161481
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51514797A Expired - Lifetime JP4790878B2 (ja) | 1995-10-10 | 1996-10-09 | 汚れが付かない流通式キャパシタ |
JP2008203404A Pending JP2009018305A (ja) | 1995-10-10 | 2008-08-06 | 汚れが付かない流通式キャパシタ、システム、及び分離方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008203404A Pending JP2009018305A (ja) | 1995-10-10 | 2008-08-06 | 汚れが付かない流通式キャパシタ、システム、及び分離方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5620597A (ja) |
EP (1) | EP0861114B1 (ja) |
JP (2) | JP4790878B2 (ja) |
AT (1) | ATE291494T1 (ja) |
AU (1) | AU706578B2 (ja) |
DE (1) | DE69634516T2 (ja) |
ES (1) | ES2241005T3 (ja) |
WO (1) | WO1997013568A1 (ja) |
Families Citing this family (156)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6309532B1 (en) | 1994-05-20 | 2001-10-30 | Regents Of The University Of California | Method and apparatus for capacitive deionization and electrochemical purification and regeneration of electrodes |
EP1027716B1 (en) * | 1996-12-12 | 2006-05-10 | Corning Incorporated | Activated carbon electrodes for electrical double layer capacitors |
US6127474A (en) * | 1997-08-27 | 2000-10-03 | Andelman; Marc D. | Strengthened conductive polymer stabilized electrode composition and method of preparing |
US6598459B1 (en) * | 1998-01-09 | 2003-07-29 | Chi Yung Fu | Artificial olfactory system |
US5980718A (en) * | 1998-05-04 | 1999-11-09 | The Regents Of The University Of California | Means for limiting and ameliorating electrode shorting |
JP4286931B2 (ja) * | 1998-09-08 | 2009-07-01 | バイオソース・インコーポレーテッド | 通液型コンデンサおよびそれを用いた液体の処理方法 |
US6413409B1 (en) * | 1998-09-08 | 2002-07-02 | Biosource, Inc. | Flow-through capacitor and method of treating liquids with it |
US6346187B1 (en) | 1999-01-21 | 2002-02-12 | The Regents Of The University Of California | Alternating-polarity operation for complete regeneration of electrochemical deionization system |
CN1246869C (zh) * | 1999-07-30 | 2006-03-22 | 马奇·D·安德曼 | 流通电容器和方法 |
US6778378B1 (en) | 1999-07-30 | 2004-08-17 | Biosource, Inc. | Flow-through capacitor and method |
WO2001013389A1 (en) * | 1999-08-13 | 2001-02-22 | Andelman Marc D | Flow-through capacitor, system and method |
US6214204B1 (en) * | 1999-08-27 | 2001-04-10 | Corning Incorporated | Ion-removal from water using activated carbon electrodes |
AUPQ253099A0 (en) * | 1999-08-30 | 1999-09-23 | Energy Storage Systems Pty Ltd | A charge storage device |
US6325907B1 (en) | 1999-10-18 | 2001-12-04 | Marc D. Andelman | Energy and weight efficient flow-through capacitor, system and method |
US6477404B1 (en) | 2000-03-01 | 2002-11-05 | Cardiac Pacemakers, Inc. | System and method for detection of pacing pulses within ECG signals |
WO2001066217A1 (en) * | 2000-03-06 | 2001-09-13 | Andelman Marc D | Low pore volume electrodes with flow-through capacitor and energy storage use and method |
US6410128B1 (en) | 2000-03-13 | 2002-06-25 | Graftech Inc. | Flexible graphite capacitor element |
US6627252B1 (en) | 2000-05-12 | 2003-09-30 | Maxwell Electronic Components, Inc. | Electrochemical double layer capacitor having carbon powder electrodes |
WO2001089656A1 (en) * | 2000-05-22 | 2001-11-29 | Abb Power T & D Company Inc. | Capacitive deionization cell power supply |
US6628505B1 (en) | 2000-07-29 | 2003-09-30 | Biosource, Inc. | Flow-through capacitor, system and method |
US6781817B2 (en) * | 2000-10-02 | 2004-08-24 | Biosource, Inc. | Fringe-field capacitor electrode for electrochemical device |
US6684102B1 (en) | 2000-11-03 | 2004-01-27 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Implantable heart monitors having capacitors with endcap headers |
US7355841B1 (en) * | 2000-11-03 | 2008-04-08 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Configurations and methods for making capacitor connections |
US6833987B1 (en) * | 2000-11-03 | 2004-12-21 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Flat capacitor having an active case |
US7456077B2 (en) * | 2000-11-03 | 2008-11-25 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method for interconnecting anodes and cathodes in a flat capacitor |
US6509588B1 (en) * | 2000-11-03 | 2003-01-21 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method for interconnecting anodes and cathodes in a flat capacitor |
US6699265B1 (en) | 2000-11-03 | 2004-03-02 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Flat capacitor for an implantable medical device |
US6522525B1 (en) | 2000-11-03 | 2003-02-18 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Implantable heart monitors having flat capacitors with curved profiles |
US6571126B1 (en) | 2000-11-03 | 2003-05-27 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method of constructing a capacitor stack for a flat capacitor |
US7107099B1 (en) * | 2000-11-03 | 2006-09-12 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Capacitor having a feedthrough assembly with a coupling member |
US6687118B1 (en) | 2000-11-03 | 2004-02-03 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Flat capacitor having staked foils and edge-connected connection members |
JP2002175837A (ja) * | 2000-12-06 | 2002-06-21 | Nisshinbo Ind Inc | 高分子ゲル電解質及び二次電池並びに電気二重層キャパシタ |
US6580598B2 (en) | 2001-02-15 | 2003-06-17 | Luxon Energy Devices Corporation | Deionizers with energy recovery |
KR100442773B1 (ko) * | 2001-03-29 | 2004-08-04 | 한국에너지기술연구원 | 전기흡착 방식의 담수화방법 및 장치 |
CN100489160C (zh) * | 2001-04-18 | 2009-05-20 | 拜奥资源公司 | 电荷阻挡层流通电容器 |
US6709560B2 (en) * | 2001-04-18 | 2004-03-23 | Biosource, Inc. | Charge barrier flow-through capacitor |
US20040121204A1 (en) * | 2001-06-07 | 2004-06-24 | Adelman Marc D. | Fluid electrical connected flow-through electrochemical cells, system and method |
WO2003009920A1 (en) * | 2001-07-25 | 2003-02-06 | Biosource, Inc. | Electrode array for use in electrochemical cells |
JP2004537411A (ja) * | 2001-08-07 | 2004-12-16 | インベントキュージャヤ エスディーエヌ ビーエイチディー | 可動電極フロースルー・キャパシター |
NZ520231A (en) * | 2001-08-08 | 2003-11-28 | Tyk Corp | Water purifier with sintered activated carbon/ceramic filter block |
US6630073B1 (en) | 2001-08-29 | 2003-10-07 | Eugene A. Moskal | Sonic contaminated resource treatment method and apparatus |
DE60121444T2 (de) * | 2001-09-10 | 2006-12-21 | Lih-Ren, Shiue | Austauschbare Durchflusskondensatoren zum Entfernen geladener Arten von Flüssigkeiten |
US6643119B2 (en) | 2001-11-02 | 2003-11-04 | Maxwell Technologies, Inc. | Electrochemical double layer capacitor having carbon powder electrodes |
CA2468093C (en) * | 2001-12-21 | 2011-10-18 | Dow Global Technologies Inc. | Additive for rendering inert acidic or halogen-containing compounds contained in olefin polymers |
US20050011409A1 (en) * | 2001-12-25 | 2005-01-20 | Yasuhide Isobe | Inorganic oxide |
US6790369B1 (en) | 2002-01-28 | 2004-09-14 | Universtiy Of South Florida | Apparatus and method for protecting toroidal conductivity sensors |
EP1348670A1 (en) * | 2002-03-27 | 2003-10-01 | Luxon Energy Devices Corporation | Fully automatic and energy-efficient capacitive deionizer |
JP2003285066A (ja) * | 2002-03-27 | 2003-10-07 | Luxon Energy Devices Corp | エネルギー回収をともなう純水装置 |
US6871014B2 (en) | 2002-04-26 | 2005-03-22 | The Coca-Cola Company | Water treatment system and water heater with cathodic protection and method |
US20050172952A1 (en) * | 2002-05-07 | 2005-08-11 | Williams Graham F. | Self-sanitising water treatment apparatus with a reservoir for treated water that includes a heating element |
US7029563B2 (en) * | 2002-07-30 | 2006-04-18 | Zhejiang Omex Environmental Engineering Ltd. | EDI device with composite electrode |
TW200427634A (en) * | 2002-10-25 | 2004-12-16 | Inventqjaya Sdn Bhd | Fluid deionization system |
US7016462B1 (en) | 2002-11-08 | 2006-03-21 | Interscience, Inc. | Ionic pre-concentration XRF identification and analysis device, system and method |
US6830595B2 (en) * | 2002-12-20 | 2004-12-14 | Advanced Energy Technology Inc. | Method of making composite electrode and current collectors |
US7206189B2 (en) * | 2002-12-20 | 2007-04-17 | Advanced Energy Technology Inc. | Composite electrode and current collectors and processes for making the same |
US20040118780A1 (en) * | 2002-12-20 | 2004-06-24 | Barnstead/Thermolyne Corporation | Water purification system and method |
US7951479B2 (en) | 2005-05-11 | 2011-05-31 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method and apparatus for porous insulative film for insulating energy source layers |
US7479349B2 (en) | 2002-12-31 | 2009-01-20 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Batteries including a flat plate design |
US20040158291A1 (en) * | 2003-02-07 | 2004-08-12 | Polkinghorne Jeannette C. | Implantable heart monitors having electrolytic capacitors with hydrogen-getting materials |
US7000409B2 (en) * | 2003-05-23 | 2006-02-21 | Marit Jagtoyen Mazzetti | Use of flow through capacitor in the recovery and purification of water from exhaust gases of internal combustion engines |
US7791860B2 (en) | 2003-07-09 | 2010-09-07 | Maxwell Technologies, Inc. | Particle based electrodes and methods of making same |
US7352558B2 (en) | 2003-07-09 | 2008-04-01 | Maxwell Technologies, Inc. | Dry particle based capacitor and methods of making same |
US20070158185A1 (en) * | 2003-08-06 | 2007-07-12 | Biosource, Incorporated | Power efficient flow through capacitor system |
US7920371B2 (en) | 2003-09-12 | 2011-04-05 | Maxwell Technologies, Inc. | Electrical energy storage devices with separator between electrodes and methods for fabricating the devices |
US7090946B2 (en) | 2004-02-19 | 2006-08-15 | Maxwell Technologies, Inc. | Composite electrode and method for fabricating same |
US7180727B2 (en) * | 2004-07-16 | 2007-02-20 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Capacitor with single sided partial etch and stake |
US7224575B2 (en) * | 2004-07-16 | 2007-05-29 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method and apparatus for high voltage aluminum capacitor design |
US20060049105A1 (en) * | 2004-09-07 | 2006-03-09 | Marine Desalination Systems, L.L.C. | Segregated flow, continuous flow deionization |
WO2006074277A1 (en) * | 2005-01-06 | 2006-07-13 | Biosource, Inc. | Surfactant combined flow through capacitor |
US7906025B2 (en) * | 2005-02-07 | 2011-03-15 | Ebed Holdings Inc. | Systems and methods for treatment of liquid solutions for use with livestock operations |
US7440258B2 (en) | 2005-03-14 | 2008-10-21 | Maxwell Technologies, Inc. | Thermal interconnects for coupling energy storage devices |
US7206191B2 (en) * | 2005-05-09 | 2007-04-17 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method and apparatus for electrically isolating capacitor electrodes using separator |
US7301753B2 (en) | 2005-05-09 | 2007-11-27 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method and apparatus for a capacitor with flexible bus |
CN101193822B (zh) * | 2005-06-08 | 2013-06-12 | 棚氏处理有限公司 | 液体的pH调节方法以及pH调节装置 |
EP1939143A4 (en) * | 2005-09-27 | 2011-05-25 | Tanah Process Ltd | METHOD FOR CONTROLLING ION CONCENTRATION AND APPARATUS THEREFOR |
US7891046B2 (en) * | 2006-02-10 | 2011-02-22 | Tennant Company | Apparatus for generating sparged, electrochemically activated liquid |
US8156608B2 (en) * | 2006-02-10 | 2012-04-17 | Tennant Company | Cleaning apparatus having a functional generator for producing electrochemically activated cleaning liquid |
US8012340B2 (en) * | 2006-02-10 | 2011-09-06 | Tennant Company | Method for generating electrochemically activated cleaning liquid |
US8025787B2 (en) | 2006-02-10 | 2011-09-27 | Tennant Company | Method and apparatus for generating, applying and neutralizing an electrochemically activated liquid |
US8007654B2 (en) * | 2006-02-10 | 2011-08-30 | Tennant Company | Electrochemically activated anolyte and catholyte liquid |
US7836543B2 (en) * | 2006-02-10 | 2010-11-23 | Tennant Company | Method and apparatus for producing humanly-perceptable indicator of electrochemical properties of an output cleaning liquid |
US8046867B2 (en) | 2006-02-10 | 2011-11-01 | Tennant Company | Mobile surface cleaner having a sparging device |
US8016996B2 (en) * | 2006-02-10 | 2011-09-13 | Tennant Company | Method of producing a sparged cleaning liquid onboard a mobile surface cleaner |
US8025786B2 (en) * | 2006-02-10 | 2011-09-27 | Tennant Company | Method of generating sparged, electrochemically activated liquid |
US20090223811A1 (en) * | 2006-05-12 | 2009-09-10 | Tanah Process Ltd. | Process for producing conductive substance with ion adsorbed thereon, method of regulating ion concentration, and ion supply source |
EP2043957A4 (en) * | 2006-07-17 | 2011-12-07 | Vecenergy Aegir Llc | MICROSCALE CAPACITIVE DEIONIZATION DEVICE |
US8761875B2 (en) | 2006-08-03 | 2014-06-24 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method and apparatus for selectable energy storage partitioned capacitor |
KR20090081398A (ko) * | 2006-10-17 | 2009-07-28 | 맥스웰 테크놀러지스 인코포레이티드 | 에너지 저장 장치를 위한 전극 |
US7813106B2 (en) | 2006-12-19 | 2010-10-12 | General Electric Company | High current efficiency supercapacitor desalination devices and methods of making the same |
US7974076B2 (en) * | 2007-02-01 | 2011-07-05 | General Electric Company | Desalination device and associated method |
US20080185294A1 (en) * | 2007-02-01 | 2008-08-07 | General Electric Company | Liquid management method and system |
WO2008094367A1 (en) * | 2007-02-01 | 2008-08-07 | General Electric Company | Desalination method and device comprising supercapacitor electrodes |
AU2008266893A1 (en) * | 2007-06-18 | 2008-12-24 | Tennant Company | System and process for producing alcohol |
EP2207631A2 (en) * | 2007-10-04 | 2010-07-21 | Tennant Company | Method and apparatus for neutralizing electrochemically activated liquids |
US8341736B2 (en) * | 2007-10-12 | 2012-12-25 | Microsoft Corporation | Detection and dynamic alteration of execution of potential software threats |
WO2009062154A2 (en) * | 2007-11-09 | 2009-05-14 | Tennant Company | Soft floor pre-spray unit utilizing electrochemically-activated water and method of cleaning soft floors |
EP2212254B1 (en) * | 2007-11-13 | 2017-01-11 | Voltea Limited | Water purification device |
US8871074B2 (en) | 2007-12-19 | 2014-10-28 | Massachusetts Institute Of Technology | Method and apparatus for permeating flow desalination |
JP4461271B2 (ja) * | 2008-03-25 | 2010-05-12 | 有限会社ターナープロセス | 飲料水の硬度を調整するための携帯用硬度調整装置 |
US8485140B2 (en) * | 2008-06-05 | 2013-07-16 | Global Patent Investment Group, LLC | Fuel combustion method and system |
EP2291246A2 (en) * | 2008-06-10 | 2011-03-09 | Tennant Company | Steam cleaner using electrolyzed liquid and method therefor |
US20090311137A1 (en) * | 2008-06-11 | 2009-12-17 | Tennant Company | Atomizer using electrolyzed liquid and method therefor |
US8236147B2 (en) * | 2008-06-19 | 2012-08-07 | Tennant Company | Tubular electrolysis cell and corresponding method |
JP2011525146A (ja) * | 2008-06-19 | 2011-09-15 | テナント カンパニー | 一定出力をもつ電解スケール除去方法 |
CN102066266A (zh) * | 2008-06-23 | 2011-05-18 | 棚氏处理有限公司 | 杀菌方法以及杀菌装置 |
US7935259B2 (en) * | 2008-07-03 | 2011-05-03 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Filtering apparatus and method of use |
US8343403B2 (en) * | 2008-07-16 | 2013-01-01 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Method for making a microporous membrane |
US20100065439A1 (en) * | 2008-09-15 | 2010-03-18 | Sullivan James P | Method of Operating a Capacitive Deionization Cell Using a Relatively Slow Discharge Flow Rate |
WO2010030383A1 (en) * | 2008-09-15 | 2010-03-18 | Gore Enterprise Holdings, Inc. | Method of regenerating a capacitive deionization cell |
EP2373587B1 (en) * | 2008-09-15 | 2014-11-12 | Voltea B.V. | Method of operating a capacitive deionization cell using gentle charge |
US8333887B2 (en) * | 2008-10-23 | 2012-12-18 | General Electric Company | Methods and systems for purifying aqueous liquids |
US8371315B2 (en) | 2008-12-17 | 2013-02-12 | Tennant Company | Washing systems incorporating charged activated liquids |
CA2747400A1 (en) * | 2008-12-17 | 2010-07-08 | Tennant Company | Method and apparatus for applying electrical charge through a liquid to enhance sanitizing properties |
US8518253B2 (en) * | 2008-12-17 | 2013-08-27 | General Electric Company | Ion-exchange device and regeneration method of ion-exchange material thereof |
US8864911B2 (en) | 2009-03-26 | 2014-10-21 | General Electric Company | Method for removing ionic species from desalination unit |
US20110011749A1 (en) * | 2009-07-20 | 2011-01-20 | Christian Gollmann | Process for separation of an ion from a fluid mixture |
US20110024354A1 (en) * | 2009-07-30 | 2011-02-03 | General Electric Company | Desalination system and method |
US8636889B2 (en) * | 2009-08-20 | 2014-01-28 | General Electric Company | Solid electrolyte producing assembly and method |
WO2011026075A1 (en) * | 2009-08-31 | 2011-03-03 | Tennant Company | Electrochemically-activated liquids containing fragrant compounds |
US20110056843A1 (en) | 2009-09-08 | 2011-03-10 | Patrick Michael Curran | Concentric layer electric double layer capacitor cylinder, system, and method of use |
EP2341032B1 (de) | 2009-12-15 | 2019-03-20 | Schnider, Kurt | Vorrichtung zur Aufbereitung von Wasser für die Speisung eines Durchflusskondensators |
GB0921953D0 (en) * | 2009-12-16 | 2010-02-03 | Enpar Technologies Inc | Flow-through electro static water filter |
US8619408B2 (en) | 2009-12-18 | 2013-12-31 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Sintered capacitor electrode including a folded connection |
IT1398663B1 (it) | 2010-02-24 | 2013-03-08 | Idropan Dell Orto Depuratori Srl | Metodo per la purificazione di un fluido mediante un condensatore a flusso passante, ed apparecchiatura per la purificazione di un fluido, in particolare atta alla realizzazione di tale metodo. |
EP2571606B1 (en) * | 2010-05-17 | 2016-10-19 | Voltea B.V. | Apparatus for removal of ions, and a method of manufacturing an apparatus for removal of ions from water |
EP2420478A1 (en) * | 2010-08-17 | 2012-02-22 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and device for purifying water |
CA2853027C (en) | 2010-10-22 | 2023-03-14 | Ionic Solutions Ltd. | Apparatus and process for separation and selective recomposition of ions |
US8671985B2 (en) | 2011-10-27 | 2014-03-18 | Pentair Residential Filtration, Llc | Control valve assembly |
US9010361B2 (en) | 2011-10-27 | 2015-04-21 | Pentair Residential Filtration, Llc | Control valve assembly |
US9695070B2 (en) | 2011-10-27 | 2017-07-04 | Pentair Residential Filtration, Llc | Regeneration of a capacitive deionization system |
US8961770B2 (en) | 2011-10-27 | 2015-02-24 | Pentair Residential Filtration, Llc | Controller and method of operation of a capacitive deionization system |
US9637397B2 (en) | 2011-10-27 | 2017-05-02 | Pentair Residential Filtration, Llc | Ion removal using a capacitive deionization system |
US20140034501A1 (en) * | 2012-08-02 | 2014-02-06 | Voltea B.V. | Method and an apparatus to remove ions |
ITPD20120239A1 (it) * | 2012-08-02 | 2014-02-03 | Idropan Dell Orto Depuratori Srl | Metodo ed apparecchiatura per il trattamento di un fluido contenente particelle ionizzate |
EP2754644A1 (en) * | 2013-01-15 | 2014-07-16 | Voltea B.V. | Evaporative recirculation cooling water system, method of operating an evaporative recirculation cooling water system and a method of operating a water deionizing system |
US9859066B2 (en) | 2013-05-24 | 2018-01-02 | Atlantis Technologies | Atomic capacitor |
US9633798B2 (en) | 2013-05-24 | 2017-04-25 | Atlantis Technologies | Atomic capacitor |
KR102000500B1 (ko) * | 2013-08-05 | 2019-07-18 | 웅진코웨이 주식회사 | Cdi 방식의 수처리 장치 |
KR20160067909A (ko) | 2013-10-03 | 2016-06-14 | 이비이디 홀딩스 아이엔씨. | 나노버블 함유 액체 용액 |
ITPD20130280A1 (it) | 2013-10-09 | 2015-04-10 | Idropan Dell Orto Depuratori S R L | Apparecchiatura per il trattamento di un fluido |
PL3090085T3 (pl) | 2013-12-30 | 2022-10-31 | Electrolux Appliances Aktiebolag | Pralka do prania z systemem zmiękczania wody oraz sposób sterowania pralką do prania |
EP3090087B1 (en) | 2013-12-30 | 2023-06-07 | Electrolux Appliances Aktiebolag | Laundry washing machine and method for controlling a laundry washing machine |
US10435833B2 (en) | 2013-12-30 | 2019-10-08 | Electrolux Appliances Aktiebolag | Laundry washing machine and method for controlling a laundry washing machine |
KR20150077673A (ko) * | 2013-12-30 | 2015-07-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | 전자기기용 방열부재 |
CN105849331B (zh) | 2013-12-30 | 2018-02-23 | 伊莱克斯家用电器股份公司 | 具有软水系统的洗衣机和用于控制洗衣机的方法 |
EP3126562B1 (en) | 2014-04-01 | 2018-01-31 | Electrolux Appliances Aktiebolag | Water supply assembly for laundry washing machines |
WO2016095401A1 (zh) * | 2014-12-19 | 2016-06-23 | 佛山市顺德区美的饮水机制造有限公司 | 一体复合滤芯和具有其的净水系统 |
EP3037389B1 (en) | 2014-12-24 | 2018-05-16 | IDROPAN DELL'ORTO DEPURATORI S.r.l. | Apparatus for purifying a fluid and method for the attainment thereof |
TWI609392B (zh) * | 2015-02-17 | 2017-12-21 | 鈺邦科技股份有限公司 | 高儲能電容單元 |
JP6199001B1 (ja) * | 2016-01-12 | 2017-09-20 | 三菱電機株式会社 | 水処理装置及び水処理方法 |
AU2017212405B2 (en) | 2016-01-27 | 2021-11-11 | Koch-Glitsch, Lp | Inlet vane device with inner beam for rigidity and vessel containing same |
US11001511B2 (en) | 2017-06-07 | 2021-05-11 | Erix Solutions Corporation | Electrochemical ion exchange treatment of fluids |
US10787378B2 (en) | 2018-05-30 | 2020-09-29 | Atlantis Technologies | Spirally wound electric double layer capacitor device and associated methods |
CN110496543B (zh) * | 2019-08-28 | 2021-10-08 | 山东大学 | 一种二氧化硅-聚醚砜导电超滤膜的制备方法及其所得的超滤膜与应用 |
US20220017388A1 (en) * | 2020-07-20 | 2022-01-20 | University Of Kentucky Research Foundation | Apparatus and method for enhanced capacitive deionization of contaminated water |
KR102358882B1 (ko) * | 2021-04-29 | 2022-02-08 | 두산중공업 주식회사 | 탈염 전기흡착식 결정 제조방법 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3658674A (en) * | 1966-02-28 | 1972-04-25 | Standard Oil Co Ohio | Process for demineralization of water |
US5360540A (en) * | 1990-04-23 | 1994-11-01 | Andelman Marc D | Chromatography system |
US5196115A (en) * | 1990-04-23 | 1993-03-23 | Andelman Marc D | Controlled charge chromatography system |
US5200068A (en) * | 1990-04-23 | 1993-04-06 | Andelman Marc D | Controlled charge chromatography system |
US5192432A (en) * | 1990-04-23 | 1993-03-09 | Andelman Marc D | Flow-through capacitor |
US5415768A (en) * | 1990-04-23 | 1995-05-16 | Andelman; Marc D. | Flow-through capacitor |
US5384685A (en) * | 1992-09-18 | 1995-01-24 | Pinnacle Research Institute, Inc. | Screen printing of microprotrusions for use as a space separator in an electrical storage device |
US5538611A (en) * | 1993-05-17 | 1996-07-23 | Marc D. Andelman | Planar, flow-through, electric, double-layer capacitor and a method of treating liquids with the capacitor |
JP3302443B2 (ja) * | 1993-05-17 | 2002-07-15 | 関西熱化学株式会社 | 平板形状の通液型電気二重層コンデンサおよびそれを用いた液体の処理方法 |
US5425858A (en) * | 1994-05-20 | 1995-06-20 | The Regents Of The University Of California | Method and apparatus for capacitive deionization, electrochemical purification, and regeneration of electrodes |
-
1995
- 1995-10-10 US US08/541,880 patent/US5620597A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-10-09 EP EP96936279A patent/EP0861114B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-10-09 WO PCT/US1996/016157 patent/WO1997013568A1/en active IP Right Grant
- 1996-10-09 ES ES96936279T patent/ES2241005T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1996-10-09 AU AU14325/97A patent/AU706578B2/en not_active Expired
- 1996-10-09 AT AT96936279T patent/ATE291494T1/de not_active IP Right Cessation
- 1996-10-09 JP JP51514797A patent/JP4790878B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1996-10-09 DE DE69634516T patent/DE69634516T2/de not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-04-15 US US08/834,259 patent/US5779891A/en not_active Expired - Lifetime
-
2008
- 2008-08-06 JP JP2008203404A patent/JP2009018305A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0861114A1 (en) | 1998-09-02 |
AU1432597A (en) | 1997-04-30 |
AU706578B2 (en) | 1999-06-17 |
DE69634516D1 (de) | 2005-04-28 |
EP0861114A4 (en) | 1999-07-07 |
ATE291494T1 (de) | 2005-04-15 |
DE69634516T2 (de) | 2006-03-16 |
JPH11514289A (ja) | 1999-12-07 |
EP0861114B1 (en) | 2005-03-23 |
US5620597A (en) | 1997-04-15 |
JP2009018305A (ja) | 2009-01-29 |
ES2241005T3 (es) | 2005-10-16 |
US5779891A (en) | 1998-07-14 |
WO1997013568A1 (en) | 1997-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4790878B2 (ja) | 汚れが付かない流通式キャパシタ | |
EP0760805B1 (en) | Method and apparatus for capacitive deionization and electrochemical purification and regeneration of electrodes | |
US6346187B1 (en) | Alternating-polarity operation for complete regeneration of electrochemical deionization system | |
US5728303A (en) | Electro-coalescence/magnetic separation (ECMS) system and components for removal of contaminants from water streams, including desalinization | |
US20130056366A1 (en) | Apparatus and method for removal of ions from a porous electrode that is part of a deionization system | |
US20140346043A1 (en) | Method of providing a charge barrier flow-through capacitor system | |
US10202294B2 (en) | Concentric layer electric double layer capacitor cylinder, system, and method of use | |
JP4286931B2 (ja) | 通液型コンデンサおよびそれを用いた液体の処理方法 | |
US20090045074A1 (en) | Apparatus and method for removal of ions from a porous electrode that is part of a deionization system | |
CA2444390C (en) | Charge barrier flow-through capacitor | |
WO2009009465A1 (en) | Electrocoagulation reactor and water treatment system and method | |
CN110809564B (zh) | 脱盐设备及其制造方法 | |
JP2012086192A (ja) | 電気二重層キャパシタとこれを用いた脱イオン装置及びその運転方法 | |
WO2001009907A1 (en) | Flow-through capacitor and method | |
JP3456015B2 (ja) | 電解槽 | |
JP2003200166A (ja) | 通液型電気二重層コンデンサ脱塩装置の運転方法 | |
JP2002336859A (ja) | 脱塩水製造方法 | |
JPH09299770A (ja) | スパイラル型膜エレメント | |
JP2003039073A (ja) | 脱塩水製造システム及び脱塩水製造方法 | |
JP2002336860A (ja) | 脱塩水製造方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070807 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071106 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20071217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080806 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080821 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090108 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20090122 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090721 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090727 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090820 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090825 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090924 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090929 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100810 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100813 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101110 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110418 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110517 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110721 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |