JPS5926044Y2 - 扉開放動作装置 - Google Patents

扉開放動作装置

Info

Publication number
JPS5926044Y2
JPS5926044Y2 JP5719381U JP5719381U JPS5926044Y2 JP S5926044 Y2 JPS5926044 Y2 JP S5926044Y2 JP 5719381 U JP5719381 U JP 5719381U JP 5719381 U JP5719381 U JP 5719381U JP S5926044 Y2 JPS5926044 Y2 JP S5926044Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
lock
attached
rod
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5719381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57168665U (ja
Inventor
進 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5719381U priority Critical patent/JPS5926044Y2/ja
Publication of JPS57168665U publication Critical patent/JPS57168665U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5926044Y2 publication Critical patent/JPS5926044Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は扉開放動作装置に関し、更に詳しくはロッカー等
家具の開き戸式の扉において家具本体の扉開放側に設け
た弾性体の弾力によって扉を開放方向へ付勢し、もって
扉開放の初動操作を自動化した装置に関し、その目的と
するところは扉の開放操作を容易にするとともに、施錠
前の仮閉止状態において扉が半開き状態になったり、ガ
タつきを生じたりすることのないようになした点にある
以下添付図面にて本案を説明すれば、本案装置は家具本
体1に取付けられるもので、その構成は、家具本体1に
形成した取付孔のカバーを兼用する基板2に施錠装置3
を溶着その他の手段にて固定し、かつ扉開放用の押杆4
を基板2の裏面に定着した筐体5及び基板2を貫通して
基板2の前方(第2図中右方)へ突出可能となして設け
るとともに筐体5内に設けたコイルスプリング等の弾性
体6によって当該押杆4を基板2から前方へ所定寸法だ
け突出した状態で弾支している。
又、基板2の裏面に設けた別の筐体7内には閉止状態の
扉8の開放側端面に形成したロック孔9に嵌合掛止して
扉閉止状態を保持すべきロック杆10を、その上下の突
軸11,11を筐体のガイド溝12にスライド可能に嵌
合することによって筐体7内に出没自在に設けるととも
に、筐体7に設けた圧縮バネ13によって家具本体1の
屈曲縁1′の切欠口から所定寸法だけ突出させた状態で
弾支して常時ロック孔9に嵌合可能となしており、扉8
をその蝶着部(図示せず)を中心に回動して閉扉する場
合扉8の屈曲端縁8′にてロック杆10の突出端部の曲
面10′を強制的に押圧してロック杆10を圧縮バネ1
3の弾力に抗して一旦筐体7内に押し込みロック孔9と
合致した時に、ロック杆10がバネ13の弾力にて筐体
7から突出してロック孔9に自動的に嵌合掛止するよう
になしている。
而して扉を開放する場合、上記ロック杆10と扉8のロ
ック孔9との嵌合掛止状態を外さねばならないが、この
為の機構として本案では、上下片15.16に形成した
テーパー縁17を前記ロック杆10の上下突軸11.1
1に常時当接させたロック解放部材14を、基板2に筐
体7と連通させて形成した開口18に前後方向スライド
可能かつ左右、上下方向へのガタつきを防止して嵌合す
るとともに、上片15又は下片16に突設したピン19
によって基板2から前方への突出度を規制して取付け、
扉の開放に際してこのロック解放部材14を押してテー
パー縁17によって突軸11をスライドさせ、もってロ
ック杆10を扉のロック孔9から外すようになしており
、又このロック解放部材14の前方突出部の内部には復
元用の圧縮バネ20を設けている。
一方扉8は一側をヒンジ(図示せず)にて家具本体1に
回動開閉可能に取付けられ開放側の端縁部表面に板体2
1を固定して扉8の閉止時に前記基板2の表面側に形成
した凹部22に嵌合するとともに押杆4の前方に位置す
るようになし、又開放側の屈曲端縁8′には前記ロック
孔9及び施錠孔を切欠形成している。
以上のようになる本案装置は施錠を外した仮閉止状態の
扉8を開放させる場合、ロック解放部材14を押圧すれ
ばロック杆10が扉8のロック孔9から外れ、これによ
って常時前方突出方向に付勢されている押杆4が扉8の
板体21を前方に押し出し、もって扉8を開放させるの
であり、従って扉開放の初動操作を自動的に行うことが
でき、操作を簡単にするだけでなく、扉8に把手を設け
る必要がないので扉体の構成、製作を簡単にし、又ロッ
ク解放部材140ツク杆10からなるロック装置は上述
のように押杆4による扉開放動作の事実上の作動開始装
置として作用するだけでなく、従来のラッチの如く扉の
仮閉止状態を保持するという作用効果も有し、扉8は仮
閉止状態下においてこのロック装置によって保持される
とともに板体21を押杆4にて常時前方に弾圧している
のでガタつきを生ずることがないのである。
加えて押杆4、ロック杆10、ロック解放部材14及び
施錠装置3の全部材を基板2に取付けて単一ユニットと
なした状態で家具本体1に取付けるものであるから取付
は構造、作業を簡易にする利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案の実施例を示す要部正面図、第2図は第1
図中のX−X断面図、第3図は第1図中のY−Y断面図
である。 1:家具本体、2:基板、3:施錠装置、4:押杆、6
:弾性体、8:扉、9:ロック孔、10:ロック杆、1
1:突軸、12ニガイド溝、14:ロック解放部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 家具本体1の前面に取付けられる基板2に、施錠装置3
    を設けるとともに閉止時の扉を開放方向へ押圧する押杆
    4を弾性体6にて付勢状態で取付け、かつ扉のロック孔
    9に嵌合するロック杆10、該ロック杆を押圧付勢する
    バネ13を有し、ロック杆10の突軸11を案内するガ
    イド溝12を形成した筐体7を基板2に取付け、基板2
    の開口18を通じて奥端を突軸11に当接するテーパー
    縁17となしたロック解放部材14を筐体7内に嵌入し
    てなる扉開放動作装置。
JP5719381U 1981-04-20 1981-04-20 扉開放動作装置 Expired JPS5926044Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5719381U JPS5926044Y2 (ja) 1981-04-20 1981-04-20 扉開放動作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5719381U JPS5926044Y2 (ja) 1981-04-20 1981-04-20 扉開放動作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57168665U JPS57168665U (ja) 1982-10-23
JPS5926044Y2 true JPS5926044Y2 (ja) 1984-07-30

Family

ID=29853671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5719381U Expired JPS5926044Y2 (ja) 1981-04-20 1981-04-20 扉開放動作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926044Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728363Y2 (ja) * 1990-07-25 1995-06-28 共栄工業株式会社 引出、扉等のラッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57168665U (ja) 1982-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0611345Y2 (ja) 開閉装置
JPH0223732Y2 (ja)
JPS6019879Y2 (ja) 引き出し付収納庫
JPS6047544U (ja) ア−ム式防火戸用閉鎖装置
JPH0332213Y2 (ja)
JPS5926044Y2 (ja) 扉開放動作装置
JP2580077Y2 (ja) 錠におけるデッドボルトの空動き防止装置
JP3838588B2 (ja) カム式調整ストライク
JP3311220B2 (ja) 家具における扉のラッチ装置
JPS6227649Y2 (ja)
JPH0243178Y2 (ja)
JPH0611330Y2 (ja) 押圧作動式平面ハンドル装置
JPS60129460U (ja) 庫内側解錠可能な冷蔵庫等の仮錠装置
JPS5920518Y2 (ja) 内側より解錠可能な扉用施錠装置
JP2590972Y2 (ja) リッドのロック装置
JPS5828138Y2 (ja) 窓用ア−ムのストツパ−装置
JP2601184Y2 (ja) 引戸のガードアーム装置
JPH0545726Y2 (ja)
JPS6448074U (ja)
JPS6346943Y2 (ja)
JPS5915569Y2 (ja) ラッチ機構
JPS5848862U (ja) 扉開閉装置
GB1444555A (en) Catches for doors and the like
JPH069270Y2 (ja) 家具類における引戸のラッチ装置
JPH0218211Y2 (ja)