JPS60252087A - 電動機付四輪自転車 - Google Patents

電動機付四輪自転車

Info

Publication number
JPS60252087A
JPS60252087A JP10715984A JP10715984A JPS60252087A JP S60252087 A JPS60252087 A JP S60252087A JP 10715984 A JP10715984 A JP 10715984A JP 10715984 A JP10715984 A JP 10715984A JP S60252087 A JPS60252087 A JP S60252087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
pedal
rotational speed
speed
motorized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10715984A
Other languages
English (en)
Inventor
越智 詔崇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUU ESU ESU HOUSHIKI JIDOU HOK
YUU ESU ESU HOUSHIKI JIDOU HOKIYUU KOUJI KK
Original Assignee
YUU ESU ESU HOUSHIKI JIDOU HOK
YUU ESU ESU HOUSHIKI JIDOU HOKIYUU KOUJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUU ESU ESU HOUSHIKI JIDOU HOK, YUU ESU ESU HOUSHIKI JIDOU HOKIYUU KOUJI KK filed Critical YUU ESU ESU HOUSHIKI JIDOU HOK
Priority to JP10715984A priority Critical patent/JPS60252087A/ja
Publication of JPS60252087A publication Critical patent/JPS60252087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自転車の感覚で走行速度をコントロールする
ことのできる、電動機を原動機とする四輪車に関する。
一般に、自転車は、運転者臼らがペダルを踏んで駆動力
を得るもので、ペダルの踏み加減によって走行加速度が
コントロールされる。一方、自動車乃至は原動機付自転
車においては、アクセル操作によ墨スロットル開度等に
よって走行加速度がコントロールされる。
自転車は人体が駆動源であるから、走行の為には体を動
かず必要があって、自動車に比べると健康的であるが、
登板路の走行時においては相当の体力を要する欠点があ
る。周知の通り、自動車等はそのような欠点は無いもの
の、非健康的で、また、アクセル操作はある程度の慣れ
を要するもので、老年に至ってから習熟するには若干不
向きであると云える。
本発明の目的は、電動機を有する四輪車にあって、自転
車と同等の、ペダルの踏み加減によって走行速度をコン
トロールすることができ、健康的で、かつ、登板路等に
おいても平坦路と同等の体力しか要さず、また、自転車
の感覚で速度をコントロールすることができ、もって老
人等にも容易に乗りこなすことのできる、電動機付四輪
自転車を提供することにある。
本発明の電動機付四輪自転車は、操舵装置と制動装置を
有する四輪車のシャーシに、回動自在のペダルと、その
ペダルの回転速度を検出する検出器と、バッテリを電源
とする直流モータと、その直流モータの回転を少なくと
も二輪に伝達する伝達機構を搭載するとともに、上記直
流モータの回転数が与えられた目標値信号に追従するよ
う上記直流モータを制御するモータ制御手段と、上記目
標値信号を、上記ペダルの回転速度検出値の大きさに応
じた値として発生する目標値信号発生手段とを備え、上
記ペダルの回転速度に応じて走行速度が変化するよう構
成したことを特徴としている。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明実施例の側面図で、第2図は平面図であ
る。なお、第2図においてはフレーム6を省略して図示
する。
シャーシ1上には前輪2および後輪3が支承されており
、前輪2はハンドル4aを有して成る操舵装置4によっ
て作動される操舵輪を形成し、後輪3は駆動伝達装置5
に係合される駆動輪を形成している。なお、シャーシ1
上にはパイプ製のフレーム6が組まれており、更にハン
ドル4aには前、後輪2,3それぞれのブレーキにワイ
ヤで連結された図示しないブレーキハンドルが装着され
ている。
駆動伝達装置5は、減速機やディファレンシャルギア等
を備えて成り、直流モータ7の回転を後輪3に伝達する
ことができる。直流モータ7は、シャーシ1上に搭載さ
れたバッテリ8を電源とし、駆動制御回路9によってそ
の回転数が制御される。
シャーシlには、自転車と同様なペダル1oが回動自在
に取り付けられており、その回転速度はペダル10の回
転軸上に設げられた回転検出器11によって検出される
。また、シャーシ1にはシー)12が配設されており、
運転者はこのシート12に座ってハンドル4aを握り、
ペダル10を足で回転させることができる。
第3図は駆動制御回路9の構成例を示すブロック図であ
る。
直流モータ7はサイリスク装置21からの電気的物理量
(電気子電圧又は界磁)により回転速度が制御される。
直流モータ7の回転速度はタコ・ジェネレータ22で検
出され、サイリスク装置21の速度目標値信号にフィー
ドバックされている。
サイリスク装置21への速度目標値信号は、ペダル10
の回転速度の検出値に応じてマイクロコンピュータ23
から発生される。すなわち、回転検出器11の出力電圧
はA−D変換器24によってデジタル化された後、マイ
クロコンピュータ23に採り込まれる。マイクロコンピ
ュータ23はCPU23 a、ROM23 b、RAM
23 cおよび入出力制御部23d等を備えており、R
OM23 bに書き込まれたプログラムにより、例えば
所定のインタバルで回転検出器11からのデジタル変換
データを採り込んでRAM23 e内に格納するととも
に、そのデータの所定個数を平均化し、その平均値にあ
らかじめ定められた演算を施して、ペダル10の回転速
度に略比例した速度目標値を算出して出力する。その出
力はD−A変換器25でアナログ化された後、速度目標
値信号としてサイリスク装置21に供給される。従って
、直流モータ7は負荷の変動に拘らずペダル10の回転
速度に略比例した速度に回転制御され、これにより当該
四輪車の走行速度はペダル10の回転速度に概ね比例す
ることになる。
以上の本発明実施例によると、走行速度がペダル10の
回転速度に応して変化するから、自転車と同様な感覚で
走行速度をコントロールすることができる。また、登板
略等、負荷が増大しても、平坦路の通常の走行速度を保
つことができ、老人等にも容易に乗りこなすことができ
る。しかも、自動車等と違って、ペダル10を回転させ
なければ走行しないから、必然的に体を動かす必要があ
って、健康的である。なお、ペダル10のトルクを可変
としておけば、運転者の体力や必要に応じてその1〜ル
クを設定することにより、所望の運動量を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の側面図、第2図はその平面図で
フレーム6を省略して示す図、第3図は駆動制御回路9
の構成例を示すブロック図である。 1−シャーシ 2−前輪 3−後輪 4−操舵装置 4a−ハンドル 5−駆動伝達装置 7−直流モータ 8−バッテリ 9−・駆動制御回路 1O−=−ペダル11−・回転検
出器 21−サイリスク装置23−・マイクロコンピュ
ータ 特許出願人 ニー、ニス、ニス方式 自動補球工事株式会社 代理人 弁理士面1)新 第1図 第2図 第3図 回転( ノン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)操舵装置と制動装置を有する四輪車のシャーシに
    、回動自在のペダルと、そのペダルの回転速度を検出す
    る検出器と、へソテリを電源とする直流モータと、その
    直流モータの回転を少なくとも二輪に伝達する伝達機構
    を搭載するとともに、上記直流モータの回転数が与えら
    れた目標値信号に追従するよう上記直流モータを制御す
    るモータ制御手段と、上記目標値信号を、上記ペダルの
    回転速度検出値の大きさに応じた値として発生する目標
    値信号発生手段とを備え、上記ペダルの回転速度に応じ
    て走行速度が変化するよう構成された電動機付四輪自転
    車。
  2. (2)上記ペダルの回転トルクを任意に設定し得るよう
    構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    電動機付四輪自転車。
JP10715984A 1984-05-25 1984-05-25 電動機付四輪自転車 Pending JPS60252087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10715984A JPS60252087A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 電動機付四輪自転車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10715984A JPS60252087A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 電動機付四輪自転車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60252087A true JPS60252087A (ja) 1985-12-12

Family

ID=14451987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10715984A Pending JPS60252087A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 電動機付四輪自転車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60252087A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013501666A (ja) * 2009-08-14 2013-01-17 ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー 電気自転車等のための駆動機構

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5559080A (en) * 1978-10-23 1980-05-02 Yamaha Motor Co Ltd Speed controller of car

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5559080A (en) * 1978-10-23 1980-05-02 Yamaha Motor Co Ltd Speed controller of car

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013501666A (ja) * 2009-08-14 2013-01-17 ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー 電気自転車等のための駆動機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3086475B2 (ja) 電動モータ付き人力駆動装置
EP0168905B1 (en) An auxiliary drive for pedal-driven road vehicles
JP3642364B2 (ja) 補助動力付き自転車の回生制御装置
US7066292B2 (en) Pedalling power generation health machine
JP3054234B2 (ja) 電動モータ付き自転車
TWM326504U (en) Force detection system of electric bike
TWI770430B (zh) 電動助力車、傳動裝置及控制方法
US6412800B1 (en) Universal kit for the application of an electric motor on a standard bicycle transforming same bicycle into a bicycle with pedal assist from the electric motor
DE19855585A1 (de) Leichtfahrzeug mit einem Hybridantrieb aus Elektro-Muskelkraftantrieb
DE102021211294A1 (de) Steuervorrichtung für ein menschlich angetriebenes fahrzeug
JPH09254861A (ja) 電動補助動力自転車
KR102103554B1 (ko) 전 후륜 모터가 구비되는 전기 자전거
JP2000333311A (ja) 移動用電動車両
JPS60252087A (ja) 電動機付四輪自転車
JP2005014869A (ja) 電動アシスト自転車のアシストモータの制御方法
JPH06304205A (ja) 電動車両
JP2000142544A (ja) 電動走行車両
JP2000085675A (ja) 電動補助自転車
JP3530252B2 (ja) 電動自転車
CN102358370A (zh) 一种电动独轮脚踏车
CN113247168A (zh) 一种差速转换模式助力装置及控制系统
TW570880B (en) Method for controlling power for assisting traveling or an electromotive assisted vehicle at an inclined slope and a system for detecting inclination of slope
JPH03276850A (ja) 小型電動車
CN112389532A (zh) 智能助力婴儿车
JPH0524575A (ja) 自動自転車