JPS6025335A - 光出力安定化方式 - Google Patents

光出力安定化方式

Info

Publication number
JPS6025335A
JPS6025335A JP58133356A JP13335683A JPS6025335A JP S6025335 A JPS6025335 A JP S6025335A JP 58133356 A JP58133356 A JP 58133356A JP 13335683 A JP13335683 A JP 13335683A JP S6025335 A JPS6025335 A JP S6025335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical output
current
semiconductor laser
output
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58133356A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Takahashi
靖 高橋
Shinya Sasaki
慎也 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58133356A priority Critical patent/JPS6025335A/ja
Publication of JPS6025335A publication Critical patent/JPS6025335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/06832Stabilising during amplitude modulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、光出力安定化方式に関し、特にディジタル光
通信の送信部等に用いられる半導体レーザの光出力を安
定化する方式に関するものである。
〔発明の背景〕
PN接合を形成した半導体結晶に順方向通電を行って発
振させる電流注入型の半導体レーザは、小型で励起が簡
単なレーザとして実用化されてきている。半導体レーザ
を光源とした光フアイバ通信も、実用段階に入ろうとし
ている。
ところで、半導体レーザの電流−光ffl力特性は素子
により異なり、周囲温度によって変化するのみでなく、
経年変化も存在する。したがって、光通信システムの信
頼性を高めるためKは、上記のような変化にかかわらず
、光出力を安定化することが必須条件である。さら釦、
光通信システムが起動されたときに1迅速に安定な光出
力を送出できるようにすることも重要であり、これらの
要求に適合する光出力安定化方式の開発が望まれている
O 従来、光出力安定化方式としては、半導体レーザのバイ
アス電流または信号電流の一方のみを制御する方式およ
び半導体レーザのバイアス電流と信号電流の両方を制御
する方式が提案されている。
しかし、前者では温度変化や経年変化を吸収しきれない
欠点がある。また、後者の方式として、例えば特開昭5
7−12551号公報、および特開昭55−83280
号公報に記載された方式があるが、前者では素子バラツ
キおよび経年変化を吸収し忙くいという欠点があり、ま
た後者では電流制御動作が不安定になるおそれがあり、
信頼性に欠けるところがあった。
また、従来の制御方式では、半導体レーザの信号電流の
平均値を検出して、それと基準電圧を比較し較正するよ
うな平均値検出方式等を用いていたので、光出力の最小
値を所望の値に設定することが難かしく、かつ消光比(
最大光出力/最小光出力)が変化してしまい、光出力波
形の劣化を招くおそれがあった。さらに、バイアスが低
い状態で大きな信号電流を印加することKより、半導体
レーザを破損する危険があり、またバイアスが低い状態
でレーザを駆動すると、発光遅れが大きくなり、光出力
波形が劣化することがあった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような従来の欠点を改善し、半導
体レーザの素子バラツキ、温度変化、経年変化Kかかわ
らず、安定な光出力を得ることができる光出力制御方式
を提供することにある。
(光重すJのイ既要) 上記の目的を達成するために、本発明の光?、15力安
定化方式は、バイアス電流j流に信号′電流をjX i
fして半導体レーザを駆動する半導体レーザの駆動回路
において、上記半導体レーザの光出力の一部を検出し、
検出された光出力の最小値により、ト記バイアス電流を
フィードバック制御4゛るとともに、検出された光出力
の最大値により上記信号電流をフィードパンク制御する
ことに特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を、図面により説明する。
第1図は、本発明の一実施剥を示す光出力制御回路の構
成図であり、第2図は第1図の半導体レーザの入力mM
ξ対光出力特性を示す曲線図である。
第1図において、1は半導体レーザ駆動回路、2は半導
体レーザ、3は受光器、4は受信回路、5.6はそれぞ
れバイアス電流と信号電流を制御する制御回路、aは入
力(3号、bは光出力、C1αはそれぞれ基準電圧であ
る。駆動回路1におけるTri 、 Tr2は半導体レ
ーザ22を駆動するトランジスタ対であり、各ベースに
入力信号aと基準電圧vreffがそれぞれ印加される
。したがって、半導体レーザ2は、トランジスタ対Tr
l 、 Tr2により入力信号aと同じ形のパルス状の
信号電流が供給され、またトランジスタTr3により直
流バイアス電流が供給されて発振し、光信号すを出力す
る。
半導体レーザ2は、第2図に示すようンま入力端子対先
出力特性を備えCいるため、直流バイアス電流11 が
光出力の最小値P0 を決定し、直流バイアス電流と信
号電流を加えた値(i、 + I2)が光出力の最大値
P2 を決定する。
半導体レーザ2からの光信号すのうち一部が受光器3に
入力されて、磁気信号に変換され、受信回路ヰを経て光
出力の最小値P工、最大値P2 に対応する電圧として
、制御回路5,6に与えられる。
受信回路4では電流帰還形増幅11′!を構成するトラ
ンジスタTr5のコレクタとエミッタから出力される。
これらの出力のうち、トランジスタTr5のコレクタ(
(は、光出力すの正4’i I7?号が出力されるので
、出力1は圧の最大値は先出力bの最大値P2に対応し
たものとなる。一方、トランジスタTr5のエミッタに
は光出力すの反転信号が出力されるので、出力電圧の最
大値は先出力bの最小値P、に対応したものとなる。
制御回路6,6は、受信回路ヰの出力と基準電圧O,a
を比較し、駆動回路1を帰還制御するものである。fI
IJ#回路5と0は、同一構成であるが、バイアス電流
の制御回路δの方の時定数が短く設定されているため、
先ず、バイアス電流が所定の値となるようになっている
第1図の光出力制御回路においては、半導体レーザ2の
出力の最小値P□、最大値P2 を検出して、それぞれ
バイアスTト流、信号電流を制御するので、所望の消光
比(−最大光出力/最小光出力)を得ることができ、1
24値電流1発光効率が変化しても光出力を一定に制御
することができる。また、半導体レーザ2の起動時には
、過大信号電流が流れて、回路やレーザが破損すること
があるので、これを防止するため、バイアス7任流が先
に設定されるように制御回路5.6を構成する。
先ず、半導体レーザ2の直流バイアスを制御する制御回
路5の動作を述べる。
トランジスタTr5のエミッタから出力される光出力の
最小値P□ に対応する電圧と、光出力の最小値P1 
の設定値に対応する基準電圧Cとを比較する。制御回路
5の出力は、駆動回路1に設けられたトランジスタTr
3のベースに帰還される。トランジスタTr3のベース
電位により、半導体レーザ2の直流バイアス電流が変化
して、光出力の最小値P1 が初期設定値に等しくなる
ように、直流バイアス電流が制御される。2つの制御回
路δ。
60時定数は、それぞれR,C11R2C,で設定され
るが、制御回路5の方が制御回路6よりも時定数が短く
なるようK It、C1を定める。このようにすれば、
直流バイアスm流がfN号1a流より先に制御されるわ
けである。
次に1半導体レーザ2の信号電流を制御する制御回路6
の動作を述べる。
トランジスタTr5のコレクタから出力される光出力の
最大値P2 に対応する電圧ど、光出力の最大値の設定
値に対応する基準電圧dとを比較し、駆動回路1に設け
られたトランジスタTr477)ベースに帰還をかける
光出力の最大値P2G上第2図に示すように1半導体レ
ーザ2に流す直流バイアス電流工1 と信号1流工、の
和で決まる。すでに、直流バイアス電流は、制御回路5
により制御されているので、光出力の最大値P、は、信
号電流I2 Kよって決定されることになる。トランジ
スタTr4のベース電位により信号電流I2 が変化し
、光出力の最大値P、が初期設定値に等しくなるように
1信号電流工、が制御される。
したがって、初期設定値に対応する基準電圧0゜atl
−調整することにより、所望の消光比を得ることが可能
となる。
また、直流バイアス電流■1 を先に設定するので、バ
イアスが低い状態で大きな信号電流I2 を印加するこ
とがなくなり、半導体レーザ2陀破損する心配がない。
同じく、バイアスr札流工1 が流れている状態で、イ
コ号電流工、が流れるため、発光遅れが小さく、光出力
の波形劣化が小さい。すなわち、第2図において、バイ
アス7任流11 が低い値の状態で、信号電流■2 を
流しても、11L流−光出力特性曲線の傾fRK H1
達しないため、光出力が得られず、バイアス電流工、が
大きくなるまで発光遅れが生じ、それ(跡よって光出力
波形の劣化が起るが、第114の回路においては、直流
バイアス電流■、を先IC設定するので、上記のような
現象は起らず、質のよい光出力波形を得ることができる
さらに、半導体レーザ2では、通常、入力電流対先出力
特性にバラツキがあるが、第1図の回路では、光出力に
対して基準電圧を設定しているため、素子バラツキによ
らず忙、安定した光出力を得ることができる。
さらに、第1図の制御回路では、入力信号のマーグ率を
検出する必要がないため、回路が簡略化される。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明によれば、半導体レーザの
素子バラツキ、’tWrvP化Kかかわらず、安定した
光出力を得ることができ、かつ長期にゎたる半導体レー
ザの特性変化をも吸収することができる。さらに、半導
体レーザの起動時に起こるおそれがある光出力回路の不
安定動作を除去できるので、信頼性の向上を図ることが
・できる。
【図面の簡単な説明】
aS1図は本発明の一実施例を示す光出力制御回路の栴
成図、第2図は第1[iMの半導体レーザの入力電流対
光出力特性曲線図である。 l:駆動回路、2:半導体レーザ、3:受光器、4:受
信回路、5,6:制御回路、Tr1〜Tr5:トランジ
スタ、&:入力信号、b:光出力、0.d:基準電圧。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バイアス電流に信号電流を重畳して半導体レーザ
    を駆動する半導体レーザの駆動回路において、上記半導
    体レーザの光出力の一部を検出し、検出された光出力の
    最小値により上記バイアス電流をフィードバック制御す
    るとともに、検出された光出力の最大値により上記信号
    電流をフィードバック制御することを特徴とする光出力
    安定化方式。 ■前記フィードバック制御は、先ずバイアス電流に対し
    て行われた後、信号電流に対して行われるようfr、y
    イードバック系の時定数を設定することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の光出力安定化方式。
JP58133356A 1983-07-21 1983-07-21 光出力安定化方式 Pending JPS6025335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58133356A JPS6025335A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 光出力安定化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58133356A JPS6025335A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 光出力安定化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6025335A true JPS6025335A (ja) 1985-02-08

Family

ID=15102800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58133356A Pending JPS6025335A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 光出力安定化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025335A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627233A (ja) * 1985-07-04 1987-01-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レ−ザ駆動回路
JPS62104329A (ja) * 1985-10-28 1987-05-14 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− レ−ザ送信機の制御装置
EP0380078A2 (en) * 1989-01-25 1990-08-01 Omron Corporation Photoelectric switch
EP0408897A2 (de) * 1989-07-20 1991-01-23 KRONE Aktiengesellschaft Optischer Sender für elektrische Datensignale
JPH04251015A (ja) * 1990-08-27 1992-09-07 Frisco Findus Ag コンベア
US5224112A (en) * 1991-01-31 1993-06-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor laser device driving circuit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100487A (en) * 1979-12-27 1981-08-12 Western Electric Co Output stabilizing circuit for injection laser
JPS57164589A (en) * 1981-04-03 1982-10-09 Hitachi Ltd Light output stabilizing method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100487A (en) * 1979-12-27 1981-08-12 Western Electric Co Output stabilizing circuit for injection laser
JPS57164589A (en) * 1981-04-03 1982-10-09 Hitachi Ltd Light output stabilizing method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627233A (ja) * 1985-07-04 1987-01-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レ−ザ駆動回路
JPH0344699B2 (ja) * 1985-07-04 1991-07-08 Sumitomo Electric Industries
JPS62104329A (ja) * 1985-10-28 1987-05-14 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− レ−ザ送信機の制御装置
EP0380078A2 (en) * 1989-01-25 1990-08-01 Omron Corporation Photoelectric switch
EP0408897A2 (de) * 1989-07-20 1991-01-23 KRONE Aktiengesellschaft Optischer Sender für elektrische Datensignale
JPH04251015A (ja) * 1990-08-27 1992-09-07 Frisco Findus Ag コンベア
US5224112A (en) * 1991-01-31 1993-06-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor laser device driving circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4625315A (en) Apparatus and circuitry for stabilizing laser diode output for analog modulation
US5850409A (en) Laser modulation control method and apparatus
US5781572A (en) Optical wavelength stabilizing system
JP2001094202A (ja) レーザダイオードの消光比を制御する方法および制御回路
JPH08316560A (ja) レーザダイオード駆動回路
US8345721B2 (en) Method for driving optical transmitter
JP2001053377A (ja) 半導体レーザ駆動装置
JPS6025335A (ja) 光出力安定化方式
US20020093999A1 (en) Laser diode drive circuit and optical transmission system
JP2003163547A (ja) レーザダイオード用駆動回路装置
JP2000164975A (ja) レ―ザ―駆動回路および光送受信装置
JP3033515B2 (ja) 光ファイバ増幅器及びその駆動方法
JP2000261090A (ja) レーザ駆動回路
JPH0142514B2 (ja)
JPH10145305A (ja) 光送信器
JPH08162700A (ja) 半導体レーザの駆動回路
JPH05129706A (ja) 半導体レーザ駆動制御回路
JPS60186138A (ja) 自動光出力制御回路
JP2573426B2 (ja) バースト型光通信回路
JPH0244791A (ja) レーザダイオードを用いた電気―光変換回路
JPH04286384A (ja) レーザダイオードの出力制御回路
JP2527602B2 (ja) 半導体レ―ザ駆動回路
JPH0738185A (ja) 発光素子の駆動回路
JPS6328519B2 (ja)
JP2877059B2 (ja) レーザダイオード駆動回路