JPS60252658A - 防錆包装用合成樹脂製品 - Google Patents

防錆包装用合成樹脂製品

Info

Publication number
JPS60252658A
JPS60252658A JP10892284A JP10892284A JPS60252658A JP S60252658 A JPS60252658 A JP S60252658A JP 10892284 A JP10892284 A JP 10892284A JP 10892284 A JP10892284 A JP 10892284A JP S60252658 A JPS60252658 A JP S60252658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rust preventive
rust
cyclodextrin
synthetic resin
thermoplastic synthetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10892284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6149344B2 (ja
Inventor
Ichiro Shibauchi
柴内 一郎
Kenji Nakamura
憲司 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10892284A priority Critical patent/JPS60252658A/ja
Publication of JPS60252658A publication Critical patent/JPS60252658A/ja
Publication of JPS6149344B2 publication Critical patent/JPS6149344B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は金属製品、例えば自動車、産業機械、精密機械
、刃物類、およびそれらの部品の錆止めに使用する防錆
材、特に気化性防錆剤を用いた防錆材に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来から気化性防錆剤は目的物(被防錆物)の包装中に
入れてお(だけで、金属面に化学的、もしくは物理的に
吸着し、または反応して、大気による腐蝕を防止できる
ので、簡便であるとして多用されている。特に、防錆油
を使用できない機器、部品類に用いたり、輸出用等の貯
蔵や運送期間の長い、または期間の不確定な機器に用い
たり、精密機器や電子機器の防錆管理に、利用されてい
る。
気化性防錆剤は通常、粉末、錠剤、小袋、アルコール溶
液や水溶液、紙や布に塗布または含浸した防錆紙、等の
形態で用いられている。
しかるに、気化性防錆剤は常温で気化していくものであ
るので、粉末状や溶液状の気化性防錆剤を単に目的物に
散布や塗布しただけでは、極めて短時間で防錆効果を喪
失してしまうという問題がある。
従って、通常、防錆すべき金属製品に気化性防錆剤を散
布または塗布した後に、あるいは錠剤または防錆紙と共
に、金属製品を包装して気化した防錆剤が散逸しないよ
うにしている。気化性防錆剤の防錆寿命は外装の状態に
よって著しく異なり、簡単に紙のみで包装した場合と、
フィルムやアルミ箔等で密封包装した場合とでは、約十
倍から数十倍も防錆寿命が違ってくる。
しかし、いずれにしても、気化性防錆剤の他に包装材を
準備する必要があり、更に、前)ホしたような理由によ
り、出来る限り気化した防錆剤が散逸しないように包装
しなければならず、包装にも手間が掛かり面倒である。
しかも、粉末や溶液タイプのものでは、気化性防錆剤を
目的物に散布や塗布する手間が掛かる。また、粉末のも
のは目的物に粉が付着したままとなり、目的物が精密機
器1 のような場合に機器の性能障害を引起こしたり、美観を
損ねたりすることがある。他方、錠剤や小袋のタイプの
ものでは、散布や塗布する手間は掛からないが、包装し
なければほとんど防錆効果が得られない。また、防錆紙
で目的物を包んだ場合は、目的物が凹凸のある構造であ
ると、防錆紙が破れて、紙屑が目的物に付着し詰ったま
まとなることもある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は前述したような従来の問題点、すなわち短時間
で防錆効果を喪失してしまう、防錆剤とは別に包装材を
準備しなければならない、防錆剤の散布や塗布に手間が
掛かる、防錆紙の一部が目的物に付着したままとなる等
の問題点を解決しようとするものである。 本発明は、
長期間に亘って防錆効果を持続できる防錆材を提供する
ことを目的とするものである。更には、包装材としての
機能も有するような防錆材を提供することを目的とする
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、気化性防錆剤のサイクロデキスト1ノン包接
化合物を含む熱可塑性合成樹脂からなることを特徴とす
る防錆材によって前記目的を達成する。
防錆材をフィルム状製品、被防錆物を収納するのに適し
た形状に型物成形された成形品あるい【ま発泡体として
、防錆機能と包装機能とを兼ね備えさせることが好まし
い。
〔作用〕
本発明の防錆剤においては、気化性防錆剤が合成樹脂に
混入されており、気化性防錆剤は徐々に揮発するので、
極めて長期間に亘って一定の防錆効果を持続する。
更に、気化性防錆剤はサイクロデキストリンの包接化合
物とすることにより、化学的に非常に安定した状態とな
り、熱的にも260℃程度の高温にも耐え得るようにな
る。従って、熱可塑性合成樹脂に混入して成形加工等を
行っても、加工時に気化性防錆剤が分解しない。また、
この包接化合物は合成樹脂に対して分散性、相溶性が良
好であり、均一に混合することができ、従って、合成樹
脂製品である本発明の防錆材は品質が一定となる。
本発明の防錆材をフィルム状、被防錆物を収納するのに
適した形状に型物成形された成形品あるいは発泡体とし
た場合には、被防錆物の包装が簡単に出来る。
〔実施例〕
本発明の防錆材は、気化性防錆剤のサイクロデキストリ
ン包接化合物を含む熱可塑性合成樹脂からなるものであ
る。
本発明で用いる気化性防錆剤は従来公知のものを利用す
ればよく、例えばジシクロヘキシルアンモニウムニドリ
ット、シクロヘキシルアミンカーボネート、ジイソプロ
ピルアミンニドリット、ヘキサメチレンテトラアミン、
ペンゾトリアゾール等がある。防錆剤は被防錆物に応じ
て、鉄鋼用、胴周、全金属相等適当なものを選択する。
本発明で使用するサイクロデキストリンは、α−サイク
ロデキストリン、β−サイクロデキストリン、γ−サイ
クロデキストリン、サイクロデキストリンの誘導体また
はそれらの混合物の何れでもよく、そして粉末状のもの
を用いてもよいし、あるいはサイクロデキストリンを含
有する澱粉分解物(例えば、日本食品化工株式会社製:
セルデツクスCH−20)を用いてもよい。
気化性防錆剤のサイクロデキストリン包接化合物は、飽
和水溶液法または混線法によって生成すればよい。
すなわち、飽和水溶液法では、サイクロデキストリンの
飽和または過飽和水溶液中に一定量の気化性防錆剤を添
加し、70℃以下の温度で、数十分〜数時間攪拌すると
包接化合物が得られる。
混線法では、サイクロデキストリンに水または湿温を加
えてスラリー状にした後、70℃以下の温度で必要量の
気化性防錆剤を添加し、混線器等で数十分〜数時間よく
攪拌混合することにより、包接化合物を含むペースト状
物が得られる。この混線法において、粉末状サイクロデ
キストリンを使用する場合は、サイクロデキストリンに
温湯゛(サイクロデキストリンに対して約0.1〜6重
量倍)を加えてペースト状もしくは懸濁液とする。
他方、サイクロデキストリンを含有する澱粉分解物また
は市販のサイクロデキストリンを含有する水飴を使用す
る場合は、それ自体が25〜40%から70〜80%の
水分を含むので、約倍量の水を加えるか、そのまま用い
ればよい。
なお、使用する気化性防錆剤が粉末である場合は、包接
化に先立って、防錆剤を溶解する適宜な溶剤、例えばメ
タノール、エタノール、[1等、に予め溶かしておくと
よい。例えば、防錆剤と溶剤とを1:1(重量比)の割
合として、約50〜70℃の温度で攪拌混合する。また
この際、流動パラフィンを少量入れるとよい。
また、ゲストである気化性防錆剤とホストであるサイク
ロデキストリンとの割合は、気化性防錆剤を包接化でき
ればよく、特に限定されない。例えばモル比で1=1程
度としてもよい。
前述の飽和水溶液法または混線法によって生成された包
接化合物を含むペースト状物を水洗し、スプレー乾燥、
通風乾燥、凍結乾燥等により乾燥すると、粉末状の包接
化合物が得られる。
次に、前述のようにして生成された気化性防錆剤のサイ
クロデキストリン包接化合物を含むペースト状物または
粉末状の包接化合物を熱可塑性合成樹脂に混合して、適
宜形状に成形すると、本発明の防錆材が得られる。
使用する熱可塑性合成樹脂としては、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、軟質ポリ塩化ビニル、エチレン酢酸ビニ
ル共重合体等が適当である。
熱可塑性合成樹脂と包接化合物を混合する場合には、粉
末状またはペレット状の熱可塑性合成樹脂と粉末状の包
接化合物とを混合してもよいし、または、包接化合物を
含むペースト状物に粉末状またはベレット状の熱可塑性
合成樹脂を混入してもよい。あるいは、予め、粉末状の
包接化合物を適宜な溶剤、例えばジメチルホルムアミド
溶液中に加えて混合攪拌して、サイクロデキストリン包
接化合物溶液を作り、この溶液に粉末状またはベレット
状の熱可塑性合成樹脂を加えて溶かしてもよい。
熱可塑性合成樹脂と気化性防錆剤のサイクロデキストリ
ン包接化合物との混合割合は適当でよい。
例えば粉末同士の場合、両者の割合を1:1(重量比)
程度としてもよい。
熱可塑性合成樹脂と気化性防錆剤のサイクロデキストリ
ン包接化合物との混合物は、錠剤機によりペレット状と
して、そのまま使用してもよいが、゛押出成形、射出成
形、発泡成形等により適当な形状の成形品とすると、包
装材も兼ねられるので好ましい。
例えば、インフレーション加工によりフィルム状とする
。このフィルムは空気透過性を有することが好ましく、
30〜50μ程度の厚みとするとよい。
あるいは、射出成形により、被防錆物を収納するのに適
した凹凸を有する成形品とする。この成形品は1〜2R
111の厚みでよい。
また、発泡成形により、シート状発泡体としたり、被防
錆物を収容するための型物成形品としてもよい。
(実施例1) 鉄鋼用気化性防錆剤T、V、1.(キレスト化学株式会
社、ジシクロヘキシルアンモニウムニドリットの登録商
標)=25重量部、メタノール=25重量部、流動パラ
フィン:少量を50〜60℃の保温下でよく攪拌混合し
た。サイクロデキストリン=25重量部を温湯:50重
触部に溶かし、この溶液に前記気化性防錆剤とメタノー
ルとの混合液を70℃以下の温度設定下で徐々に添加し
、数時間混合攪拌した。生成した包接化合物を水洗し、
スプレー乾燥または真空乾燥により乾燥して、粉末状の
包接化合物を得た。
この粉末状の包接化合物:50重量部とポリエチレン成
形用ベレット:50重量部とを混合して、インフレーシ
ョン加工によりフィルムとした。
(実施例2) 銅相気化性防錆剤C,V、1.(キレスト化学株式会社
、ベンゾトリアゾールの登録商標):20部、エタノー
ル:25重量部、流動パラフィン:少量を50〜60℃
の温度下でよく攪拌混合した。セルデックス0H−20
(日本食品化工株式会社、サイクロデキストリンの水飴
)=80重量部、および水:80〜160重量部を混合
し、この溶液に前記気化性防錆剤とエタノールとの混合
液を70℃以下の温度設定下で徐々に添加し、数時間混
合攪拌した。生成した包接化合物を水洗し、スプレー乾
燥または真空乾燥により乾燥して、粉末状の包接化合物
を得た。
この粉末状の包接化合物:10部量部とポリプロピレン
成形用ベレット=90重量部とを混合して、そして、射
出成形により、被防錆物を収納するのに適した凹凸を有
する1〜2III11の厚みの成形品とした。この場合
、被防錆物をほぼ完全に収容 ゛するような凹部を設け
た容器部と蓋部からなる1組の成形品としたり、あるい
は、公知の鶏卵用パックのように被防錆物の一部を収容
する凹部を設けた容器部と被防錆物の残りの部分を収容
する凹部を設けた容器部とを組として作り、2つの容器
部を組合せて、被防錆物を凹部内に完全に包囲収容でき
るようにした。
(実施例3) 全金属用気化性防錆剤アンチコールA(キレスト化学株
式会社、登録商標):20重量部、セルデックスCH−
20(日本食品化工株式会社、サイクロデキストリンの
水飴)=80重量部、および水:80〜160重量部を
70℃以下の温度設定下で数時間混合攪1半した。生成
した包接化合物を水洗し、スプレー乾燥または真空乾燥
により乾燥して、粉末状の包接化合物を得た。
この粉末状の包接化合物:10重量部、ポリスチレン:
90重量部および発泡剤とを混合して、そして、発泡成
形により、シート状の発泡体とした。
〔発明の効果〕
気化性防錆剤は熱によって分解しやすいので、従来では
熱可塑性合成樹脂に混入することは考えられなかったが
、本発明によれば、気化性防錆効果を有する熱可塑性合
成樹脂からなる防錆材を得ることができる。そして、本
発明では、気化性防錆剤がサイクロデキストリンの包接
化合物とされているので、気化性防錆剤が分解すること
なく、熱可塑性合成樹脂を成形加工できる。また、この
包接化合物は合成樹脂に対して分散性、相溶性が良好で
あり、均一に混合することができるので、合成樹脂製品
である本発明の防錆材は品質が一定となる。
本発明の防錆材では、熱可塑性合成樹脂に混入された気
化性防錆剤は徐々に気化し、極めて長期間に亘って一定
の防錆効果を持続できる。
本発明の防錆材は熱可塑性合成樹脂であるので任意の形
状にでき、したがって、被防錆物を包装するのに適した
形態、例えば、フィルムや型物成形品とすることができ
る。
本発明のフィルム状の防錆材は被防錆物に対する密着性
を有するので、被防錆物を密封包装でき、従来の防錆紙
に比較して、格段の防錆効果を発揮する。また、従来の
防錆紙のように紙屑が被防錆物に詰ったりすることがな
い。
また、本発明の被防錆物収容用四部を有する型物成形品
や発泡体は、それ自体が包装材の役目を果し、被防錆物
の包装が極めて簡単に出来る。
本発明の防錆材は包装材も兼ねるので、特別に密封包装
しなくてもよいが、本発明の防錆材の上から更に従来と
同様に包装すると、より一層防錆効果が長持ちする。
特許出願人 柴 内 −部 中 村 憲 司 特許出願人代理人 弁理士 山 本 菊 枝 弁理士 三 中 英 治

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、気化性防錆剤のサイクロデキストリン包接化合物を
    含む熱可塑性合成樹脂からなることを特徴とする防錆材
    。 2、防錆材がフィルム状である特許請求の範囲第1項記
    載の防錆材。 3、防錆材が被防錆物を収納するのに適した形状に型物
    成形された成形品である特許請求の範囲第1項記載の防
    錆材。 4、防錆材が発泡体である特許請求の範囲第1項記載の
    防錆材。 5、熱可塑性合成樹脂がポリプロピレンである特許請求
    の範囲第1項から第4項までのいずれか1項に記載の防
    錆材。 6、熱可塑性合成樹脂がポリエチレンである特許請求の
    範囲第1項から第4項までのいずれか1項に記載の防錆
    材。 7、熱可塑性合成樹脂がエチレン酢駿ビニル共重合体で
    ある特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1
    項に記載の防錆材。 8、熱可塑性合成樹脂がポリ塩化ビニルである特許請求
    の範囲第1項から第4項までのいずれか1項に記載の防
    錆材。
JP10892284A 1984-05-28 1984-05-28 防錆包装用合成樹脂製品 Granted JPS60252658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10892284A JPS60252658A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 防錆包装用合成樹脂製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10892284A JPS60252658A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 防錆包装用合成樹脂製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60252658A true JPS60252658A (ja) 1985-12-13
JPS6149344B2 JPS6149344B2 (ja) 1986-10-29

Family

ID=14497046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10892284A Granted JPS60252658A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 防錆包装用合成樹脂製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60252658A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152765A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Nippon Ekishiyou Kk シクロデキストリン類で包接された化合物を含有した合成樹脂製品及びその製造方法
JPS636196A (ja) * 1986-06-26 1988-01-12 柴内 裕子 紙の製造方法
US5177129A (en) * 1991-04-22 1993-01-05 The Valspar Corporation Interior can coating compositions containing cyclodextrins
CN101845633A (zh) * 2010-05-28 2010-09-29 咸阳德邦化工科技有限公司 一种缓释型金属气相防锈剂的制备方法
CN109291576A (zh) * 2018-09-03 2019-02-01 安捷包装(苏州)股份有限公司 一种复合防锈包装材料及生产工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5594945A (en) * 1978-12-15 1980-07-18 Kyoshin:Kk Synthetic resin product having flavor and preparation thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5594945A (en) * 1978-12-15 1980-07-18 Kyoshin:Kk Synthetic resin product having flavor and preparation thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152765A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Nippon Ekishiyou Kk シクロデキストリン類で包接された化合物を含有した合成樹脂製品及びその製造方法
JPS636588B2 (ja) * 1984-12-27 1988-02-10 Nippon Ekisho Kk
JPS636196A (ja) * 1986-06-26 1988-01-12 柴内 裕子 紙の製造方法
US5177129A (en) * 1991-04-22 1993-01-05 The Valspar Corporation Interior can coating compositions containing cyclodextrins
CN101845633A (zh) * 2010-05-28 2010-09-29 咸阳德邦化工科技有限公司 一种缓释型金属气相防锈剂的制备方法
CN109291576A (zh) * 2018-09-03 2019-02-01 安捷包装(苏州)股份有限公司 一种复合防锈包装材料及生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6149344B2 (ja) 1986-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4677177A (en) Rust preventive and method for producing the same
US5393457A (en) Vapor phase corrosion inhibitor-desiccant material
US5344589A (en) Vapor phase corrosion inhibitor-desiccant material
US5320778A (en) Vapor phase corrosion inhibitor-desiccant material
KR101483015B1 (ko) 기상 부식 방지제 및 그 제조방법
US4250660A (en) Process for producing coated seed
US2895270A (en) Packaging material
US5840381A (en) Corrosion inhibiting laminate sheets and containers
JPS585376A (ja) 物品の保護コ−ト用組成物及び保護コ−ト形成方法
JPH02501852A (ja) 徐放性冷却システム
EP0662527A1 (en) Vapor phase corrosion inhibitor-desiccant material
JPS60252658A (ja) 防錆包装用合成樹脂製品
US4597884A (en) Ice and snow melt
US2521311A (en) Corrosion inhibiting compositions
US3741795A (en) Tablets for oral use coated with a stabilized shellac sealing coating
JP2000087268A (ja) 気相腐蝕抑制剤及びその製造方法
JPH02295735A (ja) 防錆フィルム
JP3160247B2 (ja) 金属包装用フイルム
JP3129667B2 (ja) 金属防錆剤
US5244644A (en) Process for improving the storage stability of percarbonate and percarbonate composition produced thereby
US4002486A (en) Glyoxal composition
JP3836546B2 (ja) 気化性防錆組成物
US4410599A (en) Compositions for reducing the freeze-adherence of particulate minerals to the walls of transport bins and the like
JPH07256092A (ja) 気相腐食抑制剤・乾燥剤材料
FR2238531A1 (en) Encapsulated particles, esp. granular fertiliser - with polyolefin-oil or wax coating preventing powdering and agglomeration