JPS60249538A - ホ−スクリツプ装入装置 - Google Patents

ホ−スクリツプ装入装置

Info

Publication number
JPS60249538A
JPS60249538A JP59104086A JP10408684A JPS60249538A JP S60249538 A JPS60249538 A JP S60249538A JP 59104086 A JP59104086 A JP 59104086A JP 10408684 A JP10408684 A JP 10408684A JP S60249538 A JPS60249538 A JP S60249538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
hose
holding arm
holding
detection sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59104086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0113983B2 (ja
Inventor
Yasushi Ide
井出 康
Shozo Yoda
正三 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yashima Kogyo KK
Original Assignee
Yashima Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yashima Kogyo KK filed Critical Yashima Kogyo KK
Priority to JP59104086A priority Critical patent/JPS60249538A/ja
Publication of JPS60249538A publication Critical patent/JPS60249538A/ja
Publication of JPH0113983B2 publication Critical patent/JPH0113983B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/08Machines for placing washers, circlips, or the like on bolts or other members
    • B23P19/084Machines for placing washers, circlips, or the like on bolts or other members for placing resilient or flexible rings, e.g. O-rings, circlips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/001Article feeders for assembling machines
    • B23P19/004Feeding the articles from hoppers to machines or dispensers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B31/00Hand tools for applying fasteners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は、例えば自動車の燃料系統等に使用されてい
る耐油性ゴムや合成樹脂製のホースの接続部が、抜けた
りしないようにホースを固定するホースクリップをホー
スに装入する装置に関する〈従来技術〉 一般に、この種のホースクリップとしては、ワイヤを環
状に形成したものや、金属バンドの両端をねじで締める
ものなどがあるが、安価で取扱いが容易な第9図のよう
な鋼板を環状に形成したものが多く使用されている。
このホースクリップは、ホースを装入した状態で弾力を
保有し、ホースな縮径方向に付勢している。そしてこの
ホースクリップはホースをジヨイントパイプに装着する
前に、予めホースの外周に装入しておく必要がある。
従来、このホースクリップをホースに装入する場合、ホ
ースクリップの把持腕を挟んで内径を拡げてホースを挿
し込むが、このホースの把持方法として人の指先で挟む
ヤットコ状のもので挟むなどの方法が行われている。し
かし指先が傷んだり、大きな力を要するものは作業がし
難く挟むのに時間がかかり能率的でなかった。
又ヤットコなどで挟持しているときにホースクリップが
ヤットコなどから外れ弾性力で勢いよくはしき飛ぶとい
う危険性があった。そのため機械的にホースクリップの
装入を行う方法も試みられているが、従来の装置ではホ
ースクリップを1個宛装入部へ分離して送出するのが難
しく、又装入部におけるホースクリップの姿勢がばらつ
くなど安定性に欠は量産用装置としては不十分なもので
あった。
〈発明の目的〉 この発明は、このような点にかんがみ、簡単な操作でホ
ース等の管材にホースクリップを安全に高能率で装入す
ることができるホースクリップ装入装置を提供すること
を目的とするものである。
く構成の要旨〉 この発明の構成の要旨は、ホースクリップ6の部品自動
供給装置3と、その送出口に配設した該ホースクリップ
6の方向転換機構10と、それに続く斜溝状のクリップ
貯留部2oと、それに続いて装入機構30とを順次力し
ていて、前記クリップ貯留部20はクリップ検出センサ
25と下端部に穿設されたホース挿入口26とを有し、
更に装入機構30はホース挿入口26部に対向して配設
された一対のブツシャ36とその下方に配設されたスト
ローク検出センサ48とホースガイド4゜とにより構成
されたホースクリップ装入装置である。
〈実施例〉 以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳述する。
第1図〜第7図に示すように、基台1上に配設された自
動部品供給装置(以下パーツフィーダという)3と、そ
の送出口に配設されたポースクリップ6の方向転換機構
10と、その斜め下方に連設された斜溝状のクリップ貯
留部2oと、該クリップ貯留部20の下端部に配設され
た装入機構30とにより構成されており、装入機構30
は支持板2により基台1と同一床面に支持されている。
パーツフィーダ3は、電磁振動などによる旋回運動を与
えて部品を整列し給送する公知のもので、その送出路に
ホースクリップ6の把持腕7を懸架する2本の送出路レ
ール4が形成されている。
方向転換機構10は、前記送出路レール4の終端部に、
帯状部材からなる2個のクリップ規制板15と、方向転
換板12と、これらの部材をパーツフィーダ3へ固着す
る基板11とから構成されている。
図に示すように、クリップ規制板15は一方の端が所定
の弓状に弓状部16が湾曲形成された帯状部材で、2本
の送出路レール4間の所定位置に2個のクリップ規制板
15を並列に配し、更に前記弓状部16を送出路レール
4の終端部より突出して配設される。
方向転換板12は、その略中央部よりホースクリップ6
(一点鎖線で示す)の進行方向に向けて、所定の角度を
与えて稍下向きに折曲した板状部材で、先曲部13の先
端部に所定の高さの突片14が形成されて、送出路レー
ル4の終端直下に配設されている。
クリップ貯留部20は、シュート21と、シュートカバ
ー24とクリップ検出センサ25とからなり、シュート
21上端部の受承部22を前記突片14の下方に近接し
て、所定の下向きの傾斜角度を与えて配設される。
シーニー)21は、その長手方向にコ字状溝部23が形
成され、溝部23の幅はホースクリップ6の外径より僅
かに大きく、その深さはホースクリップ6の軸方向の長
さより僅かに大きく形成されている。
又溝部23の一方の端は湾曲状にその幅を拡大して受承
部22を形成し、他方の端部にホース挿入口26が穿設
されている。
シュートカバー24は、溝部23に貯留されたホースク
リップ6を検出するクリップ検出センサ ′25を所定
位置に配し、ホース挿入口26周辺と受承部22の一部
を除いたシュート21上を覆って配設されている。
次に、装入機構30を第4図、第5図、第7図について
説明する。
図に示すように基板32はその略中央部にホース挿入口
26と同径のガイド穴33が穿設されている。この基板
32はシュー)21の下端部に、ホース挿入口26とガ
イド穴33の軸心を共有して固着されている。
一方、基板32の左右端に一対のエアシリンダ34.3
4がそのロンドを内方に向は相対して取付けられ、との
ロッド先端部に連結ポルト35を介してブツシャ36が
それぞれ固定されている。
そしてこのブツシャ36の先端は、ホースクリップ6の
把持腕7を挟持する位置に配され、且つ挟持するための
所定形状が与えられており、両ブツシャ36はその先端
がエアシリンダ34.34のオン、オフ時にそれぞれ所
定間隔を得るような長さが与えられている。
又両ブツシャ36上に、シュー)21のホース挿入口2
6部を露出して凹形状のブツシャガイド部材37が覆設
され、前記ホース挿入口26周辺に装入部31が形成さ
れる。
一方、第4図に示すように基板32のガイド穴33下面
にホースガイド40が配設されている。
ホースガイド40は、ガイド穴33の軸心を共有したガ
イドパイプ44と、スプリング押え46とガイド41と
スプリング47とからなっている。このガイドパイプ4
4は周壁に後述するスイッチビン43が摺動可能な長穴
45を有し、パイプ下端に後述のガイド41が遊貫する
スプリング押え46が配設されている。
そしてこのガイドパイプ44にはガイド41が軸方向に
摺動可能に嵌入されており、このガイド41は、その所
定位置に設けたフランジ42部にスイッチピン43を突
設して、スプリング47により上方に付勢されている。
更にガイド41とともに摺動するスイッチピン43に対
面する位置にストローク検出センサ48が取付片49の
長穴50に螺着されている。この取付片49はシュート
21の下面に固着されて装入機構30が構成される。
尚、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、基
台lと支持板2とは一体化してもよく、シュートカバー
24はガラス等の透明部材で形成してもよい。又パーツ
フィーダ3は部品を整列して自動的に給送するものであ
れば、形式は特に限定されるものではない。
く作用〉 次にその作用について説明する。
先ず、第8図、第9図に示すようにホース5先端からホ
ースクリップ6迄の長さしは、接続対象物のジヨイント
8とホース5との重なり部分の長さ文よりも大きく設定
される。
この長さしは、第4図に示すスイッチビン43とストロ
ーク検出センサ48との間の長さLに相当し、この長さ
Lはストローク検出センサ48の取付片49への取付位
置を調整して所要の長さが得られる。
今、パーツフィーダ3の2本の送出路レール4上に、把
持腕7を懸架し環状部を下側にした宙吊り状態でホース
クリップ6が1列に整列して順次送出されて来る。この
ホースクリップ6は送出路レール4の終端部に配設され
たクリップ規制板15によって、振動による浮き上がり
や左右の振れを抑制されて更に進み続ける。(第2図、
第3図参照) 把持腕7が送出路レール4の終端から離脱した時、ホー
スクリップは方向転換板12の折曲部13上に落下する
この時、落下の慣性と、折曲部13の傾斜によりホース
クリップ6は進行方向に傾倒を始めるが、その把持腕7
はクリップ規制板15の弓状部l゛6により左右への傾
倒を抑制されて、送出路レール4上と同じく把持腕7を
上にした姿勢を保持している。
折曲部13上のホースクリップは、続いて送出されてく
るホースクリップ6に押されて更に前進しようとするが
、突片14を支点として前方へ回転する。
そして回転したホースクリップ6は把持腕7を下向きに
した姿勢でシュート21の受承部22へ送り出される。
受承部22上のホースクリップ6は、傾斜した溝部23
上を自重によって滑走し装入部31へ到着する。同様に
して2個目、3個目が滑り落ち積重なったホースクリッ
プ6が溝部23上に配設されたクリップ検出センサ25
の所まで達すると、センサがホースクリップ6を検出し
て信号を出し、制御部(図示していない)が作動してパ
ーツフィーダ3の電磁振動を止めホースクリップ6の送
り出しが停止される。
以降、ホースクリップ6がクリップ検出センサ25の位
置よりも下がると、センサがオフになりパーツフィーダ
3が作動を始め、更に送り出されたホースクリップ6が
センサ位置まで到達すると、再び送り出しを停止するよ
う自動的に作動を繰り返えす。
ホースクリップ6が装入部31に入ると、所定時間後に
ブツシャ36が左右から前進しポースクリップ6の把持
腕7を挟む。(第10図、第11図参照) ホースクリップ6が装入部31で把持されるまでは、ホ
ースクリップ6環の中心はホース挿入口26の中心より
M寸度だけ下がった位置にある。
そして左右からブツシャ36で把持されると、M寸度浮
き上がりながらその内径りがポース外径dより大きいP
に拡がり把持が完了する。(第11図イ1ロ参照) この時ホース挿入口26の軸心とホースクリップ6の軸
心は一致している。
ここで、ホース5を装入部31において把持されたホー
スクリップ6に貫入しながら、その先端でガイド41を
押し下げて行くと、ガイド41を上方に付勢しているス
プリング47の弾性に打勝ってガイド41が下降する。
(第11図ハ及び第12図参照) そしてスイッチピン43も同時に下降し続け、ストロー
ク検出センサ48の位置まで下がると、センサがオンに
なり制御部(図示していない)が作動して空気圧回路が
切換リプラシャ36が後退する。
ブツシャ36が後退するとホースクリップ6は把持状態
から開放されて、元の径りに戻ろうとするがホース外径
dが径りより大きいので、ホースクリップ6はホース5
を締めつける状態で固定する。(第11図参照) ホース5を押すのを止めると、ガイド41を付勢してい
るスプリング47の弾性によってホース5は押し出され
る。この時、シュートカバー24は貯留されている2番
目のホースクリップ6が、ホース5と共に押し出される
のを防いでいる。
溝部23に貯留されている一番下のホースクリップ6が
把持されている時、2番目のホースクリップ6から上の
クリップはM寸度だけ押し上げられている。そしてホー
ス装入が完了し把持が開放されてホース5が押し出され
ると、2番目のホースクリップ6が装入部31まで落下
し、数秒後に再びブツシャ36が前進し把持される。
以降、この動作を繰り返し行ってホース5ヘホースクリ
ツプ6の装入作業が続けられる。
〈発明の効果〉 以上のように、この発明によるホースクリップ装入装置
は、パーツフィーダから送出されるホースクリップの姿
勢を逆転させる方向転換機構と、クリップを複数個貯留
する傾斜したクリップ貯留部と、その下端に装入位置を
決めるガイド機構と把持腕のブツシャとにより構成した
ので、ホースに対するホースクリップの装入を高能率で
行うことができるとともに、作業者に対する作業上の傷
害を完全に防ぐことができる。
又ホースクリップの装着位置が正確に規定できるととも
に、ストレートホースのみならず曲りホースへの装入に
も対応できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示し、第1図はホースクリッ
プ装入装置斜視図、第2図は第1図のA−A矢視図で方
向転換機構を示す説明断面図、第3図は第2図のC矢視
図、第4図は第5図のG−G矢視断面図、第5図は第1
図のB矢視図、第6図は第5図のE−E矢視断面図、第
7図は第5図のF−F矢視断面図、第8図はホースクリ
ップ使用例断面図、第9図はホースクリップ装入斜視図
、第10図はホースクリップ把持図、第11図はホース
クリップ装入状態説明図、第12図はホース装入状態説
明断面図である。 3・・・パーツフィーダ、6・・・ホースクリップ、l
O・・・方向転換機構、20・・・クリップ貯留部、2
5・・・クリップ検出センサ、26・・・ホース挿入口
、30・・・装入機構、36・・・ブツシャ、40・・
・ホースガイド、48・・・ストローク検出センサ。 特 許 出 願 人 81図 第12図 第5図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ホースクリップ(6)の部品自動供給装置(3)と、そ
    の送出口に配設した該ホースクリップ(6)の方向転換
    機構(10)と、それに続く側溝状のクリップ貯留部(
    20)と、それに続いて装入機構(30)とを順次布し
    ていて、前記クリップ貯留部(20)はクリップ検出セ
    ンサ(25)と下端部に穿設されたホース挿入口(26
    )とを有し、更に前記装入機構(30)は前記ホース挿
    入口(26)部に対向して配設された一対のブツシャ(
    36)とその下方に配設されたストローク検出センサ(
    48)とホースガイド(40)とにより構成されている
    ことを特徴とするホースクリップ装入装置。
JP59104086A 1984-05-23 1984-05-23 ホ−スクリツプ装入装置 Granted JPS60249538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59104086A JPS60249538A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 ホ−スクリツプ装入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59104086A JPS60249538A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 ホ−スクリツプ装入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60249538A true JPS60249538A (ja) 1985-12-10
JPH0113983B2 JPH0113983B2 (ja) 1989-03-09

Family

ID=14371316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59104086A Granted JPS60249538A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 ホ−スクリツプ装入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60249538A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020076897A (ko) * 2001-03-31 2002-10-11 장춘웅 호스체결용 이중클립의 조립장치및 조립방법
CN103273315A (zh) * 2013-06-09 2013-09-04 宁波奥亿达自动化有限公司 夹子组装机的夹片装配机构
ES2534925A1 (es) * 2014-12-26 2015-04-30 Seat, S.A. Dispositivo y procedimiento para abrir bridas
CN108892102A (zh) * 2018-07-11 2018-11-27 北京鼎翰科技有限公司 一种mems芯片数控加工仪

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57140932U (ja) * 1981-02-26 1982-09-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57140932U (ja) * 1981-02-26 1982-09-03

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020076897A (ko) * 2001-03-31 2002-10-11 장춘웅 호스체결용 이중클립의 조립장치및 조립방법
CN103273315A (zh) * 2013-06-09 2013-09-04 宁波奥亿达自动化有限公司 夹子组装机的夹片装配机构
CN103273315B (zh) * 2013-06-09 2015-09-16 宁波天祺模塑有限公司 夹子组装机的夹片装配机构
ES2534925A1 (es) * 2014-12-26 2015-04-30 Seat, S.A. Dispositivo y procedimiento para abrir bridas
CN108892102A (zh) * 2018-07-11 2018-11-27 北京鼎翰科技有限公司 一种mems芯片数控加工仪

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0113983B2 (ja) 1989-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0995537B1 (en) Orientation maintained fastener delivery system and method
US6511061B1 (en) Fastener injector system and method
JPS60249538A (ja) ホ−スクリツプ装入装置
JP2564814B2 (ja) 円筒状物品供給装置
ES8407448A1 (es) Dispositivo detector-volteador para situar con una misma posicion cuerpos ahusados alimentados en forma alineada con una colocacion aleatoria
JPH11138366A (ja) スプリットカラ供給装置
US5220990A (en) Electronic part carrying apparatus
JPH10281346A (ja) 管材固定装置
JPH1095518A (ja) 部品整送装置
JPH0667434U (ja) 環状部品の整列装置
JPS6237649Y2 (ja)
JP3015483U (ja) ホース保持具
KR0177499B1 (ko) 리튬전지의 소자이재장치
ES2166018T3 (es) Portalamparas autocontactante.
JPS6488196A (en) Automatic spring loader of fuel assembly for nuclear reactor
JPH0354876Y2 (ja)
ATE281401T1 (de) Vorrichtung zum ausrichten von korken
JPH0540895Y2 (ja)
EP1120188A1 (en) Fastener escapement system and method
JPS6062424A (ja) 部品打込装置への部品供給装置
JPS5914752Y2 (ja) シヤルピ−式衝撃試験機における試験片用マガジンを使用した自動装着装置
JPH079853Y2 (ja) ワ−ク搬送装置
SU1033777A1 (ru) Устройство дл доставки длиномеров в шахту
JPS6434855A (en) Sheet aftertreatment device
JPH0517012A (ja) 材料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees