JPS6025179B2 - 焼却炉排ガスの処理方法 - Google Patents

焼却炉排ガスの処理方法

Info

Publication number
JPS6025179B2
JPS6025179B2 JP52123669A JP12366977A JPS6025179B2 JP S6025179 B2 JPS6025179 B2 JP S6025179B2 JP 52123669 A JP52123669 A JP 52123669A JP 12366977 A JP12366977 A JP 12366977A JP S6025179 B2 JPS6025179 B2 JP S6025179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
reaction
dust
medium
sized particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52123669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5456982A (en
Inventor
速水 伊東
進 光田
修一 守岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP52123669A priority Critical patent/JPS6025179B2/ja
Publication of JPS5456982A publication Critical patent/JPS5456982A/ja
Publication of JPS6025179B2 publication Critical patent/JPS6025179B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は焼却炉排ガス、とくに都市ごみ焼却炉排ガスの
ようにHCL、S02、ダストを含む排ガスの処理方法
に関するものである。
−舟史に、都市ごみ焼却炉排ガスにはHCLが200〜
100咳血、S02が10〜100ppm含まれており
、従来、このHCL、S02はCa○、Ca(OH)2
を用いて下記の反応式によりCaC12、CaS03と
して分離・除去されている。
Ca0 十2HCI→CaC12十日20
【1’Ca(OH)2十幻CI→CaC12十が20
■Ca0 十S02 →CaS03
【3}Ca(OH)2十S02 →CaS03
十日20 {4)また都市ごみ焼却炉排ガス中の
ダストは、HC1、S02を除去した後、高価な電気集
じん機を用いて除じんされている。
このため全体として処理コストが嵩む徐に、微細なダス
トが電気集じん機に流入すると電気集じん機の集じん負
荷が大きくなるという問題点があった。上記反応式【1
}〜{州こおいて、反応式‘11の反応速度より反応式
‘2)の反応速度の方が大きく、また反応式湖の反応速
度より反応式{4ーの反応速度の方が大きい。
すなわちCa○よりもCa(OH)2の方がHC1、S
Qと反応し易い。これをHCIの場合についてさらに詳
しく説明すると、Ca0 十2HCI →Ca
C12十馬○ {1}Ca0 十日20 →
Ca(OH)2 ‘51Ca(OH)2十2HCI
→CaC12十2日20 ‘21比○ 十日CI
g →HC1aq 側Cao 十2H
C1aq→CaC12十日20 ‘71の反応式が成
立し、これらの反応式における反応速度は、‘11 <
<<‘71 ○’<< ‘21 (2} < ‘71 となる。
本発明は上記の諸点に鑑みなされたもので、焼却炉排ガ
ス中にCa系アルカリ剤微細粒子スラリーを噴出させて
鱗ガス中のHC1、S02を迅速にCaCI公CaS0
3に変換し、ついでこの排ガスをCa系アルカリ剤の中
粒怪粒子を支持体間に層状に移動可能に充填してなる反
応・集じん層を有する反応・集じん器に導入して排ガス
中の未反応のCa系アルカリ剤微細粒子、CaC12、
CaS03、ダストを総集するとともに、排ガス中のH
C1、S02をCaC12、CaS03に変換した後、
清浄排ガスとして排出し、反応・集じん器から排出され
るダストおよび反応生成物を付着したCa系アルカリ剤
中粒径粒子をふるいにより分級し、ダストおよび反応生
成物からなる微細粒肇物を系外に排出し、Ca系アルカ
リ剤中粒径粒子を循環再使用し、一方、破砕機にて破砕
されたCa系アルカリ剤をふるいで微細粒子と中粒蚤粒
子とに分級し、微細粒子を水と混合しスラリ−状にして
排ガス中に噴出させるとともに、中粒径粒子を前記反応
・集じん器に供給することにより、反応と集じんとを同
時に行なうことができる上に、Ca系アルカリ剤を損失
させることなく有効に利用することができる焼却炉排ガ
スの処理方法を提供せんとするものである。
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
1は焼却炉で、この焼却炉1に温度調節器2(スタビラ
ィザ)を介して反応器3が穣続され、さらにこの反応器
3は反応・薬じ器4に接続される。
なお反応器3として排ガスダクトの一部を用いても差し
つかえない。反応器3にはCa系アルカリ剤の微細粒子
(約1肋以下)のスラリ−を噴出させるためのスラリー
噴出ノズル5が設けられ、このスラリーと排ガスとが充
分に接触できるように構成されている。また反応・集じ
ん器4は内部にCa系アルカリ剤の中粒雀粒子6(約1
〜3欄)をルーバ、金網、多孔板などの支持体7、7間
に層状に移動可能に充填してなる反応・集じん層8を有
している。図面においては、反応・集じん層8を2面設
ける場合を示しているが、1面または3面以上設けても
差しつかえない。また反応器3と反応・集じん器4とは
間隔をおいて設けてもよく、または隣接して設けてもよ
い。10は反応・集じん層8の下部に接続されたふるい
、11はCa系アルカリ剤を破砕するための破砕器、1
2は破砕されたCa系アルカリ剤を微細粒子(約1肌以
下)と中粒蓬粒子(約1〜3柵)に分級するための2段
ふるい、13はCa系アルカリ剤微細粒子スラリー槽、
14は水供孫合管、15は縄枠機、16はスラリーポン
プである。
上記のように構成された焼却炉排ガス処理装置において
、焼却炉1から排出される高温の排ガスは温度調節器2
で水により400〜120℃、好ましくは250〜15
0℃に冷却された後、この排ガス中にCa系アルカリ剤
微細粒子スラリーが噴出される。
Ca系アルカリ剤としてはCa○単体またはCa○とC
a(OH)2との混合物が用いられ、したがって水と混
合してスラリー状にすると、一部分または大部分がHC
1、S02と反応し易いCa(OH)2に変換している
。また排ガス中にスラリーを噴出すると、スラリー中の
水分によりガス状のHCIがHCI水溶液となり、より
迅速にCa○、Ca(OH)2と反応してCaCZを生
成する。このように反応が迅速に行なわれる上に、Ca
系アルカリ剤は微細粒子であるので排ガスとの援触が充
分に行なわれ、このため反応率を高くすることができる
。ついで反応器3からの排ガスは反応・集じん器4に導
入され、ここで排ガス中の未反応のCa系アルカリ剤微
細粒子、反応生成物であるCaC12、CaS03、ダ
ストが反応・集じん層8に捕集されるとともに、排ガス
中のHCIがCaC12に、S02がCaS03に変換
した後、清浄排ガスとして系外に排出される。このよう
に反応器3から排出される未反応のCa系アルカリ剤微
細粒子が反応・集じん層8に橋集されて再び反応にあず
かるので、微細粒子の反応率を高くすることができ、ま
た都市ごみ焼却炉排ガス中のダストは通常、Ca0、M
g○、Na20などのアルカリ分を含んでいるので、反
応・集じん層8に蒲集されたダストも反応剤として有効
に作用する。反応・集じん器4から排出されるダストお
よび反応生成物を付着したCa系アルカリ剤中粒蓬粒子
はふるい10に送られて、ダストおよび反応生成物が分
離され、Ca系アルカリ剤中粒径粒子は循環再使用され
、ダストおよび反応生成物は系外に取り出される。一方
、破砕機11にはCa○単体またはCa○とCa(OH
)2との混合物からなるCa系アルカリ剤が供給されて
破砕され、ついでこの破砕Ca系アルカリ剤は2段ふる
い12に送られ、ここで約3伽以上の大粒怪粒子17、
約1〜3側の中粒蓬粒子6、約1肋以下の微細粒子18
に分級される。中粒径粒子6は反応・集じん層8の上部
に供給され、微細粒子18はスラリー槽13内に供給さ
れここで水が混合されてスラリー状にされ、スラリーポ
ンプ16によりスラリー噴出ノズル5から排ガス中に噴
出される。大粒径粒子17は破砕機11の原料として循
環される。以上説明したように、本発明はCa系アルカ
リ剤微細粒子スラリー噴出ノズルを有する反応器(また
は反応部)と、Ca系アルカリ剤中粒蓬粒子の移動層を
有する反応・集じん器との2段の反応器を用いて焼却炉
排ガスを処理するものであるから、反応を迅速に行なう
ことができる上に、反応と集じんとを同時に行なうこと
ができ、しかもCa系アルカリ剤をロスなく高い反応率
で有効に使用することができ、従来のように高価な電気
集じん機を設置する必要がなくなるので、焼却炉排ガス
を低コストで処理することができる。
またスラリー噴出ノズルを有する反応器内では排ガス中
に水分が存在するが、この水分は反応・集じん器内で消
費されて反応・集じん器からは乾燥状態の排ガスが排出
されるので、白煙防止のためのアフターバーニングが不
要になるなどの効果を有している。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の方法を実施するための焼却炉排ガス処理
装置の一実施態様を示す系統的説明図である。 1…焼却炉、3…反応器、4…反応・集じん器、5…ス
ラリー噴出ノズル、6…Ca系アルカリ剤の中粒蓬粒子
、7・・・支持体、8・・・反応・集じん層、10・・
・ふるい、11・・・破砕機、12・・・2段ふるい、
13・・・Ca系アルカリ剤微細粒子スラリー槽、14
・・・水供給管、15・・・瀦伴機、16・・・スラリ
ーポンプ、18…Ca系アルカリ剤の微細粒子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 焼却炉排ガス中にCa系アルカリ剤微細粒子スラリ
    ーを噴出させて排ガス中のHCl、SO_2をCaCl
    _2、CaSO_3に変換し、ついでこの排ガスをCa
    系アルカリ剤の中粒径粒子を支持体間に層状に移動可能
    に充填してなる反応・集じん層を有する反応・集じん器
    に導入して排ガス中の未反応のCa系アルカリ剤微細粒
    子、CaCl_2、CaSO_3、ダストを捕集すると
    ともに、排ガス中のHCL、SO_2をCaCl_2、
    CaSO_3に変換した後、清浄排ガスとして排出し、
    反応・集じん器から排出されるダストおよび反応生成物
    を付着したCa系アルカリ剤中粒径粒子をふるいにより
    分級し、ダストおよび反応生成物からなる微細粒径物を
    系外に排出し、Ca系アルカリ剤中粒径粒子を循環再使
    用し、一方、破砕機にて破砕されたCa系アルカリ剤を
    ふるいで微細粒子と中粒径粒子とに分級し、微細粒子を
    水と混合しスラリー状にして排ガス中に噴出させるとと
    もに、中粒径粒子を前記反応・集じん器に供給すること
    を特徴とする焼却炉排ガスの処理方法。
JP52123669A 1977-10-14 1977-10-14 焼却炉排ガスの処理方法 Expired JPS6025179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52123669A JPS6025179B2 (ja) 1977-10-14 1977-10-14 焼却炉排ガスの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52123669A JPS6025179B2 (ja) 1977-10-14 1977-10-14 焼却炉排ガスの処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5456982A JPS5456982A (en) 1979-05-08
JPS6025179B2 true JPS6025179B2 (ja) 1985-06-17

Family

ID=14866357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52123669A Expired JPS6025179B2 (ja) 1977-10-14 1977-10-14 焼却炉排ガスの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025179B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0813325B2 (ja) * 1989-03-02 1996-02-14 川崎重工業株式会社 乾式同時脱硫・脱塵方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5456982A (en) 1979-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3538547B2 (ja) 煙道ガスから二酸化硫黄を除く方法
US4001384A (en) Process for recovery of oxides of sulfur from combustion waste gas
HUT77492A (hu) Reakcióképes készítmény és eljárás hidrogén-klorid tartalmú gáz tisztítására
US3708266A (en) Apparatus for cleaning sulphur dioxide-containing flue gases
CN105233660B (zh) 一种焦炉烟气处理系统的处理方法
JPS6025179B2 (ja) 焼却炉排ガスの処理方法
EP0019160B1 (de) Verfahren zur Vernichtung von Phosgen
JPS5466380A (en) Treating apparatus for exhaust gas containing hydrogen chloride
CN102380399A (zh) 一种混合催化剂及其催化净化含磷化氢、硫化氢废气的方法
EP0303368B1 (en) Treating waste gas
JPS6025178B2 (ja) 焼却炉排ガスの処理方法
EP0436696A1 (de) Verfahren zur entfernung bzw. verminderung von gasförmigen schadstoffen.
US6299695B1 (en) Method and apparatus for processing ceramic components
CN105945036B (zh) 一种对废烟气选择性脱硝催化剂的预处理方法
DE19804522A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Behandeln von keramischen Bauteilen
CN105293448B (zh) 一种回收硫磺渣与硫铁矿制酸的方法
JPS6230803B2 (ja)
EP0016591B1 (en) Treatment of effluent gases from the manufacture of fertilizer and products obtained thereby
KR100477962B1 (ko) 사용된산세액을재생하는동안에생기는매우미세한산화물입자들을제거하는방법
CN114517101A (zh) 干熄焦焦炭抑尘及废气除尘方法
JP2003089696A (ja) 触媒イオン・プラズマ反応によるダイオキシンの除去方法及びその除去装置
CN105771576A (zh) 一种利用改性活性炭脱除二噁英的工艺
EP1007210B1 (de) Verfahren und vorrichtung zum behandeln von keramischen bauteilen
JPH08155300A (ja) 硫黄酸化物含有低温排ガス乾式脱硝方法および脱硫・脱硝用触媒
RU2491262C1 (ru) Способ и установка для получения гранулированного удобрения