JPS60254436A - テ−プレコ−ダ装置 - Google Patents

テ−プレコ−ダ装置

Info

Publication number
JPS60254436A
JPS60254436A JP59111891A JP11189184A JPS60254436A JP S60254436 A JPS60254436 A JP S60254436A JP 59111891 A JP59111891 A JP 59111891A JP 11189184 A JP11189184 A JP 11189184A JP S60254436 A JPS60254436 A JP S60254436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
speed
circuit
running
reel motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59111891A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Tomita
清二 富田
Satoshi Ooka
聡 大岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59111891A priority Critical patent/JPS60254436A/ja
Publication of JPS60254436A publication Critical patent/JPS60254436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、テープレコーダ装置に係シ、特にテープを
定速走行させるためのキャブズタン及びピンチローラ等
を廃止した新規表構成を有し、よシ一層の小形軽量化及
び消費電流の削減を図るようにしたものに関する。
〔発明の技術的背景〕
周知のように、テープを記録媒体として情報の記録再生
を行なう、いわゆるテープ走行用〆にあっては、例えば
コンパクトカセットテープレコーダ、マイクロカセット
テープレコーダ。
オープンリール式テープレコーダ、回転ヘッド式及び固
定ヘッド式のビデオチーブレコーダやPCM ()平ル
スコードモジュレーション)レコーダ等種々のものが開
発されてきている。ところで、上記テープレコーダは、
ヘッドを用いてテープに対して情報の記録再生を行なう
ものであるが、この記録再生時には、ヘッドを通過する
テープの走行速度を一定にする必要がある。
このため、従来では、モータの回転速度をフライホイー
ルを用いて一定化し該フライホ(−ルの回転力をキャプ
スタンに伝達して、このキャプスタンと該キャプスタン
に圧接されるビンチローラとの間にテープを挾むことに
よυ、ヘッドに対するテープ定速走行を実現するように
している。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、上り己のような従来のテープを定速走行
させる手段で゛は、ピンチローラが圧接されることによ
シキャゾスタンには側圧が加わることになり、この側圧
に抗してキャプスタンを回転させる分だけ、モータの回
転トルクを大きくしなければならず、消費電流が増大す
るものである。また、キャプスタンとピンチローラとに
よシテープを強制的に一定速度で走行させるようにして
いるため、テープ巻き取シ側となるリールにはクラ、チ
構造等を必要とし、構成を複雑化させているとともに、
上記クラッチ構造によるすペシの分だけリール駆□動用
モータに加わる負荷も大きく、この点でも消費電流を増
大させているものである。
さらに、フライホイール、キャブズタン及びピンチロー
ラ自体を回転させるエネルギーや、それらの軸受けの塵
擦による回転力の損失等を考えると、極めて多大な電流
を消費していることになる。
また、フライホイールはキャプスタンの回転速度を一定
にするために1貫性エネルギーを大きくする必要がある
が、このためにはフライホイールとして重量が重くかつ
直径の大きなものが必要となり、特にカセットテープレ
コーダ等にあってはその小形軽量化を妨げるという問題
を有している。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情を考慮してなされたもので・キャブ
ズタン及びピンチローラ等を□廃止した新規な構成を有
し、オートリバース機能を簡易な構成でしかも低消費電
流で実現し得る極めて良好なテープレコーダ装置を提供
することを目的とする。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明に係るテープレコーダ装置は、テー
プ走行用のモータと、このモータの回転方向を反転させ
ることによシテープを正逆方向に走行させる駆動手段と
、テープ走行速度を検出する速度検出手段と、この速度
検出手段の検出信号に基づいて前記モータの回転速度を
前記テープ走行速度が一定となるように制御する制御手
段と、前記テープが終端に到達したことを検出するテー
プ終端検出手段と、このテープ終端検出手段の検出信号
に基づいて前記モータの回転方向を反転させ前記テープ
の走行方向を切換える切換手段とを具備することによシ
、キャブズタン及びピンチローラ等を廃止した新規な構
成を有し、オートリバース機能を簡易な構成でしかも低
消費電流で実現し得るようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明をコンノJ?クトカセットテーグレコー
ダに適用した場合の一実施例について図面を参照して詳
細に説明する。第2図において、1ノは略平板状のメイ
ンシャーシでおる。このメインシャーシ11の略中央部
には、録音再生ヘッド(以下録再ヘッドという)12a
が搭載されたヘッドシャーシ12が、図中矢印(A) 
、 (B)方向にスライド自在に支持されている。そし
て、上記メインシャーシ12は、通常スプリング12b
によって図中矢印の)方向に付勢されており、図示しな
い再生操作子の操作に連動して図中矢印(4)方向に移
動されて、録再ヘッド12&が後述するテープに接触さ
れるようになるものである。
また、上記メインシャーシIIKは、ベッドシャーシ1
2に並んで速度検出用スライダ13が、図中矢印(ト)
、俤)方向にスライド自在に支持されている。この速度
検出用スライダ13の一端部図中下面には、速度検出器
14がねじ13a。
13bJ/Cよって取着されている。なか、上記速度検
出器14は、メインシャーシJJK形成された透孔部1
1mを遊挿しておシ、速度検出用スライダ13の移動を
妨げないようになされている。
そして、上記速度検出器14の速度検出用回転軸14a
は、速度検出用スライダ13に形成された透孔13cを
遊挿して、該スライダ13の図中上面側でローラ14b
に嵌着されている。
このローラ14bは、後述するコンパクトテープカ七ッ
ト(以下テープカセットという)に形成されたピンチロ
ーラ挿通用孔に対向する位置にあシ、速度検出用スライ
ダ13がスプリング13dの付勢力で図中矢印(4)方
向に移動されたとき、上記ピンチローラ挿通用孔を挿通
してテープに接触されるものである。また、上記速度検
出用スライダ13の他端部には、後述するカセットホル
ダーと係合する係合部13eが形成されている。
ここで、第3図(a) K示すように、上記メインシャ
ーシIノのうち、ローラ14b及び録再ヘッド12a等
が配設されている側と対向する端部には、カセットホル
ダー15が設置されている。このカセットホルダー15
は、テープカセット16の図示しない誤消去防止爪が形
成されている側(以下背面側という)の端部りを、テー
プカセット16の厚み方向に挾むように構成されている
。そして、上記カセットホルタ−15は、その両側部が
メインシャーシ11に突設された支持片11bに回動自
在に支持されることによシ、図中矢印(C) 、 @方
向に回動可能となされてbB、図中矢印υ)方向に回動
された状態でテープカセット16を着脱できるようにな
されている。
咬た、上記カセットホルダー15のうち、上記速度検出
用スライダ13の係合部13eと対向する端部には、該
係合部13eと係合されるカム部15aが形成されてい
る。このカム部15aは、第3図(a)に示すように、
カセットホルダー15が図中矢印の)方向に回動された
状態で、速度検出用スライダ13をスプリングJ3dの
付勢力に抗して図中矢印CB)方向に移動させている。
そして、チーシカセット16の背面側の端部りをガセッ
トホルダー15に挿入させ、第3図(b)に示すように
、カセットホルダー15を図中矢印(C)方向に回動さ
せると、前記速度検出用スライダ13はテープカセット
16のピンチローラ挿通用孔がローラ14bに対向した
状態で、カム部15mに沿ってスプリング13dの付勢
力によシ、図中矢印(4)方向に移動されるようになる
。このため、ローラ14bは、テープカセット16のピ
ンチローラ挿通用孔を介してチーf(図示せず)に接触
される。したがって、テープカセット16が第3図(b
)に示すような装着状態にある場合には、ローラ14b
は常にテープに接触されるようになるものである。
また、第3図(b)に示すテープカセット16の装着状
態で、カセットホルダー15を図中矢印の)方向に回動
させると、カム部J5aが係合部13eを押圧し、速度
検出用スライダ13が図中矢印の)方向に移動される。
このため、ローラ14bがテープカセット16のピンチ
ローラ挿通用孔から抜は出し、再び第3図6)に示す状
態に復帰されるものである。
ここで、第1図は、第3図(b)に示したテープカセッ
ト16の装着状態を平面的に示したものである。すなわ
ち、前記ローラ14bは、テープカセット16内のテー
プ16aに接触されている。なお、録再ヘッド12aは
、再生操作子が操作されていなければ、テープ16mに
接触されていないものである。また、前記メインシャー
シ11には、テープカセット16の一対のリールハブ1
6b、16cに嵌合される一対のリール17.18がそ
れぞれ回転自在に支持されている。これらリール17.
18には、それぞれ駆動アイドラll&、18aが同軸
的かつ一体的に設けられている。
そして、上記メインシャーシ11のうち、両リール17
.18の回転中心を結ぶ線分の略垂直二等分線上には、
リールモータ19が設置されている。このリールモータ
19は、直流電圧駆動式のもので、印加される直流電圧
レベルの大きさに応じて回転速度が変化されるものであ
る。そして、上記リールモータ19の回転軸19mには
、中継レバー20の一端部が回動自在に嵌合されている
。また、上記回転軸19&と中継レバー20とは、若干
の摩擦力をもって連動関係となされている。
さらに、上記中継レバー20の他一部には、中継アイド
ラ2ノが回転自在に支持されている。
この中継アイドラ21は、リールモータ190回転軸1
9hに常時接触されて、回転力伝達可能に連結されてい
る。
そして、リールモータ19の回転軸19aが第1図中反
時計方向に回転されると、これに伴なって、中継レバー
20が第1図中反時計方向に回動され、中継アイドラ2
ノがリール18の駆動アイドラ181Lに接触されるよ
うになる。
このため、リールモータ19の回転力が、中継アイドラ
21及び駆動アイドラ18mを介してリール18に伝達
され、リールJ8が第1図中反時計方向に回転されて、
ここにテープ16mが第1図中右方向に走行されるよう
になるものである。
まだ、リールモータ19の回転軸19mが第1図中時計
方向に回転されると、上記と逆K。
中継レバー20が第1図中時計方向に回動され、中継ア
イドラ21がリール17の駆動アイドラ17hに接触さ
れるようになる。このだめ、リールモータ19の回転力
がリール17に伝達され、リール17が第1図中時計方
向に回転されて、ここにテープ16thが第1図中左方
向に走行されるようになるものである。
すなワチ、上記リールモータ19の回転方向を変化させ
ることによシ、テープ16mの走行方向を変えることが
でき、リールモータ19の回転速度を変化させることに
より、テープ16hの走行速度を変えることができるも
−のでおる。
ここで、この実施例で説明するカセットテープレコーダ
は、再生、録音、早送91巻戻し、停止及び一時停止(
ポーズ)等の各種操作子を、タッチスイッチ構造とし、
いずれかの操作子が操作されたとき、それをテープレコ
ーダ制御専用のLSI(大規模集積回路)で判断し、操
作された操作子に対応した動作状態咬たけ停止状態とな
るように制御されるものである。オた、このカセットテ
ープレコーダは、テープ16mが終端に到達した状態で
自動的に停止状態となる自動停止(ASO)機能及びテ
ープ定速走行状態でテープ16aが終端に到達すると自
動的にテープ定速走行方向を反転させるオートリバース
機能等を備えている。このため、上記再生操作子として
は、正方′向(右方向)再°生操作子と逆方向、(左方
向)再生操作子との2種類を有している。
そして、例えば正方向再生操作子が操作されると、上記
LSIからは該操作に対応した正方向再生信号Fdが出
力される。すると、詳細は後述するが、リールモータ1
9が第1図中反時計方向に低速回転され、テープ16a
が第1図中右方向に走行されるようにな本。このとき、
前記ローラ14bけテープ16aの゛走行によって回転
されるので、とのローラ14bの回転から速度検出器1
4はテープ16aの走行速度を検出し、その検出結果に
基づいてテープ161Lの走行速度が一定となるように
リールモータ19の回転速度が制御され、ここに正方向
再生が行なわれるようになるものである。
また、逆方向再生操作子が操作されると、上記LSIか
らは逆方向再生信号)tevが出力され、リールモータ
19が第1図中時計方向に低速回転されて、テープ16
mが第1図中左方向に走行されるようになる。そして、
このときにも、速度検出器14の検出結果に基づいてテ
ープ16&の走行速度が一定となるようなり一ルモータ
19の回転速度が制御され、ここに逆方向再生が行なわ
れるようになるものである。
ここで、録音状態は、録音操作子と上記正方向または逆
方向再生操作子とを共に操作することにより行なわれる
。この場合、録音操作子の操作によって図示しないテー
プレコーダ回路部が録音状態に切換わるだけで、テープ
16mは上述と同様処して正方向または逆方向に定速走
行され、ここに正方向録音または逆方向録音が行なわれ
るものである。
また、早送シ操作子が操作されると、上記LSIからは
早送シ信号FFが出力され、これによって、リールモー
タ19が第1図中反時計方向に高速回転されるようにな
る。このため、テープ16aが第1図中右方向に高速走
行され、ここに早送シが行なわれるようになるものであ
る。
さらに、巻戻し操作子が操作されると、上記LSIから
は巻戻し信号REWが出力され、リールモータ19が第
1図中時計方向に高速回転されるようになる。このため
、テープJ6aが第1図中左方向に高速走行され、ここ
に巻戻しが行なわれるようになるものである。なお、こ
のようなテープ高速走行状態でも、ローラ14bはテー
プ走行によって回転されるが、リールモータ19に対す
る回転速度制御は行なわれないようになされている。
そして、上述したテープ定速及び高速走行状態で、テー
プ16aが終端に到達し、テープ走行が停止されると、
ローラ14bの回転も停止される。そこで、このカセッ
トテープレコーダでは、ローラ14bの回転停止によっ
てテープ終端を検出するようにしている。
また、上記テープ定速及び高速走行状態で停止操作子が
操作されると、上記LSIは各信号Fd 、 Rev 
+ FF r RIiWの発生を停止し、これによって
リールモータ19の回転が停止され、テープ走行が停止
されるものである。さらに、テープ定速走行状態で一時
停止操作子が操作されると、上記LSIは信号Fdまた
はRevの発生を継続させる反面、リールモータ19に
対する電力供給を遮断し、テープ定速走行を一時停止さ
せるものである。
ここで、第4図は、上記速度検出器14の詳細を示すも
のである。まず、上記ローラ14bは、速度検出用回転
軸14aに嵌着される円筒形状の取付部材14cとこの
取付部材14aKその周側面を覆うように嵌合される接
触部材14dとよシ構成されている。この接触部材14
dは、テープ走行によってすベシなくローラ14bを回
転させ得るように、テープ16aとの間で適度な摩擦力
をもつような材料(例えばゴム等)で形成されているも
のである。
1だ、上記速度検出用回転軸14aの図中下部は、軸支
持体14eに設けられた軸受部74fを貫通して、円盤
状のロータマグネ、1−14gに嵌着されている。この
ロータマグネッ) 14gは、その周側面に沿ってS極
とN極とが交互に形成されているもので、上記ローラ1
4bと一体的に回転されるものである。そして、上記ロ
ータマグネット14gの周側を覆うようにステータコイ
ルJ4hが、上記軸支持体14eに支持されて設置され
ている。このステータコイル14hは、第5図に示すよ
うに、上記ロータマグネット14gを遊嵌し得る円盤状
の2枚のステータ141.14j間に、その局面に沿っ
てコイル14kを巻回してなるものである。
ここで、上記ステータz4s、z4jの内周部には、所
定間隔をおいて複数の舌片14t。
14mがそれぞれしはシ出しの如く折曲形成されている
。そして、−両ステータ141,14jは、その舌片1
41,14mを互い違いに組合わせるように、対向設置
されて、いわゆるFGパターンを形成している。このた
め、ロータマグネッ)74gが回転さ、れると、その回
転速度に応じた周波数を有するFGパルス信号がコイル
14kから発生され、ここにテープ走行速度の検出が行
なわれるものである。
ここにおいて、第6図は、前記速度検出器14から出力
されるFGパルス信号に基づいて、テープ16 mを定
速走行させるようにリールモータ190回転速度を制御
するサーが手段を示すものである。今、テープ16aが
正方向再生状態にあるとすると1.マず、速度検出器1
4から出力されたFGパルス信号は、増幅回路22で増
幅された後、ディスクリミネータ23に供給されて、そ
の周波数に対応した電圧信号に変換される。この電圧信
号は、ローパスフィルタ24及び遮断スイッチ25を介
して、比較回路26の一方の入力端に印加されている。
ここで、上記遮断スイッチ25は、前記早送多信号FF
または巻戻し信号RFWがオア回路OR1を介して供給
されたとき、比較回路26へのローパスフィルタ24の
出力の供給を遮断するもので、この場合は正方向再生状
態であるため、早送シ及び巻戻し信号FF 、 Rwが
いずれも発生されていないので導通状態となっており、
ローパスフィルタ24から出力された電圧信号は比較回
路26に供給されてい′る。
そして、比較回路26の他方の入力端Kit。
基準電圧発生回路27から出力される基準電圧が印加さ
れている。この基準電圧け、テープ16aを基準速度で
定速走行させる上りにリールモータ19を回転駆動させ
ることに対応したL/ベベル予め設定されて、t、−p
、比較回路26は遮断スイッチ25を介して印加された
電圧信号と、上記基準電圧とを比較し、その差成分に対
応した電圧レベルを上記基準電圧に加算した電圧信号を
出力するものである。そして、上記比較回路26から出
力される電圧信号は、増幅回路28及びドライブ回路2
9を介して、極性反転回路30に供給される。
この極性反転回路30は、前記正方向再生信号Fd−)
たは早送多信号FFがオア回路OR2を介して供給され
たとき、リールモータ19を第1図中反時計方向に回転
させるように、ドライブ回路29からの出力電圧の極性
を制御し、前記逆方向再生信号Revまたは巻戻し信号
REWがオア回路OR,を介して供給されたとき、リー
ルモータ19を第1図中反時計方向に回転させるように
1 ドライブ回路29からの出力電圧の極性を制御し、
テープ走行方向を決是するもので、この場合には正方向
再生状態であるため正方向再生信号Fdが出力されてい
るので、リールモータ19を第1図中反時計方向に回転
させるように極性が制御されている。
そして、上記極性反転回路30で極性が制御された電圧
信号が、リールモータ19に供給され、ここにテープ1
6aを基準速度で正方向に定速走行させるようにリール
モータ19の回転方向及び回転速度が制御されるもので
ある。
また、テープ16aが逆方向再生状態にある場合には、
逆方向再生信号Revが出力されているため、リールモ
ータ19が第1図中時計方向に回転されるように制御さ
れるが、その回転速度は上述と同様にテープ16mを基
準速度で定速走行させるように制御され、ここに逆方向
再生が行なわれるものである。
なお、テープ16aが正方向録音及び逆方向録音状態に
あるときにも、リールモータ19に対して上記と同様な
サーボが施されることはもちろんである。
また、テープ16thが早送p及び巻戻し状態にある場
合には、早送9信号FFまたは巻戻し信号REWが発生
されているので、遮断スイッチ25が駆動され、ローパ
スフィルタ24の出力が比較回路26に供給されず、前
述したようなリールモータ19の回転速度制御は行なわ
れなくなり、リールモータ19は高速で回転され、ここ
にテープ高速走行が行なわれるものである。
なお、この場合にも、早送多信号FF及び巻戻し信号R
[が極性反転回路30に供給されて、リールモータ19
0回転方向が決められていることは言うまでもないこと
である。
ここで、上記のようなテープ定速及び高速走行状態にお
いて、速度検出器14から出力されるFGパルス信号は
、増幅回路22を介した後、整流回路31で整流され、
積分回路32で電圧レベルに変換されて、スイッチ回路
33に供給される。このスイッチ回路33は、積分回路
32から出力される電圧レベルが所定のレベル以下にな
ったとき駆動され、増幅回路28を遮断状態にして比較
回路26の出力がドライブ回路29に供給されないよう
にするものである。
このため、テープ16hが定速及び高速走行している状
態では、速度検出器14からのFGパルス信号の発生が
継続されているので、積分回路32からの出力電圧レベ
ルはスイッチ回路33の所定レベル以下に下がることは
なく、増幅回路28が遮断状態にならず、安定なテープ
走行が行なわれる。
このようなテープ走行状態でテープ16 aが終端に到
達し、前記ローラ14bの回転が停止されると、速度検
出器14からp Q i4ルス信号が発生されなくなり
、積分回路32の出力電圧レベルが上記所定レベル以下
に低下する。すると、スイッチ回路33は、増幅回路2
8を遮断状態とし、リールモータ19への電力供給を遮
断スる。このため、リールモータ19の回転が停止され
、チー7’ 16 aの走行が停止されて、ここに自動
停止が行なわれるものである。
ここで、このカセットテープレコーダには、自動停止機
能とオートリ・マース機能とを選択するための切換スイ
ッチが設けられておシ、この切換スイッチは前記LSI
に接続されている。また、上記積分回路32の出力も上
記LSIに接続されている。そして、上記切換スイッチ
が自動停止機能側に切換えられていれば、前記したよう
にテープ走行中テープ16aが終端に到達した時点で自
動停止が行なわれる。
また、上記切換スイッチがオートリバ−ス機能側に切換
えられていれば、例えば正方向再生状態でテープ16m
が終端に到達すると、上記LSIは積分回路32の出力
電圧レベルの低下によシテープ終端を判別し、自動的に
逆方向再生信号Revを出力してテープ16hを逆方向
再生状態となし、ここにオートリバース機能が行なわれ
るものである。この場合、増幅回路28は、上記LSI
の作用で遮断状態とならないように制御される。また、
上記LSIは、上記切換スイッチがオートリバース機能
側に切換えられていても、テープ高速走行状態てはテー
プI6aが終端に到達した場合、上述した自動停止が行
なわれるように制御するものである。
したがって、上記実施例のような構成によれば、キャブ
ズタン及びピンチローラ等を廃止し、速度検出器14で
テープ16mの走行速度を検出し、その検出結果に基づ
いてテープ走行速度が一定となるようにリールモータ1
9の回転速度を制御するようKしたので、従来のように
キャプスタンやピンチローラ等を設けることに起因する
種々の問題点を全て解消することができ、構成簡易にし
て小形軽量化に適し、特にリールモータ19での消費電
流を大幅に削減することができるものである。
また、チー7’ 16 aの走行速度を検出するため゛
のローラ14bの回転停止による速度検出器14からの
FGパルス信号の発生停止を利用してテープ終端検出を
行なうよう処したので、テープ終端検出のだめの機構を
別個に設ける必要がなく、この点でも構成を簡易化し得
るものである・ さらに、リールモータ19の回転方向を切換える電気的
手段のみによってテープ16gを正方向及び逆方向に走
行させることができ、またリールモータ19の2回転速
度を電気的に制御することによシテーゾ定速走行を行な
うことができるので、オートリバース機能を簡易な構成
で実現することができる。
ここで、上記実施例では、録音及び再生時にのみチー7
’ 16 aを定速走行させるようにしたが、第7図に
示す手段を用いることにより、早送シ及び巻戻し時にも
テープ16&を一定速度で高速走行させることができる
。すなわち、前記遮断スイッチ25を廃止しローノヤス
フィルタ24の出力を直接比較回路26の一方の入力端
に供給する。そして、比較回路26の他方の入力端には
、基準電圧発生回路34.35から出力される基準電圧
が切換回路36で選択されて供給される。この切換回路
36は、前記早送シ信号FFまたは巻戻し信号REVが
オア回路OR4を介して供給されたとき、基準電圧発生
回路34から出力される基準電圧が比較回路26に印加
されるように切換わシ、前記正方向再生信号Edまたは
逆方向再生信号Revがオア回路OR5を介して供給さ
れたとき、基準電圧発生回路35から出力される基準電
圧が比較回路26に印加されるように切換わるものであ
る。
そして、上記基準電圧発生回路34から出力される基準
電圧は、テープ16hを高速走行させるようにリールモ
ータ19を回転駆動させることに対応したレベルに設定
されて、t、−シ、上記基準電圧発生回路35から出力
される基準電圧は、テープ16hを録音、再生に対応し
た速度で定速走行させるようにリールモータ19を回転
駆動させるレベルに設定されている。
このため、録音、再生時には、基準電圧発生回路35か
ら出力される基準電圧に基づいて前述したようにリール
モータ19の回転速度制御が行なわれ、早送92巻戻し
時には基準電圧発生回路34から出力される基準電圧に
基づいてリールモータ19の回転速度制御が行なわれる
ようになシ、ここにテープ高速走行状態でテープ走行速
度を一定にすることができるものである。
また、前記速度検出用スライダ13は、第8図に示すよ
うにイジェクトレバー37と連動させるようにしてもよ
いものである。すなわち、これは、イジェクトレバー3
7を図中矢印但)方向に回動操作したときに、速度検出
用スライダ13が図中矢印(B)方向に移動されるよう
にしたものである。この場合、第9図(、)に示す、よ
うに、カセットホルダー15のうち、速度検出用スライ
ダ13の係合部13eと対向する端部には、前述したカ
ム部15aに代えて傾斜部1’5bと凹部15aとが形
成されている。そして、カセットホルダー15が図中矢
印の)方向に回動されている状態では、速度検出用スラ
イダ13はその係合部13eが傾斜部15bに押され、
図中矢印の)方向に移動されている。
ここで、カセットホルダー15にテープカセット16を
装着し、第9図(b)に示すように、カセットホルダー
15を図中矢印(C)方向に回動させると、速度検出用
スライダ13はその係合部13eが凹部15c内にはい
シ込み図中矢印(4)方向に移動され、ローラ14bが
テープ16mに接触されるようになる。そして、この状
態では、カセットホルダー15は、その凹部15cが係
合部13eに係合されるので、不用意に図中矢印の)方
向に回動されないように保持される。
また、イジェクトレバー37を操作すると、速度検出用
スライダ13が図中矢印(B)方向に移動され、このと
きカセットホルダー15が図中矢印の)方向に回動可能
となシ、テープカセット16の取出し等が行なえるよう
になるものである。
さらに、第10図(a)乃至(C)に示すように、前記
ローラ14bに各種の模様を符すことによシ、テープ走
行状態を容易に確認できるようKすることもできる。こ
の場合、第10図(a)に示すものは略うずまき状の模
様を符したもので、第10図(b)に示すものは三種類
の色分けを行なったもので、第1・0図(c)に示すも
のは略放射線状に模様を符したものである。
また、前述したテープ終端検出手段では、速度検出器1
4のローラ14bの回転停止を利用してテープ終端検出
を行なうようにしたが、このカセットテープレコーダの
場合テープ16mが終端に到達してテープ走行が停止さ
れると、リールモータ190回転も強制的に停止される
ので、このリールモータ19の回転停止を利用してテー
プ終端検出を行なうようにしてもよいものでおる。
さらに、テープ走行速度の検出手段としては、前述した
速度検出器14のようにFGパターンを利用するものの
外に、例えばテープ走行に連動して回転し周面に沿っそ
複数のスリットが形成された円盤の一方面側に発光部を
設置し他方面′側に受光、部を設置してなる光学的検出
手段や静電容量式検出手段等、種々の手段を用いること
が可能である。また、テープ16aを走行させるための
モータとしては、上記リールモータ2へ\ 19を用いる外に、例えばリール17.18の回転軸を
モータに直結させてなる、いわゆるダイレクトドライブ
(D D)方式を用い、とのモータの回転速度を制御さ
せるようにしてもよいことはもちろんである。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施
することができる。
〔発明の効果〕
したがって、以上詳述したようにこの発明によれば、キ
ャブズタン及びピンチローラ等を廃止した新規な構成を
有し、オートリバース機能を簡易な構成でしかも低消費
電流で実現し得る極めて良好なテープレコーダ装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るテープレコーダ装置の一実施例
を示す平面図、第2図及び第3図はそれぞれ同実施例の
速度検出用スライダ及びカセットホルダーを説明するた
めの斜視図及び側面図、第4図及び第5図はそれぞれ同
実施例の速度検出器の詳細を示す側断面図及び分解斜視
図、第6図は同実施例のり一ルモータ回転速度制御手段
を示すブロック構成図、第7図は第6図に示すブロック
構成図を一部変形して示すプロじり構成図、第8図及び
第9図はそれぞれ同実施例の速度検出用スライダ及びカ
セットホルダーを一部変形して示す斜視図及び側面図、
第10図は同実施例の速度検出器を一部変形して示す平
面図である。 11・・・メインシャーシ、12・・・ヘッドシャーシ
、13・・・速度検出用スライダ、14・・・速度検出
器、15・・・カセットホルダー、16・・・テープカ
セット、17.18・・・リール、19・・・リールモ
ータ、20・・・中継レバー、2ノ・・・中継アイドラ
、22・・・増幅回路、23・・・ディスクリミネータ
、24・・・ローパスフィルタ、25・・・遮断スイッ
チ、26・・・比較回路、27・・・基準電圧発生回路
、28・・・増幅回路、29・・・ドライブ回路、30
・・・極性反転回路、31・・・整流回路、32・・・
積分回路、33・・・スイッチ回路、34.35・・・
基準電圧発生回路、36・・・切換回路、37・・・イ
ソエクトレバー。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第3図 (b) ba り”)”’x 5図 第9図 (b) 1)o゛ 第10図 (a) (b) (c)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テープ走行用のモータと、このモータの回転方向を反転
    させることによシテープを正逆方向に走行させる駆動手
    段と、テープ走行速度を検出する速度検出手段と、この
    速度検出手段の検出信号に基づいて前記モータの回転速
    度を前記テープ走行速度が一定となるように制御する制
    御手段と、前記テープが終端に到達したことを検出する
    テープ終端検出手段と、このテープ終端検出手段の検出
    信号に基づbて前記モータの回転方向を反転させ前記テ
    ープの走行方向を切換える切換手段とを具備してなるこ
    とを特徴とするテープレコーダ装置。
JP59111891A 1984-05-31 1984-05-31 テ−プレコ−ダ装置 Pending JPS60254436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59111891A JPS60254436A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 テ−プレコ−ダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59111891A JPS60254436A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 テ−プレコ−ダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60254436A true JPS60254436A (ja) 1985-12-16

Family

ID=14572729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59111891A Pending JPS60254436A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 テ−プレコ−ダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60254436A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3480230A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JPS599980B2 (ja) 磁気再生装置
JPS60254436A (ja) テ−プレコ−ダ装置
JPS60254437A (ja) テ−プレコ−ダ装置
JPS60254441A (ja) テ−プレコ−ダ装置
US4455002A (en) Tape guide device of a magnetic tape driving apparatus
JPS60254444A (ja) テ−プレコ−ダ装置
JPS60254474A (ja) テ−プレコ−ダ装置
US6565030B2 (en) Tape simulator of cassette type digital audio/video devices
JPH0115936B2 (ja)
US4536807A (en) Display device for a magnetic tape recording and/or reproducing apparatus
US4488186A (en) Tape run control device for microcassette tape recorder
JP2635060B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6215887Y2 (ja)
JP3141240B2 (ja) テープローディング装置
JP3369789B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR940001072Y1 (ko) 테이프 구동장치
JPS5914908Y2 (ja) 磁気録音再生装置
JPS6341634Y2 (ja)
KR940001746B1 (ko) 테이프 레코더의 고속 덱크장치
JPH0610526Y2 (ja) 磁気テープ記録/再生装置
JPH0670842B2 (ja) 回転オーディオ/コントロールヘッドを利用した高速探索装置
JPH0316709B2 (ja)
JPS62132212A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5982681A (ja) 磁気記録再生装置