JPS60249423A - 半導体回路 - Google Patents

半導体回路

Info

Publication number
JPS60249423A
JPS60249423A JP59106846A JP10684684A JPS60249423A JP S60249423 A JPS60249423 A JP S60249423A JP 59106846 A JP59106846 A JP 59106846A JP 10684684 A JP10684684 A JP 10684684A JP S60249423 A JPS60249423 A JP S60249423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
transistor
circuit
power supply
mos transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59106846A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Miyazaki
行雄 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59106846A priority Critical patent/JPS60249423A/ja
Publication of JPS60249423A publication Critical patent/JPS60249423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • H03K19/018521Interface arrangements of complementary type, e.g. CMOS
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0021Modifications of threshold
    • H03K19/0027Modifications of threshold in field effect transistor circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、半導体回路に関するものであって、特に、
任意の回路しきい*N圧の設定が可能であり、バイポー
ラ型論理回路と混在使用が可能な相補型fVI OS集
積回路に関するものである。
[従来技術] 第1図は従来使用されている相補型M OS集積回路(
以下、0MO8−I Cと記す)の最小単位を示す回路
図である。
まず、第1図に示す従来の0MO8−ICの構成につい
て説明する。従来の0MO8−ICはnチャネルMOS
 I−ランジスタ1およびnチャネルMOS トランジ
スタ2を含む。これらのトランジスタ1および2の各々
のゲートは、接続されて入力端子3どなる。また、pチ
ャネルMO3l−ランジスタ1のソースは一定電圧V。
CのN源に接続され、ドレインはnチャネルMOS l
−ランジスタ2のドレインに接続されて出力端子4とな
り、nチャネルMOSトランジスタ2のソースは接地さ
れる。
第2図は第1図に示す従来の0MO3・ICの入出力電
圧および貫通電流の特性を示す図である。
次に、第2図を参照して第1図に示す従来の0MO8・
ICの動作について説明する。第2図において、横軸は
入力端子3に与えられる入力端子V+ (V)であり、
縦軸は出力端子4における出力電圧Vo (V)および
pチャネルMO’Sトランジスタ1と11チャネルMO
Sトランジスタ2との間を流れる貫通電流Lc c (
mA )である。第2図中、実線は入力電圧V1の変化
に対する出力電圧Voの変化を表わし、破線は入力電圧
V+の変化に対する上述の貫通電流1ccの変化を表わ
す。
ここで、入力電圧■1をOから次第に増大させると、V
+ がnチせネルMO8l−ランジスタ2のしきい値電
圧VTNに到達するまでは、pチrネルMOSトランジ
スタ1はオン、nチャネルMOSトランジスタ2はオフ
の状態にあり、出力電圧VoはハイレベルV。Cで一定
となる。次に、pチャネルM OS トランジスタ1の
しきい値゛電圧をVvr とし、入力電圧■1がVTN
からVC,−IVVr+の間にあるときは、MO8I〜
ランジスタ1および2は双方ともにオンとなり、出力電
圧\loはハイレベルからローレベルに変化する。特に
、MOS トランジスタ1および2の双方のオン状態に
おける抵抗値すなわちオン抵抗値が同じになるどきには
、出力電圧Voは急激に変化し、このときに貫通電流1
ccが最大どなる。このときの入力電圧が回路しきい値
電圧\、′工、である。
次に、入力m 圧V +がVc c −I Vr P 
lからVccの間にあるどきには、nチャネルMOSト
ランジスタ1はオフ、nチャネルMOSトランジスタ2
はオンとなり、出力電圧Voはローレベルで一定となる
。通常、上述の回路しきい値電圧■T(が約Vc c 
/ 2になるようなオン抵抗値を有するMOS l−ラ
ンジスタ1および2が選択される。
上述のように構成された0MO8−ICは、消費電力が
少なく、また動作電源電圧範囲が広い等の利点を有して
いるために、近年広く用いられるようになっている。さ
らに、シリコンゲートプロセスの確立により、CMOS
−I Cは高速での動作が可能になっている、そのため
、同様に高速で動作するバイポーラ型トランジスタを白
む論理回路と混在使用する必要が多くなってきた。
第3図は上述のような0MO8・ICと混在使用するバ
イポーラ論理回路の一例τ゛あるローパワー・ショット
キ・1〜ランジスタ・トランジスタ・ロジック(以下、
LSTTLと記す)のインバータ回路を示す回路図であ
る。
第3図に示すインバータ回路は、バイポーラ構造で結合
されたnpn トランジスタ6、’7.8.9゜10と
、抵抗11.12.’13,14.15.16と、入力
端子17と、出力端子18と、入力端子17の次段に設
けられたショットキバリアタイオード5ど、一定電圧V
ccの電源とから構成8れている。
第4図は第3図に示づ13771回路の入出力特性を示
す図である。次に、第4図を参照して第3図、に示tL
sTTL回路の動作について説明する。第4図において
、横軸は入力端子17に与えられる入力電圧V+ (V
)であり、縦軸は出力端子18における出力電圧\10
′(■)である。第2図中、実線は入力電圧V1の変化
に対応ターる出力電圧Vo −の疫化を表オ)している
。第4図において、出力電圧Vo′が@激に蛮(ヒする
回路しきい値電圧Vrc−は、抵抗11を流れる電流が
入力端子17側に流れるか、あるいはnpn l−ラン
ジスタロのベースに流れるかによって決まり、入力端子
17側に流れた場合には出力電圧Vo ′はハイレベル
どなり、逆に口pn t−ランシスタロのベースに流れ
た場合にIJ出力へ圧Vo −はローレベル本 ・エミッタ順方向電圧v8とすると、第3図の1377
1回路の回路しきい値電圧VTC−は、VT c ′=
 Vs 十Vr、 +Vaによって表わされる。137
71回路のii源電圧Vccは通常5vであり、この場
合、v5は通常0.4Vとなり、■6およびv8はそれ
ぞれ0゜7■となる。したがって通常の回路しきい値電
圧V7cmは、上述の式より1.0■となる。通常、L
 S T TL回路の入力電圧のハイレベルV+uは2
.0VC<上、0− L/ ヘ/L/ V I L t
;L O、8V H下と規格化81つている。
ところで前述のように0MO8−ICとバイポーラ論理
回路とが混在して使用される場合、0MO8−ICもバ
イポーラ7691回路のハイレベル■INまたはローレ
ベルVILの入力レベルで動作可能でなければならない
。前述の第3図の13771回路の温合、入力電圧V+
uは2vであり、ローレベルV+ Lは0.8Vである
ので、入力電圧■萱が0.8Vから2■の間の領域に0
MO8・ICの回路しきい値電圧VTCを設定づ−る必
要がある。
前述のように、0MO8−ICにおい゛(は、通常pチ
ャネルMO8L・ランジスタとnチャネルMOSトラン
ジスタとのオン抵抗のバランスをとって回路しきい値電
圧■Tcを電源電圧Vccの1/2に設定する。しかし
、上述のように13771回路と混在使用する場合には
回路しきい値電圧VT(が0.8〜2.0Vの間になる
ように、nチVネルM O3t−ランジスタ2のオン抵
抗値を小さくして設定する。
第5図は、上)ホの方法によって回路しきい値電圧VT
Cを0.8−2.OVの間に設定した場合の第1図に示
す0MO8−ICの入出力電圧および貫通電流の特性を
示ず図である。第5図において、Δ点は貫通電流が流れ
始める入力電圧を示し、これはnヂVネルM OS l
−ランジスタ2のしきい値電圧VTNで゛ある。また、
B点は貫通電流が流れ始めるもう一方の点で、pチャネ
ルMOSトランジスタ1のしきい値電圧VTPによつ−
(決定される。通常、電源電圧Vccが5Vのどき、こ
れらのしきい値電圧は約o、’yvt、:調整される。
上述のJ、うに、0MO8−ICを構成するMOS l
−ランジスタのオン抵抗値を調整することによって0M
O8−ICの回路しきい値電圧を混在使用するL S 
’r T L等のバイポーラ論理回路の回路しきい値電
圧に合わせることが可能である。
し・かじながら、第5図に示す0MO8−I Cの入出
力特性において、第4図に示すローレベルの入力電圧V
ILまたはハイレベルの入力電圧V+Hを印加した場合
を考えると、確かに回路しきい値電圧VTCはVILと
VIMとの間に設定されてはいるが、一方で非常に大き
な貫通電流が流れる・ことがわかる。すなわち、第5図
において、X点□は、ローレベルの入力電圧VILを印
加したときの貫通電流で、Y点は、ハイレベルの入力電
圧VINを印加したときの貫通電流である。0MO8・
ICは高速動作させるためにnチャネルMOSトランジ
スタおよびnチャネルMOSトランジスタのオン抵抗値
は小さくなければならず、そのために特に上述のY点で
の貫通電流は数10111Aにも達し、0MO8・IC
の利点である低消費電力を実現することができないとい
う欠点があった。
また、上述のようにnチャネルMOSトランジスタとn
チャネルMO8t−ランジスタとのオン抵抗値の差を設
けると回路のバランスが悪くなり、回路構成が困難にな
るという欠点もあった。
[発明の概要] この発明は、相補型に接続されたpy−πネルMOSト
ランジスタどnチャネルM OS トランジスタを含む
半導体回路の回路しさいlfI電圧を、前記MOSトラ
ンジスタのオン抵抗値を変えずに、任意の値に設定する
ことが可能な半導体回路を提供することを目的としてい
る。
この発明は、要約すれば、前記半導体回路に一定の高電
位を与える電源端子と前記nチャネルMOSトランジス
タとの間に、前記pチャネルMO81−ランジスタと直
列に、ゲートとドレインを結線した1個または複数個の
pチャネルM OS )ランジスタを接続するか、また
番才、前FIL!nチャネルMOSトランジスタと前記
半導体回路に一定の低電位を与える電R端子との間に、
前記nチャネルM OS トランジスタと直列に、ゲ・
−トとドレインを結線した1個または複数回のnチせネ
ルMO8]−ランジスタを接続したものである。
この発明の目的J3よび他の目的と特徴は以下に図面を
参照して行なう詳細な説明から一層明らかどなろう。
「発明の実施例」 まず、相補型に接続されたpチャネルivl OSトラ
ンジスタと11チャネルMO8t−ランジスタとからな
る半導体回路(以下、0M08回路と記す)の回路しき
い値電圧を下げる、すなわち接地電位に近づける場合に
ついて説明する。
第6図は、この発明の一実施例である丁TLレベルで駆
動可能な0M0310回路の回路図である。第6図にお
いてp −MOSトランジスタ23とn−MO5I−ラ
ンジスタ22とがインバータ回路を形成しており、負荷
MO819としてE) −MOS I−ランジスタ20
.21がpMO8l−ランジスタ23と直列に接続され
ている。
まず、p−fvlO3t−ランジスタ23のゲートとn
−MOSトランジスタ22とのゲートが結線され1入力
端子となっている。また、n−MOSトランジスタ22
の基板端子とソースは結線されて接地電位に接続されて
いる。l)−MO8I−ランジスタのドレインとn−M
OSトランジスタ22のドレインとが結線されて出力端
子となる。l)−MOSトランジスタ20はゲート端子
25とドレイン端子27が結線され、D :J OS 
トランジスタ23のソース端子24と接続される。l)
−MOSトランジスタ21のゲート端子26とドレイン
端子28は結線され、p −M OS トランジスタ2
0のソース端子29と接続される。p −MOSトラン
ジスタのソース端子30は一定電位Vccを与える電源
端子に接続される。またp−MOSトランジスタ20.
21.23の基板端子は一定電位Vc’cL’与える′
IIl源端子に接続されている。ここで区において、負
荷MO319として2個のp−MOSトランジスタを用
いているが、2個の限定する必要はない。2個以外の個
数のp−MO8t−ランジスタを用いる場合においでも
、接続方法は上述の方法ど同様である。
第7図は、第6図に示ず半導体回路の入力電圧V+ に
応答する出り電圧Voおよび貫通電流IC6の特性を示
す図である。第7図中、実線は入力電圧V+ に応答す
る出力電圧Voの変化を、破線は入力端子V+ の変化
に対する貫通電流Iceの変化を示す。第7図を参照し
てこの発明の一実施例である半導体回路の動作を説明す
る。まず、インバータ回路を構成する+1−M08I−
ランジスタ23のソース電圧に着目する。今入力電圧V
1が第7図におけるA点と8点の間の値をとり、貫通電
流Iceが少しでも流れた場合を考える。このときp−
tvlOSトランジスタ23とrll源端子との間に挿
入されたl)−Mo8t−ランジスタ20.21は、そ
れぞれ自身の持つしきい値電圧VTPの絶対値分だけ電
源電圧■。、を降下させる。すなわち、たとえば、第6
図において、p−MOSトランジスタのしきい値電圧V
TPを一〇、7Vとすると、2個のρ−MO8l−ラン
ジスタ20,21によりl−0,71X2−1.4Vだ
G[圧が降下することになる。このとき、+1−Mo5
t・ランジスタ23のソース電圧は電源電圧Vccを5
■とすると5−1.4−3.evとなり、インバータ回
路の電源電圧は実質3.6■となる。したがって、l)
−MOSトランジスタ23とn MOSトランジスタ2
2で構成されるインバータ回路の回路しきい値電圧がa
常のレベルであ8(1・′2)Vccに設定されてあれ
ば、このときの回路しきい値電圧は(1/2)x3.6
=1.eVとなる。
通常、T T’ Lレベルでの高電位人力V+Nは2゜
OVであり、低電′位入力VILは0.8vであるから
、上述のインバータ回路のしきい値電圧は目標とする0
、8〜2.OVの間に設定されたことになる。
また、n−Mo3t−ランジスタ22のオン抵抗値をt
t#Aに小さくする必要はないがら、高電位人力v1・
印加時の貫通電流は、第5図におけるY点と第7図の)
7点とを比較すれば明らかなように、極端に小さくなり
、このときの消費電力も小さくなる。
なお、上述の回路嘴成句よび力布説明において、しきい
値電圧が−0,7vの2個のD −MOSトランジスタ
を挿入1ノだ場合について説明したが、挿入するl)−
Mo3t−ランジスクの個数は所望する回路しきい値電
圧の値およびD−MOSトランジスタのしきい値電圧の
値等により最適な個数を選べばよい。
また、本実施例では1’ T Lレベルで駆動可能な0
M08回路を実現するために回路しぎい値電圧を下げた
が、逆に回路しきい値電圧を上げることも可能である。
第8図は、この発明の他の実施例である回路しきい値電
圧を上げる回路構成を持った半導体回路の回路図である
図において、ゲートとドレインが結線されたn−MOS
トランジスタ31.32がll−MOSトランジスタ2
2と直列に接続された回路構成を持っている。
なお、上述の実施例においては、0MO3・IC回路に
ついて説明したが、集積化されていない回路にも適用が
可能であり、CM OS回路や、バイポーラトランジス
タどCMO8I−ランジスタが同一チップ上に混在する
パイシーモス回路についても同様の効果を得ることがで
きる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、任意の回路しきい値
゛を正値の設定が可能であり、集積回路に適用すれば、
0MO8・ICとバイポーラ論理回路の録在使用時1こ
お1づる消費電力を減少させ1こ回路バランスの良い半
導体集積回路を(qることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の0MO5−ICの最小単位を示づ回路図
である。第2図は、第1図に示した0MO8・ICの最
小単位の入出力特性を示す図である。餡3図は、第1図
のCF、IO3−ICと混在使用する18171回路を
示づ回路図ある。第4図は第3図に示した18171回
路の入出り特性を示市図である6第5図は第3図に示し
た18171回路ど医在使用する0MO8・ICの入出
力特性を示す図である。第6図は本発明の一実施例であ
る回路しき値電圧を下げたC M OS回路の回路図で
ある。第7図は第6図に示り0M03回路の入出力特性
を示す図である。、第8図は本発明の他の実施例である
回路しきい値電圧を上げた0M08回路の回路図である
。 図において、1.20.21.23は1)チレネルMO
8i−ランジスタ、2,22.31.32はnチャネル
MOSトランジスタ、5はショットキダイオード、6.
7.8,9.10はnpn トランジスタ、Voは出力
電圧、ICCは1通電流を示す。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 代 理 人 大 岩 増 雄 第1図 第2図 cc 第3図 第6図 第8図 手続補正7:(自発) 昭和59 (、E 9 J了111 特許庁長官殿 半導体回路 ;3 補正をする者 事件との関係 ↑・Y許出願人 住 所 束5;(都千代目」図太の内−L’l−「l 
2番3昼名 称 (601)三菱電機株式会社 代表者片山仁八部 4代理人 1i−所 束東部千代111図太の内−二J゛目2番3
シン5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄9図面の第6図および第
8図 6、補正の内容 (1) 明I!第8頁第12行ないし第14行の[ここ
で、ショットキバリアダイオード5・・・・・・とする
と」を「ここで、ショットキバリアダイオード5の順方
向電圧をVs、npnトランジスタ6のベース・エミッ
タ順方向電圧をV6、npnトランジスタ8のベース。 エミッタ順方向電圧をv8とすると」に訂正する。 (2) 明細書第13頁第18行ないし第19行のrp
−Mosトランジスタのドレイン」をrp−Most−
ランジスタ23のドレイン」に訂正する。 (3) 明11AIIl第14頁第6行ないし第7行の
rp−MO8t−ランジスタ」をrp−MO8t−ラン
ジスタ21」に訂正する。 (4) 明細書第14頁第1z行の12個の」を「2個
に」に訂正する。 (5) 図面の第6図および第8図を別紙のとおり補正
する。 以上 第8し c

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 第1おJ:び第2の導通端子と制御端子を有す
    る第1のpチャネルMO8l−ランジスタと、第3およ
    び第4の導通端子と制御端子を有する第1のnチャネル
    MO8トランジスタと、入力端子と、 出力端子と、 第1および第2の電源端子とを備え、 前記出力端子には前記第1のpLヤネルMOSトランジ
    スタの第1の導通端子と前記第1のnチャネルMOSト
    ランジスタの第3の導通端子が接続され、 前記入力端子には、前記第1のpチャネルM OSトラ
    ンジスタの前記制御端子と前記第1のnチャネルMOS
    トランジスタの制御端子とが接続され、 前記第1のnチャネルMOSトランジスタと前記第1の
    電源端子の間または前記第1のnチャネルMOSトラン
    ジスタと前記第2の電源端子の間に直列に接続された1
    個または複数個の負荷MOSトランジスタをさらに備え
    、 それによって前記第1の電源端子から前記第2の電源端
    子へ流れる貫通電流が最大となる回路しきい値電圧の補
    償が可能な半導体回路。
  2. (2) 前記第1の電源端子は前記第2の電源端子より
    も高い電位を与える、特許請求の範囲第1項記載の半導
    体回路。
  3. (3) 前記第1のnチャネルMOSトランジスタと前
    記第1の電源端子の間に直列に接続される前記1個また
    は複数個の負荷MOSトランジスタは第5および第6の
    導通端子と制御端子とを備えたnチャネルMOSトラン
    ジスタであって、前記1個または複数個のpチャネルM
    O8l−ランジスタは前記第5の導通端子と前記制御端
    子とが電気的に接続され、前記第1のnチャネルMOS
    トランジスタの前記第2の導通端子と前記1個または複
    数個のpチャネルMO8t−ランジスタは前記第5の導
    通端子、前記第6の導通端子の順に接続され、 最後の前記第6の導通端子は前記第1の電源端子に接続
    される、特許請求の範囲第1項または第2項記載の半導
    体回路。
  4. (4) 前記第1のnチャネルMOSトランジスタと前
    記第2の電源端子との間に接続される前記1個または複
    数個の負荷MO3i−ランジスタは、11i1J m 
    ’A子と第7おにび第8の導通端子とを備えるnチャネ
    ルMOS I−ランジスタてあって、前記負荷MOSト
    ランジスタは前記制御端子と前記第7の導通端子とが電
    気的に接続され、前記第1のnチャネルMO8I−ラン
    ジスタの第4の導通端子と前記第7の導通端子、前記第
    8の導通端子の順に接続され、最襖の第8の導通端子は
    前記第2の電源端子と接続された、特許請求の範囲第1
    項または第2項記載の半導体回路。
  5. (5) 前記半導体回路は集積回路である、特許請求の
    範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の半導体回路
JP59106846A 1984-05-25 1984-05-25 半導体回路 Pending JPS60249423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59106846A JPS60249423A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 半導体回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59106846A JPS60249423A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 半導体回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60249423A true JPS60249423A (ja) 1985-12-10

Family

ID=14444011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59106846A Pending JPS60249423A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 半導体回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60249423A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132527A (ja) * 1986-11-21 1988-06-04 Mitsubishi Electric Corp Cmos論理回路
JPH01216620A (ja) * 1988-02-24 1989-08-30 Nec Corp 半導体集積回路
FR2797086A1 (fr) * 1999-07-30 2001-02-02 St Microelectronics Sa Cellule logique a programmation unique

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132527A (ja) * 1986-11-21 1988-06-04 Mitsubishi Electric Corp Cmos論理回路
JPH01216620A (ja) * 1988-02-24 1989-08-30 Nec Corp 半導体集積回路
FR2797086A1 (fr) * 1999-07-30 2001-02-02 St Microelectronics Sa Cellule logique a programmation unique
US6205077B1 (en) 1999-07-30 2001-03-20 Stmicroelectronics S.A. One-time programmable logic cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7880512B2 (en) Output driver circuit
US7248079B2 (en) Differential buffer circuit with reduced output common mode variation
US7236002B2 (en) Digital CMOS-input with N-channel extended drain transistor for high-voltage protection
US6664814B1 (en) Output driver for an integrated circuit
US8063689B2 (en) Output stage system
US6940338B2 (en) Semiconductor integrated circuit
EP1792397A2 (en) Fast switching circuit with input hysteresis
JP4115752B2 (ja) 電流切替回路
US11025047B2 (en) Backflow prevention circuit and power supply circuit
US8587358B2 (en) Semiconductor integrated circuit including variable resistor circuit
US20050134364A1 (en) Reference compensation circuit
JPS60249423A (ja) 半導体回路
JP3278673B2 (ja) 定電圧発生回路
JPH04329024A (ja) 入出力バッファ回路
US5361000A (en) Reference potential generating circuit
EP1050106B1 (en) Reverse current throttling of a mos transistor
US6756835B2 (en) Level shifting circuit
JP3855810B2 (ja) 差動増幅回路
US9698787B1 (en) Integrated low voltage differential signaling (LVDS) and high-speed current steering logic (HCSL) circuit and method of use
JP2699828B2 (ja) 半導体装置の入出力回路
JPH08181600A (ja) レベルシフト回路
US5296754A (en) Push-pull circuit resistant to power supply and temperature induced distortion
JPH0210763A (ja) 半導体集積回路
US20030098740A1 (en) MOS-based voltage reference circuit
JPH11112247A (ja) 出力バッファ回路