JPS60257582A - 磁気抵抗装置 - Google Patents

磁気抵抗装置

Info

Publication number
JPS60257582A
JPS60257582A JP59115231A JP11523184A JPS60257582A JP S60257582 A JPS60257582 A JP S60257582A JP 59115231 A JP59115231 A JP 59115231A JP 11523184 A JP11523184 A JP 11523184A JP S60257582 A JPS60257582 A JP S60257582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thickness
sio2
sin
extends over
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59115231A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ao
青 健一
Yoshi Yoshino
吉野 好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59115231A priority Critical patent/JPS60257582A/ja
Publication of JPS60257582A publication Critical patent/JPS60257582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は感磁性薄膜を用いた磁気抵抗装置に関し、特に
感磁性薄膜の表面を保護するための多層構造の保護膜に
関する。この磁気抵抗装置は例えば磁石等との組合せに
より変位量、相対位置あるいは回転位置等の検出に利用
できる。
〔従来技術〕
一般に強磁性薄膜を用いた強磁性磁気抵抗素子(以下M
REと呼ぶ)は、第4図に示すように絶縁基板(1)上
にNi−Fe5 Ni−Co等を真空蒸着、スパッタリ
ング等により薄膜を作り、これをエツチングして所望の
パターン(2)に形成される。
ところが、このN i F e −、N iCO等の薄
膜は非常に活性であるため酸化され易く、また傷が付き
易い。したがって、保護膜が必要であるが、通常半導体
の保護膜に用いられているCVDによるシリコン酸化膜
(CVDSi02膜)は大気中で高温処理されるためN
i−Fe、Ni−Co等の薄膜が酸化されるため使用す
ることができない。
そのため、M RE (2)の保護膜には有機レジン(
PIQ等)(3)が用いられている。しかし、有機レジ
ン(3)は表面が柔らかく薄いためMRE表面に傷が付
き易く、また、信頼性にも問題があり保護膜として充分
とは言えない。また、スパッタリングによるシリコン酸
化膜(スパッタS i O2膜)で保護膜を形成するこ
とができるが、この場合、無欠陥のS i O2膜を形
成することは至難の技である。また、比較的欠陥の少な
い保護膜を容易に形成することができるプラズマ処理に
よるシリコン窒化膜(プラズマSiN膜)では、生産性
の面から基板を四六時中加熱しており、MRE表面が酸
化されるという欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記点に鑑み、感磁性薄膜を損傷から
確実に保護し、信頼性の高い磁気抵抗装置を提供するこ
とにある。
〔発明の構成〕
そのため本発明では絶縁基板上に所定パターンに形成さ
れた感磁性薄膜と、少なくともこの感磁性薄膜上に堆積
された厚さ0.1〜0.8μmのシリコン酸化膜及びこ
の膜上に堆積された厚さ0.5〜2.5μmのプラズマ
窒化膜を含む多層構造の保護膜を設けたことを特徴とす
る。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例について説明する。第1図におい
て、(1)はセラミック基板などからなる絶縁基板であ
り、この膜上には所定のパターンに形成されたNi−F
e、Ne−Coなどの感磁性の薄膜(2)が設けられて
、強磁性磁気抵抗素子が形成される。この薄膜(2)を
含む絶縁基板(1)上には公知のスパッタリング処理に
より堆積形成された厚さ0.1〜0.8μmのシリコン
酸化膜(スパッタ5i02膜)(4)が設けられ、さら
にその上部にはプラズマ処理により堆積形成された厚さ
0.5〜2.5μmのシリコン窒化膜(プラズマSiN
膜)(5)が設けられている。これらスパッタS iO
2膜(4)とプラズマS + N11(5)とにより少
なくとも2層構造の保護膜を形成している。
ここで、スパッタ5i02膜(4)の厚さを0,1〜0
.8μmに限定した理由は、0.1μm以下では薄膜(
2)のステソブ力ハーレージが充分できなく、また0、
8μm以上では第2図に示すようにピンホール数が急激
に増加するためである。同様に、プラズマSiN膜(5
)の厚さを限定した理由を第3図にて説明する。第3図
は前記の0.1〜0.8μmのスパッタSiO2膜(4
)上にプラズマSiN膜(5)を堆積した時のプラズマ
SiN膜(5)の膜厚とピンホール数の関係を示したも
のであり、膜厚が0.5μm以下では、スパッタS i
 02 B!j!141のピンホールを充分埋めていな
いことが分かる。また、2.5μm以上になるとプラズ
マSiN膜(5)の表面にクラックが生じ、るため保護
膜として使用できなくなることが分かっている。従って
膜厚が0.5〜2.5μmの範囲内にするのが好ましい
といえる。
そこで本実施例による2層構造の保護膜を用いた磁気抵
抗装置によれば、従来の有機レジンを用いたものに比べ
て、歩留が20%向上し、さらに信頼性に関しては10
倍以上の向上をもたらした。
なお、感磁性情1IIi(2)として上記材料の他に、
■nSb、MnB i、Gd−Feガーネット、EuO
の多結晶薄膜や、アモルファスのGd−Co、Tb−F
e、Dy−Fe、、Co−Cr薄膜等の感磁性薄膜に対
して本実施例に示したような保護膜を使用することによ
り前記と同様の信頼性の向上を期待できる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、所定の膜質からなる
2W1構造の保護膜を用いることにより、感磁性薄膜を
損傷から確実に保護でき、信頼性の高い磁気抵抗装置を
提供できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す磁気抵抗装置の断面図
、第2.3図は本発明の説明に用いるための特性図、第
4図は従来装置を示す断面図である。 ■・・・絶縁基板、2・・・感磁性薄膜、4・・・スパ
ッタS i O2BL 5・−プラズマs i N1!
li。 代理人弁理士 岡 部 隆 第1図 1 絶輯1根 2廠亀封寿練 46スIX−t”l S i Q 2腺5 アラス゛マ
SiN 第2図 ス1\”!v夕5io21114 (pm)第3図 ’7’5 ス’? SiN M!A (/”’)第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁基板上に所定パターンに形成された感磁性薄膜と、
    少な(ともこの感磁性薄膜上にスパッタ処理により堆積
    された厚さ0.1〜0.8μmのシリコン酸化膜及びこ
    の膜上に堆積された厚さ0.5〜2.5μmのプラズマ
    窒化膜を含む多層構造の保護膜を設けたことを特徴とす
    る磁気抵抗装置。
JP59115231A 1984-06-04 1984-06-04 磁気抵抗装置 Pending JPS60257582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59115231A JPS60257582A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 磁気抵抗装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59115231A JPS60257582A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 磁気抵抗装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60257582A true JPS60257582A (ja) 1985-12-19

Family

ID=14657591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59115231A Pending JPS60257582A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 磁気抵抗装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60257582A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319886A (ja) * 1986-07-11 1988-01-27 Nippon Denso Co Ltd 磁気抵抗素子
JPS63310186A (ja) * 1987-06-12 1988-12-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 強磁性体磁気抵抗素子の製造方法
EP0434946A2 (en) * 1989-12-26 1991-07-03 Xerox Corporation Ink jet printhead having ionic passivation of electrical circuitry
KR100753667B1 (ko) * 2001-12-29 2007-08-31 매그나칩 반도체 유한회사 반도체 제조 공정에서의 질소 플라즈마 소스를 이용한실리콘 질화막 증착 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795687A (en) * 1980-12-05 1982-06-14 Hitachi Ltd Magnetic resistance element

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795687A (en) * 1980-12-05 1982-06-14 Hitachi Ltd Magnetic resistance element

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319886A (ja) * 1986-07-11 1988-01-27 Nippon Denso Co Ltd 磁気抵抗素子
JPS63310186A (ja) * 1987-06-12 1988-12-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 強磁性体磁気抵抗素子の製造方法
EP0434946A2 (en) * 1989-12-26 1991-07-03 Xerox Corporation Ink jet printhead having ionic passivation of electrical circuitry
KR100753667B1 (ko) * 2001-12-29 2007-08-31 매그나칩 반도체 유한회사 반도체 제조 공정에서의 질소 플라즈마 소스를 이용한실리콘 질화막 증착 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6850057B2 (en) Barber pole structure for magnetoresistive sensors and method of forming same
JPS60257582A (ja) 磁気抵抗装置
JPH0763505A (ja) 可動体変位検出装置
US5543775A (en) Thin-film measurement resistor and process for producing same
US20060164204A1 (en) Magnetoresistance effect element and production method and application method therefor same
JPS6331116B2 (ja)
JPS6319886A (ja) 磁気抵抗素子
EP1725884B1 (en) Improved permalloy sensor
JPH02125679A (ja) 磁気抵抗素子
JPS63313880A (ja) 強磁性体磁気センサ
JP2589786B2 (ja) 磁気センサー
Bartsch et al. Photolithographic structuring of giant magnetoresistive Co Cu multilayers
JP2005039010A (ja) 磁気センサ
JPH03257977A (ja) 磁気抵抗素子の製造方法
JP2601141B2 (ja) 磁気抵抗素子
JPS6216218A (ja) 薄膜磁気ヘツド
KR100479445B1 (ko) 풀 브리지 특성을 갖는 교환 바이어스형 스핀밸브를이용한 자기센서 제조방법
JPS61233381A (ja) 磁気抵抗センサ−用保護膜
JP2001053352A (ja) 磁気センサ
JPH02102472A (ja) 薄膜磁気センサ
JPS61233382A (ja) 磁気抵抗センサ−用保護膜
JPH05335653A (ja) 磁気抵抗素子
JPH0228576A (ja) 磁気センサ
JPH0225777A (ja) 感磁素子
JPH03268470A (ja) 磁気抵抗素子の製造方法