JPH03257977A - 磁気抵抗素子の製造方法 - Google Patents

磁気抵抗素子の製造方法

Info

Publication number
JPH03257977A
JPH03257977A JP2057154A JP5715490A JPH03257977A JP H03257977 A JPH03257977 A JP H03257977A JP 2057154 A JP2057154 A JP 2057154A JP 5715490 A JP5715490 A JP 5715490A JP H03257977 A JPH03257977 A JP H03257977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
same direction
magnetoresistance element
compound
magnetoresistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2057154A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Onaka
和弘 尾中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2057154A priority Critical patent/JPH03257977A/ja
Publication of JPH03257977A publication Critical patent/JPH03257977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ドラムに着磁された磁気式ロータリーエンコ
ーダの信号検出に使用される磁気抵抗素子の製造方法に
関するものである。
従来の技術 従来、磁気信号の検出には、200〜1000Aの膜厚
を有するパーマロイ合金薄膜が用いられてきたが、その
磁気抵抗変化率、すなわち磁化方向が電流の方向に一致
した場合の抵抗値と、磁化が電流の方向に対して直角に
向いた場合の抵抗値との差ΔRと磁化されないときの抵
抗値Rとの比ΔR/Rは2.5〜3%程度であり、また
ばらつきも5〜20%であった。パーマロイ膜において
は結晶粒の乱れや、結晶内部の乱れ、内部歪が存在して
、磁気抵抗変化率ΔR/Rを小さくする原因となってい
ることは実験的に確認されている。
このことは検出出力dV=ΔR−1(検出素子に流す電
流値〉が低下する大きな原因となる。
発明が解決しようとする課題 従来より磁気抵抗効果を向上させるために、パーマロイ
膜の磁場中蒸着や、斜め蒸着が行われてきた。磁場中蒸
着は、磁場中にて磁性薄膜を着膜することにより、金属
原子のバンド上のスピンを同一方向にすることによって
、磁気抵抗効果を向上させるものであるが、装置が大が
かりになる上、磁気抵抗効果のばらつきが最大値で30
%であるため、実用上問題が多かった。また斜め蒸着は
、下地基板の種類によってばらつきが大きく、例えばば
らつきの小さいサファイア基板は、ガラス基板の20倍
以上の価格であり、かつ硬度が高いため、ダイシング等
の加工に難があり、工程導人は不可能であった。
本発明は、これらの問題を鑑み、高磁気抵抗変化率を容
易に得るための磁気抵抗素子の製造方法を提供すること
を目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明は、前記絶縁基板上
に酸化硅素を主成分とする化合物を斜め方向から着膜し
、その化合物膜上に同一方向からNiを主成分とする強
磁性合金を着膜するものである。
作用 本発明は、まず表面が研磨された絶縁基板上に酸化硅素
を主成分とする化合物を斜め方向より着膜することによ
り、この上に同一方向からNiを主成分とする強磁性合
金を着膜する際に、前記酸化硅素化合物粒の配向する方
向に従って結晶成長し易い基板表面を形成する。この上
より前記強磁性合金を同一方向より着膜することにより
、−軸磁気異方性の結晶粒9粒界の形状効果により、よ
り高くばらつきの少ない磁気抵抗効果を持ち、低ヒステ
リシスの強磁性合金薄膜を形成する。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図a−cの図面を用いて
説明する。
第1図において、表面を研磨した第1図aに示すガラス
基板1上に斜め方向よりスパッタリング法にて膜厚1μ
mの5i02膜2を形成する(第1図b)。次に第1図
Cに示すように前記5i02膜2上に同一方向よりパー
マロイ膜3をスパッタリング法にて5000A着膜した
後、フォトエツチング法によりパターニングすることに
より、所定のパターンを有する磁気抵抗素子が得られる
発明の効果 以上のように本発明によれば、P!縁縁板板上酸化硅素
を主成分とする化合物を斜め方向から着膜し、その化合
物膜上に同一方向からNiを主成分とする強磁性合金を
着膜することにより、同一方法で前記絶縁基板に直接着
膜したものと比較して、磁気抵抗効果は2.5%→3.
3%に向上し、ばらつきは30%→15%に低下し、さ
らにヒステリシスも大きく改善される。これにより、磁
気抵抗素子としては、 (1)  容易に高出力が得られる、 (2)容易に高精度が得られる、 等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図a −cは本発明の一実施例による磁気抵抗素子
の製造方法を示す工程断面図である。 1・・・・・・ガラス基板、2・・・・・・5i02膜
、3・・・・・・パーマロイ膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁基板上に酸化硅素を主成分とする化合物を斜め方向
    から着膜し、前記化合物膜上に同一方向からNiを主成
    分とする強磁性合金を着膜したことを特徴とする磁気抵
    抗素子の製造方法。
JP2057154A 1990-03-08 1990-03-08 磁気抵抗素子の製造方法 Pending JPH03257977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2057154A JPH03257977A (ja) 1990-03-08 1990-03-08 磁気抵抗素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2057154A JPH03257977A (ja) 1990-03-08 1990-03-08 磁気抵抗素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03257977A true JPH03257977A (ja) 1991-11-18

Family

ID=13047648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2057154A Pending JPH03257977A (ja) 1990-03-08 1990-03-08 磁気抵抗素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03257977A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5736921A (en) * 1994-03-23 1998-04-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Magnetoresistive element
US5738929A (en) * 1993-10-20 1998-04-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Magnetoresistance effect element

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5738929A (en) * 1993-10-20 1998-04-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Magnetoresistance effect element
US5736921A (en) * 1994-03-23 1998-04-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Magnetoresistive element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4195323A (en) Thin film magnetic recording heads
US5764445A (en) Exchange biased magnetoresistive transducer
US4321641A (en) Thin film magnetic recording heads
US4489484A (en) Method of making thin film magnetic recording heads
JPH0212610A (ja) 磁気抵抗読取変換器
US4900650A (en) Method of producing a pole piece with improved magnetic domain structure
CN110927636A (zh) 测量垂直磁场的传感器及其方法
JPS6331116B2 (ja)
JPH03257977A (ja) 磁気抵抗素子の製造方法
JPS6064484A (ja) 強磁性磁気抵抗効果合金膜
US6428714B1 (en) Protective layer for continuous GMR design
JP3047607B2 (ja) 強磁性磁気抵抗素子
JP2769403B2 (ja) 磁気抵抗素子
CN117320536A (zh) 一种自驱动自旋传感器及其制备方法
RU2128819C1 (ru) Магниторезистивный элемент и способ его получения
JPS6045922A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JP2850584B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
JPS61248214A (ja) 薄膜磁気ヘツド
CN116381579A (zh) 一种基于周期波纹衬底上磁性薄膜的平面霍尔传感器
JPS61258320A (ja) 磁気抵抗効果型ヘツド
JPS5987615A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH0196815A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JP2569623B2 (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
JPH11112053A (ja) 磁気抵抗効果素子とその製造方法及び磁気抵抗検出システム
JPH0669563A (ja) 磁気抵抗効果素子