JPS6025335B2 - コンベヤ - Google Patents

コンベヤ

Info

Publication number
JPS6025335B2
JPS6025335B2 JP52057531A JP5753177A JPS6025335B2 JP S6025335 B2 JPS6025335 B2 JP S6025335B2 JP 52057531 A JP52057531 A JP 52057531A JP 5753177 A JP5753177 A JP 5753177A JP S6025335 B2 JPS6025335 B2 JP S6025335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
slat
drive
conveyor according
chain link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52057531A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5340984A (en
Inventor
レミ・ロベ−ル・ピエト
フランソワ・マリ−・アンドレ・ユ−ベ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEISUMETARU RIONERU DEYUHON
Original Assignee
TEISUMETARU RIONERU DEYUHON
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEISUMETARU RIONERU DEYUHON filed Critical TEISUMETARU RIONERU DEYUHON
Publication of JPS5340984A publication Critical patent/JPS5340984A/ja
Publication of JPS6025335B2 publication Critical patent/JPS6025335B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G23/00Driving gear for endless conveyors; Belt- or chain-tensioning arrangements
    • B65G23/02Belt- or chain-engaging elements
    • B65G23/04Drums, rollers, or wheels
    • B65G23/06Drums, rollers, or wheels with projections engaging abutments on belts or chains, e.g. sprocket wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/06Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms
    • B65G17/08Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms the surface being formed by the traction element
    • B65G17/086Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms the surface being formed by the traction element specially adapted to follow a curved path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Escalators And Moving Walkways (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、スラットと呼称される型のパレットを備え、
これらのパレットがそれぞれの後部において相互に部分
的に重なり合う様にしたコンベヤに関する。
この型のスラット式コンベヤは、フランス特許第123
9470号において記述されている。この特許において
は、支承コロおよび案内コロと一体を成す駆動チェーン
のリンクに対して、各スラットが機械的に連結される。
このコンベヤは、支承体の上にそれぞれ教層された一連
のパレットから成り、総ての支承体はチェーンまたはケ
ーブルの如き牽引手段によって駆動される。本発明の目
的は、規格化された駆動ユニットの並置によって構成す
る事ができ、スラツト駆動システムが特に簡単であるパ
レット式コンベヤを提供するにある。
本発明のコンベヤは、それぞれの後部において相互に重
なり合う無端帯体の循還方式に配列される複数のスラッ
トを備え、このスラットの支承体は、案内手段を担持し
たほぼ垂直の枢着軸によって相互に枢着され「 また各
支承体は転勤手段を備え、前記コンベヤは案内路と転勤
路とを担持した駆動機素の末端と末端を連結して成り、
また前記機素の少くとも一個は、スラット支承体の駆動
手段を備える事を特徴とする。
従って「支承体の組立て体は任意の長さを有する事がで
きる。
本発明によれば、特殊の機械的駆動機素と規格化された
多数のコンベヤ要素とが存在する限りにおいて、物体搬
送機能とパレットコンベヤの駆動機能とが相互に分離さ
れている。
しかし、これらのコンベヤ要素が直列に接続されたスラ
ツト支承体によって相互に連結されている。従って、牽
引機能はスラット支承体その物によって実施される。以
下、本発明を図面に示す実施例についてて詳細に説明す
るが、本発明はこれらの例に限られる物ではない。
第1図と第2図において、符号1によって全体的に図示
された駆動ユニットは、4本のネジジャツキ2によって
地面上に担持されている。
これらのジャッキの上に、フレーム3が教壇され、この
フレーム3はその上部に、2本の案内部村4を保持して
おり、この案内部材4はスラット支承体20の垂直方向
の移動を規制する垂直方向案内部材をなしている。機材
14の上に2個の複式軸受5と6が戦暦され、これらの
軸受の中に軸9,15が軸支されている。
右側の軸9の上に2つのスプロケット8がキー止めされ
ている。軸9とスプロケット8は、減速歯車列11によ
って、公知の型の連結装置10を介して駆動される。ス
プロケット8のッメのピッチはチェーン62のリンク7
の長さに対応する様に選ばれ、またスプロケット8のッ
メの幅は1個のチェーンリンクの内部スペースに対応し
ている。実際上、この様なスプロケットは、1個の歯車
の1つ置きの歯をフラィス削りする事によって得られる
。スプロケツト8と噛合っていないチェーンリンク7の
内部に、歯13が挿入される。
この歯13の幅はスプロケット8のッメの幅とほぼ同一
であってこれらの歯13は後述の様に、スラット支承体
2川こ取付けられている。第1図において、右側の軸9
は駆動軸であり、左側の軸15は被駆動軸である。スプ
ロケット8,8は駆動軸9の上にキー止めされているの
に対して、補助スプロケットまたはその少くとも一方は
被駆動軸15の上に回転自在に戦遣され、これら両スプ
ロケツト間に一対のチェーン62を掛け渡してある。軸
15によって担持される補助スプロケットの代りに、単
なる鍵歯送りホイールを使用する事ができる。勿論、チ
ヱ−ン62を使用せず、歯13とスプロケット8との共
働のみによって駆動を実施する事も可能である。第1図
と第2図において、歯13は垂直姿勢に図示されている
が、これを水平姿勢に配置する事も可能であり、その場
合、スプロケットは水平面で回転する。このように、ツ
メを持つスプロケツト8、このスプロケツト8に噛合す
るチェーンリンクおよびスラット支承体201こ取付け
られた歯13等からなる駆動装置においては、被動側に
歯13を有するのでチェーンリンクの構造が簡単になり
駆動装置が確実で安全なものとなる。
フレーム3の中央に(第2図参照)、U字型の横方同案
内部材12が配置されている。
その役割は支承コロ23の側面の案内をするにある。第
1図において見られる様に、フレーム3の上端は2個の
L字形部村17と18を支持している。一方の部村17
は案内部材4の端部から突出して突出部19を形成して
おり、他方の都材18は案内部材4の端部から引っ込ん
でいる。それによって、第1図に示す駆動ユニットぎ次
々に間隙なく接続され得る。第1図と第2図には、駆動
ユニットの1つが図示されている。
コンベヤによっては、この駆動ユニットに図示されてい
ない他の都村を設けてもよい。他の駆動ユニットは図示
されていないが、同一のユニットを接続して所定の長さ
のコンベヤを配設する。
同一構造の長さの異なるユニットを接続して任意の長さ
にコンベヤを設定するようにしてもよい。第3図はスラ
ット支承体20の第6図の線A−Aに沿って取られた断
面図であって、その種々の形を下記に図示する。
スラット支承2川ま、これを支承するプレート21と、
リブ48と、2個の支承コロ22を備えている。これら
のコロは、垂直方向案内部材4から成る走路上に当綾し
ている(第2図)。垂直枢着髄28に係合した横方向案
内コロ23はU字案内部村12の側面に当綾してし、る
。前記コロ22は、ブラケット25によって支持された
水平軸24上に設けられている。
連続2基のスラット支承体を連結するりンク部材による
揺動偶力の伝達を防止する為に、前記2個の支承コロ2
2,23の軸24,28は略同一平面上に配設されると
ともに水平軸24の延長が前記枢着軸28をほぼ通過す
る様に配置されている。第2対のブラケット26は、案
内通路の幅を減少させるときに使用する。歯13はプレ
ートの上に鋳造成形され、またはこれに固着される事が
できる。台座27は支承体の横方向剛性を保証する物で
ある。スラツト支承体は前記の案内路の中を滑動する。
第4図はスラット支承体の組立体を示し、この場合のコ
ンベヤの搬送方向は矢印で示されている。
2個のスラット支承体の間のピッチは例えば25.4地
であり、また2個の歯のピッチは6.35伽であり、こ
れは3.175肌のチェーンピッチに対応している。
各スラット支承体20は、先行の支承体ならびに後続の
支承体に対して、軸受孔の中に挿入された華直枢着軸2
8によって連接されている。軸受孔とそれに挿入される
軸28間には遊隙が設けられているので、各スラット支
承体は相互にある程度の羽ばたきを行うことができ、こ
れにより比較的大きな半径の円形の回転を行う事ができ
る。スラット支承体2川ま、その面積より大きい表面積
のゴム、または可榛・性物質にスラットで被覆されてい
るので、上面は切れ目のないパネルを成している。また
これらのスラツトは多少とも剛性の板とする事もできる
。前記スラット支承体とスラットとはユニット化されて
コンベヤユニットをなし、このようにユニット化すると
仕様変更に対しユニット数の増減により柔軟に対応でき
、スラットが損傷した場合もその損傷のあるユニットの
取替だけで済む。第5図はコンベヤのユニットの平面図
であって、各スラットをスラット支承体20から引離し
た状態を示す。案内部材4は横材29によって等間隔に
保持されている。第6図は旋回中のスラット支承体20
の運動を示す。
コロ22は案内部材4によってその垂直方向の移動が規
制され、また支承体2川ま、案内部材12によってその
藤移動が規制される。このような両案内部材4,12に
よって制限を受けつつ支承体2川ま軸28を中心として
、相互に揺動させられる。スラットは、相互にその一部
が重なり合い、図示の様に、スラット支承体の相互的羽
ばたきを実施し易くする為にその後辺31をV状に切欠
いてある。この羽ばたき度がコンベヤの取り得る曲率半
径を決定する。前記コロ23とその垂直枢着軸44は直
接に支承体上に取付けられ、この故に、特殊装置なしで
可動スラットの教導が可能になり、また搬送路の任意の
点でコロを取りはずす事によってスラット支承体をチェ
ーンから取出す事が可能になる。
歯を介してチェーンとスラット支承体を駆動する歯車の
みを使用し、非駆動歯車の代りに、バネの張力でチェー
ンの適当な張力を保証する半円形の固定案内部材を使用
する事ができる。また、チェーンと支承体の駆動は「単
一の駆動歯車で実施する事ができ、従って単一の駆動チ
ェーンと単一の歯車列で実施する事ができる。
このチヱーンは被駆動歯車の周囲に掛け回し、または案
内部品の周囲に掛け回す事ができる。これらの実施態様
はト大きな牽引力を必要としない小荷重搬送用に好適で
ある。第6図の実施態様において、スラツト30の隣接
する2つのうち、その一方を比較的剛性に形成し、これ
に連なる他方を比較的柔軟性に形成してもよい。
この様な特殊性の故に「 システムに必要な柔軟性を保
持しながらスラツトが大きな荷重を支承する事のできる
コンベヤを得る事が可能である。
第7図はスラット支承体60,61の底面図であり、チ
ヱ−ン(単数または複数)との係合は歯13を介して実
施される。第8図においてもスラット支承体が図示され
ているが、この実施態様においては、駆動と案内は両支
承体50,51の連結部の松着髄42によって実施され
、この軸42は、前記の実施態様における歯13と同様
に、チェーンリンク7の中に侵入している。
第9図と第UQ図は、支承体間の可携一性連結の2実施
態様を示している。
この様な連結方式に依り、コンベヤは物上げ機または下
降用リフトの役割を果す事ができる。第9図において、
自在継手構造の2個の隣嬢支承体20は、軸受の役割を
果す2本の軸28と54によって連結され、この故に、
案内路53は平面でない場合にスラットは案内路53の
形状を取る事ができる。
第10図に図示の連結部において、1つの支承体2川ま
次の支承体に対して、都材541こよって連結され、こ
の部材は縦方向に可榛性であって「その少くとも一部は
、バネ鋼の切断によって作られる。
従って、支承体は相互に揺動する事ができ、凹凸を示す
走路に従う事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるスラット型コンベヤの駆動機構を
示す一部彼断側面図、第2図は第1図の駆動機構の部分
横断面図、第3図は第6図のA−A線に沿って取られた
スラット支承体の横断面図、第4図はスラット支承体上
に教壇されたスラットの組立体の側面図、第5図はコン
ベヤの単位要素を示す平面図であってスラットを取除い
た状態を示す図、第6図はコンベヤの琴曲路におけるス
ラツト支承体の旋回運動を示す平面図、第7図は歯によ
って駆動されるスラット支承体とスラットを示す下面図
、第8図は両支承体の連結軸を介して駆動されるスラッ
ト支承体の下面図「第9図は垂直羽ばたき運動を可能に
する2個の隣接スラット支承体の自在継手連結法を示す
図、また第10図はスラット支承体の剛性連結の第2実
施態様を示す図である。 1……駆動ユニット、4…・・・案内部材、99 翼5
…・・・駆動軸、7…・・・チェーンリンク、8・…・
・スプロケット、12…・・・案内部村、i3……歯、
20・・・…スラット支承体、22,23…・・・コロ
、30””川スラツト。 街の ト 蝿 導 篤 導 萄夕 四厩6 質,フ 鶴8 頃9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数のコンベヤユニツトを結合してなり、これらコ
    ンベヤユニツトの少なくても1つにそれを駆動するよう
    に駆動ユニツトを連結し、この駆動ユニツトはツメを持
    つ少なくても1つのスプロケツトと、このスプロケツト
    のツメと噛合するチエーンリンクとを備え、前記コンベ
    ヤユニツトは走行路に沿つて移動する複数のスラツト支
    承体を有し、このスラツト支承体は、その端部同士がそ
    の幅方向中央に設けられた枢着軸により結合されるとと
    もに、走行路の両側に設けられる案内部材に係合する垂
    直方向案内コロと、前記チエーンリンクに対して噛合す
    る歯部材を備え、この歯部材は前記チエーンリンクの開
    口に係合するように形成され、前記スプロケツトのツメ
    はチエーンリンクの他の開口に係合し、前記ストラツト
    支承体上にはスラツトが可撓的に配設され、その端部同
    士が相互に重なり合つていることを特徴とするコンベヤ
    。 2 前記コンベアはその中央部にその横方向の移動を規
    制する案内部材を備え、この案内部材の中を前記の枢着
    軸に備えられた横方向案内コロが転動し、スラツト支承
    体の相互連結がコンベヤユニツトの牽引機能を保証する
    事を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のコンベヤ
    。 3 チエーンリンクの開口に前記枢着軸が挿入され、こ
    れによりスラツト支承体の駆動が行なわれる事を特徴と
    する特許請求の範囲第1項乃至第2項のいずれかに記載
    のコンベヤ。 4 前記の垂直方向案内コロの軸線は前記の横方向案内
    コロの枢着軸とほぼ同一面にある事を特徴とする特許請
    求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載のコンベヤ
    。 5 隣接2個のスラツト支承体は縦方向において可撓性
    の連結部材によつて相互に連結されている事を特徴とす
    る特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれかに記載の
    コンベヤ。 6 隣接2個のスラツト支承体は相互に自在継手構造に
    よつてて連結されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項乃至第5項にいずれかに記載のコンベヤ。 7 隣接各スラツトの一方は剛性であり、他方は比較的
    可撓性である事を特徴とする特許請求の範囲第1項乃至
    第6項のいずれかに記載のコンベヤ。 8 スラツトの進行方向の一端面はV形に切欠かれてい
    る事を特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第7項のい
    ずれかに記載のコンベヤ。 9 前記駆動ユニツトは2個の駆動歯車を有し、これに
    対応して設けられた2個の被駆動歯車間に1対のチエー
    ンリンクが掛け回される事を特徴とする特許請求の範囲
    第1項乃至第8項のいずれかに記載のコンベヤ。
JP52057531A 1976-05-18 1977-05-18 コンベヤ Expired JPS6025335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7614938A FR2351884A1 (fr) 1976-05-18 1976-05-18 Convoyeur a ecailles
FR7614938 1976-05-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5340984A JPS5340984A (en) 1978-04-13
JPS6025335B2 true JPS6025335B2 (ja) 1985-06-18

Family

ID=9173280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52057531A Expired JPS6025335B2 (ja) 1976-05-18 1977-05-18 コンベヤ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4179025A (ja)
JP (1) JPS6025335B2 (ja)
DE (1) DE2722320C2 (ja)
ES (1) ES458592A1 (ja)
FR (1) FR2351884A1 (ja)
IT (1) IT1083104B (ja)
NL (1) NL7705419A (ja)
ZA (1) ZA772825B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1143884B (it) * 1977-12-19 1986-10-22 Grillo Francesco Nastro trasportatore a listelli snodati
US4267921A (en) * 1978-09-21 1981-05-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Anti-backbend belts
JPS5939604A (ja) * 1982-08-27 1984-03-05 Yukiyoshi Sumino エプロンコンベヤ
FR2558809A1 (fr) * 1984-01-27 1985-08-02 Tissmetal Lionel Dupont Support de palette pour transporteur a palettes du type demi-lune
JPH0686243B2 (ja) * 1987-05-21 1994-11-02 株式会社今井鉄工所 多次元搬送装置
DE3839380A1 (de) * 1988-11-22 1990-05-23 Linde Ag Bandfoerderanlage mit einem als geflechtgurt ausgebildeten foerderband
JP2574039Y2 (ja) * 1993-06-15 1998-06-11 トーヨーカネツ株式会社 スラットコンベヤ
NL1002039C2 (nl) * 1996-01-08 1997-07-09 Vanderlande Ind Nederland Transportinrichting.
DE10237277A1 (de) * 2002-08-14 2004-03-04 Bosch Rexroth Ag Antriebseinheit für ein Fördermittel
DE102006045694A1 (de) 2006-09-27 2008-04-03 Siemens Ag Endlosförderer
NL1035292C2 (nl) * 2008-04-14 2009-10-15 Vanderlande Ind Nederland Sorteerinrichting.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51102880A (ja) * 1975-03-04 1976-09-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd Konbeya
JPS5147186B2 (ja) * 1972-07-12 1976-12-13

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2024846A (en) * 1934-04-21 1935-12-17 Harry K Burgess Conveyer
US2648423A (en) * 1949-04-16 1953-08-11 Theodore R Black Endless belt conveyer
DE1693497U (de) * 1952-09-23 1955-02-17 Hauhinco Maschf Mitnehmerkettenantrieb fuer endlose kettenfoerderer.
US3379300A (en) * 1965-10-24 1968-04-23 Stearns Mfg Company Inc Moving sidewalk
US3498445A (en) * 1967-10-30 1970-03-03 Stearns Mfg Co Conveyor drive means
US3554360A (en) * 1968-08-12 1971-01-12 Seatech Engineering Conveyor
US3893564A (en) * 1972-11-22 1975-07-08 Rexnord Inc Article carrier and drive means therefor
US3881592A (en) * 1972-12-29 1975-05-06 Stanray Corp Modular baggage handling system with chain drive
US3877567A (en) * 1973-12-03 1975-04-15 Ronald Sommerfield Conveyor drive system
JPS5544806Y2 (ja) * 1974-10-04 1980-10-21

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147186B2 (ja) * 1972-07-12 1976-12-13
JPS51102880A (ja) * 1975-03-04 1976-09-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd Konbeya

Also Published As

Publication number Publication date
FR2351884B1 (ja) 1979-07-13
FR2351884A1 (fr) 1977-12-16
JPS5340984A (en) 1978-04-13
US4179025A (en) 1979-12-18
ZA772825B (en) 1978-04-26
DE2722320A1 (de) 1977-11-24
IT1083104B (it) 1985-05-21
NL7705419A (nl) 1977-11-22
ES458592A1 (es) 1978-05-01
DE2722320C2 (de) 1984-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4082361A (en) Rack device for a mining machine
US4899871A (en) Storing installation, primarily for an endless conveyor belt travelling helically in a number of turns laid upon one another in a pile
US5549195A (en) Movable surface with articulated plates
EP0664763B1 (en) Bucket elevator conveyors
JPS6025335B2 (ja) コンベヤ
US2234537A (en) Belt conveyer
JPH0712323U (ja) スラットコンベヤ
US4142625A (en) Holding conveyor system
US1548278A (en) Portable flexible conveyer
US4287983A (en) Conveyors having a plurality of driven endless chains
US3265193A (en) Endless chain conveyors
US4440294A (en) Conveyor
US2536412A (en) Feed table
US2732059A (en) erisman
US2094728A (en) Belt conveyer
US1489752A (en) Conveyer
JP2607160B2 (ja) 片側駆動チェーンコンベヤ
US5168980A (en) Horizontal rotary transfer apparatus
EP0134598A1 (en) Belt conveyor for the transport along a curve
US3032173A (en) Drive units for conveyor systems
JPS6121458Y2 (ja)
US1389995A (en) Loading device
KR100396610B1 (ko) 맨콘베이어용 핸드레일 구동 장치
US3198146A (en) Travelling grates for incinerators
US3489260A (en) Planar reciprocation type escalator