JPS60253678A - 自動車用アウトドアハンドル装置 - Google Patents

自動車用アウトドアハンドル装置

Info

Publication number
JPS60253678A
JPS60253678A JP59106661A JP10666184A JPS60253678A JP S60253678 A JPS60253678 A JP S60253678A JP 59106661 A JP59106661 A JP 59106661A JP 10666184 A JP10666184 A JP 10666184A JP S60253678 A JPS60253678 A JP S60253678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door handle
escutcheon
bell crank
door
knob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59106661A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0529751B2 (ja
Inventor
和正 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Corp
Original Assignee
Alpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Corp filed Critical Alpha Corp
Priority to JP59106661A priority Critical patent/JPS60253678A/ja
Publication of JPS60253678A publication Critical patent/JPS60253678A/ja
Publication of JPH0529751B2 publication Critical patent/JPH0529751B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車用のドアに設けられ、このドアを開閉す
るときに操作される自動車用ドアノンドル装置に関する
ものである。
有様のドアハンドル装置においては、ドアハンドルとこ
のドアノンドルを回動自在に設けたエスカッションの間
に指が挿入されるだけの間隙部を有している。
との間隙部内に指を入れ、ドアハンドルを引上げ操作す
ると、ドアの開閉がおこなわれる。
ドアの内部の構造が複雑になっているので、間隙部を有
するドアハンドル装置においては、この間隙部を小さく
することを臨んでいたが、単に小さくするだけでは指を
入れられなくなるという欠点がある。
本発明の目的は斯る欠点を除去するために、ドアハンド
ルとエスカッションの間の間隙部を小さくすると共に、
このドアハンドルを操作するとき指が十分に入るように
することにある。
以下、本発明の実施例を図面と共に説明する。
第1図は正面図であって、1はエスカッション、2はノ
ブ、Cはシリンダ錠の頭部を表わす。
このエスカッション1は凹部1′を形成し、との凹部1
′に形成した長孔1aにノブ2が摺動自在に嵌挿する。
また、凹部1′に形成した切欠孔1bに、ドアハンドル
4に形成したアーム5が嵌挿している。また、このドア
ハンドル411−1:エスカッション1に支持ピン3で
回動自在に軸支されている(第2図参照)。
また、エスカッション1の裏壁面に形成した軸6にスプ
リング7が嵌装され、このスプリング7は軸6に回動自
在にネジ8で螺着されたベルクランク9を付勢している
。このベルクランク9の一端に摺動自在の摺動板10(
第3図参照)がピン11で連結され、またこの摺動板1
0の端部にドアハンドル4のアーム5がピン12で連結
されている。また、ベルクランク9の他端にホルダ13
が嵌合し、このホルダ13に形成した割溝13′内に操
作ロッド14が嵌着している。
また、ベルクランク9の端縁上に、ノブ2に形成した突
子2′が係合している(第3図参照)。
このノブ2の突子2′にスプリング15の一端15aを
係止し、他端15bを固定杆16に係止し、とのスプリ
ング15でノブ2を引上げする方向に張設している。ま
た、との突子2′は摺動時に不安定にならないように、
固定板17の長孔17′に嵌挿している。
−つぎはドアハンドル4の操作時について説明する。予
めノブ2を指で押下すると、ベルクランク9が僅かに回
動すると共に第3図の矢印方向a側に摺動板10を移動
させるので、このときドアハンドル4のアーム5と共に
ドアハンドル4もエスカッション1内から僅かに外方(
矢印方向b)に回動する(第2図想像線参照)。
このように、ドアハンドル4を僅かに拡開させた状態に
したあと、このドアノンドル4に指を十分に掛け、さら
に外方に回動操作すると、ベルクランク9はさらに回動
させられるので、操作ロッド14を矢印方向C側に押下
させ、ラッチ機構(図示せず)を作動する。
本発明は以上のように、エスカッション内にノブを設け
ることによりエスカッションとドア・・ンドルの間の間
隙部りを小さくすることができると共に、ノブを操作す
ることによりドアノンドルを僅かに拡開できるようにし
たので、指をドアハンドルに掛は易く、而゛も小形化で
きるので、ドアパネルから突出することもなく、接触時
における身体の負傷、あるいはドアパネルの破損などを
未然に防止し得るという有用な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例であって、第1図は正面図、第2図
は縦断面図、第3図は背面図、第4図はノブ裏面側の断
面図を表わすものである。 A・・・ドアハンドル装置、1・・・エスカッション2
・・・ノブ、4・・・ドアハンドル、’7 、15・・
・スプリング、9・・・ベルクランク、14・・・操作
ロッド特許出願人 国産金属工業株式会社 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 凹部を形成したニスカッ7ヨンとこのエスカッション内
    に支持ピンで回動自在に軸支されたドアハンドルとこの
    ドア717ドルにビンで連結された摺動板とこの摺動板
    に一端をピンで連結させ且つエスカッションの裏壁面に
    形成した軸に回動自在にネジで螺着させたベルクランク
    とこのベルクランクの他端に連結した操作口、ドとエス
    カッションに形成した長孔に嵌挿され且つスプリングに
    付勢されるノブとベルクランクの端縁に係合させた突子
    をノブに形成しこのノブをスプリングに抗して操作した
    ときベルクランクの回動と共に摺動板を移動させてドア
    ・・ンドルをエスカッションの外方に回動させることを
    特徴とする自動車用ドア・・ンドル装置。
JP59106661A 1984-05-28 1984-05-28 自動車用アウトドアハンドル装置 Granted JPS60253678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59106661A JPS60253678A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 自動車用アウトドアハンドル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59106661A JPS60253678A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 自動車用アウトドアハンドル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60253678A true JPS60253678A (ja) 1985-12-14
JPH0529751B2 JPH0529751B2 (ja) 1993-05-06

Family

ID=14439270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59106661A Granted JPS60253678A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 自動車用アウトドアハンドル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60253678A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011153485A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Honda Lock Mfg Co Ltd 車両用ドアハンドル装置
US9181733B2 (en) 2010-01-28 2015-11-10 Kabushiki Kaisha Honda Lock Vehicle door handle system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50107625A (ja) * 1974-01-31 1975-08-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50107625A (ja) * 1974-01-31 1975-08-25

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011153485A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Honda Lock Mfg Co Ltd 車両用ドアハンドル装置
US9181733B2 (en) 2010-01-28 2015-11-10 Kabushiki Kaisha Honda Lock Vehicle door handle system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0529751B2 (ja) 1993-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60253678A (ja) 自動車用アウトドアハンドル装置
US6116662A (en) Flush mounted latch for a door
JPS60253677A (ja) 自動車用ドアハンドル装置
JPH0240696Y2 (ja)
JPS5913630B2 (ja) 排煙窓錠
JPS5926044Y2 (ja) 扉開放動作装置
JPS60156871A (ja) 自動車用トランクリッドの防水ロック装置
JP2850714B2 (ja) 扉用ロック装置
JPS6143357U (ja) 跳ね上り型扉用ハンドル装置
JP2764368B2 (ja) ラッゲージドアハンドル装置
JP3348048B2 (ja) 引戸用密閉ロックハンドル装置
JPH0527646Y2 (ja)
JPS596176U (ja) 扉の開閉構造
JPS6029870U (ja) 金銭登録機のロツク装置
US2339706A (en) Fire alarm hook tripping mechanism
JPS5954671U (ja) 車両用スライドドアハンドル装置
JPH0190205U (ja)
JPS5881261U (ja) 自動販売機の扉施錠装置
JPS60150276U (ja) 引戸用ロツク装置
JPS6031473U (ja) 障子落下防止装置
JPS59150880A (ja) ドア錠
JPS649433B2 (ja)
JPS58143959U (ja) 開き窓の開き角度調整器
JPS5895880U (ja) パチンコ機の施錠装置
JPS592864U (ja) 引戸錠の位置決め装置