JPS60252032A - 電磁式クラツチ付車両の減速制御装置 - Google Patents

電磁式クラツチ付車両の減速制御装置

Info

Publication number
JPS60252032A
JPS60252032A JP59107317A JP10731784A JPS60252032A JP S60252032 A JPS60252032 A JP S60252032A JP 59107317 A JP59107317 A JP 59107317A JP 10731784 A JP10731784 A JP 10731784A JP S60252032 A JPS60252032 A JP S60252032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
clutch
vehicle
solenoid
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59107317A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuzo Sakakiyama
榊山 隆三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP59107317A priority Critical patent/JPS60252032A/ja
Publication of JPS60252032A publication Critical patent/JPS60252032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野1 本発明は、電磁式クラッチ付車両において減速惰行時に
エンジンを停止させる減速制御装置に関し、特にエンジ
ン停止時に電磁式クラッチを解放するものに関する。 【従来技術と問題点) 車両においてアクセル開放の減速時の排気ガス中に含ま
れる有害成分を低減し、燃費を向上するため、従来例え
ば特開昭54−55237号公報に示すように、エンジ
ンの燃料系を遮断して燃料カットする方法が提案されて
いる。しかるにこの先行技術の燃料カットは、エンジン
の再始動を考慮してクラッチを常に接続状態に保持して
おり、このため燃料カットJ5よび復帰の際のエンジン
1−ルクの急激な変動でショックを生じる。また燃料カ
ット時、エンジンブレーキ力が増大することで、惰行性
能が低下づる等の問題がある。 なお、特公昭51−38968号公報により、車両停正
時にエンジンのイグニッション回路を遮断してエンジン
を自動停止させ、発進時にスタータ回路の通電によりエ
ンジンを自動的に始動させることが提案されてる。しか
るにこの先行技術は、減速制御に直接関係がなく、更に
スタータによりエンジンを始動しながら車両を発進させ
る構成になっているので、スタータの駆動力を発進可能
なものにする必要がある。 r発明の目的】 本発明は、このような従来技術における減速時の燃料カ
ット制御の問題点に鑑み、減速時にエンジン停止する際
のショックを生じないようクラッチを解放し、加速時あ
るいは一定車速以下では自、動的にクラッチを滑らかに
接続しながらエンジンを始動するようにしてエンジント
ルクの変動に伴うショックを軽減し、且つ惰行性能を向
上するようにした電磁式クラッチ付中両の減速制御装置
を提供することを目的とする。
【R明の構成】 この目的のため本発明の構成は、電磁式クラッチ付車両
ではクラッチ電流の制御によりクラッチを任意に接際す
ることが可能であや、更にアクセル開放の減速時で特に
エンジンブレーキを必要としない高速段の変速位置では
惰行性を優先することが望まれる点を青痣し、アクセル
開放の減速時に車両が比較的高い領域で高速段にシフト
されている場合は、クラッチの解放を伴ってエンジン停
止し、このニシン停止条件不成立の場合は、クラッチを
滑らかに接続しながら車輪による駆動力でエンジンを始
動させ、低速時の燃費、排気ガス浄化と共に乗り心地、
惰行性の向上を図ることを要旨とするものである。 r実 茄 例】 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて具体的に説明
する。第1図において本発明の全体の構成について説明
する。本発明が適用される電磁式クラッチ付車両の伝動
系について説明すると、符号1は電磁粉式クラッチ、2
はエンジン、3は手□ 動変速機である。 電磁粉式クラッチ1はエンジン2からのクランク軸4に
ドライブプレート5を介してコイル6を内蔵するドライ
ブメンバ7が一体的に結合し、これに対し変速機3への
入力軸8にドリブンメンバ9が回転方向に一体的にスプ
ライン結合し、これらのドライブおよびドリブンメンバ
7.9がギャップ10を介して近接嵌合しており、この
ギャップ10にパウダー室11から電磁粉を集積するよ
うになっている。また、ドライブメンバ7にはホルダ1
2を介してスリップリング13が入力軸8と同軸に設置
されて、給電用のブラシ14がスリップリング13に摺
接しである。 こうしてエンジン運転時、クランク軸4と共にドライブ
プレート5およびドライブメンバ7が回転しており、後
述する制御系からブラシ14およびスリップリング13
を経てコイル6にi電すると、このときドライブおよび
ドリブンメンバ7.9の間に生じた磁力線により両者の
ギャップ10に鎖状に連結した電磁粉が集積して結合力
を発生する。 そしてこの結合力によりドライブメンバ7に対しドリブ
ンメンバ9が一体化して係合作用し、クランク軸4のエ
ンジン動力が入力軸8に伝達される。 また、減速制御としてバッテリー15からのイグニッシ
ョンスイッチ16が常閉のリレー17を介して点火装置
18に接続される。制御ユニット19にはエンジン停止
判定部19aと燃料カット判定部191)があり、エン
ジン停止判定部19aの入力信号としてアクセル開放を
検出するアクセルスイッチ20.車速を検出する車速セ
ンサ212例えば第4速の高速段変速位置を検出するト
ップスイッチ22、および変速時以外を検出するシフト
レバ−スイッチ23を有する。そして、エンジン停止判
定部19aの出力側がリレー17、およびクラッチ制御
回路24を介してクラッチコイル6側に回路構成され、
エンジン停止条件の成立または不成立に基づいて点火装
置18の通電または非通電と共にクラッチ接際を行う。 燃料カット判定部19bの入力信号としては、上述のト
ップスイッチ22に代りエンジンブレーキが必要な第2
速、第3速の低速段変速位置スイッチ25を有し、これ
以外は上述と同様の各スイッチおよびセンサを有する。 そしてこの判定部19bの出刀剣が、エンジンの燃料カ
ット手段2Gに接続し、燃料カット条件が成立した場合
に燃料系のみをカットする。 第2図において、エンジン停止判定部を含む回路の構成
について説明すると、各スイッチ20.22゜23はク
ラッチ解放等の際にオンするとLレベル信号を出力する
もので、これらのスイッチがNORゲート30に接続す
る。車速センサ21からの信号はF−V変速型31で車
速に応じたアナログ電圧に変換されてコンパレータ32
に入力し、ここで例えば20kl11./hの車速に対
応した分圧回路33の基準電圧と比較されてこの車速以
上の場合にLレベルを出力するものであり、コンパレー
タ32の出力側もNORグー1−30に接続する。そし
てコンパレータ32の出力側と分圧回路33との間には
、基準電圧を変更してヒステリシスを与える帰還回路3
4が接続しである。 NORグー1−30の出力は基準電圧回路35を介して
コンパレータ3Gの非反転入力側に接続し、コンパレー
タ丁6の反転入力側には三角波発生回路37が接続し、
更にコンパ1ノータ36の出力側はクラッチ制御回路2
4においてクラッチ電流制御信号と共にANDゲート3
8に接続し、ANDゲート38は駆動回路39を介して
クラッチコイル6に接続する。NORゲート30の出力
は、更に遅延回路40.駆動回路41を介してリレー1
7のコイル側に接続する。 なお、クラッチコイル6には電流を平滑にすると共に駆
動回路39のトランジスタを保護する転流回路42があ
り、駆動回路41のトランジスタにもそれを保護するツ
ェナーダイオード43が設りられる。 次いで、このように構成された減速制御装置の動作を第
3図の各部信号のタイムチャートを用いて説明する。ま
ず、アクセル踏込みの加速時、変速時または低速段シフ
1〜位置の場合は各スイッチ20、2−2.23のいず
れかがオフして1ルベルとなり、低車速ではコンパレー
タ32の出力もHレベルとなり、このような条件ではエ
ンジン停止条(4が不成立になって第3図(ハ)の時点
t1以前のようにN。 Rゲート30の出力がLレベルになる。そこで駆動回路
41はオフしてリレー17を常閉状態に保ち、点火装置
18にはイグニッションスイッチ16を経て通電するこ
とで、エンジン2が運転する。また、基準電圧発生回路
35ではトランジスタQのオフによりコンデンサC1が
充電して最も高い電圧を生じているので、コンパレータ
36の出力がHレベルになってANDゲート38のゲー
トを開く。このため、クラッチ電流制御信号によりクラ
ッチコイル6が制御されて電磁式クラッチ1は例えば接
続する。 一方、アクセル開放の減速時に変速時以外で、第4速の
シフト位置にあり、更に設定車速以上の場合ではNOR
ゲート30の入力信号がいずれもLレベルでエンジン停
止条件が成立し、この成立時点t1で第3図(ハ)のよ
うにNORゲート30の出力がHレベルになる。そこで
、基準電圧発生回路35の電圧は第3図(B)のように
零になり、このためコンパレータ36の出力は三角波発
生回路37の出力に関係なく第3図(D)のようにLレ
ベルになってANDゲート38のゲートを閉じる。その
ため、クラッチ電流制御信号に関係なく駆動回路39が
オフしてクラッチコイル6の電流が遮断され、?tfl
a式クラッチクラッチ1解放する。またこのとき、遅延
回路40では抵抗Rとコンデン+′jC2の時定数で決
まる迎延時間τの後に第3図(H)のようにその出力が
Hレベルとなり、駆動回路41がオンしてリレー17を
開くことで点火装置18は非通電となり、エンジン2を
自動的に停止する。これにより、車両はエンジンブレー
キが全く効かない惰行走行が行われることになる。 次いで、上記クラッチ解放を伴うエンジン停止状態で、
車速がヒステリシスにより例えば15km/h以下にな
ってエンジン停止条件が不成立になると、この不成立時
点t2で第3図(ハ)のようにNORゲート30の出力
は再びLレベルになる。そこで、駆動回路41は直ちに
オフしてリレー17は復帰し、点火装置18に通電が再
開されてエンジン運転可能になる。一方、基準電圧発生
回路35ではコンデンサC1の充電により電圧が第3図
の)のように順次上昇し、これと第3図C)の三角波が
コンパレータ3Gで比較されて、その出力のオン時間が
第3図(D)のように徐々に増し、これに基づいてクラ
ッチコイル6の電流が制御される。そこで、電磁式クラ
ッチ1はクラッヂトルクを漸増しながら滑らかに接続す
るようになり、これに伴いエンジン2は車輪側の駆動力
により自動的に始動する。 なお、エンジンブレーキが必要な低速段シフト位置では
燃料カット判定部191)の出力信号により、クラッチ
接続状態で燃料カットによるエンジン停止が行われる。 本発明は上記実施例のみに限定されるものではなく、同
様の作用をマイコンでソフト的に処理しても良い。
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、電磁
式クラッチ付車両において減速時の高速段シフト位置で
は他の条件と共にクラッチ解放を伴ってエンジン停止さ
れるので、燃費、排気ガス浄化の効果の外に惰行性能が
著しく向上する。また、クラッチ解放後遅延してエンジ
ンが停止し、更にクラッチを滑らかに接続しながらエン
ジンが始動するので、エンジントルクの変動に伴うシフ
ツクも大幅に軽減して不快感を生じない。エンジンの再
始動には車輪側の駆動力を用いるので、始動性がよく、
スタータ駆動するのに比べて有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の一実施例の全体を示す構成
図、第2図は要部の回路図、第3図は各部の波形線図で
ある。 1・・・電磁粉式クラッチ、2・・・エンジン、3・・
・変速機、6・・・クラッチコイル、16・・・イグニ
ッションスイッチ、11・・・リレー、18・・・点火
装置、19・・・制御ユニット、19a・・・エンジン
停止判定部、20・・・アクセルスイッチ、21・・・
車速センサ、22・・・トップスイッチ、23・・・シ
フトレバ−スイッチ、24・・・クラッチ制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クラッチ電流の制御によりクラッチ接断する電磁式クラ
    ッチ付車両において、アクセル状態、変速時、車速およ
    び変速位置を検出する各種スイッチと、該スイッチの動
    作信号によりエンジン停止条件を判定するエンジン停止
    判定部と、上記スイッチの動作信号によりエンジンブレ
    ーキ時の燃料カット条件を判定する燃料カット判定部と
    を備え、且つ上記エンジン停止判定部の出ツノ信号によ
    りエンジン点火装置および電磁式クラッチの制御回路を
    作動するように回路接続し、アクセル開放の減速時に車
    速が比較的高い領域で高速段にシフトされている場合は
    、クラッチ解放を伴ってエンジンを停止させ、エンジン
    停止条件が不成立になると、エンジン始動可能の状態で
    クラッチを滑らかに接続してエンジンを自動的に始動J
    −るように構成したことを特徴とする電磁式クラッチ付
    車両の減速制御装置。
JP59107317A 1984-05-26 1984-05-26 電磁式クラツチ付車両の減速制御装置 Pending JPS60252032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107317A JPS60252032A (ja) 1984-05-26 1984-05-26 電磁式クラツチ付車両の減速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107317A JPS60252032A (ja) 1984-05-26 1984-05-26 電磁式クラツチ付車両の減速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60252032A true JPS60252032A (ja) 1985-12-12

Family

ID=14456001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59107317A Pending JPS60252032A (ja) 1984-05-26 1984-05-26 電磁式クラツチ付車両の減速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60252032A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4778038A (en) * 1986-03-28 1988-10-18 Isuzu Motors Limited Control apparatus for automobile clutch
EP1065091A3 (en) * 1999-07-02 2004-01-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling a driving motor
WO2006070247A1 (en) * 2004-12-27 2006-07-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and method for controlling the same
CN100339263C (zh) * 2004-03-25 2007-09-26 日产自动车株式会社 车辆控制装置
JP2012097843A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Toyota Motor Corp 車両制御装置
WO2018016093A1 (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 新電元工業株式会社 車両制御装置、車両制御システムおよび車両制御装置の制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4778038A (en) * 1986-03-28 1988-10-18 Isuzu Motors Limited Control apparatus for automobile clutch
EP1065091A3 (en) * 1999-07-02 2004-01-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling a driving motor
CN100339263C (zh) * 2004-03-25 2007-09-26 日产自动车株式会社 车辆控制装置
WO2006070247A1 (en) * 2004-12-27 2006-07-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and method for controlling the same
JP2012097843A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Toyota Motor Corp 車両制御装置
WO2018016093A1 (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 新電元工業株式会社 車両制御装置、車両制御システムおよび車両制御装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3368816B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP3514142B2 (ja) 車両制御装置
US6712165B1 (en) Hybrid vehicle
JP3341659B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置
US9580070B2 (en) Hybrid vehicle
EP0729858A1 (en) Hybrid vehicle
JPH11270376A (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JPS6157204B2 (ja)
US4405031A (en) Method and device for operating a motor vehicle with an internal-combustion engine
JPS6358127B2 (ja)
US20110307145A1 (en) Power generation control apparatus and power generation control system
JP3719055B2 (ja) 車両の制御装置
JPS60252032A (ja) 電磁式クラツチ付車両の減速制御装置
JP4457528B2 (ja) ハイブリッド車用駆動装置
JP2000287304A (ja) 内燃機関の駆動装置
JP3675469B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JPH05176405A (ja) 補助動力制動装置付の自動車
JP2006137332A (ja) ハイブリッド車用駆動装置及びその制御方法
JP2000045813A (ja) パラレル・ハイブリッド車両の制御装置
JP4200948B2 (ja) ハイブリッド車両の減速時制御方法
JPH09280083A (ja) ハイブリッド車
JP3370265B2 (ja) ハイブリッド車両
JPH0586490B2 (ja)
US11827206B2 (en) Vehicle control device
JP3721818B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置