JPS60250768A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPS60250768A
JPS60250768A JP59106568A JP10656884A JPS60250768A JP S60250768 A JPS60250768 A JP S60250768A JP 59106568 A JP59106568 A JP 59106568A JP 10656884 A JP10656884 A JP 10656884A JP S60250768 A JPS60250768 A JP S60250768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
turned
block
group
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59106568A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Miyazawa
宮沢 秀幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59106568A priority Critical patent/JPS60250768A/ja
Priority to CA000482442A priority patent/CA1263175A/en
Priority to GB08513327A priority patent/GB2160058B/en
Priority to US06/738,187 priority patent/US4677496A/en
Priority to DE19853519069 priority patent/DE3519069A1/de
Publication of JPS60250768A publication Critical patent/JPS60250768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は1画像読取装置に関する。
[従来技術]、 ファクシミリ装置の原稿読取部等、画像処理装置の画像
読取手段では、ラインイメージセンサにより画像の1ラ
インを画素に分解して光電変換する装置が広く用いられ
ている。
ラインイメージセンサは、複数の受光素子(例えばフォ
トダイオード)を−列に配置した受光部と、各受光素子
の受光信号を順次選択して出力する信号選択部からなり
、その基本的な構成を第1図に示す6 図において、静電容量Cdは受光素子であるフォトダイ
オごドPDの接合容量を示し、静電容量CLはフォトダ
イオードPDから次段回路(例えばアンプ等)までの配
線等に生じる容量を示す。なお。
抵抗Rは電流制限抵抗であり、スイッチSwはMOSス
イッチ等の半導体素子等からなる。
まず、スイッチSすをオンして静電容量CdおよびCL
を充電し、そののちにスイッチSvをオフして画信号の
蓄積状態にする。
この蓄積状態では、受光量すなわち読取画像の爵応する
画antsに応じた大きさの光電流IPがフォトダイオ
ードPDに発生して静電容量Cdに充電された電荷が放
電される。
そして、再度スイッチSwをオンしたとき、このオン間
隔(すなわち画情報の蓄積期間)をTとすると、電荷保
存則によりフォトダイオードPDの出力電圧Voujは
次式(1)であられされる。
Vout、=V o −(Ip4/(Cd十CL ))
 □” −(I )一方、蓄積期間Tで流れた光電流I
Pによって静電容量Cdに充電された電荷が全て放電さ
れる場合のフォトダイオードPDの出力Voutすなわ
ち飽和出力Vsatは、次式(II)であられされる。
 ′Vsaj=Ct−−VD/(CL +Cd) ” 
・・・・・・(II)したがって、蓄積期間Tで流れた
光電流IPすなわち当該画素の輝度に対応して、フォト
ダイオードPDの出力VoutがVDからVsatまで
変化する。これにより、画素濃度に対応した両信号を得
ることができる。
さて、A4判原稿を8ドツト/+nmで読み取るライン
イメージセンサは、読取幅を216mmとすると172
8組の上述したフォトダイオードPDおよびスイッチs
tyから構成されている。
このようなラインイメージセンサを、まとめて1つの素
子とみなして駆動した場合、上述した静電容量CLが非
常に大きくなる。上式(II)を参照すれば、このよう
に静電容量CLが大きくなると飽和出力V+a七のレベ
ルが低下するので、ダイナミックレンジが狭くなり好ま
しくない。
そこで従来、ラインイメージセンサの受光セルを複数の
ブロックに分割し、それぞれのブロック毎に駆動するこ
とでダイナミックレンジの低下を防止していた。例えば
、1728個のフォトダイオードPDとスイッチSwの
組を、64個ずつ27のブロックに分割していた。
このような従来装置の一例を第2図に示す。この例では
、フォトダイオードPDとスイッチSWを1個ずつn個
のブロックBLI〜BLnに分割しており。
それぞれのブロックBLI〜BLnの出力はスイッチS
LI〜SLnを介してアンプAにに加えられる。
そして、第3図(a)〜(j)に示したように各スイッ
チSLI 〜SLn、5W11〜SW1m、 −・・・
、5Vnl〜SVnmが制御部(図示略)によって作動
され、画信号Vaが1ライン分出力される。
まず、ブロックBLIを選択するスイッチSLIをオン
した状態で、スイッチ5WII〜SW1mを順次充電期
間だけオンし各フォトダイオードPDの出力信号を順次
アンプAMに加える。
ブロックBLIの読出しを終えると、スイッチSLIを
オフすると同時にスイッチS1.2をオンし、ブロック
BL2についての読出しを行ない、この後は同様にして
順次ブロックBLnまでの各ブロックに対する続出制御
がなされる。
ところが、このような従来装置では、アンプAMの前で
各ブロックBLI〜BLnを指定するスイッチSLI〜
SLnの切極時に発生するノイズNZが画信号Vaに大
きく影響するため、スイッチSLI〜SLnを切り換え
てから各ブロックBLI〜BLnの作動を開始するまで
に時間jdの遅延を設定してノイズNZが画信号に混入
しないようにしており、そのために1ライン分の読取時
間が長くかかるという不都合を生じていた。
なお、各スイッチSLI〜SLnと各ブロックBLI〜
BLnの間に前置アンプを介在させれば、画信号vaに
対するノイズNZの影響を小さくできるが、前置アンプ
がブロック数nだけ必要なのでコスト的に不利である。
[目的] 本発明は、上述した従来技術の問題を解決するためにな
されたものであり、ブロックを並び順にいくつかのグル
ープにさらに分類し、ブロックの選択スイッチの切換タ
イミングを適宜に制御することによって画信号へのノイ
ズの影響を防止できる画像読取装置を提供することを目
的としている。
[構成] 以下、添付図面を参照しながら本発明の実施例を詳細に
説明する。
第4図は1本発明の一実施例を示している。
同図において、ラインイメージセンサをなすフォトダイ
オードPDおよびスイッチSwの数をNとすれば、これ
らのフォトダイオードPDおよびスイッチSWは、m個
ずつn個(すなわちN=mn)のブロックBLI〜BL
nに分割される。
例えば、8ドツト/1mlの解像度で読取幅を216W
lとすればNは1728であり、これを64個ずつ27
のブロックに分割できる。この場合nは27で奇数とな
る。
本実施例では、このようにブロック数nが奇数の場合を
示し、各ブロックのうち奇数番目のブロックBLI、B
L3.・・・・・・、 BLnを第1のグループに、偶
数番目のブロックBL2.BL4. ・−・・= 、B
L(n −1)を第2のグループに分類している。
第1のグループをなすブロックBLI、BL3.・・・
・・・。
BLnの出力信号はそれぞれスイッチSLI、SL3.
・・・・・・。
SLnを介してアンプAMIに加えられ、第2のグルー
プBL2.BL4.・・・・・・、BL(n −t )
の出力信号はそれぞれスイッチSL2.SL4.・・・
・・・、5L(n −+ )を介してアンプ八M2に加
えられる。
アンプAMIが出力する第1のグループに係る画信号V
alはスイッチSGIを、アンプAM2が出力する第2
のグループに係る画信号Va2はスイッチSG2をそれ
ぞれ介し、次段装置I(図示略)に画信号Vaとして出
力される。
スイッチSG1およびSG2は、図示しない制御部によ
り第5図(a)、(b)に示したように排他的にオンオ
フ制御がなされ、スイッチSGIがオンしている間に第
1のグループに属するブロックが駆動されるとともに、
その間の適宜なタイミングで、次に駆動されるブロック
の出力信号をアンプAM2に加え、るスイッチすなわち
第2のグループに属するスイッチがオンされ、同時に、
駆動中のブロックの直前に駆動されたブロックの出力信
号をアンプAM2に加えるスイッチ(すなわち第2のグ
ループに属するスイッチ)がオフされる。
また、スイッチSG2がオンしている間に第2のグルー
プに属するブロックが駆動されるとともに、その間の適
宜なタイミングで1次に駆動されるブロックの出力信号
をアンプAMIに加えるスイッチがオンされると同時に
直前に駆動されたブロックの出力信号をアンプAMIに
加えるスイッチがオフされる。
このようにして、第1のグループに属するブロックの画
信号Valと第2のグループに属するブロックの画信号
Va2が順次連結され、1ライン分の画信号Vaが形成
される。
まず、このラインイメージセンサのスキャン開始時点で
はスイッチS1,1がオンされて(第5図(c)参照)
スキャン開始位置のブロックBLIが選択されており、
スキャン開始タイミングでスイッチSGIがオンされる
と同時にブロックBLIの各フォトダイオードPDをオ
ンするスイッチSす11〜SV1mが順次オンされる(
第5図(g) 、 (h)参照)。
このブロックB1,1の駆動期間の所定タイミングで、
次のブロックBL2の出力信号をアンプAM2に加える
スイッチSL2がオンされる(第5図(d)参照)。
したがって、このようにスイッチSGIがオンしてブロ
ックBLIが駆動される間にアンプAMIから出力され
る画信号Val(第5図(0)参照)は、画信号Va(
第5図(q)参照)として次段装置に出力される。また
、スイッチSL2がオンしたとき画信号Va2(第5図
(p)参照参照)にはノイズNZが発生するが、このと
き画信号Va2が選択されていないので画信号Vaにこ
のノイズNZが現われることはない。
ブロックBLI’の駆動が終了すると、スイッチSGI
がオフされると同時にスイッチSG2がオフされ、これ
に同期してブロックBL2の駆動が開始されてスイッチ
5W21〜Sl12mが順次オンされる(第5図(i)
(j)参照)。
このブロックBL2の駆動期間の所定タイミングで1次
のブロックBL3の出力信号をアンプAMIに加えるス
イッチSL3がオンされ(第5図(e)参照)ると同時
にスイッチSLIがオフされる。
したがって、このようにスイッチSG2がオンしてブロ
ックBL2が駆動される間にアンプAM2から出力され
る画信号Va2は、画信号Vaとして次段装置に出力さ
れる。また、スイッチSt、]がオフ、スイッチSL3
がオンするとき画信号ValにはノイズNZが発生する
が、このとき画信号Vatが選択されていないので画信
号VaにこのノイズNZが現われることはない。
ブロックBL2の駆動が終了すると、スイッチSG2が
オフされると同時にスイッチSGIがオンされ、これに
同期してブロックB’L 3の駆動が開始されてスイッ
チ51131〜5113mが順次オンされる(第5図(
k)。
(ρ)参照)。
このブロックBL3の駆動期間の所定タイミングで、次
のブロックBL4の出力信号をアンプAM2に加えるス
イッチSL4がオンされ(第5図(f)参照)ると同時
にスイッチSL2がオフされる。
この後、ブロックBL3の駆動が終了するとスイッチS
GIがオフすると同時にスイッチSG2がオンされ、ブ
ロックBL4の各スイッチ5W41〜SW4mが順次オ
ン°される(第5図(m) 、 (n)参照)とともに
、この駆動期間の所定タイミングで次のブロックBL5
のスイッチSL5がオンされる(図示略)とともにスイ
ッチSL3がオフされる。
そして、順次後続するブロックが選択されるとともに駆
動されて、■ライン分の両信号が出力される。
なお、スイッチSGI、SG2のオンオフ動作時にノイ
ズを生じるが、画信号Val、Va2はアンプAMI、
AM2で増幅されており、またアンプAMI、AM2の
出力インピーダンスが低いので、画信号Vaにこのノイ
ズの影響が現われることはない。
以上のように、各ブロックBLI〜BLnを選択するス
イッチSLI〜SLnのオンオフ作動を、反対側のグル
ープの画信号が選択されている間に行なうので、スイッ
チSLI〜SLnのオンオフ動作時に発生するノイズの
影響が画信号に現われることはない。したがって、ブロ
ック切換タイミングから駆動開始タイミングまでの間に
遅延時間を設定する必要がなく、読取時間を短縮するこ
とができる。
なお、上述の実施例ではブロック数nを奇数としたが、
偶数の場合でも同様に実施できる。また、グループ数を
2つに限定する必要はなく、3つかそれ以上設定しても
よい。
[効果] 以上説明したように、本発明ではラインイメージセンサ
の受光セルを複数個ずつまとめたブロックを、その並び
に対応した複数のグループに分け。
グループ毎のブロック切換えは、他のグループの出力が
選択されているときに行なうようにするため、その切換
時に発生するノイズが画信号に現われず、その結果、ラ
インイメージセンサの読取時間を短縮できるという利点
を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図はイメージセンサの基本構成を示す等価回路図、
第2図はラインイメージセンサの読出回路の従来例を示
した回路図、第3図(a)〜(j)は第2図に示した回
路の動作を示すタイミング図、第4図は本発明の一実施
例を示した回路図、第5図(a)〜(q)は第4図に示
した回路の動作を示すタイミング図である。 PD・・・フォトダイオード、BLI〜BLn・・・ブ
ロック、5w1i−sす1m、 −−,5llnl〜S
Wnm、SLI 〜SLn、SGI。 SG2・・・スイッチ、AMI、AM2・・・アンプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ラインイメージセンサ内に一列に配置されている複数個
    の受光セルを所定数のブロックに分割して順次各ブロッ
    クを選択し駆動する画像読取装置において、上記ブロッ
    クをその並び順に対応して少なくとも2つのグループに
    分け、このグループ内のいずれか1つのブロックを選択
    するブロック選択手段をグループ毎に設けるとともに、
    上記グループのいずれか1つを選゛択するグループ選択
    手段を設け、上記ブロック選択手段は、その属するグル
    ープ以外のグループが、上記グループ選択手段によって
    選択されているときに切換制御される。 ことを特徴とする画像読取装置。
JP59106568A 1984-05-28 1984-05-28 画像読取装置 Pending JPS60250768A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59106568A JPS60250768A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 画像読取装置
CA000482442A CA1263175A (en) 1984-05-28 1985-05-27 Image reader for image processing apparatus
GB08513327A GB2160058B (en) 1984-05-28 1985-05-28 Line image sensor for image processing apparatus
US06/738,187 US4677496A (en) 1984-05-28 1985-05-28 Image reader for image processing apparatus
DE19853519069 DE3519069A1 (de) 1984-05-28 1985-05-28 Bildleser fuer eine bildverarbeitungseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59106568A JPS60250768A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60250768A true JPS60250768A (ja) 1985-12-11

Family

ID=14436864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59106568A Pending JPS60250768A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60250768A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0530437A (ja) 画像記録装置
JP2005210725A (ja) 解像度を変えることができかつ高速出力が可能な画像センサアレイを有する撮像装置
US4677496A (en) Image reader for image processing apparatus
US6686962B1 (en) Imaging apparatus that reads out an electrical charge from a part of its plurality of photoelectrical conversion elements
US4783842A (en) Image reader for image processing apparatus
US7830438B2 (en) Frame shuttering scheme for increased frame rate
US4646155A (en) Image reader for image processing apparatus
JPS60250768A (ja) 画像読取装置
JP2000115642A (ja) イメージセンサ
US4661860A (en) Image reader for image processing apparatus
JPH06319080A (ja) プッシュブルーム走査型撮像装置
JP3707820B2 (ja) 高速撮影装置
JP2850902B2 (ja) 画像入力装置
US8059176B2 (en) Linear image sensor
US7656448B2 (en) System for selecting a format for control data in an imaging device
JP2000101805A (ja) 原画の走査装置
JP2549106B2 (ja) 固体撮像装置の電子シヤツタ駆動法
JPS6148269A (ja) 画像読取装置
JP3988207B2 (ja) 固体撮像装置およびその撮像方法
JPH0319756B2 (ja)
JP2002165062A (ja) 光センサ・アレイ
JPS6359254A (ja) 一次元イメ−ジセンサ装置
JPH05236364A (ja) 高速撮影装置
JP3481822B2 (ja) 固体撮像装置およびカラーリニアイメージセンサ
JPS6128274A (ja) 画像読取装置