JPS60252768A - 靴下反転装置 - Google Patents
靴下反転装置Info
- Publication number
- JPS60252768A JPS60252768A JP10625884A JP10625884A JPS60252768A JP S60252768 A JPS60252768 A JP S60252768A JP 10625884 A JP10625884 A JP 10625884A JP 10625884 A JP10625884 A JP 10625884A JP S60252768 A JPS60252768 A JP S60252768A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sock
- socks
- plate
- attachment plate
- gripping mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、特に靴下やストッキングなどの製造に用い
られる円筒状編物の先鋒機(リンキングマシン)と結合
併用され、この先鋒機に先絨された靴下やストッキング
などを反転する靴下反転装置に関するものである。
られる円筒状編物の先鋒機(リンキングマシン)と結合
併用され、この先鋒機に先絨された靴下やストッキング
などを反転する靴下反転装置に関するものである。
(従来技術)
一般に、この種の反転装置は、靴下装着板を両側から弾
力的に抑圧する一対のローラが互いに逆方向に回転する
ことによシ、靴下をそのつま先部分から順次上記靴下装
着板に装着させながら反転させる構成となっている。
力的に抑圧する一対のローラが互いに逆方向に回転する
ことによシ、靴下をそのつま先部分から順次上記靴下装
着板に装着させながら反転させる構成となっている。
従来の靴下反転装置の一具体例としては、靴下装着板が
靴下の開口部に向カフって移動すると同時に1この靴下
装着板を両側から弾力的に押圧する一対のローラが、そ
れぞれ所定の回転軸を中心に逆方向に回転することによ
り、靴下を上記靴下装着板に装着させながら反転させる
ものがある。
靴下の開口部に向カフって移動すると同時に1この靴下
装着板を両側から弾力的に押圧する一対のローラが、そ
れぞれ所定の回転軸を中心に逆方向に回転することによ
り、靴下を上記靴下装着板に装着させながら反転させる
ものがある。
また、他の具体例では、靴下装着板は固定されておシ、
この靴下装着板を両側から弾力的に押圧し、互いに逆方
向に回転する一対のローラが、上記靴下装着板LICG
って移動するものがある0上記2つの具体例において、
靴下の反転作業が終了すると、一対のローラがそれぞれ
上述の弾力に反して靴下装着板から離れることによシ、
反転された靴下が上記靴下装着板から離脱される。
この靴下装着板を両側から弾力的に押圧し、互いに逆方
向に回転する一対のローラが、上記靴下装着板LICG
って移動するものがある0上記2つの具体例において、
靴下の反転作業が終了すると、一対のローラがそれぞれ
上述の弾力に反して靴下装着板から離れることによシ、
反転された靴下が上記靴下装着板から離脱される。
ところで、上記従来の靴下反転装置には種々の欠点があ
る。まず第1の欠点は、靴下装着板圧装着された靴下と
ローラとの接触部分には弾力的な圧力が加えられ、この
圧力は専ら上記ローラの周方向に働くことである。この
ような場合には、上記圧力によってローラと靴下装着板
との間に相対的な運動力が生じるので、ローラもしくは
靴下装着板を移動させる運転機構に上記運動力の影響を
加味する必要が生じ、運転機構が複雑化する。また、靴
下の反転作業が終了したときには、この靴下を靴下装着
板から離脱するために、ローラを上記靴下装着板からそ
の弾力に反して離さなければならないので、この点でも
運転機構が複雑化する。
る。まず第1の欠点は、靴下装着板圧装着された靴下と
ローラとの接触部分には弾力的な圧力が加えられ、この
圧力は専ら上記ローラの周方向に働くことである。この
ような場合には、上記圧力によってローラと靴下装着板
との間に相対的な運動力が生じるので、ローラもしくは
靴下装着板を移動させる運転機構に上記運動力の影響を
加味する必要が生じ、運転機構が複雑化する。また、靴
下の反転作業が終了したときには、この靴下を靴下装着
板から離脱するために、ローラを上記靴下装着板からそ
の弾力に反して離さなければならないので、この点でも
運転機構が複雑化する。
さらに、従来の靴下反転装置においては、靴下の反転作
業が終わったのちに、靴1.下装着板およびローラが元
の位置に復帰して、はじめて、次の反転作業が開始され
るので、上記復帰の時間など、作業に時間がかかシ、多
量の靴下反転作業を短時間で行なうためには問題が残さ
れていた。
業が終わったのちに、靴1.下装着板およびローラが元
の位置に復帰して、はじめて、次の反転作業が開始され
るので、上記復帰の時間など、作業に時間がかかシ、多
量の靴下反転作業を短時間で行なうためには問題が残さ
れていた。
(発明の目的)
この発明は、上記欠点を解消するためになされたもので
、ローラおよび靴下装着板の移動を不要にするとともに
1靴下先組機などの前の工程の機械から靴下を取シ出し
て靴下反転機に供給する過程を自動化し、しかも、靴下
の反転と次に反転する靴下の供給とを同時に行なうこと
により、運転機構が簡単になるとともに、短時間で多量
の靴下の反転ができ、しかも、省力化につながる靴下反
転装置を提供することを目的としている。
、ローラおよび靴下装着板の移動を不要にするとともに
1靴下先組機などの前の工程の機械から靴下を取シ出し
て靴下反転機に供給する過程を自動化し、しかも、靴下
の反転と次に反転する靴下の供給とを同時に行なうこと
により、運転機構が簡単になるとともに、短時間で多量
の靴下の反転ができ、しかも、省力化につながる靴下反
転装置を提供することを目的としている。
(発明の構成)
上記目的を達成するために、この発明は、靴下製造工程
の終了時に靴下を把持する把持機構と、この靴下把持機
構を有する滑動台を移送し、靴下のつま先を靴下装着板
に供給する移送機構と、上記靴下装着板を両側から弾力
的に押圧しながら移送し、靴下をつま先から順次上記装
着板に装着させながら反転させる少なくとも1対のベル
トと、靴下の当接もしくは上記滑動台に設けられたカム
の当接によって作動し、上記靴下把持機構、移送機構お
よびベルトの駆動を操作するスイッチと、上記靴下の供
給が終了した時点で上記移送機構を操作し、上記滑動台
を元の位置に復帰させるタイマとを備えた構成とし、四
−夕および靴下装着板の移動を不要にするとともに、靴
下先棒機などの前の工程の機械から靴下を取シ出して靴
下反転装置に供給する過程を自動化し、しかも、靴下の
反転と次に反転する靴下の供給とを同時に行なっている
。
の終了時に靴下を把持する把持機構と、この靴下把持機
構を有する滑動台を移送し、靴下のつま先を靴下装着板
に供給する移送機構と、上記靴下装着板を両側から弾力
的に押圧しながら移送し、靴下をつま先から順次上記装
着板に装着させながら反転させる少なくとも1対のベル
トと、靴下の当接もしくは上記滑動台に設けられたカム
の当接によって作動し、上記靴下把持機構、移送機構お
よびベルトの駆動を操作するスイッチと、上記靴下の供
給が終了した時点で上記移送機構を操作し、上記滑動台
を元の位置に復帰させるタイマとを備えた構成とし、四
−夕および靴下装着板の移動を不要にするとともに、靴
下先棒機などの前の工程の機械から靴下を取シ出して靴
下反転装置に供給する過程を自動化し、しかも、靴下の
反転と次に反転する靴下の供給とを同時に行なっている
。
(実施例)
第1図ないし第14図は、この発明の一実施例Kかかる
靴下反転装置を示すものである。
靴下反転装置を示すものである。
第1図において、1は靴下反転機構、2は靴下移送機構
、3は靴下先社機で、この靴下先鮭機3の回転ダイヤル
40針5から抜き取られた靴下Cは、上記靴下移送機構
2を経て上町靴下反、転機構1へ送られる。6は靴下装
着板で、′その上端はアーム7を介して固定板8に固定
されている。また、上記靴下装着板6社2対のベル)9
.10およびii、12Vc挾まれている。このベルト
9と10お上び11と12は、それぞれ同一形態のもの
が用いられ、下側のベル)9.10の長さは上側のベル
)11.12の長さの1/2である6また、これらのベ
ルト9,10,11.12の内側には歯部が形成されて
いる。
、3は靴下先社機で、この靴下先鮭機3の回転ダイヤル
40針5から抜き取られた靴下Cは、上記靴下移送機構
2を経て上町靴下反、転機構1へ送られる。6は靴下装
着板で、′その上端はアーム7を介して固定板8に固定
されている。また、上記靴下装着板6社2対のベル)9
.10およびii、12Vc挾まれている。このベルト
9と10お上び11と12は、それぞれ同一形態のもの
が用いられ、下側のベル)9.10の長さは上側のベル
)11.12の長さの1/2である6また、これらのベ
ルト9,10,11.12の内側には歯部が形成されて
いる。
下側の一対のベル)9.10の上部は、それぞれ水平型
短シャフ)13.14によって支持されており、この水
平型短シャフ)13.14の周囲に形成されたスプロケ
ット歯部と上記ベルト9゜10の内側に形成された歯部
とが噛合っている。
短シャフ)13.14によって支持されており、この水
平型短シャフ)13.14の周囲に形成されたスプロケ
ット歯部と上記ベルト9゜10の内側に形成された歯部
とが噛合っている。
また、上記水平型短シャツ)1“3.14は、平板15
.16から水平に突出した形で、この平板15.16に
回転自在に取り付けられている。さらに、上記ベル)9
,10の下部は、水平シャフト17.18によってそれ
ぞれ支持されており、この水平シャフト17.18のス
ズロケット歯部と上記ベル)9.10の内側の歯部とが
噛合っている。上記水平シャツ)17.18は、平板1
5゜16を垂直に貫通した状態で、この平板15.16
に回転自在に取シ付けられ、第2図忙示すように、平板
15.16の裏側にも突出部分を有する。
.16から水平に突出した形で、この平板15.16に
回転自在に取り付けられている。さらに、上記ベル)9
,10の下部は、水平シャフト17.18によってそれ
ぞれ支持されており、この水平シャフト17.18のス
ズロケット歯部と上記ベル)9.10の内側の歯部とが
噛合っている。上記水平シャツ)17.18は、平板1
5゜16を垂直に貫通した状態で、この平板15.16
に回転自在に取シ付けられ、第2図忙示すように、平板
15.16の裏側にも突出部分を有する。
第3図に示すように、上記水平シャフト17゜18の平
板15.16の裏側突出部分には、プーリ19,20が
設けられている。このプーリ19.20はギヤー21.
22、シャフト23およびベルト25を介して駆動機2
6に駆動される。なお、上記ギヤー21.22のギヤー
比は、ベルト9の速度がベルト10の速度よ〕も若干大
きくなるよう設定されるべきである。
板15.16の裏側突出部分には、プーリ19,20が
設けられている。このプーリ19.20はギヤー21.
22、シャフト23およびベルト25を介して駆動機2
6に駆動される。なお、上記ギヤー21.22のギヤー
比は、ベルト9の速度がベルト10の速度よ〕も若干大
きくなるよう設定されるべきである。
さて、第1図の上側のベル)11.12の上部は、水平
短シャツ)27.28によって支持されておシ、この水
平短シャフト27.28のスズロケット歯部とベルト1
1.12の内側の歯部とが噛合っている。上記水平シャ
フト27.28a、平板29.30から水平に突出した
形で、この平板29.30に回転自在に取如付けられて
いる。
短シャツ)27.28によって支持されておシ、この水
平短シャフト27.28のスズロケット歯部とベルト1
1.12の内側の歯部とが噛合っている。上記水平シャ
フト27.28a、平板29.30から水平に突出した
形で、この平板29.30に回転自在に取如付けられて
いる。
また、上記ベル)11.12の下部は、水平シャフト3
1.32によって支持されており、この水平シャフト3
1.32のスズロケット歯部と上記ベルト11.12の
内側の歯部とが噛合っている。
1.32によって支持されており、この水平シャフト3
1.32のスズロケット歯部と上記ベルト11.12の
内側の歯部とが噛合っている。
上記水平シャフト31.32は平板29.30を垂直に
貫通した状態で、この平−板29.30に回転自在に取
シ付けられ、第2図に示すように1平板29,30の裏
側にも突出部分を有する。
貫通した状態で、この平−板29.30に回転自在に取
シ付けられ、第2図に示すように1平板29,30の裏
側にも突出部分を有する。
第3図に示すように、上記水平シャ7)31 。
32も、上記水平シャフト17.18のときと同様に、
駆動機33によって駆動される。
駆動機33によって駆動される。
さて、上記平板15,16,29,30は、靴下装着板
6の面と垂直な平面内で、水平方向に移動自在となって
おシ、上記靴下装着板6の方向に向かつて付勢されてい
る。この構成を第4図および第5図に基づいて説明する
。
6の面と垂直な平面内で、水平方向に移動自在となって
おシ、上記靴下装着板6の方向に向かつて付勢されてい
る。この構成を第4図および第5図に基づいて説明する
。
第4図に示すように、上記平板15.16の裏面にはブ
ラケット34が設けられておプ、このブラケット34の
孔に、プレート37のブラケット36に保持される水平
ピン35が挿入することによシ、上記平板15.16は
プレート37に水平移動自在に保持される。ここで、上
記プレート37は、固定板8(第1図参照)K取付固定
されている。さらに、上記平板15.16は、水平ピン
35に装着されたスプリング43によって、常に中央、
すなわち、靴下装着板6に向がって付勢されている。
ラケット34が設けられておプ、このブラケット34の
孔に、プレート37のブラケット36に保持される水平
ピン35が挿入することによシ、上記平板15.16は
プレート37に水平移動自在に保持される。ここで、上
記プレート37は、固定板8(第1図参照)K取付固定
されている。さらに、上記平板15.16は、水平ピン
35に装着されたスプリング43によって、常に中央、
すなわち、靴下装着板6に向がって付勢されている。
また、上記グレート37の中央部には垂直方向の凹部が
形成されており、この凹部には、ブロック38が垂直移
動自在に組込まれている。このブロック38は、ピン3
9によって、リンク4oを支持しており、このリンク4
oの両端のピン41は、平板15.16に設けられた穴
42に挿入されている。このよう和して、平板15.1
6は、プレート37、すなわち固定板8(第1図参照)
に水平移動自在に取り付けられ、しかも、スプリング4
3によって常に中央に向かつて付勢されるので、第1図
のベル)9.10は中央の靴下装着板6に弾力的に当接
するのである。
形成されており、この凹部には、ブロック38が垂直移
動自在に組込まれている。このブロック38は、ピン3
9によって、リンク4oを支持しており、このリンク4
oの両端のピン41は、平板15.16に設けられた穴
42に挿入されている。このよう和して、平板15.1
6は、プレート37、すなわち固定板8(第1図参照)
に水平移動自在に取り付けられ、しかも、スプリング4
3によって常に中央に向かつて付勢されるので、第1図
のベル)9.10は中央の靴下装着板6に弾力的に当接
するのである。
第6図に示すように1上部ベル)11.12を支持する
平板29.30の裏側にはブラケット48.49が設け
られておプ、このブラケット48゜49の孔には、グレ
ート52のブラケット51によって保持されるピン50
が挿入されている。これによシ、平板29.30はプレ
ート52、すなわち固定板8(第1図参照)K水平移動
自在処支持されるのである。また、上記平板29.30
には、ビン50GC装着されたスプリング53によシ、
常に中央に向かう弾力が与えられておシ、これKよって
、上記ベル)11.12は靴下装着板6に弾力的に当接
することになる。
平板29.30の裏側にはブラケット48.49が設け
られておプ、このブラケット48゜49の孔には、グレ
ート52のブラケット51によって保持されるピン50
が挿入されている。これによシ、平板29.30はプレ
ート52、すなわち固定板8(第1図参照)K水平移動
自在処支持されるのである。また、上記平板29.30
には、ビン50GC装着されたスプリング53によシ、
常に中央に向かう弾力が与えられておシ、これKよって
、上記ベル)11.12は靴下装着板6に弾力的に当接
することになる。
ここで、上記平面板15,16,2.9.30には、第
3図に示される垂直ガイド板44,45゜46.47が
それぞれ設けられている。この垂直ガイド板44,45
,46.47は、ベルト9゜10.11.12の内側に
位置し、それぞれこれらのベル)9,10,11.12
の移動方向を垂直に保つためのもので、上述の平板15
,16゜29.30の移動に従って水平移動する。
3図に示される垂直ガイド板44,45゜46.47が
それぞれ設けられている。この垂直ガイド板44,45
,46.47は、ベルト9゜10.11.12の内側に
位置し、それぞれこれらのベル)9,10,11.12
の移動方向を垂直に保つためのもので、上述の平板15
,16゜29.30の移動に従って水平移動する。
さて、つぎに第1図に示される移送機構2の構成を説明
する。この移送機構2は、水平なガイドパー54.55
によ°つて構成され、これらのガイドバー54.55は
靴下装着板6の面と垂直な面内で、ベルト9,10,1
1.12のやや外側に位置している。また、これらのガ
イドバー54゜550基端は、コの字型フレーム56に
支持されておプ、とのコの字型フレーム56は、固定板
8をささえているペース58に、軸57を中心に回動で
きるよう取り付けられている。また、上記ガイドバー5
4.55の先端は靴下先組機3に向かって延びておシ、
その先端部分は上記靴下先往機3の回転ダイヤル5を含
む面より下に位置している。
する。この移送機構2は、水平なガイドパー54.55
によ°つて構成され、これらのガイドバー54.55は
靴下装着板6の面と垂直な面内で、ベルト9,10,1
1.12のやや外側に位置している。また、これらのガ
イドバー54゜550基端は、コの字型フレーム56に
支持されておプ、とのコの字型フレーム56は、固定板
8をささえているペース58に、軸57を中心に回動で
きるよう取り付けられている。また、上記ガイドバー5
4.55の先端は靴下先組機3に向かって延びておシ、
その先端部分は上記靴下先往機3の回転ダイヤル5を含
む面より下に位置している。
59は滑動台で、上記ガイドバー54.55上を滑動し
、第7図に示すような把持機構60を有している。この
把持機構60J−を上記ガイドバー54.55を含む垂
直面に対して直角に、平板15.16,29.30を含
む面に向かっている。壕だ、上記把持機構60は、滑動
台59に固定された外アゴ部61と、スライダ63に取
シ付けられ、滑動台59内で平行移動し、スプリング6
4によって上記外アゴ部61に向かつて付勢された内ア
ゴ部62からなっている。この内アゴ部62はロッカア
ーム65の一端のカギ部がスライダ63を係止すること
によシ、スプリング64の弾力に反して外アゴ部61と
離れた位置に保持されている。
、第7図に示すような把持機構60を有している。この
把持機構60J−を上記ガイドバー54.55を含む垂
直面に対して直角に、平板15.16,29.30を含
む面に向かっている。壕だ、上記把持機構60は、滑動
台59に固定された外アゴ部61と、スライダ63に取
シ付けられ、滑動台59内で平行移動し、スプリング6
4によって上記外アゴ部61に向かつて付勢された内ア
ゴ部62からなっている。この内アゴ部62はロッカア
ーム65の一端のカギ部がスライダ63を係止すること
によシ、スプリング64の弾力に反して外アゴ部61と
離れた位置に保持されている。
上記ロッカアーム65は、ガイドバー54.55を含む
面に垂直な水平軸を中心に回動することができ、他端が
滑動台59に取り付けられた!磁石66に接続されてい
る。
面に垂直な水平軸を中心に回動することができ、他端が
滑動台59に取り付けられた!磁石66に接続されてい
る。
スライダ63を外アゴ部61に向かって押圧するスプリ
ング64はロッド67に装着されておシ、このロッド6
7は滑動台59の側壁59aを滑動自在に貫通し、コの
字型フレーム(第1図参照)に向かって突出している。
ング64はロッド67に装着されておシ、このロッド6
7は滑動台59の側壁59aを滑動自在に貫通し、コの
字型フレーム(第1図参照)に向かって突出している。
また、上記ロッド67の突出部分の先端は、ロッカアー
ム68の上端に係止されている。このロッカアーム68
は、ガイドバー54.55の軸を含む平面と垂直な軸を
中心に回動できる。
ム68の上端に係止されている。このロッカアーム68
は、ガイドバー54.55の軸を含む平面と垂直な軸を
中心に回動できる。
滑動台59の上部には、第1図のスイッチ70を作動さ
せるカム(作動子)69が設けられている。このスイッ
チ70はベル)9,10,11゜12を駆動する駆動機
26.33を操作するタイミングサーキット(図示せず
)を駆動する。
せるカム(作動子)69が設けられている。このスイッ
チ70はベル)9,10,11゜12を駆動する駆動機
26.33を操作するタイミングサーキット(図示せず
)を駆動する。
第8図に示すように1滑動台59は、ガイドバー54.
55と平行し、基端がコの字型フレーム56内まで延び
ているパー71の先端に固定されている。このパー71
の基端は、ベルト73の上側の経路上に取シ付けられて
、コの字型フレーム56に沿って移動する、移動部72
に連結されている。コの字型フレーム56の滑動台59
と反対側の部分に位置し、ベルト73を駆動するプーリ
74は、この字型フレーム56に固定された駆動機75
によって駆動される。
55と平行し、基端がコの字型フレーム56内まで延び
ているパー71の先端に固定されている。このパー71
の基端は、ベルト73の上側の経路上に取シ付けられて
、コの字型フレーム56に沿って移動する、移動部72
に連結されている。コの字型フレーム56の滑動台59
と反対側の部分に位置し、ベルト73を駆動するプーリ
74は、この字型フレーム56に固定された駆動機75
によって駆動される。
また、上記移動部72の下部には反復運動制限スイッチ
77.78を作動するカム(作動子)76が取シ付けら
れている。この反復運動制限スイッチ77.78の下の
スイッチ79は電磁石80に供給する電流を操作するも
のである。上記電磁石80はコの字型フレーム56の突
出部81に取り付けられている。さらに、上記うの字型
フレーム56の下部には電磁石82が水平に取り付けら
れている。この電磁石82が通電するとロッド83が延
出し、第7図に示すロッカアーム68の下端を押して、
このロッカアーム68を破線の位置から実線の位置まで
回動させる。
77.78を作動するカム(作動子)76が取シ付けら
れている。この反復運動制限スイッチ77.78の下の
スイッチ79は電磁石80に供給する電流を操作するも
のである。上記電磁石80はコの字型フレーム56の突
出部81に取り付けられている。さらに、上記うの字型
フレーム56の下部には電磁石82が水平に取り付けら
れている。この電磁石82が通電するとロッド83が延
出し、第7図に示すロッカアーム68の下端を押して、
このロッカアーム68を破線の位置から実線の位置まで
回動させる。
ここで、滑動台59が第1図に示した位置にあるときに
は、把持機構60は開いた状態、すなわち内アゴ部62
が外アゴ部61から離れた状態にあり、靴下先組機3の
回転ダイアル4の針5の下に位置している。
は、把持機構60は開いた状態、すなわち内アゴ部62
が外アゴ部61から離れた状態にあり、靴下先組機3の
回転ダイアル4の針5の下に位置している。
つぎに上記構成の動作を説明する。
第1図の靴下先桂機30回転ダイアル4の針5から吊下
がっている靴下Cは、光性作業中のある時点で上記回転
ダイアル4にすでに横付けされていた、把持機構60に
受け取られる。このとき、上記靴下先組機3の基盤上に
設けられたスイッチ85の作動腕84が靴下Cと当接し
て矢印86方向に回動し、このスイッチ85が作動する
。このスイッチ85により電磁石66が通電し、ロッカ
アーム65を回動させる。このロタカアーム65が回動
すると、第7図に示すように、ロッカアーム65の先端
のカギ部分がスライダ63から外れ、スプリング64の
押力によってこのスライダ63が移動するので、内アゴ
部62が外アゴ部61に接近し、把持機構60が閉じて
靴下Cを把持するOさらに、上記第1図のスイッチ85
は駆動機75を始動させるので、ベルト73は第8図の
矢印87の方向に移動する。これによって、バー71は
、第1図の滑動台59をコの字型フレーム56側に移動
させる。
がっている靴下Cは、光性作業中のある時点で上記回転
ダイアル4にすでに横付けされていた、把持機構60に
受け取られる。このとき、上記靴下先組機3の基盤上に
設けられたスイッチ85の作動腕84が靴下Cと当接し
て矢印86方向に回動し、このスイッチ85が作動する
。このスイッチ85により電磁石66が通電し、ロッカ
アーム65を回動させる。このロタカアーム65が回動
すると、第7図に示すように、ロッカアーム65の先端
のカギ部分がスライダ63から外れ、スプリング64の
押力によってこのスライダ63が移動するので、内アゴ
部62が外アゴ部61に接近し、把持機構60が閉じて
靴下Cを把持するOさらに、上記第1図のスイッチ85
は駆動機75を始動させるので、ベルト73は第8図の
矢印87の方向に移動する。これによって、バー71は
、第1図の滑動台59をコの字型フレーム56側に移動
させる。
滑動台59が上記コの字型フレーム56側に移動すると
、その上部のカム69がスイッチ70と接触し、これに
よシ、ベルト9,10,11,12が作動する。
、その上部のカム69がスイッチ70と接触し、これに
よシ、ベルト9,10,11,12が作動する。
また、第2図に示すように、滑動台59がコの字型フレ
ーム56の方向、すなわち矢印90の方向に移動すると
、バー89に変形レバー88が当たって、この変形レバ
ー88が回動し、靴下把持機構60の側面が上記変形レ
バー88によってカバーされる。
ーム56の方向、すなわち矢印90の方向に移動すると
、バー89に変形レバー88が当たって、この変形レバ
ー88が回動し、靴下把持機構60の側面が上記変形レ
バー88によってカバーされる。
さて、第1図の滑動台59が移動して靴下装着板6の直
下に来た時、移動部72の側面のカム76がスイッチ7
7およびスイッチ79に接触し、スイッチ77によって
駆動機75が停止するとともに1スイツチ79によって
電磁石80が通電する。この電磁石80はコの字型フレ
ーム56を軸57を中心に第1図の反時計方向に回動さ
せ、これによって靴下把持機構60は上方に持ち上げら
れて、靴下Cのつま先がスイッチ70によってすでに駆
動しているベル)9.10に挾み込まれる〇また、上記
スイッチ79は電磁石82も通電させる。これにより、
ロッド83が延出して第7図のロッカアーム68の下端
を押し、このロッカアーム68を回動させる。このロッ
カアーム68の上端はロッド67と係止しているので、
スライダ63および内アゴ部62がスプリング64に反
して移動し、把持機構60が開口して靴下Cを離す。
下に来た時、移動部72の側面のカム76がスイッチ7
7およびスイッチ79に接触し、スイッチ77によって
駆動機75が停止するとともに1スイツチ79によって
電磁石80が通電する。この電磁石80はコの字型フレ
ーム56を軸57を中心に第1図の反時計方向に回動さ
せ、これによって靴下把持機構60は上方に持ち上げら
れて、靴下Cのつま先がスイッチ70によってすでに駆
動しているベル)9.10に挾み込まれる〇また、上記
スイッチ79は電磁石82も通電させる。これにより、
ロッド83が延出して第7図のロッカアーム68の下端
を押し、このロッカアーム68を回動させる。このロッ
カアーム68の上端はロッド67と係止しているので、
スライダ63および内アゴ部62がスプリング64に反
して移動し、把持機構60が開口して靴下Cを離す。
このよう圧して、靴下Cは上記靴下把持機構60を離れ
て、ベル)9.10に挾み込まれ、つま先から順次靴下
装着板6に装着されながら反転するのである。
て、ベル)9.10に挾み込まれ、つま先から順次靴下
装着板6に装着されながら反転するのである。
ここで、上記電磁石80は靴下Cがベルト9゜10に挾
み込まれるのに充分な時間だけ作動すると自動的に磁力
が切れるようにタイマ(図示せず)によって設定されて
おシ、ガイドバー54.55は元の水平始動位置に戻る
。また、駆動機75も上記時間が経過したのちに逆転す
るよう設定されておシ、これによって滑動台59は帰行
し、第8図の移動部72の側面のカム76がスイッチ7
8と接触することによシ、第1図に示す動作開始位置で
停止して、次の作業を開始する。
み込まれるのに充分な時間だけ作動すると自動的に磁力
が切れるようにタイマ(図示せず)によって設定されて
おシ、ガイドバー54.55は元の水平始動位置に戻る
。また、駆動機75も上記時間が経過したのちに逆転す
るよう設定されておシ、これによって滑動台59は帰行
し、第8図の移動部72の側面のカム76がスイッチ7
8と接触することによシ、第1図に示す動作開始位置で
停止して、次の作業を開始する。
さて、靴下把持機構60が靴下Cを離してから第1図の
動作開始位置に復帰するまでに、ベルト9.10,11
.12はつぎに第9図ないし第14図によって説明する
順序に従って靴下を反転する。
動作開始位置に復帰するまでに、ベルト9.10,11
.12はつぎに第9図ないし第14図によって説明する
順序に従って靴下を反転する。
第9図は、上記靴下把持機構60が靴下を離したときの
状態を示すものである。こののち靴下Cは第10図およ
び第11図に示すように、ベルト9.10によって、そ
の外側の生地が内側の生地を乗)越えるかたちで、靴下
装着板6に装着されながら反転してゆく。第12図に示
すように、靴下Cの開口部分が上側のベルト11.12
に達すると、タイマ(図示せず)の作動にょシ、第3図
の駆動機33が停止し、駆動機26が逆転する。
状態を示すものである。こののち靴下Cは第10図およ
び第11図に示すように、ベルト9.10によって、そ
の外側の生地が内側の生地を乗)越えるかたちで、靴下
装着板6に装着されながら反転してゆく。第12図に示
すように、靴下Cの開口部分が上側のベルト11.12
に達すると、タイマ(図示せず)の作動にょシ、第3図
の駆動機33が停止し、駆動機26が逆転する。
したがって、ベル)11.12は停止し、べ/l/)9
.10が逆行する。このよう廻して、靴下Cのつま先部
分は第13図および第14図に示すように下降し始め、
靴下Cが下部の容器(図示せず)に落下するのである。
.10が逆行する。このよう廻して、靴下Cのつま先部
分は第13図および第14図に示すように下降し始め、
靴下Cが下部の容器(図示せず)に落下するのである。
ここで、靴下Cが上記ベル)9.10を離れると、タイ
マ(図示せず)の作動によシ上記ベル)9.10が停止
し、次の靴下反転作業をすべく待機することになる。
マ(図示せず)の作動によシ上記ベル)9.10が停止
し、次の靴下反転作業をすべく待機することになる。
゛なお、この実施例では、この発明の靴下反転装置を靴
下先鉾機と併用する場合を示したが、通常の縫合ミシン
で既に光線された靴下のつま先を取シ上げたシ、あるい
は、他の靴下製造行程と併用することも、もちろん可能
である。
下先鉾機と併用する場合を示したが、通常の縫合ミシン
で既に光線された靴下のつま先を取シ上げたシ、あるい
は、他の靴下製造行程と併用することも、もちろん可能
である。
(発明の効果)
以上説明したように、この発明は、ローラおよび靴下装
着板の移動を不要にするとともに、靴下光4.を機など
の前の工程の機械から靴下を取シ出して靴下反転装置に
供給する過程を自動化し、しかも、靴下の反転とつぎに
反転する靴下の供給とを同時に行なうことKより、運転
機構が簡単になるとともに、短時間で多量の靴下の反転
ができ、しかも、省力化につながる靴下反転装置を提供
できるO
着板の移動を不要にするとともに、靴下光4.を機など
の前の工程の機械から靴下を取シ出して靴下反転装置に
供給する過程を自動化し、しかも、靴下の反転とつぎに
反転する靴下の供給とを同時に行なうことKより、運転
機構が簡単になるとともに、短時間で多量の靴下の反転
ができ、しかも、省力化につながる靴下反転装置を提供
できるO
第1図はこの発明の一実施例にかかる靴下反転装置の前
面部を示す斜視図、第2図はその後面部を示す斜視図、
第3図はその後部のベルト駆動部分を示す斜視図、第4
図は平板の保持部分を示す拡大図、第5図は第3図の矢
印V方向から見たときの拡大図、第6図は第5図の■−
■線上から見たときの拡大図、第7図は靴下把持機構の
拡大図、第8図は靴下移送機構の駆動部分を示す斜視図
、第9図ないし第14図はベルトの作動による靴下の反
転動作を説明する説明図である。 2・・−移送機構、6・・・靴下装着板、9 、10,
11゜12・・・ベルト、59・・・滑動台、6o・・
・靴下把持機構、69,76・・・カム(作動子)、7
0,77゜78.79,85・・・スイッチ、C・・・
靴下。 第5図 第6図 第7図 第9図 第10図 第11図 第12図 第13図 第14図
面部を示す斜視図、第2図はその後面部を示す斜視図、
第3図はその後部のベルト駆動部分を示す斜視図、第4
図は平板の保持部分を示す拡大図、第5図は第3図の矢
印V方向から見たときの拡大図、第6図は第5図の■−
■線上から見たときの拡大図、第7図は靴下把持機構の
拡大図、第8図は靴下移送機構の駆動部分を示す斜視図
、第9図ないし第14図はベルトの作動による靴下の反
転動作を説明する説明図である。 2・・−移送機構、6・・・靴下装着板、9 、10,
11゜12・・・ベルト、59・・・滑動台、6o・・
・靴下把持機構、69,76・・・カム(作動子)、7
0,77゜78.79,85・・・スイッチ、C・・・
靴下。 第5図 第6図 第7図 第9図 第10図 第11図 第12図 第13図 第14図
Claims (1)
- (1)靴下製造工程の終了時に靴下を把持する靴下把持
機構と、この靴下把持機構を有する滑動台を移送し、靴
下のつま先を靴下装着板に供給する移送機構と、上記靴
下装着板を両側から弾力的に抑圧しながら移送し、靴下
をつま先令う順次上記装着板に装着させながら反転させ
る少なくとも1対のベルトと、靴下の当接もしくは上記
滑動台に設けられた作動子の当接によって作動し、上記
靴下把持機構、移送機構およびベルトの駆動を操作する
スイッチと、上記靴下の供給が終了した時点で上記移送
機構を操作し、上記滑動台を元の位置に復帰させるタイ
マとを備えたことを特徴とする靴下反転装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10625884A JPS60252768A (ja) | 1984-05-24 | 1984-05-24 | 靴下反転装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10625884A JPS60252768A (ja) | 1984-05-24 | 1984-05-24 | 靴下反転装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60252768A true JPS60252768A (ja) | 1985-12-13 |
JPH0529700B2 JPH0529700B2 (ja) | 1993-05-06 |
Family
ID=14429070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10625884A Granted JPS60252768A (ja) | 1984-05-24 | 1984-05-24 | 靴下反転装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60252768A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5134038A (ja) * | 1974-09-14 | 1976-03-23 | Takeo Magata | Jidoshikikokubanfuki |
-
1984
- 1984-05-24 JP JP10625884A patent/JPS60252768A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5134038A (ja) * | 1974-09-14 | 1976-03-23 | Takeo Magata | Jidoshikikokubanfuki |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0529700B2 (ja) | 1993-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4763400A (en) | Machine for the selective insertion of electrical contact pins into a printed circuit plate | |
KR100597508B1 (ko) | 전자 부품 장착 장치의 장착 헤드 | |
JPS62281991A (ja) | 釦縫着機 | |
JPS60252768A (ja) | 靴下反転装置 | |
US3838639A (en) | Screen printing apparatus | |
US3334600A (en) | Apparatus for gripping sheet material | |
JP4062047B2 (ja) | コイルスプリング巻端位置修正装置 | |
US3902649A (en) | Method and apparatus for attaching button furnished with shank | |
EP0362234B1 (en) | Device for centering x-ray film cassettes | |
JPS60263639A (ja) | プリント基板穴明機におけるプリント基板搬送装置 | |
SU678098A1 (ru) | Механизм уменьшени хода ровничной каретки к устройству дл управлени ровничной машиной | |
US4576288A (en) | Card sorting machine | |
JPS6218383Y2 (ja) | ||
JP3460875B2 (ja) | 多軸ヘッドの選択駆動装置 | |
JPH02182950A (ja) | 編機における編糸控止装置 | |
KR800001326B1 (ko) | 슬라이드 파스너의 마무리 가공장치 | |
JPS59192759A (ja) | 手編機の無端ベルト制動装置 | |
JPH0829864B2 (ja) | 反転装置 | |
JPH0543519Y2 (ja) | ||
JPH0140239Y2 (ja) | ||
JPH062418Y2 (ja) | 電線搬送装置 | |
JPH0141348B2 (ja) | ||
RU1813620C (ru) | Манипул тор | |
JPS62112589A (ja) | ミシンの針棒腕固定装置 | |
JPH03126297A (ja) | 部品装着機の装着ヘッド操作機構 |