JPS6025332B2 - 円筒形ベルトコンベア用スタンドフレ−ムと円筒形ベルトコンベア - Google Patents

円筒形ベルトコンベア用スタンドフレ−ムと円筒形ベルトコンベア

Info

Publication number
JPS6025332B2
JPS6025332B2 JP14399680A JP14399680A JPS6025332B2 JP S6025332 B2 JPS6025332 B2 JP S6025332B2 JP 14399680 A JP14399680 A JP 14399680A JP 14399680 A JP14399680 A JP 14399680A JP S6025332 B2 JPS6025332 B2 JP S6025332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier roller
carrier
shaft
frame
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14399680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5781009A (en
Inventor
幸信 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zaidan Hojin Sekitan Gijutsu Kenkyusho
Original Assignee
Zaidan Hojin Sekitan Gijutsu Kenkyusho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zaidan Hojin Sekitan Gijutsu Kenkyusho filed Critical Zaidan Hojin Sekitan Gijutsu Kenkyusho
Priority to JP14399680A priority Critical patent/JPS6025332B2/ja
Publication of JPS5781009A publication Critical patent/JPS5781009A/ja
Publication of JPS6025332B2 publication Critical patent/JPS6025332B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な構成を有する円筒形ベルトコンベア用ス
タンドフレームとこのフレームを使用した円筒形ベルト
コンベアを提供しようとするものである。
以下図面を参照しながら本発明の1実施例の詳細を説明
する。
1は本発明の円筒形ベルトコンベア用スタンドフレーム
である。
そして、その構成は、基板IA上に平行に楯設した左右
壁IBにつばつき下方ローラーICを回転自在に軸受け
し、上記左右壁には左右のリターン用下方枠ID,ID
を略い状に蓮設し、上記下方枠の上端は下方横杵IEで
連結され、上記下方枠における左右の傾斜部ID′と垂
直部ID″にはターンローラーIFを回転自在に取付け
、上記左右の下方枠の上端には左右の支柱パイプIGを
ピンPを中心に起伏自在に連結し、上記支柱パイプ上端
には中央に回転自在のトップローラーIHを有する上方
横杵11を着脱自在に連結してキャリャ用枠IJを形成
し、上記下方横村の中央上面には下部のキャリャローラ
ーIKを回転自在に設け、上記左右の支柱パイプの内側
には左右のキャリャローラーILを回転自在に設けると
共に、上記左右のキャリャローラーの下方と上記下部の
キャリャローラー間には傾斜した状態で中間のキャリャ
ローラーIMが着脱自在に配設せしめられている。図中
、INはブラケット、IN′はピン、10Gま上記支柱
パイプの内側上方に対向するよう突設した上方のターン
バックル用ブラケツト、IP,IP′は下方のターンバ
ックル用ブラケツトをそれぞれ示す。そこで、上記中間
のキャリャローラーIMの下方軸IM′は、上記キヤリ
ャローラーIKの軸IK′とはピンPで連結され、上記
キャリャローラーIMの上方軸IM″は上記支柱パイプ
IGに取付け取り‘まずし自在に取付けられたスライド
軸受IQに回転自在に連結されている。そこで、このス
ライド軸受IQは上記支柱パイプIGにボルトBで取付
けられた「状プラケットIQ′の上下面に左右のキャリ
ャローラーILの下方軸IL′を受ける軸受IQ′と、
上記中間のキャリャローラーIMの上方軸IM″を受け
る傾斜軸受IQ川が取付けられている。3は、上記下方
枠ID,IDの上端に固着されたL型ブラケットで、垂
直部3Aと水平部3Bを断面L状に構成した枠3Cの正
面部に垂直板3Dを植設し、この垂直板3Dには上記支
柱パイプIGの下端がピンPで連結されている。
また上記垂直板3Dの上面には断面→状の受板3Eを教
壇固定すると共に、上記垂直部3Aの上方と上記受板3
Eには正面U状の切欠き3A′,3E′が刻設されてい
る。IRは、上記トップローラーI日の下方左右に対向
しかつ回転自在に配設されたガイドローラーである。4
は、第2発明の円筒形ベルトコンベアである。
そして、その構成は、左右に配したへットプーリー4A
とテールプーリー4Bとの間に、両縁部に耳部4C′を
有するベルト4Cを掛架してなるコンベア体において、
上記雨プーリー間に上記スタンドフレーム1が所定間隔
をもって配設されている。この場合、上記ベルト4Cの
キャリャ側4C″は上記キャリヤ用枠IJにまた、リタ
ーン側4C川は上記IJターン用下方枠ID内にそれぞ
れ位置することになる。5は、必要に応じて上記スタン
ドフレーム1との間に配設された中間フレームである。
そして、その構成は、上記スタンドフレーム1のうちキ
ャリャ部を構成するキャリャ用枠枠IJ、キヤリヤロー
ラーIK,IL,IM、プラケツトIN,IP、スライ
ド軸受IQ、ブラケット3などを備えている。ISは上
記トップローラーIHの支南金具IH′の上面に突設さ
れた突出片でこの突出片には連結用孔IS′が穿談され
、ITは基板IAの突設せしめた環体である。Rは連結
ロッドである。ついで本発明のものの使用方法を効果と
共に説明する。
A パイプ状の密閉状態で輸送することができるから、
緑性、粘性、腐食性、摩擦性などの固体、粉粒体、汚泥
でも、荷こぼれ、飛散、漏洩などの危険が全くなく、外
部条件による変質は勿論、異物の混入や損傷がない。し
かも、ベルトカバー(スカート)も必要がない。B ベ
ルトが円筒形のため輸送物とベルト内面、輸送物相互間
の内部摩擦の増大により煩斜角度は40%以上大きくで
きる。
さらにベルトに特殊ヒレを取付ければ、60oの急傾斜
輸送も可能とすることができる。C ベルトの円筒直径
に対する所定の曲率半径尺をもって、縦曲げ横曲げ出釆
るから、従釆コンベャの様に積替え毎に設置台数が増え
、そのたびに粉化がすすむことを避けることができる。
D スタンドフレーム内にベルト耳部を案内するローフ
ー、ベルト本体を円筒形に保持するキャリャーが組込ま
れているため、機長が長大になっても、複雑な蛇行調整
の必要がなく、定められたコースを安全連行せしめるこ
とができる。E 中間部はユニット式のスタンド型フレ
ームを所定のコースに配置し、相互間の蓮けし、をとる
だけであるから現場に合わせてフリーセットでき、しか
も精度を要せず、ライン形成が極めて容易である。また
、豚道、鉱山、炭鉱などでは、抗枠、側壁等にスタンド
フレームを片隅に吊下げて走らすことや、峡谷に張った
ワイヤロープにスタンドフレームを吊ってベルトを走ら
すことができる。F 途中簿込、途中排出が自由に設定
できる。
すなわち、中間部に配置されるユニット式スタンドフレ
ームは、スタンドの上方部を開放固定するだけで、ライ
ンになんら変更を加えることなく、いつでもどこでも即
座に途中積込、途中排出をさせることができる。そこで
、この作動を説明すると、■ブラケットINのピンPを
抜き支柱パイプIGを第4図の如く開き、上方のターン
バックルTで上記ブラケツトINとブラケット10間を
つなぎ、パイプIGが300程度になるよう調節する。
この場合、下方ターンバックルT′をブラケットIP,
IP′間に張設する。■中間のキャリャローラーIMを
L型ブラケツト3に係止して水平状態にする。■キャリ
ャローラーILをはずし、スライド軸受IQを止めてい
るボルトBをはずし、ブラケツトIQ′の向きを反対向
きにし、所定位置にて上記ボルトBにて支柱パイプに固
定する。一方、スライド軸受IQのボルトIQ′′′を
ゆるめ、軸受IQの高さを合わせたのちボルトIQ川を
綿込み固定する。■キャリャローラーILをL型ブラケ
ット3と軸受IQ″に係止する。このように■ないし■
の工程により第15図の如く、途中積込みを可能とする
ことができる。さらに、第15図の如く途中排出する場
合は、上記支柱パイプが水平状態になるよう調整すると
よい。(第3図)G 上述の如く、密閉輸送方式である
から、中間部周辺や床面は常に清潔で、清掃費用がかか
らず、ベルトの手入れはクリーナーで十分である。
加えて構造が簡単なため、保守点検などの維持費も僅か
ですむ。なお、第16図はステーなどを利用して鱗内に
設置した状態の正面図、第17図はスタンドワイヤ一な
どを利用して設置した状態の正面図である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の1実施例を示すもので、第1図は円筒形
ベルトコンベア用スタンドフレームの正面図、第2図は
同上の要部拡大図、第3図は支柱パイプを水平に倒した
状態の正面図、第4図は支柱パイプを30o程度に倒し
た状態の1部を省略した正面図、第5図はL型ブラケツ
トの右側面図、第6図は平面図、第7図は1部を功欠し
・た縦断面図、第8図、第9図は支柱パイプの起伏作用
を説明する要部拡大図、第10図は中間フレームの正面
図、第11図は円筒形ベルトコンベアのテールプーリ−
側の正面図、第12図は同上のヘッドプ−リー側の正面
図、第13図はテールプーリー側の平面図、第14図は
ヘッドプーリ−側の平面図、第15図は作用を説明する
斜視図、第16図、第17図は他の使用例の説明図であ
る。 1・・・・・・円筒形ベルトコンベァ用スタンドフレー
ム、IA・…・・基板、IB・・・・・・左右壁、IC
・・・・・・下方ローラー、ID・・・・・・リターン
用下方枠、IE・・・…下方横村、IF…・・・リター
ンローラー、IG.・・・・・支柱パイプ、I日・・・
・・・トップローラー、IK,IL,IM・・・・・・
キャリャローラ−、4・・…・円筒形ベルトコンベア、
4C……ベルト。 第1図 第2図 第4図 図 の 船 第5図 第6図 第7図 第9図 図 〇 船 第10図 第15図 図 船 図 N 船 図 の 船 図 寸 縦 第16図 第17図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基板1A上に平行に植設した左右壁1Bにつばつき
    下方ローラー1Cを回転自在に軸受けし、上記左右壁に
    は左右のリターン用下方枠1D,1Dを略■状に連設し
    、上記下方枠の上端は下方横杆1Eで連結され、上記下
    方枠における左右の傾斜部1D′と垂直部1D″にはリ
    ターンローラー1Fを回転自在に取付け、上記左右の下
    方枠の上端には左右の支柱パイプ1GをピンPを中心に
    起伏自在に連結し、上記支柱パイプ上端には中央に回転
    自在のトツプローラー1Hを有する上方横杆11を着脱
    自在に連結してキヤリヤ用枠1Jを形成し、上記下方横
    杆の中央上面には下部のキヤリヤローラー1Kを回転自
    在に設け、上記左右の支柱パイプの内側には左右のキヤ
    リヤローラー1Lを回転自在に設けると共に、上記左右
    のキヤリヤローラーの下方に上記下部のキヤリヤローラ
    ー間には傾斜した状態で中間のキヤリヤローラー1Mを
    着脱自在に配設せしめ、上記上方横杆11の両端下面に
    設けたブラケツト1Nは挿脱自在のピン1N′で上記支
    柱パイプ1Gと連結され、上記支柱パイプ1Gの内側上
    方に対向するよう上方のターンバツクル用ブラケツト1
    0を突設すると共に、上記支柱パイプ1Gのほぼ中間位
    置と上記傾斜部1D′の上端には互にターンバツクルで
    連結すべき下方のターンバツクル用ブラケツト1P,1
    P′が設けられ、上記中間のキヤリヤローラー1Mの下
    方軸1M′は、上記キヤリヤローラー1Kの軸1K′と
    はピンPで連結され、上記キヤリヤローラー1Mの上方
    軸1M″は上記支柱パイプ1Gに取付け取りはずし自在
    に取付けられたスライド軸受1Qに回転自在に連結され
    、さらに上記下方枠1D,1Dの上端に固着されたL型
    ブラケツト3には、キヤリヤローラー1Mの上方軸1M
    ″が係脱すべき切欠きが刻設されていることを特徴とす
    る円筒形ベルトコンベア用スタンドフレーム。 2 左右に配したヘツトプーリー4Aとテールプーリー
    4Bとの間に、両縁部に耳部4C′を有するベルト4C
    を掛架してなるコンベア体において、上記両プーリー間
    に下記の条件を有するスタンドフレーム1が所定間隔を
    もつて配設されていることを特徴とする円筒形ベルトコ
    ンベア。 イ 上記スタンドフレーム1は、基板1A上に平行に植
    設した左右壁1Bにつばつき下方ローラー1Cを回転自
    在に軸受けし、上記左右壁には左右のリターン用下方枠
    1D,1Dを略■状に連設し、上記下方枠の上端は下方
    横杆1Eで連結され、上記下方枠における左右の傾斜部
    1D′と垂直部1D″にはリターンローラー1Fを回転
    自在に取付け、上記左右の下方枠の上端には左右の支柱
    パイプ1GをピンPを中心に起伏自在に連結し、上記支
    柱パイプ上端には中央に回転自在のトツプローラー1H
    を有する上方横杆11を着脱自在に連結してキヤリヤ用
    枠1Jを形成し、上記下方横杆の中央上面には下部のキ
    ヤリヤローラー1Kを回転自在に設け、上記左右の支柱
    パイプの内側には左右のキヤリヤローラー1Lを回転自
    在に設けると共に、上記左右のキヤリヤローラーの下方
    と上記下部のキヤリヤローラー間には傾斜した状態で中
    間のキヤリヤローラー1Mを着脱自在に配設せしめ、上
    記上方横杆1Iの両端下面に設けたブラケツト1Nは挿
    脱自在のピン1N′で上記支柱パイプ1Gと連結され、
    上記支柱パイプ1Gの内側上方に対向するよう上方のタ
    ーンバツクル用ブラケツト10を突設すると共に、上記
    支柱パイプ1Gのほぼ中間位置と、上記傾斜部1D′の
    上端には互にターンバツクルで連結すべき下方のターン
    バツクル用ブラケツト1P,1P′が設けられ、上記中
    間のキヤリヤローラー1Mの下方軸1M′は、上記キヤ
    リヤローラー1Kの軸1K′とはピンPで連結され、上
    記キヤリヤローラー1Mの上方軸1M″は上記支柱パイ
    プ1Gに取付け取りはずし自在に取付けられたスライド
    軸受1Qに回転自在に連結され、さらに、固着されたL
    型ブラケツト3には、キヤリヤローラー1Mの上方軸1
    M″が係脱すべき切欠きが刻設されていること。ロ 上
    記ベルト4Cのキヤリヤ側4C″は上記キヤリヤ用枠1
    Jに、またリターン側4C′″は上記リターン用下方枠
    1D内にそれぞれ位置するよう構成されていること。
JP14399680A 1980-10-14 1980-10-14 円筒形ベルトコンベア用スタンドフレ−ムと円筒形ベルトコンベア Expired JPS6025332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14399680A JPS6025332B2 (ja) 1980-10-14 1980-10-14 円筒形ベルトコンベア用スタンドフレ−ムと円筒形ベルトコンベア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14399680A JPS6025332B2 (ja) 1980-10-14 1980-10-14 円筒形ベルトコンベア用スタンドフレ−ムと円筒形ベルトコンベア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5781009A JPS5781009A (en) 1982-05-20
JPS6025332B2 true JPS6025332B2 (ja) 1985-06-18

Family

ID=15351879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14399680A Expired JPS6025332B2 (ja) 1980-10-14 1980-10-14 円筒形ベルトコンベア用スタンドフレ−ムと円筒形ベルトコンベア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025332B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0179817B1 (en) * 1984-04-12 1988-09-07 Ladislav Stephan Karpisek A tubular conveyor
JPS60244705A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 Tokai Rubber Ind Ltd 円筒形ベルトコンベヤ用スタンド
AU573309B2 (en) * 1985-02-27 1988-06-02 Sumitomo Heavy Industries Ltd. Tubular belt conveyor
JPH0676124B2 (ja) * 1987-01-23 1994-09-28 義尚 吉田 往復曲走輸送可能なu型コンベアにおける曲走部の支持構造
JPS63119515U (ja) * 1987-01-27 1988-08-02
RU2706414C2 (ru) * 2018-02-14 2019-11-18 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Уральский государственный горный университет" (ФГБОУ ВО "УГГУ") Трубчатый ленточный конвейер

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5781009A (en) 1982-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100460297C (zh) 倾斜的壁
KR970008587B1 (ko) 컨베이어용 행거
RU81712U1 (ru) Откидной ролик
JPS6025332B2 (ja) 円筒形ベルトコンベア用スタンドフレ−ムと円筒形ベルトコンベア
AU2002331287B2 (en) Self-cleaning enclosed belt conveyor for loose materials
US5027940A (en) Conveyor stub idler apparatus
JPH01139410A (ja) L形ハンガーを有する吊下げ搬送装置
TW199187B (ja)
CN110654869A (zh) 一种玻璃激光切割用运输传导设备
CN208527497U (zh) 一种led灯具压铸件的清洗系统
JP2007269443A (ja) 落鉱回収装置
CN211077400U (zh) 铁粉传输装置
GR80858B (en) Method and apparatus for the galvanisation of pipes
JP3363072B2 (ja) 空気浮上式コンベヤにおける点検台車
US2144451A (en) Automatic air filter
US3356206A (en) Device for transporting materials
US2258429A (en) Conveying system
JPS54124416A (en) Apparatus equipped on truck or the like for attaching and detaching cargo handling roller units
SE8104002L (sv) Arbetsunderlettande apparatur for transport av byggnadsmaterial till en arbetsplats fran en hogre till en legre niva eller vice versa
JPS6216414Y2 (ja)
SU1299915A2 (ru) Загрузочное устройство пневмотранспортной установки дл сыпучего материала
CN211811658U (zh) 一种方通运输装置
CN220375510U (zh) 管带机栈桥装置及管带机
CN218815312U (zh) 一种集成式卸料平台
JP2000016565A (ja) コンベヤベルト装置