JPS60257047A - 回転陽極x線発生装置 - Google Patents

回転陽極x線発生装置

Info

Publication number
JPS60257047A
JPS60257047A JP59112855A JP11285584A JPS60257047A JP S60257047 A JPS60257047 A JP S60257047A JP 59112855 A JP59112855 A JP 59112855A JP 11285584 A JP11285584 A JP 11285584A JP S60257047 A JPS60257047 A JP S60257047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
groove
electron
ray generator
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59112855A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Yamabe
山部 正樹
Yoshitaka Kitamura
北村 芳隆
Yasuo Furukawa
古川 泰男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59112855A priority Critical patent/JPS60257047A/ja
Publication of JPS60257047A publication Critical patent/JPS60257047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/06Cathodes
    • H01J35/064Details of the emitter, e.g. material or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • H01J35/10Rotary anodes; Arrangements for rotating anodes; Cooling rotary anodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/14Arrangements for concentrating, focusing, or directing the cathode ray

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al 発明の技術分野 本発明は電子ビーム衝撃型X線発生装置に係り、特に高
密度集積回路のパターン転写に好適な改良された回転陽
極X線発生装置に関する。
(bl 技術の背景 近年、高密度集積回路の大量生産に伴い、数人〜数十人
の波長の軟XvAによるパターン転写が高密度集積回路
パターンの大量生産可能な転写方法として注目されてい
る。この転写装置のX線源には電子ビーム衝撃型X線発
生装置が一般に使用されている。強力なX線源を得るた
めに種々の検削がなされ、その一方法としてV/#ター
ゲットを有する回転陽極X線発生装置が提案されている
。しかし、この装置ではターゲットのV溝底部に熱負荷
が集中するので熱負荷を低減した装置の開発が要望され
ている。
(C1従来技術と問題点 電子ビーム衝撃型X線発生装置において、クーゲットの
温度上昇を低減し、より多くの電子ビームを照射するた
めにV溝を有する回転陽極型X線発生装置が提案されて
いる。
第1図は回転陽極X線発生装置の断面を示す図である。
電子銃1の陰極11より放出された電子ヒーム2は該電
子ビーム量を制御する制御グリッド16およびターゲッ
ト」−で焦点を結ばせるための集束電極17をjmす、
磁界または電界で構成された偏向系3により軌道を曲げ
られ、回転陽極4」二にアルミニウム、シリコン、モリ
ブデン等で形成されたV溝ターゲット5に当たりX線を
発生する。
回転陽極4は高速で回転しており、そのため電子ビーム
2ば■溝ターゲソl−5の円周の異なる個所を順次照射
するので■溝ターゲット5の温度は余り上デせず、高密
度の電子ビームが照射できる。
また■溝を有しない従来のターゲットでは照射された電
子ビームの一部は散乱してX線の発生に6才寄与しない
が、■溝ターゲットでは■溝側面5Bに入1・1シた電
子ビームの一部は同様に散乱するが、この散乱ビームは
もう一方のV溝側面5Cに再び当たり、そこでX線を発
生ずるため照射された電子ビームが効率良く利用され、
高出力のX線発生装置が提供される。
しかし、このV溝ターゲット5を備えたX線発生装置で
は電子ビームがV溝の側面58.5Cを照射したときは
好都合であるが、■溝の底部5八にも同様に電子ビーム
が照射されため、該V溝の底部5Aでは単位面積当たり
の負荷が■溝の側面5B、 5(:に比べて大きくなり
、温度が著しく上昇するといった欠点があった。
fd+ 発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑み、■溝ターゲソI・の底
部が電子ビームに照射されないようにした高出力のX線
発生装置の提供を目的とする。
(el 発明の構成 本発明の目的は、■溝の両側面がそれぞれ個別の電子ビ
ームで照射されるよう2つの電子ビーム源が設置されて
成る本発明の回転陽極X線発生装置を提供することによ
り達成される。また、■溝の両側面が該■溝ターゲット
に入射する電子ビームを偏向して時系列に照射されるよ
う第2の偏向系が設置されて成る本発明の回転陽極X線
発生装置を提供することによっても同様に達成される。
すなわち本発明においては、■溝の両側面にのみ電子ビ
ームが照射され、■溝の底部にはほとんど電子ビームが
照射されないのでV溝の底部の温度が上昇せず、大出力
で効率の良いX線発生装置が供給できる。
(fl 発明の実施例 本発明の実施例について図を参照して詳細に説明する。
なお、全図を3mし同一符号は同一対象物を示す。
第2図および第3図は本発明の一実施例である回転陽極
型X線発生装置の陰極構造と該陰極を使用した装置の断
面を示す図である。本発明の陰極12は従来の円形陰極
11と異なり、その直径部に切り欠き部12Aが設けら
れ、その両側に対称な2つに分割された陰極121.1
2Cで構成さている。
また、1つの電子銃内の2つに分割された陰極12B、
 12Gに対応して、2つの電子ビーム22B、 22
Cが放出されていることを除けば第1図で説明した従来
のX線発生装置と概略同じ構造である。陰極12Bから
出た電子ビーム22BはV溝の側面5Bに当たり、一方
陰極12Gから出た電子ビーム22Gは■溝の他の側面
5Cに当たってそれぞれXvAを発生するが、切り欠き
部12八からは電子ビームが放出されないので、そこに
対応する■溝の底部肺には電子ビームは当たらず温度は
上昇しない。
ここでは1つの電子銃内に配設された2つに分割された
陰極について説明したが、第4図のように1つの陰極1
3の中央部表面に部分的に高仕事関数の領域13Aを形
成して、その部分からの電子ビームの放出を抑止し、そ
の両側の陰極138.13Cからのめ電子ビームが放出
される構造のものも同様に適用できる。
さらに 第5図および第6図は陰極が直径部分で2つに
分割されたリング陰極14B、 14Cで構成された例
である。それぞれの分割されたリング陰極141LI4
Cの内壁から2つの電子ビーム24B、24cが放出さ
れ、共通のリング状グリッド18.19により電子ビー
ムが制御、集束され、偏向系3により曲げられてVAN
ターゲットの両側面5B、 5Gに当たりX線を発生ず
る。
第7図は別の例で2つの電子銃6,7を対称に配設して
、それぞれの電子銃から放出された電子ビーム61.7
1が個別に■溝の両側面5B、5Cに当たる構造である
。 以上の記述はいずれも2つの電子ビームを使用して
■溝の両側面を個別に照射する方法であるが、1つの電
子ビームを時間的にずらせてV溝の両側面に交互に当て
ることによっても達成できる。第8図は高速偏向器8を
使用して電子ビームを移動させる原理を説明するだめの
図である。
回転陽極4はloooorpmで回転させられ、高速偏
向器8で第9図のごとき波形の偏向を行うと、時系列に
電子ビームが258と25Gに切り替わりV溝の両側面
に交互に当たる。Bの状態では電子ビームはV溝ターゲ
ットの側面5Bを照射し、Cの状態では同様に電子ビー
ムはV溝ターゲットの側面5Cを照射している。
しかし、電子ビームが一方の■溝側面から他方の■溝側
面へ移動するAの状態ではV溝の底部肺にも電子ビーム
が当たるが、このへの状態の時間は非常に短く2μs以
下で切り換えできるのでAの状態の時間はB、Cの状態
の時間の約0.1%で■溝の底部5への温度−1二昇を
来たさない。高速偏向する理由は電子ビームが一方のV
溝側面を連続して照射することによりターゲットの温度
が上昇するのを防止するためである。
fgl 発明の効果 以−ト詳細に説明したように、本発明の回転陽極X線発
生装置によれば電子ビームは■溝の底部には殆ど照射さ
れず、■溝の両側面にのみ照射されるので、■溝の底部
の温度上昇が防止できて安定した高出力のX線発生装置
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は回転陽極XvA発生装置を説明するための断面
図、 第2図、第3図は本発明の一実施例である回転陽
極X線発生装置の陰極構造と装置の断面を示す図、第4
図は陰極の表面に高仕事関数の領域を有する陰極構造を
示す図、第5図、第6図は分割されたリング状陰極とそ
れを使用した装置の断面図、第7図は2つの電子銃が配
設されたX線発生装置の断面図、第8図、第9図は高速
偏量器を使用した本発明の装置の動作原理を説明するだ
めの図である。 図において、]、6.7は電子銃、2.22.24゜6
]、 71は電子ビーム、3ば偏向系、4ば回転陽極、
5はV溝ターゲット、8は高速偏向器、16.110;
を制御グリッド17.19は集束電極、11.12.1
3.14は陰極である。 0 第1図 1 第2図 第4図 第6図 第31!1 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11電子ビームを発生する電子銃と該電子銃からの電
    子ビームを偏向および集束する電子光学系と前記電子ビ
    ームの照射によりX線を発生ずる円盤の側面にV溝が形
    成された■溝ターゲットと該■溝ターゲットを回転させ
    る機構とを備えた回転陽極X線発生装置において、前記
    ■溝ターゲットの両側面をそれぞれ個別の電子ビームで
    照射するための2つの電子ビーム源を具備したことを特
    徴とする回転陽極xlfA発生装置。 (2)前記電子ビーム源において、1つの電子銃の陰極
    が対称な2つの陰極に分割されて成ることを特徴とする
    特許請求の範囲第+11項に記載の回転陽極X線発生装
    置。 (3)前記電子ビーム源において、1つの電子銃の陰極
    が部分的に不活性化され、該不活性化された陰極部分で
    の電子ビームの放出が抑止されて成ることを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項に記載の回転陽極X線発生装
    置。 (4)前記電子ビーム源において、2つの電子銃で構成
    されて成ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    に記載の回転陽極X線発生装置。 (5)電子ビームを発生ずる電子銃と該電子銃からの電
    子ビームを偏向および集束する電子光学系と前記電子ビ
    ームの照射によりX線を発生ずる円盤の側面に■溝が形
    成されて■溝ターゲットと該V溝り−ゲットを回転させ
    る機構とを備えた回転陽極X線発生装置において、電子
    ビーJ、が前記V //4ターゲットの両側面を時系列
    に交互に照射し、かつ電子ビームがV溝ターゲットの底
    部を通過する時間が■溝側面に電子ビームが滞留してい
    る時間より短くなるよう電子ビームを偏向する第2の偏
    向系を具備したことを特徴とする回転陽極X線発生装置
JP59112855A 1984-05-31 1984-05-31 回転陽極x線発生装置 Pending JPS60257047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59112855A JPS60257047A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 回転陽極x線発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59112855A JPS60257047A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 回転陽極x線発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60257047A true JPS60257047A (ja) 1985-12-18

Family

ID=14597216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59112855A Pending JPS60257047A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 回転陽極x線発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60257047A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7012989B2 (en) * 2002-09-03 2006-03-14 Parker Medical, Inc. Multiple grooved x-ray generator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7012989B2 (en) * 2002-09-03 2006-03-14 Parker Medical, Inc. Multiple grooved x-ray generator
US7397898B2 (en) 2002-09-03 2008-07-08 Parker Medical, Inc. X-ray generator and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6438207B1 (en) X-ray tube having improved focal spot control
US6356620B1 (en) Method for raster scanning an X-ray tube focal spot
US20090060140A1 (en) Focal spot temperature reduction using three-point deflection
JPH10300900A (ja) 医療用線形加速器および強力なビーム線形加速器のための、冷却用流動体の流れによって駆動される回転型ターゲットとこれを用いた装置およびターゲットの冷却方法
US6907110B2 (en) X-ray tube with ring anode, and system employing same
JPH103872A (ja) X線管用の電子を集束させるカソード、電子ビームを集束させるカソード・アセンブリ、及び電子ビームの焦点の寸法を変化させる方法
JP2013509684A (ja) X線発生装置のアノード電位の切り替え
US4229657A (en) γ-Ray irradiation head for panoramic irradiation
US7062017B1 (en) Integral cathode
JPS60257047A (ja) 回転陽極x線発生装置
JPH0799720B2 (ja) 高速原子線源
US4072875A (en) X-ray tube
EP0030453A1 (en) Rotating anode-type X-ray tube and method of generating an X-ray beam
JPS61140041A (ja) マルチスペクトルx線発生管
JP2004095196A (ja) X線管
JPS60214528A (ja) X線発生装置
JP2666143B2 (ja) イオン中和器
JP7300745B2 (ja) 走査型のx線源及びその画像形成システム
CN210535623U (zh) X射线源和x射线成像设备
JPS6297241A (ja) X線発生装置
JPS61179045A (ja) X線管
JP2004335419A (ja) X線発生装置
RU2045132C1 (ru) Импульсный рентгеновский генератор
CA1119231A (en) X-ray irradiation head for panoramic irradiation
JPH077649B2 (ja) 電子銃