JPS60251872A - 生体細胞微細手術装置 - Google Patents

生体細胞微細手術装置

Info

Publication number
JPS60251872A
JPS60251872A JP59104561A JP10456184A JPS60251872A JP S60251872 A JPS60251872 A JP S60251872A JP 59104561 A JP59104561 A JP 59104561A JP 10456184 A JP10456184 A JP 10456184A JP S60251872 A JPS60251872 A JP S60251872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
flow
laser
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59104561A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Nagai
啓一 永井
Satoshi Takahashi
智 高橋
Masaki Takatsuji
高辻 正基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59104561A priority Critical patent/JPS60251872A/ja
Publication of JPS60251872A publication Critical patent/JPS60251872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/149Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry specially adapted for sorting particles, e.g. by their size or optical properties

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はレーザ光を用いた細胞微細手術装置に係り、特
に高速度で細胞を手術し、手術した細胞を連続的に選別
するのに好適な装置に関する。
〔発明の背景〕
従来のレーザ光を用いた細胞微細手術装置は。
文献(Oplns E 1984年1月号Pp、43〜
45゜5cience、213 、 pp、505〜5
13 (1981))に記載のように、パルスレーザ光
(例えば、Nd−YAGレーザの3倍波、波長355n
m、パルス巾10口sec 、出力1mJ/パルス)を
顕微鏡に導き、このレーザ光を1μm程度の径に絞って
顕微鏡下の細胞に照射することによって、細胞膜に孔を
あけて細胞外の異種物質を細胞内に取り込ませたり、細
胞核中の染色体の一部を除去したりするものであった。
この手法は、・交配しない種間での遺伝因子の授受優良
遺伝子の移入、あるいは融合細胞中の不要染色体の除去
といった、育種にとって基本的な技術となっていくこと
が期待できる。そのためには、細胞の高速大量処理と精
度の高い分離精製技術が必要である。しかるに、上記装
置においては、処理可能な細胞が顕微鏡視野内のものに
限られ、個々の細胞について照射位置を指定する必要が
あるため高速大量処理に適しておらず、さらに、細胞が
顕微鏡下で固定されているため、手術した細胞を分取で
きないといった問題点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、レーザを用いて高速度に細胞に微細手
術をほどこし1手術した細胞を分離精製する手段を提供
することにあ、る。
〔発明の概要〕
本発明では、上記目的を達成するため、細胞を液体中に
浮遊させて流し、これにレーザ光を照射して細胞手術を
行うことで細胞の連続的高速処理を可能とし、併せて分
離精製を容易にする。すなわち細胞浮遊液を同方崗に流
れる速い流れの中に静かに注入することにより細胞の流
れる軸を定めることができるため、容易にレーザ光を流
れの中の細胞に集光して微細手術を行うことが可能とな
る。
さらに手術用レーザ光の照射位置より上流側で、プロー
ブ用のレーザ光を照射して、細胞によるレーザ光の吸収
、散乱、螢光などを測定することにより、細胞の位置検
出を行い、流れの速度に応じた適当な遅延回路を設けて
手術用レーザの発振のタイミングをとることにすれば、
確実な個々の細胞へのレーザ光の照射を可能にできる。
また上記プローブレーザ光で個々の細胞の位置を検出す
るだけでなく、その吸収、散乱、螢光などから細胞の選
別を行い、特定の形質をもった細胞のみを手術すること
も可能である。この場合には、処理細胞と未処理細胞が
混合するため、レーザ照射後1.細胞浮遊液を液滴化し
、液滴中の細胞の種類により液滴への帯電の0N10F
F制御を行い、静電場による液滴の落下方向の選別を行
うことにより、処理細胞のみを分取することができる。
従来レーザによる細胞微細手術に用いられてきたのは主
にNd−YAGレーザの高調波であったが、これはレー
ザ発振の繰り返しが約50ppsと遅く、高速大量処理
には向かない。特に流れの系で細胞を処理する場合には
、1秒間に数十個の処理を可能とするため、高繰り返し
レーザ光源が望まれる。金属蒸気レーザを用いることで
この要請を満足できる。特に銅蒸気レーザは、発振波長
511.578nmで、5kHzの繰り返しで、パルス
巾20〜4QnaecのmJオーダーのレーザ光を容易
に発振させることができるため、この目的には最適であ
る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。加圧
した細胞浮遊液1をノズル3を通してセル5内に噴出す
ると、これより若干圧力の低い生理食塩水2が送り込ま
れているために、細胞浮遊液1の流れは生理養塩水2に
包み込まれる状態で一直線にセル5内の中央を流れ、下
部ノズル4から流下する。この流下する細胞の流れに、
プローブレーザ光6をレンズ15を介して照射して、そ
の散乱光あるいは螢光をレンズ16で集めて、光検出器
7で測定する。信号は処理回路8で解析し、細胞の位置
検出と選別を行う。その結果、手術すべき細胞が通過し
た時には、処理回路8の中で適当な時間遅れを設れて1
手術用の銅蒸気レーザ10の電源9のサイラトロンをト
リガーすることにより、銅蒸気レーザ光を目的の細胞に
照射する。手術された細胞を含む液は、振動子14によ
り液滴化されると同時K、処理回路8からの信号により
帯電し、偏向板11.11’間の電場により落下方向を
偏向させられ、収集容器13に分別収集される。未処理
細胞を含む液滴はまっすく゛落下し、収集容器12に集
められる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、レーザを用いた細胞の微細手術を高速
大量にほどこすことが可能となり、さらに手術した細胞
を精度良く分離精製できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。 1・・・細胞浮遊液、2・・・生理食塩水、3・・・ノ
ズル。 4・・・下部ノズル、5・・・セル、6・・・プローブ
用レーザ、7・・・光検出器、8・・・処理回路、9・
・・、レーザ電源、10・・・銅蒸気レーザ、11,1
1’・・・偏向板、12.13・・・収集容器、14・
・・振動子、15゜舅 1 口 /2 /3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 】、レーザ光を生体細胞に照射して細胞に微細な手術を
    ほどこす装置において、細胞が浮遊した液体の流れを形
    成する流れ形成手段と、前記流れの中の所望の細胞を検
    出する検出手段と、検出された細胞に第1のレーザ光を
    照射する照射手段とを有し、連続的に細胞手術を行なう
    と、とを特徴とする生体細胞Ifl絹手術装置。 2、前記流れ形成手段は低圧の液体中に加圧された前記
    細胞が浮遊した液体を噴出する手段であ3、前記検出手
    段は、前記照射手段の上流側に設けられ、第2のレーザ
    光を前記流れに照射することによるレーザ光の吸収量、
    散乱量もしくはそれにより生ずるけい光量を測定して細
    胞を識別する照射測定系であることを特徴とする特許W
    末豊里囲第1項に記載の生体細胞微細手術装置。 4、前記照射手段の下流側にて前記流れを液滴化し、か
    つ選別する手段を設けたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の生体細胞手術装置。 、ft、前記照射手段は金属蒸気レーザを光源とするこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の生体細胞
    微細手術装置。
JP59104561A 1984-05-25 1984-05-25 生体細胞微細手術装置 Pending JPS60251872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59104561A JPS60251872A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 生体細胞微細手術装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59104561A JPS60251872A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 生体細胞微細手術装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60251872A true JPS60251872A (ja) 1985-12-12

Family

ID=14383870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59104561A Pending JPS60251872A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 生体細胞微細手術装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60251872A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63291581A (ja) * 1987-03-26 1988-11-29 ケミラ・オユ 植物体の切断法
KR100588269B1 (ko) * 2002-11-20 2006-06-12 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액체 방울 토출 장치, 액체 방울 토출 방법, 및 전기 광학장치
WO2010149739A1 (de) 2009-06-24 2010-12-29 Masterrind Gmbh Vorrichtung und verfahren zur selektion von partikeln

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63291581A (ja) * 1987-03-26 1988-11-29 ケミラ・オユ 植物体の切断法
JPH0446089B2 (ja) * 1987-03-26 1992-07-28 Kemira Oy
KR100588269B1 (ko) * 2002-11-20 2006-06-12 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액체 방울 토출 장치, 액체 방울 토출 방법, 및 전기 광학장치
WO2010149739A1 (de) 2009-06-24 2010-12-29 Masterrind Gmbh Vorrichtung und verfahren zur selektion von partikeln
EP2267430A1 (de) * 2009-06-24 2010-12-29 Masterrind GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Selektion von Partikeln
US9034260B2 (en) 2009-06-24 2015-05-19 Masterrind, GmbH Apparatus and method for selecting particles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5175105B2 (ja) 粒子を水力学的に仕分けするための方法および装置
JP4295816B2 (ja) 細胞分別処理機能を有するフローサイトメータ、および生細胞分別処理方法
RU2297198C2 (ru) Способ разделения клеток спермы, несущих x-хромосому, и клеток спермы, несущих y-хромосому
US5879625A (en) Optical selection and collection of DNA fragments
US5275787A (en) Apparatus for separating or measuring particles to be examined in a sample fluid
EP2446246B1 (de) Vorrichtung und verfahren zur selektion von partikeln
EP0061809A1 (en) New method for identifying algae in water samples, and apparatus for use in that method
EP0282994A2 (de) Einrichtung zur selektiven Zerstörung von Zellen
WO2005100985A2 (en) Multiple sorter monitor and control subsystem for flow cytometer
JPH0526799A (ja) 微粒子の分離方法
JP4838094B2 (ja) 細胞分別処理機能を有するフローサイトメータ、および生細胞分別処理方法
JPS60251872A (ja) 生体細胞微細手術装置
JP2011145074A (ja) セルソータ、フローサイトメータ、及び、細胞分別方法
JP2749906B2 (ja) 粒子測定装置
JP2576478B2 (ja) 細胞識別収集装置
JPS61223650A (ja) 生物試料の構成要素の分取装置
JPH041499Y2 (ja)
JPH074222B2 (ja) 細胞破砕選別装置及び選択的遺伝子導入装置
JPH04370089A (ja) 微粒子の分離方法
JP2704651B2 (ja) 粒子状物質の分析方法およびその装置
JPH0448245A (ja) 粒子測定装置
JPH04204254A (ja) セルソータ
CN115015203A (zh) 一种呼出气溶胶微生物快速检测装置
JPS60248164A (ja) 生体細胞分析装置