JPS60253626A - 地下管路の補修用ピグ装置 - Google Patents

地下管路の補修用ピグ装置

Info

Publication number
JPS60253626A
JPS60253626A JP59110367A JP11036784A JPS60253626A JP S60253626 A JPS60253626 A JP S60253626A JP 59110367 A JP59110367 A JP 59110367A JP 11036784 A JP11036784 A JP 11036784A JP S60253626 A JPS60253626 A JP S60253626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
pipe
vig
pig
dragging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59110367A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0243547B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamamoto
博 山本
Shigeru Moriyama
茂 森山
Takayuki Kamo
加茂 孝之
Motoyuki Koga
基之 古賀
Akira Shimada
晃 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Hakko Co Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Hakko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Hakko Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP59110367A priority Critical patent/JPS60253626A/ja
Publication of JPS60253626A publication Critical patent/JPS60253626A/ja
Publication of JPH0243547B2 publication Critical patent/JPH0243547B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/162Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe
    • F16L55/1645Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a sealing material being introduced inside the pipe by means of a tool moving in the pipe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野1 本発明は、例えば地下に電気通信用ケーブル等を配線す
るためのケーブル引込用管路を形成する地下管路の、空
管となっている管体を、布設状態のまま管内より補修す
る際に用いる地下管路の補修用ビグ装置に関するもので
ある。 【発明の技術的背景】 地下に電気通信用ケーブル等を配線するための地下管路
は、通常、複数本の管体く鋼管または鋳鉄管あるいは硬
質ビニル管)を、マンホール等の竪穴間にわたって、上
下に複数段、左右に複数列集合整列した形態でもって、
道路下などの地下に順に布設して管路を構成してなるも
ので、予じめ複数列の地下管路を構成しておき、配線す
べきケーブル等を、その空管路となっている任意の管路
を選んで引込み布設する形態を採っている。 ところで既設の地下管路の管体は、鋼管または鋳鉄管を
、管継手により接続した形態のものが多い。このような
金属製の管体は、永年の経年により錆が発生し、錆は次
第に管内で拡がって、やがて「こぶ状」になって管の有
効径を小さく減径する現象が起る。また上述の地下管路
は、これが道路下などに布設されていることもあって、
道路上を通行する車両の荷重や振動、地震などにより管
の継手部の接合状態が変化し、継手部に間隙が生じて、
この間隙および管自体に生じる腐蝕孔等から管内に水や
土砂等の異物が侵入して管を閉塞する現象も起る。これ
らが原因で、所定の布設年数を経た地下管路においては
、新たにケーブルを空管路内に挿通しようとしても、挿
通不能に陥る場合が起ることから、そこで近時、その地
下管路の空管を、布設状態のまま管内より補修すること
が考えられている。
【発明の技術的課題1 上記管体の補修において、管体は、その管継手部の間隙
内に樹脂の充填を行って継手部のシール性を高めるよう
に補修する必要がある。この場合問題となるのは、管の
継手部に漏洩が起きている場合は樹脂の充填が円滑にな
されるが、漏洩が起きていない場合は間隙内の空気によ
り樹脂の充填が阻害されることである。 また、管の継手部間線内に樹脂を充填させる施■を行う
場合、補修対象の管内に、ビグを、ビグの前側に樹脂を
配した形態で導入し、ビグにより樹脂を後方から押すよ
うに牽引、移動する形態を採るが、この移動過程で樹脂
には、管内面との接触による粘性抵抗などで樹脂圧が生
起することより、この樹脂圧が生起しても樹脂が牽引ビ
グの周面より後方へ逃出しないように、牽引ビグは、こ
れを多少圧縮気味で管内に挿入して周面が管内面に気密
に接して摺動するようにせざるを得ない。 このようにしていると、牽引ビグは、樹脂の後を通る関
係で、樹脂充填を行った管継手部の位置を通過するとき
、牽引ビグの膨張圧で、継手部の間隙内に充填された樹
脂が、充填直後に再び間隙内より管内に押し出され、こ
れが管内に隆起した状態に硬化して管内径を縮める現象
が起き、補修後の管内にケーブル等を通す際、その挿通
に支障を起すという問題がある。 【発明の目的】 本発明は、上述の問題を生じることなく、管の継手部に
対し、その継手部の間隙に樹脂の充填を確実に行うこと
ができる地下管路の補修用ビグ装置を提供することを目
的とづるものである。
【発明の構成】
この目的を達成するため、本発明によるビグ装置は、補
修対象の管体内に挿通される牽引索に対し移動方向、先
頭に置換ビグ、次に牽引ビグ、後部に均しビグを連結し
た構成とし、前記置換ビグは、牽引索に対し可動自由で
、周面には樹脂充填凹溝と、空気逃出凹溝とを形成して
あり、前記牽引ビグは、牽引索に固定された円柱形でそ
の周面が管内面に気密に接して先頭の置換ビグとの間に
配した樹脂を牽引可能な形状とし、前記後部の均しビグ
は、外径が補修対象の管径より若干小さい径で牽引索に
固定していることを特徴とするものである。
【実 施 例】
以下、本発明の一実施例を、図面にもとづいて説明する
。 図示の実施例は、電気通信用ケーブル等を地下に配線す
るために布設された地下管路の補修に本発明を適用した
例を示すものであり、第1図はその補修施工例の全体を
概略的に示すもので、図中符号1は補修対象の地下管路
である。この地下管路1は複数本の管(この管は通常5
0IllIn〜1 oomm径の鋼管または鋳鉄管ある
いは硬質ビニル管を管継手により所定の長さに接続して
なるもの)を所定の布設間隔で、例えば上下に3段、左
右に3列で合計9本を集合整列して1つの管路群となし
、これをマンホール(またはハンドホール)A、Bを介
して通路下などの地下に順に布設して複数列の管路を形
成してなるものである。そしてこの地下管路1には電気
通信用ケーブル等が配線されるものであるが、複数列の
管路はケーブルの挿通管路と、ケーブルが挿通されてい
ない空管となっており、本発明は、この空管路を補修す
る際などに用いるビグ装置に係るものである。 上記地下管路1の空管を補修するに際し、図示の工法で
は、地下管路群の両端開放口となるマンホールA、Bの
相互間を1区間の補修単位として各マンホールA、Bの
地上に、それぞれ、補修対象の空管11内に挿通される
牽引ロー13のウィンチ装置31.32と、空管11内
に供給する樹脂の樹脂供給装置4.5とを装備した作業
車21.22が配置される。この作業車21.22に装
備される各樹脂供給装置4,5はそれぞれ樹脂の主剤タ
ンク41.51と硬化剤タンク42.52とを有し、こ
れらのタンク41、42および51.52の各タンク内
から送り出される樹脂の導出パイプ43.44および5
3.54を、公知の2液温合器(スタテックミキサー)
 45.55に接続して、ここで樹脂の主剤と硬化剤を
混合状態にして送り出す形式のものである。なお各主剤
タンク41.51は、それぞれ真空ポンプ46.56に
連通されていて樹脂の主剤中に発生する泡を脱泡できる
ようにしである。 上記樹脂供給装置4.5からの樹脂を、補修対象の空管
11内に導入するため各マンホールA、B内には、空管
11の開口口部に接続されるガイド管12、13が設け
である。各ガイド管12.13にはそれぞれ樹脂注入口
14.15が設けてあり、この樹脂注入口14.15に
、前記2液温合器45.55の各樹脂吐出側パイプ47
.57が接続されていて、上記ガイド管12.13を介
して樹脂が、空管11内に、双方のマンホールA、B側
より各別に導入できるようにしである。 また各マンホールA、B内には、補修対象の空管11内
に挿通される牽引索としての牽引ロー13を、それぞれ
のマンホール内において迂回させる滑車33.34が設
けてあり、牽引ロー13はその両端が、各マンホールA
、8より地上に引き出されてウィンチ装置31.32に
接続され、相互のウィンチ装置31.32を交互に巻取
り巻戻し操作することによって、牽引ロー13が、マン
ホールA、8間の距離をストロークとして空管11内を
往復方向に牽引できるようにしである。 上記牽引ロー13には、これに、第2図に示す本発明の
ビグ装置が取付けられ、これにより以下に説明する樹脂
充填工程が行われる。 本発明に係るビグ装置は、前記補修対象の空管11内に
挿通した牽引ロー13に対し、移動方向の先頭に置換ビ
グ612次に牽引ビグ62.後部に均しビグ63を、牽
引ロープの途中に着は換え可能に連結した構成のもので
、これらの各ビグ61. G2.63はいずれも弾性材
で構成されている。 上記置換ビグ61は、その局面が補修対象の空管11の
管内面に気密に接して摺動するような外径寸法を有し、
また牽引ロー13に対して摺動自在に挿通されているも
ので、管内を移動する時、管内壁との摺動抵抗により後
方の牽引ビグ62との間に配された樹脂Cに所要の圧力
を付与できるようにしである。また、この置換ビグ61
には、第3回にみられるように円柱状をなしたビグ本体
61aの外周に、端部が前端側に間口する空気逃出溝条
61bと、これに対して円周方向に位置を異ならせて端
部が後端側に開口する樹脂誘導溝条61cとが具備され
てあり、上記両溝条61b、61cは艮手方向く牽引方
向)に関しては互いの内方端部がオーバラップされた形
態に形成されている。 また、牽引ビグ62は、牽引ロー13に固定された円柱
形状のもので、その周面が補修対象の管内面に気密に接
して摺動し、先頭の置換ビグ61との間に配した樹脂C
を、管内に沿って牽引移動できるようにしである。また
、後側の均しビグ63は、iの外径が補修対象の管径よ
り若干小さい径に形成されているもので、牽引ロー13
に固定して取付けられているものである。 そして樹脂充填工程では、上記ビグ61.62.63を
一方のマンホール(図示の例では左側のマンホールA)
内において取付けた後、ロー13の牽引によりガイド管
12の管端[1部から、先頭の![挽ビグ61を管内に
挿入し、第2の牽引ビグ62がガイド管12の管端口部
に挿入された段階で、樹脂注入口14を開いて樹脂供給
装置4から充填用樹脂Cを注入する。 ここに使用される充填用樹脂Cは、常温硬化の2液タイ
プ樹脂液で、主剤と硬化剤の混合割合は重量比で3〜1
:1、接触硬化時間は3〜5時間のものである。 主剤の成分は、例えば ビスフェノール A型 ジグリシジルエーテル 40部 ビスフェノール A側鎖型 ジグリシジルエーテル 40部 多官能性稀釈剤 20部 充 填 剤 10部 硬化剤の成分は、例えば 変性脂肪族ポリアミン 20部 変性脂肪族ポリアミン 20部 ポリアミド 10部 充 填 剤 5部 のような配合のエポキシ系樹脂が使用される。 上記樹脂Cの注入により、先頭の置換ビグ61と牽引ビ
グ62との間に樹脂Cが介在さね、この状態で牽引ロー
ブ3を右側の第2マンホールB側に向けて牽引する。 これにより樹脂Cが、牽引ビグ62により押されて空管
11内に導入され、所定の牽引速度で管内を右方向へ移
動されるもので、この移動過程で樹脂Cには、前記のよ
うに置換ビグ61からの押圧力が作用し、また樹脂自体
も管内壁との接触による粘性抵抗で相当の圧力が生起す
ることから、樹脂Cが空管11の管継手部11aを通る
とき、上記充填圧で樹脂Cが管継手部11aの間隙内に
充填されるゎこのとき、管継手部11aに漏洩が起きて
いる場合は、上記充填圧による樹脂の圧入で継手部間隙
内の空気は漏洩部を通じて外部に逃出されるため間隙内
は樹脂で完全に充填されるようになるが、管継手部11
aに漏洩が起ぎていない場合は1間隙内の空気は圧縮さ
れ、これにより継手部間隙内に対する樹脂Cの充填が阻
害されることがある。 この場合、置換ビグ61には、前記したようにビグ本体
61aの外周に、端部が前端側に開口する空気逃出溝条
61bと、これに対して円周方向に位置を異ならせて後
端側に開口する樹脂誘導溝条61cとが具備されてあり
、このように構成された置換ビグ61が用いられると、
管継手部11aに置換ビグ61が到達してここを通過す
る過程では、継手部間隙内は溝条61bを介して置換ビ
グ61の前方空間と連通状態となり、間隙内の空気が当
該溝条(311)を介して前方空間に逃出されることか
ら、他方の溝条61cを介して樹脂Cが、樹脂圧力によ
りビグ本体(31aの外周を回りながら管継手部11a
の間隙内に流入するようになり、この結果、樹脂Cの置
換。 充填が的確になされる。 かくして樹脂Cが牽引ビグ62により押されて空管11
の管路内を通過することで、その管路上に介−在する各
管継手部11aには順次その継手部間隙内に樹脂が充填
され、この樹脂充填で管継手部11aのシール性が高め
られるように補修される。 またこの樹脂充填工程において、牽引ビグ62が樹脂C
を押して管内を移!JJ ’!l’る際、牽引ビグ62
は前記したように、その前側の樹脂Cに樹脂圧が生起し
ても、樹脂が牽引ビグ62の周面より後方へ逃出しない
ように管内面に気密に接して摺動するようにしているこ
とから、牽引ビグ62が、先頭の置換ビグ61によって
樹脂充填を行った管継手部11aの位置を通過するとき
、M4図に示ずごとく牽引ビグ62の膨張圧で、継手部
間隙内に充填された樹脂が、充填後に再び間隙内より押
し出される傾向が起るが、この場合、牽引ビグ62の後
方には均しビグ63が連結されてあり、これが膨出樹脂
aを管内面になでるように作用するから、その膨出樹脂
aによって管内径が縮められることがない。 【発明の効果] かくて本発明によるビグ装置によれば、次に述べる効果
が得られる。 ■ 補修対象の管体の各管継手部に対し、その継手部に
漏洩が起きているか否かに関係なく、先頭の置換ビグ6
1により継手部間隙内に滞留する空気を排出しつつその
間隙内に樹脂を置換、充填できるから、樹脂の充填が確
実で、継手部のシール性を的確に高めるように補修する
ことができる。 ■ しかも、この補修に際し、牽引ビグ62の膨張圧で
、継手部間隙内に充填された樹脂が、充填後に再び間隙
内より管内に押し出される傾向が起っても、牽引ビグの
後方に連結した均しビグにより膨出樹脂を、管内面に平
滑になでるように一連の工程で処理できるから、その膨
出樹脂によって管内径が縮められ、ケーブルの挿通に支
障を生じるような不都合を起すことなく管体の管継手部
の内面補修を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるビグ装置を使用する補修施工例の
全体を概略的に示す断面図、第2図は本発明のビグ装置
を使用した樹脂充填工程を示す説明図、第3図はe換ビ
グの斜視図、第4図は樹脂充填工程時に管内に起る現象
の説明図である。 1・・・地下管路、11・・・空管、12.13・・・
ガイド管、14゜15・・・樹脂注入口、 21、21・・・作業車、 3・・・牽引ロープ、31.32・・・ウィンチ装置、
33.34・・・滑車、 4.5・・・樹脂供給装置、41.51・・・主剤タン
ク、42゜52・・・硬化剤タンク、43.44.53
.54・・・導出パイプ、45、55・・・2液温合器
、46.56・・・真空ポンプ、47゜57・・・2液
温合器の樹脂吐出側パイプ、61・・・M4%ビグ、6
1a・・・ビグ本体、131b・・・空気逃出溝条、6
1c・・・樹脂誘導溝条、 62・・・牽引ビグ、63・・・均しビグ。 図面の浄書(内容IS 第 1 変更なし) 図 1、事件の表示 昭和59年特 許 願第110367号2、発明の名称 地下管路の補修用ビグ装置 3、補正をする者 事件との関係 特 許 出願人 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 4、代理人 5、補正の対象 図面全図 6、補正の内容 図面の浄書(内容に変更なし)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 地下管路の管内に複数のビグを、ビグ間に樹脂を介在さ
    せた形態で導入し、これを管内に沿って牽引移動して管
    継手部の間隙内に樹脂を充填する補修用ビグ装置におい
    て、上記複数のビグは移動方向先頭に置換ビグ、次に牽
    引ビグ、後部に均しビグを連結した構成とし、前記置換
    ビグは牽引索に対し可動自由で周面には樹脂充填凹溝と
    、空気逃出門溝とを形成してあり、前記牽引ビグは牽引
    索に固定された円柱形で局面が管内面に気密に接して先
    頭の置換ビグとの間に配した樹脂を後方から押す形態と
    し、前記均しビグは外径が補修対象の管径より若干小さ
    い径で牽引索に固定して取付けていることを特徴とする
    地下管路の補修用ビグ装置。
JP59110367A 1984-05-30 1984-05-30 地下管路の補修用ピグ装置 Granted JPS60253626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59110367A JPS60253626A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 地下管路の補修用ピグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59110367A JPS60253626A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 地下管路の補修用ピグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60253626A true JPS60253626A (ja) 1985-12-14
JPH0243547B2 JPH0243547B2 (ja) 1990-09-28

Family

ID=14533994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59110367A Granted JPS60253626A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 地下管路の補修用ピグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60253626A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0789180A2 (en) * 1994-11-14 1997-08-13 Tokyo Gas Co., Ltd. Method of lining the internal surface of a pipe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0789180A2 (en) * 1994-11-14 1997-08-13 Tokyo Gas Co., Ltd. Method of lining the internal surface of a pipe
EP0789180A3 (ja) * 1994-11-14 1997-09-24 Tokyo Gas Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0243547B2 (ja) 1990-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0126647B1 (en) Sealing joints and leaks
JPS6319225B2 (ja)
JPS60253626A (ja) 地下管路の補修用ピグ装置
KR200365487Y1 (ko) 관로보수용 튜브 공기압 연속반전장치
JPH0146191B2 (ja)
JPS60255180A (ja) 地下管路の補修工法
JPH0146192B2 (ja)
JPH066649Y2 (ja) 地下管路の補修装置におけるランチャ−
JP2688757B2 (ja) 地下管路の補修装置
JP3845664B2 (ja) 裏込め注入装置及び裏込め注入工法
JP2688820B2 (ja) 地下管路の補修装置及び補修工法
FI119567B (fi) Menetelmä putken modifioimiseksi
KR100633737B1 (ko) 공·수압 복합형 반전 삽입장치를 이용한 관고정식 상·하수도 노후관의 열경화성 수지액 함침 pe 연질 부직포 보강튜브 삽입 보수공법.
CN219316961U (zh) 相贯结构体的止水注浆管路结构
DE4436375C2 (de) Schnellverfahren zur Sanierung von undichten Muffenverbindungen in befahrbaren Rohrleitungen
JP2688755B2 (ja) 地下管路の補修工法
JPH04126572A (ja) 地下管路の補修工法
KR200378117Y1 (ko) Pe 연질 부직포 보강 튜브의 공·수압 복합 수직형 관 고정식 반전 삽입 장치.
JP2688758B2 (ja) 地下管路の補修装置
JPH0337745Y2 (ja)
JP2688756B2 (ja) 地下管路の補修装置及び補修工法
JP2688754B2 (ja) 地下管路の補修工法
JPH01255415A (ja) 地下管路の補修工法
JPH0417507A (ja) 電力ケーブルの管路への引入装置
JPH0419495A (ja) 本支管の緊急遮断工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees