JPS60250197A - 楕円シ−ルド掘削機 - Google Patents
楕円シ−ルド掘削機Info
- Publication number
- JPS60250197A JPS60250197A JP10726084A JP10726084A JPS60250197A JP S60250197 A JPS60250197 A JP S60250197A JP 10726084 A JP10726084 A JP 10726084A JP 10726084 A JP10726084 A JP 10726084A JP S60250197 A JPS60250197 A JP S60250197A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elliptical
- excavator
- cutter
- excavation
- casing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(a)0発明の技術分野
本発明はシールド工法により、断面が楕円形状のトンネ
ル等を掘削する場合に使用するに好適な、楕円シールド
掘削機に関するr+。
ル等を掘削する場合に使用するに好適な、楕円シールド
掘削機に関するr+。
(b)、技術の背景
通常、シールド掘削機で掘削されるトンネルの断面は円
形のものがほとんどであるが、最近では、断面が楕円の
トンネルに対する要望も強(、こうした楕円形状のトン
ネルをシールド工法で掘削し得ろシールド掘削機の開発
が望まれている。
形のものがほとんどであるが、最近では、断面が楕円の
トンネルに対する要望も強(、こうした楕円形状のトン
ネルをシールド工法で掘削し得ろシールド掘削機の開発
が望まれている。
(C)、従来技術と問題点
従来、断面が楕円のトンネルを掘削し得るシールド掘削
機としては、1iの回転式カッタを1屈削方向に対して
斜めに装着し、掘削方向正面から見た場合にカッタ形状
が楕円となるようにし、その状態で掘り進む方式の機械
が提案されている。
機としては、1iの回転式カッタを1屈削方向に対して
斜めに装着し、掘削方向正面から見た場合にカッタ形状
が楕円となるようにし、その状態で掘り進む方式の機械
が提案されている。
しかし、乙のように、カッタが掘削方向に斜めに装着さ
れると、掘削に際しての掘削機のバランスを正しく掘削
方向に維持することがむずかしく、複雑な姿勢制御シス
テムが必要となる欠点が有った。
れると、掘削に際しての掘削機のバランスを正しく掘削
方向に維持することがむずかしく、複雑な姿勢制御シス
テムが必要となる欠点が有った。
(d)0発明の目的
本発明は、上記事情に鑑み、断面が楕円のトンネルをシ
ールド工法により、掘削機のバランスを良好に維持した
形で容易に掘削することが出来る楕円シールド掘削機を
提供する乙とを目的とするものである。
ールド工法により、掘削機のバランスを良好に維持した
形で容易に掘削することが出来る楕円シールド掘削機を
提供する乙とを目的とするものである。
(e)0発明の構成
即ち、本発明は、ケーシングに全体が楕円形のカッタを
、その掘削面が掘削機の掘削方向に対して直角になるよ
うに往復駆動自在に設けて構成される。
、その掘削面が掘削機の掘削方向に対して直角になるよ
うに往復駆動自在に設けて構成される。
(f)1発明の実施例
以下、図面に基づき、本発明の実施例を、具体的に説明
する。
する。
第1図は本発明による楕円シールド掘削機の一実施例を
示す正面図、第2図は第1図の側断面図である。
示す正面図、第2図は第1図の側断面図である。
楕円シールド掘削機]は、第1図及び第2図に示すよう
に、断面が楕円形のケーシング2を有しており、ケーシ
ング2の第2図左端面、即ち掘削正面2aにはカッタ3
が、カッタ3に接続された油圧ジヤツキ10により、第
1図左右方向に往復駆動自在に設けられている。カッタ
3はその掘削面3cが掘削機1の掘削方向、即ち矢印り
方向に対して直角になるように装着されており、また矢
印A方向から見た形が、ケーシング2の外形よりもカッ
タ3の往復ストロークに相当するだけ僅かに小さい楕円
形である。カッタ3のの表面には多数のスリット3aが
穿設されており、スリット3aの周囲には、多数のビッ
ト3bが形成されている。
に、断面が楕円形のケーシング2を有しており、ケーシ
ング2の第2図左端面、即ち掘削正面2aにはカッタ3
が、カッタ3に接続された油圧ジヤツキ10により、第
1図左右方向に往復駆動自在に設けられている。カッタ
3はその掘削面3cが掘削機1の掘削方向、即ち矢印り
方向に対して直角になるように装着されており、また矢
印A方向から見た形が、ケーシング2の外形よりもカッ
タ3の往復ストロークに相当するだけ僅かに小さい楕円
形である。カッタ3のの表面には多数のスリット3aが
穿設されており、スリット3aの周囲には、多数のビッ
ト3bが形成されている。
楕円シールド掘削機]は、以上のような構成を有するの
で、楕円シールド掘削機1により断面が楕円形のトンネ
ル6を掘削する場合には、トンネル6の1屈削方向にケ
ーシング2の掘削正面2aを向けて、油圧ジヤツキ10
を駆動し、カッタ3を掘削機1の掘削方向に対して直角
の方向である矢印B、C方向に往復駆動させろ。この際
、ケーシング2に、図示しない油圧ジヤツキ等により、
)−ンネル6の掘削方向である矢印り方向に所定の開削
圧力をかけろと、トンネル6の切羽6aが往tXするカ
ッタ3のビット3bによりt原則され、トンネル6はそ
の断面が楕円形状に掘削される。こうして、カッタ3に
より、ケーシング2をD方向に進行させつつ掘削を継続
してゆくと、あとには断面楕円形のトンネル6が形成さ
れる。
で、楕円シールド掘削機1により断面が楕円形のトンネ
ル6を掘削する場合には、トンネル6の1屈削方向にケ
ーシング2の掘削正面2aを向けて、油圧ジヤツキ10
を駆動し、カッタ3を掘削機1の掘削方向に対して直角
の方向である矢印B、C方向に往復駆動させろ。この際
、ケーシング2に、図示しない油圧ジヤツキ等により、
)−ンネル6の掘削方向である矢印り方向に所定の開削
圧力をかけろと、トンネル6の切羽6aが往tXするカ
ッタ3のビット3bによりt原則され、トンネル6はそ
の断面が楕円形状に掘削される。こうして、カッタ3に
より、ケーシング2をD方向に進行させつつ掘削を継続
してゆくと、あとには断面楕円形のトンネル6が形成さ
れる。
なお、この際、掘削機1に切羽6a側から作用する力は
、カッタ3の掘削面3Cが掘削方向であるD方向に対し
て直交していることから、D方向に対して180°反対
方向、即ち矢印E方向に作用し、従って堀り11機1に
対して、掘削機1を掘削方向から第2図上下方向にずら
そうとする有害な力が作用することは無い。
、カッタ3の掘削面3Cが掘削方向であるD方向に対し
て直交していることから、D方向に対して180°反対
方向、即ち矢印E方向に作用し、従って堀り11機1に
対して、掘削機1を掘削方向から第2図上下方向にずら
そうとする有害な力が作用することは無い。
(g)9発明の効果
以上、説明したように、本発明によれば、ケーシング2
に全体が楕円形のカッタ3を、その掘削面3cが掘削機
1の掘削方向、即ち矢印り方向に対して直角になるよう
に往復駆動自在に設けたので、掘削機1に、掘削機1を
その掘削方向に対してずらそうとする有害な力が作用す
ることが無く、断面が楕円のトンネルをシールド工法に
より、機械のバランスを良好な状態に保持したまま容易
ζζ掘削することが出来、最近の楕円断面のトンネルの
掘削の要請に答え得る良好な楕円シールド掘削機1の提
供が可能となる。
に全体が楕円形のカッタ3を、その掘削面3cが掘削機
1の掘削方向、即ち矢印り方向に対して直角になるよう
に往復駆動自在に設けたので、掘削機1に、掘削機1を
その掘削方向に対してずらそうとする有害な力が作用す
ることが無く、断面が楕円のトンネルをシールド工法に
より、機械のバランスを良好な状態に保持したまま容易
ζζ掘削することが出来、最近の楕円断面のトンネルの
掘削の要請に答え得る良好な楕円シールド掘削機1の提
供が可能となる。
第1図は本発明による楕円シールド掘削機の一実施例を
示す正面図、第2図は第1図の側断面図である。 r・ 楕円シールド掘削機 2・ ・・ケーシング 3・ カッタ 30 掘削面 D 、・掘削方向 出願人 三井建設株式会社 代理人 弁理士 相1)伸二 図面の浄書(内容に変更なし) 第1図 第2図 手続補正書(自発) 昭和59年 6月25日 1 事件の表示 昭和59年特許願第107260号 2 発明の名称 楕円シールド1屈削機 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都千代田区岩本町3丁目10番1号氏名(名
称)三井建設株式会社 代表者町田良治 4代理人
示す正面図、第2図は第1図の側断面図である。 r・ 楕円シールド掘削機 2・ ・・ケーシング 3・ カッタ 30 掘削面 D 、・掘削方向 出願人 三井建設株式会社 代理人 弁理士 相1)伸二 図面の浄書(内容に変更なし) 第1図 第2図 手続補正書(自発) 昭和59年 6月25日 1 事件の表示 昭和59年特許願第107260号 2 発明の名称 楕円シールド1屈削機 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都千代田区岩本町3丁目10番1号氏名(名
称)三井建設株式会社 代表者町田良治 4代理人
Claims (1)
- ケーシングを有するシールド掘削機において、前記ケー
シングに全体が楕円形のカッ、夕を、その掘削面が掘削
機の掘削方向に対して直角になるように往復駆動自在に
設けて構成した楕円シールド掘削機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10726084A JPS60250197A (ja) | 1984-05-25 | 1984-05-25 | 楕円シ−ルド掘削機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10726084A JPS60250197A (ja) | 1984-05-25 | 1984-05-25 | 楕円シ−ルド掘削機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60250197A true JPS60250197A (ja) | 1985-12-10 |
JPH0339158B2 JPH0339158B2 (ja) | 1991-06-12 |
Family
ID=14454536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10726084A Granted JPS60250197A (ja) | 1984-05-25 | 1984-05-25 | 楕円シ−ルド掘削機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60250197A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02140397A (ja) * | 1988-11-22 | 1990-05-30 | Taisei Corp | 回転カッター式シールド掘進機 |
-
1984
- 1984-05-25 JP JP10726084A patent/JPS60250197A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02140397A (ja) * | 1988-11-22 | 1990-05-30 | Taisei Corp | 回転カッター式シールド掘進機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0339158B2 (ja) | 1991-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN208089298U (zh) | 一种盾构机的滚刀安装结构 | |
JPS60250197A (ja) | 楕円シ−ルド掘削機 | |
JPS60250196A (ja) | 楕円シ−ルド掘削機 | |
JPS59228587A (ja) | ケ−シングカツタ− | |
JP3052070B2 (ja) | トンネル掘削機 | |
JPS60173285A (ja) | 岩盤掘削ビツト | |
JPS6326477Y2 (ja) | ||
JPH11280373A (ja) | トンネル坑口の発進装置および発進方法 | |
JP2545354Y2 (ja) | 掘削刃の保持構造 | |
JPH08338195A (ja) | トンネル掘進機 | |
JPH02289793A (ja) | 楕円シールド掘削機 | |
JPS6149099A (ja) | 楕円シ−ルド掘削機 | |
JPS6038760Y2 (ja) | 地中連続壁用掘削機 | |
JPS603195Y2 (ja) | シ−ルド掘進機のカツタ−装置 | |
JP2967775B1 (ja) | カッタービット | |
JPS6340096A (ja) | ブラインドシ−ルド工法 | |
JPS6149098A (ja) | 楕円シ−ルド掘削機 | |
JP2870442B2 (ja) | 地盤掘削機 | |
JP2002161690A (ja) | オーガ装置、および該オーガ装置を用いた杭圧入方法 | |
JPH0647992Y2 (ja) | 掘削機 | |
JPS59151965U (ja) | 掘削刃付ドラグヘツド | |
JPH0368968B2 (ja) | ||
JPH1181367A (ja) | 3軸オーガ機の掘り残し部分掘削装置 | |
JPS6043599A (ja) | トンネル,横坑および類似の地下空洞を無発破で掘削するための工法 | |
JPS62220693A (ja) | 拡大シ−ルド工法及び装置 |