JPS60254852A - 通信制御方式 - Google Patents
通信制御方式Info
- Publication number
- JPS60254852A JPS60254852A JP11125284A JP11125284A JPS60254852A JP S60254852 A JPS60254852 A JP S60254852A JP 11125284 A JP11125284 A JP 11125284A JP 11125284 A JP11125284 A JP 11125284A JP S60254852 A JPS60254852 A JP S60254852A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- station
- data
- communication mode
- turned
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
+Jl) 発明の技術分野
本発明は、通信制御方式に係り、特にハイウェイ監視装
置と複数のノードが環状データ伝送路により結合され、
各ノードに接続されているデータ端末装置間の通信を時
分割多重方式により行うデータハイウェイシステムにお
ける通信制御方式に関する。
置と複数のノードが環状データ伝送路により結合され、
各ノードに接続されているデータ端末装置間の通信を時
分割多重方式により行うデータハイウェイシステムにお
ける通信制御方式に関する。
Tb) 技術の背景
ハイウェイ監視装置と複数のノードが環状データ伝送路
により結合され、各ノードに接続されているデータ端末
装置間の通信を時分割多重方式により行うデータハイウ
ェイシステムにおいては、ハイウェイ監視装置(SV)
と呼ばれるノードが、該ハイウェイにおける通信制御(
各)−ド間の通信パスの設定制御等)、及び伝送路制御
(例えば、2重化されている伝送路の切り替え制御、ル
ープバ・7り制御等)をまとめて管理している。
により結合され、各ノードに接続されているデータ端末
装置間の通信を時分割多重方式により行うデータハイウ
ェイシステムにおいては、ハイウェイ監視装置(SV)
と呼ばれるノードが、該ハイウェイにおける通信制御(
各)−ド間の通信パスの設定制御等)、及び伝送路制御
(例えば、2重化されている伝送路の切り替え制御、ル
ープバ・7り制御等)をまとめて管理している。
上記ハイウェイ監視装置(SV)では、この通信制御、
伝送路制御を実現する為に、ハイウェイに送出するフレ
ームの中の通信制御部(DI、C部)を用いてノード間
通信を行う。即ち、Svノードはハイウェイ内の各ノー
ドに対してコマンドを送出したり。
伝送路制御を実現する為に、ハイウェイに送出するフレ
ームの中の通信制御部(DI、C部)を用いてノード間
通信を行う。即ち、Svノードはハイウェイ内の各ノー
ドに対してコマンドを送出したり。
ポーリングを行って各ノードからの情報を読み取り、該
情報に対応した処理を行っている。
情報に対応した処理を行っている。
このようなデータハイウェイシステムにおいて、回線交
換機能が要求される時、交換機を導入することはコスト
高になる為現実的でない。
換機能が要求される時、交換機を導入することはコスト
高になる為現実的でない。
従って、該データハイウェイシステムに、回線交換機能
を持たせることができれば、効率の良い交換手段が得ら
れることになる。
を持たせることができれば、効率の良い交換手段が得ら
れることになる。
本発明は、かかる交換機能を有するデータハイウェイシ
ステムにおいて、通信回線を設定する時の改良された通
信制御方式に関係している。
ステムにおいて、通信回線を設定する時の改良された通
信制御方式に関係している。
(C1従来技術と問題点
第1図は本発明に関連する環状データハイウェイシステ
ムであって、ハイウェイ監視装置(以下Svノードと云
う)と複数のノード(MXi) とが環状データ伝送路
りにより結合され、各ノードに接続されているデータ端
末(DTi)間で、時分割多重方式により通信を行って
いる。
ムであって、ハイウェイ監視装置(以下Svノードと云
う)と複数のノード(MXi) とが環状データ伝送路
りにより結合され、各ノードに接続されているデータ端
末(DTi)間で、時分割多重方式により通信を行って
いる。
上記環状データハイウェイシステムにおいて、交換機能
による通信回線を従来方式によって設定する時には、先
ずSvノードよりポーリングを受けることにより、発呼
局が着呼ダイヤルを指定したコマンドを、Svノードに
送出する。
による通信回線を従来方式によって設定する時には、先
ずSvノードよりポーリングを受けることにより、発呼
局が着呼ダイヤルを指定したコマンドを、Svノードに
送出する。
上記コマンド類の送信は、後述するフレームのノード間
通信制御部(DLC)を複数回送信することにより、相
手ノードに、送信することができる。
通信制御部(DLC)を複数回送信することにより、相
手ノードに、送信することができる。
該コマンドを受信したSvノードでは、上記指定ダイヤ
ルに属する空き回線(即ち1着呼局ンを、通信テーブル
上で検索し、該着呼局に対して接続要求を行う。
ルに属する空き回線(即ち1着呼局ンを、通信テーブル
上で検索し、該着呼局に対して接続要求を行う。
該接続要求を受信した着呼局においては、通信の可否を
判定し、通信が可能である時には、自局の通信開始イネ
ーブル(GE)をオンとし、端末レディー信号(εR)
がオンになると、データセントレディー(DR)をオン
に設定した後、Svノードに対して「通信可Jを通知す
るように動作する。
判定し、通信が可能である時には、自局の通信開始イネ
ーブル(GE)をオンとし、端末レディー信号(εR)
がオンになると、データセントレディー(DR)をオン
に設定した後、Svノードに対して「通信可Jを通知す
るように動作する。
着呼局から該「通信可」を受信したSVノードにおいて
は、発信元である発呼局に対して、「通信再指示」 (
タイムスロットを含む)を送出する。
は、発信元である発呼局に対して、「通信再指示」 (
タイムスロットを含む)を送出する。
該発呼局において、上記「通信再指示」の受信により、
自局内のデータセントレディー(DR)をオンにした後
、両局に接続されているデータ端末間の通信が可能にな
る。
自局内のデータセントレディー(DR)をオンにした後
、両局に接続されているデータ端末間の通信が可能にな
る。
このように、従来方式においては、発呼局側と着呼局側
のデータセットレディー(DR)のオンが、互いに独立
して行われる為、一方の局のデータセントレディー(D
R)が未だオフの状態の時には、データを送出しても、
相手局においてデータが受信できない為、環状データハ
イウェイを周回してきた自局のデータを誤って受信して
しまうと云う問題があった。
のデータセットレディー(DR)のオンが、互いに独立
して行われる為、一方の局のデータセントレディー(D
R)が未だオフの状態の時には、データを送出しても、
相手局においてデータが受信できない為、環状データハ
イウェイを周回してきた自局のデータを誤って受信して
しまうと云う問題があった。
(dl 発明の目的
本発明は上記従来の欠点に鑑み、各回線に割り当てられ
たタイムスロットに、通信モード部(CMM)を備え、
該通信モード部(CMM)がオンの状態で、発呼局1着
呼局に対応するタイムスロットの端末情報部が両局とも
オンになる時点で、該通信モード部(CMM)をオフに
して、通信を開始するデータハイウェイの通信制御方式
を提供することを目的とするものである。
たタイムスロットに、通信モード部(CMM)を備え、
該通信モード部(CMM)がオンの状態で、発呼局1着
呼局に対応するタイムスロットの端末情報部が両局とも
オンになる時点で、該通信モード部(CMM)をオフに
して、通信を開始するデータハイウェイの通信制御方式
を提供することを目的とするものである。
(e) 発明の構成
そしてこの目的は、本発明によれば、ハイウェイ監視装
置(SV)と、複数のノードが環状データ伝送路により
結合され、時分割多重方式により゛通信を行うデータハ
イウェイシステムにおいて、タイムスロット内に通信モ
ード部(0問)を設け、発呼局と着呼局間の通信回線を
交換機能により設定する際に、上記ハイウェイ監視袋W
(sv)は該通信回線に割り当てられたタイムスロッ
トの上記通信モード部(C聞)をオンとして送出し、該
通信モード部(CMM)がオンの状態では、局と端末装
置間のデータ通信を禁止し、発呼局1着呼局はそれぞれ
自局のデータセントレディー(DR)がオンとなった時
点で、タイムスロット内の自局に対応する端末情報部を
オンとし、両局の端末情報部がオンになると、上記通信
モード部(CMM)をオフとして通信を開始する機能を
備える方法を提供することによって達成され、発呼局1
着呼局の両方のデータセットレディー(DR)が互いに
独立にオンとなっても、両方のデータセットレディー(
DR)がオンになる迄、上記通信モード部(CMM)は
オフにならず、先にデータセットレディー(OR)がオ
ンとなった局のデータの送出を禁止する為、自局の送出
したデータを誤って受信しないで済むと云う効果がある
。
置(SV)と、複数のノードが環状データ伝送路により
結合され、時分割多重方式により゛通信を行うデータハ
イウェイシステムにおいて、タイムスロット内に通信モ
ード部(0問)を設け、発呼局と着呼局間の通信回線を
交換機能により設定する際に、上記ハイウェイ監視袋W
(sv)は該通信回線に割り当てられたタイムスロッ
トの上記通信モード部(C聞)をオンとして送出し、該
通信モード部(CMM)がオンの状態では、局と端末装
置間のデータ通信を禁止し、発呼局1着呼局はそれぞれ
自局のデータセントレディー(DR)がオンとなった時
点で、タイムスロット内の自局に対応する端末情報部を
オンとし、両局の端末情報部がオンになると、上記通信
モード部(CMM)をオフとして通信を開始する機能を
備える方法を提供することによって達成され、発呼局1
着呼局の両方のデータセットレディー(DR)が互いに
独立にオンとなっても、両方のデータセットレディー(
DR)がオンになる迄、上記通信モード部(CMM)は
オフにならず、先にデータセットレディー(OR)がオ
ンとなった局のデータの送出を禁止する為、自局の送出
したデータを誤って受信しないで済むと云う効果がある
。
(fl 発明の実施例
先ず、本発明の主旨を要約すると、本発明は、Svノー
ドと、複数のノードが環状データ伝送路により結合され
、時分割多重方式により通信を行うデータハイウェイシ
ステムにおいて、各タイムスロット内に通信モード部(
CMM)を設け、発呼局から接続要求があった時、該S
Vノードが設定した通信回線に割り当てられたタイムス
ロットの通信モード部(CMM)をオンとし、発呼局9
着呼局のデータセットレディー(DR)がオンになった
時点で、該タイムスロットの自局に対応する端末情報部
をオンとし、両局の該端末情報部がオンとなった時、そ
れぞれの局において、上記通信モード部(CMM)をオ
フとして通信を開始するようにしたものである。
ドと、複数のノードが環状データ伝送路により結合され
、時分割多重方式により通信を行うデータハイウェイシ
ステムにおいて、各タイムスロット内に通信モード部(
CMM)を設け、発呼局から接続要求があった時、該S
Vノードが設定した通信回線に割り当てられたタイムス
ロットの通信モード部(CMM)をオンとし、発呼局9
着呼局のデータセットレディー(DR)がオンになった
時点で、該タイムスロットの自局に対応する端末情報部
をオンとし、両局の該端末情報部がオンとなった時、そ
れぞれの局において、上記通信モード部(CMM)をオ
フとして通信を開始するようにしたものである。
以下本発明の実施例を図面によって詳述する。
第2図は第1図に示されるデータ伝送路り上に送出され
るフレームの構成を示す図であり、フレームヘッダ部(
F)I)と、複数個のタイムスロット(TSO〜TS/
)より成り立っている。
るフレームの構成を示す図であり、フレームヘッダ部(
F)I)と、複数個のタイムスロット(TSO〜TS/
)より成り立っている。
フレームヘッダ部(FH)では、同期部(SYNC)
。
。
ノード間通信制御部(DLC) 、及び空き(R5V)
より構成され、各タイムスロット(TS)は通信モード
部(C?IM) 、及び通信データ部(DATA)より
構成される。
より構成され、各タイムスロット(TS)は通信モード
部(C?IM) 、及び通信データ部(DATA)より
構成される。
第3図は本発明を適用した各ノードを示すブロン゛り図
であって、1.2はレピータで、前記データ伝送路が2
重化されているとき、それぞれの系列の伝送路からデー
タの入出力を行っている。3は伝送路選択スイッチ、4
は通信モード制御部、5は共通制御部で通信制御、伝送
路制御、及び回線対応部6の制御を行っている。
であって、1.2はレピータで、前記データ伝送路が2
重化されているとき、それぞれの系列の伝送路からデー
タの入出力を行っている。3は伝送路選択スイッチ、4
は通信モード制御部、5は共通制御部で通信制御、伝送
路制御、及び回線対応部6の制御を行っている。
先ず、本ノードをSvノードとして説明する。
SVノードでは、発呼局より接続要求が発生すると、通
信モード制御部4で、該発呼局より送信したコマンドを
受信し、該コマンドに従って、共通制御部5において、
着呼ダイヤルに属する空き回線(着呼局)を検索し、該
選択した通信回線に対応するタイムスロット(TS)の
通信モード部(CMl’りをオン、データ部を°0゛と
して、データ伝送路りに送出するように動作する。
信モード制御部4で、該発呼局より送信したコマンドを
受信し、該コマンドに従って、共通制御部5において、
着呼ダイヤルに属する空き回線(着呼局)を検索し、該
選択した通信回線に対応するタイムスロット(TS)の
通信モード部(CMl’りをオン、データ部を°0゛と
して、データ伝送路りに送出するように動作する。
次に、本ノートを着呼局として説明する。
上記Sνノートより接続指示を、通信モード制御部4で
受信した着呼局においては、共通制御部5において、着
呼が可能な時には「通信可」を、上記Svノードに通知
すると共に、自局の端末レディー信号(ER)がオンと
なるのを待つ状態となる。
受信した着呼局においては、共通制御部5において、着
呼が可能な時には「通信可」を、上記Svノードに通知
すると共に、自局の端末レディー信号(ER)がオンと
なるのを待つ状態となる。
通信モード制御部4においては、データ伝送路I、上の
対応するタイムスロット(TS)の通信モート部(CM
M)を監視していて、オンであるときには、共通制御部
5に通知して、データ端末装置6との間のデータ通信を
禁止する。 ′ 又、自局の端末レディー信号(ER)がオンになつた時
、共通制御部5はデータセットレディー(DR)をオン
とし、対応するタイムスロット(TS)のデータ部の一
部を端末情報部(RDR)に見立てて、第2図に示すタ
イムスロットの(RDR)を′1”にしたフレームを送
出する。
対応するタイムスロット(TS)の通信モート部(CM
M)を監視していて、オンであるときには、共通制御部
5に通知して、データ端末装置6との間のデータ通信を
禁止する。 ′ 又、自局の端末レディー信号(ER)がオンになつた時
、共通制御部5はデータセットレディー(DR)をオン
とし、対応するタイムスロット(TS)のデータ部の一
部を端末情報部(RDR)に見立てて、第2図に示すタ
イムスロットの(RDR)を′1”にしたフレームを送
出する。
更に、通信モード制御部4は対応するタイムスロッl−
(TS)内の通信モード部(CMM)がオンの時には、
該タイムスロット(TS)内の(SDR) 、 (RD
R)を常時監視していて、両方が“1°になると、該通
信モード部(CMM)をオフにするように動作する。
(TS)内の通信モード部(CMM)がオンの時には、
該タイムスロット(TS)内の(SDR) 、 (RD
R)を常時監視していて、両方が“1°になると、該通
信モード部(CMM)をオフにするように動作する。
次に、第3図で示したノードを発呼局として説明する。
通信モード制御部4において、Svノードより送信され
た「通信可」を受信すると、該発呼局は共通制御部5に
おいて、自局のデータセットレディー (DR)をオン
とし、対応するタイムスロット(TS)の端末情報部(
SDR)を1゛ とする。
た「通信可」を受信すると、該発呼局は共通制御部5に
おいて、自局のデータセットレディー (DR)をオン
とし、対応するタイムスロット(TS)の端末情報部(
SDR)を1゛ とする。
通信モード制御部4は着呼局と同様に、対応するタイム
スロット(TS)の通信モード部(CMM)がオンの時
には、共通制御部5に通知して、データ端未装置6との
間のデータ通信を禁止し、上記タイムスロット(TS)
内の(SDR) 、 (RD)l)の両方が1′ にな
ると、該通信モート“部(CM?りをオフとするように
動作する。
スロット(TS)の通信モード部(CMM)がオンの時
には、共通制御部5に通知して、データ端未装置6との
間のデータ通信を禁止し、上記タイムスロット(TS)
内の(SDR) 、 (RD)l)の両方が1′ にな
ると、該通信モート“部(CM?りをオフとするように
動作する。
このように、発呼局と着呼局のデータセットレディー(
DR)が共にオンとなった時点において、対応するタイ
ムスロット(TS)の通信モード部(0間)は、発呼局
1着呼局の何れかによってオフとされる為、それぞれの
共通制御部5はデータ端末装置6との間のデータ通信の
禁止を解除して、通信を開始することができる。
DR)が共にオンとなった時点において、対応するタイ
ムスロット(TS)の通信モード部(0間)は、発呼局
1着呼局の何れかによってオフとされる為、それぞれの
共通制御部5はデータ端末装置6との間のデータ通信の
禁止を解除して、通信を開始することができる。
(gl 発明の効果
以上、詳細に説明したように、本発明の通信制御回路は
、Svノードと、複数のノードが環状データ伝送路によ
り結合され、時分割多重方式により通信を行うデータハ
イウェイシステムにおいて、各タイムスロット内に通信
モード部(CMM)を設け、発呼局から接続要求があっ
た時、該SVノードが設定した通信回線に割り当てられ
たタイムスロットの通信モード部(CMM)をオンとし
、発呼局1着呼局のデータセットレディー(OR)がオ
ンになった時点で、該タイムスロットの自局に対応する
端末情報部をオンとし、両局の該端末情報部がオンとな
った時、それぞれの局において、上記通信モード部(C
MM)をオフとして通信を開始するようにしたものであ
るので、前記交換機能により、発呼局。
、Svノードと、複数のノードが環状データ伝送路によ
り結合され、時分割多重方式により通信を行うデータハ
イウェイシステムにおいて、各タイムスロット内に通信
モード部(CMM)を設け、発呼局から接続要求があっ
た時、該SVノードが設定した通信回線に割り当てられ
たタイムスロットの通信モード部(CMM)をオンとし
、発呼局1着呼局のデータセットレディー(OR)がオ
ンになった時点で、該タイムスロットの自局に対応する
端末情報部をオンとし、両局の該端末情報部がオンとな
った時、それぞれの局において、上記通信モード部(C
MM)をオフとして通信を開始するようにしたものであ
るので、前記交換機能により、発呼局。
着呼局間の通信回線を設定する時、独立にデータセント
レディー(口R)がオンとなっても、両方のデータセン
トレディー(OR)がオンとなる迄、対応するタイムス
ロット(TS)の通信モード部(CMM)はオフになら
ず、先にデータセットレディー(OR)がオンとなった
局のデータの送信を禁止する為、従来方式のように自局
の送信したデータを誤って受信すると云うことがないデ
ータハイウェイシステムを構築できる効果がある。
レディー(口R)がオンとなっても、両方のデータセン
トレディー(OR)がオンとなる迄、対応するタイムス
ロット(TS)の通信モード部(CMM)はオフになら
ず、先にデータセットレディー(OR)がオンとなった
局のデータの送信を禁止する為、従来方式のように自局
の送信したデータを誤って受信すると云うことがないデ
ータハイウェイシステムを構築できる効果がある。
第1図は環状データハイウェイシステムの概要を示す図
、第2図はデータハイウェイシステムで使用するフレー
ム構成を示す図、第3図は本発明によるノードをブロッ
ク図で示した図である。 図面において、Lはデータ伝送路、Svはノ\イウェイ
監視装置(SVノード)+ MViは一般のノード。 PHはフレームヘッダ部、 TSO〜TS/はタイムス
ロ・ノド、5YNCは同期部、 DLCはノード間通信
制御部。 R3Vは空きフィールド、 CMMは通信モード部、
SDR,RDRは端末情報部、1.2はレピータ、3は
伝送路選択スイッチ、4は通信モード制御部、5.は共
通制御部、6はデータ端末装置、をそれぞれ示す。 穿 へ 2 ネ 2 口 ATA
、第2図はデータハイウェイシステムで使用するフレー
ム構成を示す図、第3図は本発明によるノードをブロッ
ク図で示した図である。 図面において、Lはデータ伝送路、Svはノ\イウェイ
監視装置(SVノード)+ MViは一般のノード。 PHはフレームヘッダ部、 TSO〜TS/はタイムス
ロ・ノド、5YNCは同期部、 DLCはノード間通信
制御部。 R3Vは空きフィールド、 CMMは通信モード部、
SDR,RDRは端末情報部、1.2はレピータ、3は
伝送路選択スイッチ、4は通信モード制御部、5.は共
通制御部、6はデータ端末装置、をそれぞれ示す。 穿 へ 2 ネ 2 口 ATA
Claims (1)
- ハイウェイ監視装置(SV)と、複数のノードが環状デ
ータ伝送路により結合され、時分割多重方式により通信
を行うデータハイウェイシステムにおいて、タイムスロ
ット内に通信モード部(CMM)を設け、発呼局と着呼
局間の通信回線を交換機能により設定する際に、上記ハ
イウェイ監視装置(SV)は該通信回線に割り当てられ
たタイムスロットの上記通信モード部(CMM)をオン
として送出し、該通信モード部(CMl’l)がオンの
状態では、局と端末装置間のデータ通信を禁止し、発呼
局1着呼局はそれぞれ自局のデータセントレディー(O
R)がオンとなった時点で、タイムスロット内の自局に
対応する端末情報部(RDR,5DR)をオンとし、内
局の端末情報部(RDR,5DR)がオンになると、上
記通信モード部((JM)をオフとして通信を開始する
機能を備えたことを特徴とするデータハイウェイの通信
制御方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11125284A JPS60254852A (ja) | 1984-05-31 | 1984-05-31 | 通信制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11125284A JPS60254852A (ja) | 1984-05-31 | 1984-05-31 | 通信制御方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60254852A true JPS60254852A (ja) | 1985-12-16 |
Family
ID=14556462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11125284A Pending JPS60254852A (ja) | 1984-05-31 | 1984-05-31 | 通信制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60254852A (ja) |
-
1984
- 1984-05-31 JP JP11125284A patent/JPS60254852A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3118168B2 (ja) | ユーザ・ステーション同士の間で直接通信を行うための方法 | |
EP1062768B1 (en) | A wireless local area network(lan) and a method of operating the lan | |
US6728231B1 (en) | Radio transmission method and radio transmission | |
JP2000092076A (ja) | 通信制御方法及び伝送装置 | |
JPS60254852A (ja) | 通信制御方式 | |
JPH0230217B2 (ja) | ||
JPH11355316A (ja) | 無線通信ネットワークシステム | |
JPH0365702B2 (ja) | ||
JP2908181B2 (ja) | 通信装置 | |
JP2590719B2 (ja) | 衛星通信方式 | |
JPS6319111B2 (ja) | ||
JPS60213194A (ja) | 遠隔制御方式 | |
JPH01278131A (ja) | デマンドアサイン通信装置 | |
JPS62283724A (ja) | 多所一系無線通信制御方式 | |
JPS60254949A (ja) | デ−タ伝送システム | |
JPS62287723A (ja) | 通信監視装置 | |
JPH09275399A (ja) | 無線lanシステム | |
JPH03136426A (ja) | 描画通信システムの伝送制御方法 | |
JPH04286437A (ja) | Tdma方式リング型lanにおけるバーストデータ通信方法 | |
JPH0438032A (ja) | データ通信制御方式 | |
JPH02149027A (ja) | 無線通信方式 | |
JPH0795746B2 (ja) | データ通信制御方式 | |
JPS62169541A (ja) | 通信システム | |
JPS633526A (ja) | 周波数分割多元接続衛星通信方法 | |
JPH04100440A (ja) | データ交換方式 |