JPS6024936B2 - 漂白定着浴 - Google Patents

漂白定着浴

Info

Publication number
JPS6024936B2
JPS6024936B2 JP53059591A JP5959178A JPS6024936B2 JP S6024936 B2 JPS6024936 B2 JP S6024936B2 JP 53059591 A JP53059591 A JP 53059591A JP 5959178 A JP5959178 A JP 5959178A JP S6024936 B2 JPS6024936 B2 JP S6024936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
bleach
color
present
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53059591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54151032A (en
Inventor
泰治 中村
治彦 岩野
稔 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP53059591A priority Critical patent/JPS6024936B2/ja
Publication of JPS54151032A publication Critical patent/JPS54151032A/ja
Publication of JPS6024936B2 publication Critical patent/JPS6024936B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/42Bleach-fixing or agents therefor ; Desilvering processes
    • G03C7/421Additives other than bleaching or fixing agents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本願はハロゲン化銀カラ−感光材料の現像処理における
漂白定着液の脱銀促進に関するものである。
モノチオェーテル化合物や2個の硫黄原子が直接結合し
たジスルフィド化合物などのチオェーブル化合物を、鉄
(m)アミノポリカルボン酸鍵塩を含む漂白定着液の脱
銀促進剤として使用することは英国特許746567号
、同933008号及び米国特許3716362号など
で知られている。
しかしこれらの化合物の脱銀促進効果は必ずしも充分な
ものではなかった。
本願の目的は脱銀速度がより高く且つ副作用のない鉄血
)アミノポリカルボン酸銭塩を使った漂白定着処理方法
を提供することにある。
本願の目的は酸化剤が鉄Km)アミノポリカルボン酸銭
塩である漂白定着液に下記一般式で表わされる化合物を
添加することにより達成される。
X,一R,一(S−R2)d−S−R,一×2ここでX
,及び×2は各々ヒドロキシル基、炭素数が1〜4のア
ルコキシ基、又はであ らわされるアミノ基(ここでR3及びR4は各々水素原
子又はメチル基をあらわす)をあらわす。
アルコキシ基の例としてはメトキシ、n−ブトキシ及び
teれ−ブトキシ基がある。R,及びR2は各々、置換
基をもってよい炭素数2〜4のァルキレン基をあらわし
、この置換基はヒドロキシ基又はアミノ基である。R,
又はR2の例としてはヱチレン、ヒドロキシトリメチレ
ン、アミノトリメチレン及びエチルテトラメチレン基が
挙げられる。dは1〜3の整数である。次に本発明に使
用されるチオェーテル化合物の代表例を示す。
しかし本発明に使用されるチオェーテル化合物はこれに
限定されるものではない。I HOCH2CH2−−
S−CH2CH2−−S−rCH2CH20日2 C
H30CH2CH2−−S−CH2CH2S−CH2C
H20日3 HOCH2CH2CH2 S CH2C
H2 S−℃日2CH2CH20日5 日2N−−C
H2CH2−−S CH2CH2 S−℃日2CH2N
H27 HOCH2CH2−−S−−CH2CH2C
H2S−rCH2CH20日8 HOCH2CH2C
H2 S CH2CH2CH2S CH2CH2CH2
0日9 HOCH2CH2CH2CH2−−S−−C
H2CH2−−S−CH2CH2CH2CH20HIO
HOCH2CH2CH2CH2−−S CH2CH2
CH2−−S‐−CH2CH2CH2CH20日II
HOCH2CH2CH2CH2−−S−−CH2CH2
CH2CH2 S−−CH2CH2CH2CH20日1
2 HOCH2CH2−−S CH2CH2−−S−−
CH2CH2−−S−CH2CH20日本発明に使用さ
れるチオェーテル化合物は米国特許3021215号記
載の公知の方法によって合成することが出来る。本発明
に用いられるチオェーテル化合物の一部は、ハロゲン化
銀乳剤の写真感度を上昇させるために写真乳剤の製造工
程中に添加されることは公知である(米国特許3574
628号)。又現像促進剤として反転カラー現像液中に
添加されることも公知である(米国特許第320124
2号)。本発明に使用されるチオェーテル化合物はカラ
ー現像後の脱銀工程で漂白定着液の漂白定着速度を高め
るために漂白定着液中で使用されており公知技術とは使
用日的が異ることは明らかである。また米国特許274
800び号では、末端部分にカルボキシ基を有する本発
明に使用されるチオェーナル化合物を定着剤として用い
る技術が開示されている。
しかしこの化合物を鉄皿)アミノポリカルボン酸銭塩を
含む漂白定着液に添加しても、その漂白促進効果は必ず
しも大きいものではない。本発明に使用する鉄(m)ァ
ミノポリカルボン酸錯塩は、鉄(m)イオン以外にカチ
オンとしてナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属の
イオン、アンモニウムイオン、水素イオンを含むことが
できる。アミノポリカルボン酸は、ドイツ特許8666
05号、英国特許746567号、米国特許32275
52号、同358232ぞ号などによって古くから知ら
れている。好ましいアミノポリカルボン酸は、以下の一
般式(0)又は(血)で表わされる。MOOC−R,一
×,一R2−Y (ロ)式中、Mは水素原
子、アルカリ金属、又はアンモニウム基を表わす。
R.及びR2は各々炭化水素2個基を表わす。Yは水酸
基、およびカルボキシ基とその塩を表わす。X,はアミ
ノ基を表わす。ィミノ基は、炭化水素基、例えば炭素数
1〜4のアルキル基で置換されてよく、アルキル基はさ
らにヒドロキシ基、カルポキシ基などで置換されてよい
。X,が表わすィミノ基の好ましい例は無置換ィミノ基
、エチルィミ/基、2−ヒドロキシェチルィミノ基、カ
ルポキシルメチルィミノ基、2ーカルボキシェチルィミ
ノ基である。R,及びR2は好ましくは炭素数1〜3の
アルキレン基を表わす。ァルキレン基は置換されてもよ
く、たとえばフェニル基、o−ヒドロキシフェニル基、
pーヒドロキシフェニル基などで贋摸されてよい。R,
及びR2で表わされるアルキレン基の好ましい具体例は
、メチレン基、エチレン基、oーヒドロキシベンジリデ
ン基等である。式中、Mは一般式m)と同義である。
R3及びR4は各々炭素数1〜3のアルキレン基を表わ
す。アルキレン基は置換されてもよく、例えばフェニル
基、o−ヒドロキシフェニル基、p−ヒドロキシフェニ
ル基などで置換されてもよい。アルキレン基の好ましい
具体例はメチレン、エチレン、oーヒドロキシベンジリ
デンである。R3とR4は同じでも異ってもよい。X2
は、炭素数1〜12のアルキレン基、炭素数5〜12の
2価脂環式炭化水素基、2環以内のフリーレン基、二環
以内のアリ−レンビスアルキル基等の炭化水素2価基、
2価脂環式炭化水素基アリーレン基及びアリーレンビス
ァルキル基はいずれも置換基を有してもよく、たとえば
ヒドロキシ基、炭素数1〜4のアルキル基(芳香族基又
はフェニレン基上に)、カルボキシ基などを有すること
ができる。アルキレン基は、炭素鎖中にィミノ窒素原子
又は酸素原子が介在していてもよく、たとえばアルキレ
ンジアミノビスアルキル基:ィミノビスジアルキル基:
アルキレンジオキシビスジアルキル基(アルキレン部分
及びアルキル部分の炭素数は各々1〜4)をも意味する
ことができる。R3及びR4で表わされる好ましい二価
基の具体例はエチレン基、2−ヒドロキシ−1,3−プ
ロパンジイル基、1,2−プロパンジィル基、2−,3
一又は4−シクロヘキシレン基、3−又は4−フェニレ
ン基、o−,m−又はpーキシリレン基、エチレン(N
,N′−ジカルボキシメチル)ジアミノビスェチル基、
N−カルボキシメチルィミノビスェチル基、エチレンジ
オキシビスェチル基等である。W,及びW2は各々水素
原子又はカルボキシァルキル基(アルキル基の炭素数1
〜3、例えばカルボキシメチル基等)を表わす。以下に
、本発明に用いて有用なアミノボリカルボン酸の具体例
を列挙する。
ニトリル三酢酸 エチレンジァミン四酢酸 ジェチレントリァミン五酢酸 Nーヒドロキシェチルェチレンジアミン三酢酸エチルィ
ミノジプロピオン酸シクロヘキサンジアミン四酢酸 ヒドoキシェチルィミノ二酢酸 ィミノ二酢酸 メタフェニレンジアミン四酢酸 バラフェニレンジアミン四酢酸 トリエチレンテトラミン六Z雑酸 1,3ージアミノ−2−プロパノール四酢酸1,2−ジ
アミノプロパンーN,N,N′,N′−四酢酸ニトリロ
三ブロピオン酸 これらのアミノポリカルボン酸からなる鉄(m)アミノ
ポリカルボン酸緒塩は漂白液1そ当り約20〜300タ
含ませることが適当であるが、50〜200タ含有させ
るのが好ましい。
しかし、約20夕/夕より少し・と現像行程で生じた銀
の漂白が不十分になり、最終のカラー画像が脱銀不良に
なる。一方、約300夕/そより多く添加することは、
鍔塩自体の溶解度をこえるかそれに近い状態になり、実
用上不適である。本発明の漂白定着液にはチオェーテル
化合物を漂白定着液1そ当り1×10‐3mol〜lx
lo‐lmol含有させることが出来るが特に1×10
‐2mol〜5×10‐2molが適量である。
本発明に使用するチオェーテル化合物は単独で用いても
二種以上併用してもよい。
本発明の漂白定着液は酸性又は中性で用いられるが、好
ましくは約pH4〜7、最も好ましくは約pH4.5〜
6.5の範囲で用いられる。
又漂白定着液は1800以上好ましくは20〜60oo
の間で用いられる。
さらに漂白定着液中には、従来漂白液あるいは漂白定着
液に添加し得ることが当業界に知られているような添加
物を含ませることができる。
例えば、硝酸ナトリウムのような硝酸塩、亜硫酸ナトリ
ウムのような亜硫酸塩、メルカプトトリアゾ−ルのよう
なメルカプト化合物、ホウ酸塩、袴魂塩、酢酸塩、炭酸
塩、燐酸塩などのpH緩衝剤、ホルムアミノジスルフィ
ン酸などのスティン防止剤、椿公昭45−8836号に
記載のポリアミン化合物、英国特許1192481号に
記載のアルキルアミン化合物、ドイツ特許112771
5号に記載の沃化物、ドイツ特許96641ぴ号に記載
のポリエチレンオキサィド類、ドイツ特許129081
2号に記載の含窒素へテロ環化合物エチレンジアミン四
酢酸のテトラナトリウム塩のようなアミノポリカルボン
酸の非キレート化塩などがある。更に本願の化合物は米
国特許第3748136号、特公昭51−28227号
及び特開昭53−34528号に記載の漂白促進剤と併
用してもよい。
本発明の漂白定着液に使用される定着剤としてチオ硫酸
塩(例えば、チオ硫酸アンモニウム、チオ硫酸ナトリウ
ム、チオ硫酸カリウムなど)、チオシアン酸塩(例えば
、チオシアン酸アンモニウム、チオシアン酸ナトリウム
、チオシアン酸カリウムなど)などのハロゲン化銀溶剤
をあげることができる。
その他の定着剤については米国特許3582322号に
も記載されている。本発明の漂白定着俗は発色現像格並
びに、必要に応じて、前硬腰浴、中和浴、第一現像及び
画像安定俗と組合せて使用される。
発色現像には発色現像主薬すなわちその酸化生成物が、
カプラーと呼ばれる発色剤と反応して発色生成物を作る
化合物(例えばフェニレンジアミン類化合物)を含むp
Hが8以上好ましくは9〜13の発色現像液が用いられ
る。
本発明を用いるカラー写真処理で第一現像(黒白現像)
が採用される場合には、ジヒドロキシベンゼン類(例え
ば、ハイドロキノン)、3ーピラゾリドン類(例えば、
1−フェニルー3−ピラゾリドン)アミノフェノール類
(例えば、Nーメチル−P−アミノフエノール)、ピロ
ガロール、アスコルビン酸、1ーアリル−3−アミノピ
ラゾリン類或いはこれらの混合物のアルカリ水溶液を用
いる。
本発明の処理方法は発色剤が感光材料中に含まれている
内型現像方式(米国特許237667計号、同2322
027号及び同2801171号)のほか、発色剤が現
像液中に存在するいわゆる外型現像方式(米国特許22
52718号、同2592243号及び同259097
0号)にも適用できる。
本発明の漂白定着液は、カラーネガフィルム、カラーべ
一/ぐ−、カラーポジフイルム、スライド用カラー反転
フィルム、映画用カラー反転フィルム、TV用カラー反
転フィルムなどの一般のハロゲン化銀カラー写真材料の
いずれの処理にも適用できる。
また銀色素漂白法カラーの処理にも適用できる。本発明
の漂白定着液は以下に述べる点から従来の漂白定着液よ
り優れている。
第一に漂白力が大きい、即ちカラーネガ、カラー反転フ
ィルム、カフーベーパーなどの公知の漂白定着格よりも
短時間で漂白することができる。特に漂白されにくい沃
臭化銀から成る感光材料の銀像を容易に漂白することが
できる。第二に本発明による漂白定着俗は、劣化が少な
い。漂白処理を行うことにより鉄(m)イオンは鉄(U
)イオンに変化し、鉄(0)イオンの割合が増すにつれ
て漂白力は低下している。しかし本発明のチオェーテル
化合物を添加すると安定性のよい漂白定着処理を行うこ
とができる。以下に本発明の実施例を示し本発明のさら
に具体的な説明とする。実施例 1 次の1〜7の構成からなる写真要素を調製した。
1 ポリエチレンで被覆された紙支持体。
2 音感性の塩臭化銀乳剤(塩化銀20モル%)で銀4
50のo/で、ゼラチン1500雌/〆およびジオクチ
ルブチルフオスフヱート300の9/〆に分散させたイ
エローカプラー、Q−ピバロイル−Q−〔2,4−ジオ
キソ−5,5−ジメチルオキサゾリジン−3ーイル〕−
2−クロロー5一〔Q一(2,4ージーtーアミルフエ
ノキシ)ブタンアミド〕アセトアニリド600の9/れ
を含む層。
3 ゼラチン1000のo/枕を含む層。
4 緑感性の塩臭化銀乳剤(塩化銀50モル%)で銀、
450の9/肘、ゼラチン800爪9/〆、およびトリ
クレジルフオスフェート170の9/〆に分散させたマ
ゼンタカプラ−、1一(2,4,6ートリクロ。
フエニル)−3−〔(2−クロロ−5−テトラデカンア
ミド)アニリノ〕−2ーピラゾリン−5−オン350の
o/〆を含む層。5 ゼラチン1000mo/〆と紫外
線吸収剤を700の9/めとジーオクチルハイドロキノ
ンを50の9/〆を含む層。
6 赤感性ハ。
ゲン化銀乳剤(塩化銀50モル%)で銀300の9/で
、ゼラチン700岬/〆およびn−ジブチルフタレート
150雌に分散させたシアンカプラー、2−〔Q−(2
,4−ジーt−アミルフヱノキシ)ブタンアミド〕一4
,6−ジクロロ−5−メチルフヱノ−ル300の夕/〆
を含む層。7 ゼラチン1000の9/〆を含む層。
上記の1〜7の構成からなる試料Aを準備した。
これらの写真要素を感光計により露光を与えた後、次の
処理を行った。
処理工程 発色現像 33℃ 3分30秒 漂白定着 33℃ 1分30秒 水 洗 26℃ 2分 煤 処理液組成 発色現像液 ペンジルアルコール 15の【炭酸
ウリウム 30夕臭化カリウム
0.4タヒドロキシアミン硫
酸塩 2夕亜硫酸カリウム
4夕ジアミノプロパノールテトラ酢酸 3タN
−エチル−Nーメトキシエチルー3−メチル−p−フエ
ニレン ジアミンジ−p一トルヱンスル ホネート 7.5夕水を加え
て 1夕(pHIO.25)漂白定着液 チオ硫酸アンモニウム(70%) 150のZ亜硫
酸ナトリウム 5タNa〔Fe(E
DTA)〕 40タEDTA
4夕添加物
第1表に示す水を加えて 1そ 第1表 漂白定着液A〜日のpHはいずれも6.8であった。
漂白定着液A〜Cは比較用の漂白定着液であり漂白液D
〜日‘ま本発明の漂白定着液である。
比較用に使った化合物■ HOCH2CH2S−CH2
CH20H‘B’ HOCH2CWS−S−CH2CH
20H‘C} HOOC−CH2−S−CH2C比−
S−CQCOOH■ HOCH2C&SCH2CH20CH2C比SCH2C
H20日このようにした作られた各々の漂白定着液で露
光、発色現像されたカラー印画紙を処理し脱銀に要する
漂白定着時間を求めた。
残留銀量はX線蚤光分析によって測定した。漂白完了時
間は残留銀量が3一夕/係になるまでの時間をこの完了
時間とした(実施例2及び3も同様である。
)。この結果をまとめると第2表になる。2 第2表から明らかな如く本発明に使用するチオエーテル
化合物を添加した漂白定着液F〜Jは比鮫用に用いた漂
白定着液A〜Eに比して脱銀に要する漂白定着時間が著
しく短縮される。
カラー印画紙の代りにカラーフィルムを用いた場合も当
然予想されるようにほぼ同様な結果が得られた。
実施例 2 実施例1の感材を用いて漂白定着液の組成を第3表のよ
うにした以外は実施例1と同じ処理工程によって実施例
1と同様に行った。
第3表 実施例1と同様各々の漂白定着液で露光、発色現像され
たカラ−印画紙を処理した時の脱銀に要する漂白定着時
間を第4表に示した。
第4表 本発明に使用する化合物の添加量を種々変えても漂白定
着時間が短縮された漂白定着液が得られることを第4表
は示している。
実施例 3 実施例1に示した本発明に用いられるチオェーテル化合
物1,3,4,5,12の2.5×ln‐2mol/そ
水溶液を作り、露光、発色現像した後、該水溶液にカラ
ー印画紙を1分間浸す。
その後漂白定着するとこの水溶液に浸さないで漂白定着
したものより漂白定着時間に明らかに差があった。この
結果を第5表に示した。5 この結果から明らかなように本発明に使用する化合物は
カラー印画紙を露光、発色現像後該化合物の水溶液に浸
潰してから漂白定着を行っても漂白定着促進効果を有す
ることが認められた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鉄(III)アミノポリカルボン酸錯塩と下記一般式
    であらわされる化合物を含有することを特徴とする漂白
    定着液。 X_1−R_1−(S−R_2−)_d−S−R_1
    −X_2 ここでX_1及びX_2は各々ヒドロキシ基
    、炭素数が1〜4のアルコキシ基又は▲数式、化学式、
    表等があります▼ であ らわされるアミノ基(ここでR_3及びR_4は各々水
    素原子又はメチル基をあらわす)をあらわす。 R_1及びR_2は各々置換基をもつてよい炭素数2
    〜4のアルキレン基をあらわし、置換基はヒドロキシ基
    又はアミノ基である。 dは1〜3の整数である。
JP53059591A 1978-05-18 1978-05-18 漂白定着浴 Expired JPS6024936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53059591A JPS6024936B2 (ja) 1978-05-18 1978-05-18 漂白定着浴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53059591A JPS6024936B2 (ja) 1978-05-18 1978-05-18 漂白定着浴

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54151032A JPS54151032A (en) 1979-11-27
JPS6024936B2 true JPS6024936B2 (ja) 1985-06-15

Family

ID=13117622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53059591A Expired JPS6024936B2 (ja) 1978-05-18 1978-05-18 漂白定着浴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024936B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0789214B2 (ja) * 1987-11-02 1995-09-27 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JP2890271B2 (ja) * 1990-05-21 1999-05-10 富士写真フイルム株式会社 写真用定着能組成物およびそれを用いた写真感光材料の処理方法
JP2890272B2 (ja) * 1991-04-16 1999-05-10 富士写真フイルム株式会社 写真用漂白定着組成物およびそれを用いたカラー写真感光材料の処理方法
JPH0549792U (ja) * 1991-12-12 1993-06-29 株式会社エフピコ フォークリフトトラック用チルト目安計

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337418A (en) * 1976-09-17 1978-04-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Processing method for silver halide color photographic light sensitive material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337418A (en) * 1976-09-17 1978-04-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Processing method for silver halide color photographic light sensitive material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54151032A (en) 1979-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4702998A (en) Processing solution for light-sensitive silver halide photographic material comprises metal complexes of large polyamine derivatives
US4301236A (en) Photographic bleach solutions
US4859578A (en) Photographic recording material providing improved granularity properties
JPS62168137A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料およびその処理方法
US4454224A (en) Photographic bleaching compositions
US4242442A (en) Method for processing silver halide color photographic material
US4804618A (en) Method of treating silver halide color photographic material with at least one ferric complex salt of an organic chelating compound
JPS6026210B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真材料の処理方法
JPS609257B2 (ja) カラ−写真処理方法
JPS6024464B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
US4292401A (en) Bleaching composition for photographic processing
US4798784A (en) Method for processing a silver halide color photographic material including a hydrolyzable type dir coupler including bleaching and bleach-fixing processing
US4293639A (en) Bleaching compositions for photographic processing
US4737450A (en) Method for bleach-fixing of photographic elements
JPS606506B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS5944626B2 (ja) カラ−写真処理法
US3846130A (en) Process for developing photographic elements
JPS6150140A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS6024936B2 (ja) 漂白定着浴
US4717649A (en) Photographic bleach-fixing compositions
JP3464540B2 (ja) 三成分系第二鉄錯塩含有漂白一定着組成物
JPH0481786B2 (ja)
JPH02109045A (ja) カラー写真材料の処理方法
JPS6141145A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS5941576B2 (ja) カラ−写真材料の処理方法