JPS60248153A - 改良された畜肉魚肉または畜肉魚肉様食品の製造法 - Google Patents

改良された畜肉魚肉または畜肉魚肉様食品の製造法

Info

Publication number
JPS60248153A
JPS60248153A JP59102989A JP10298984A JPS60248153A JP S60248153 A JPS60248153 A JP S60248153A JP 59102989 A JP59102989 A JP 59102989A JP 10298984 A JP10298984 A JP 10298984A JP S60248153 A JPS60248153 A JP S60248153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
meat
fish
food
lactalbumin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59102989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480666B2 (ja
Inventor
Toshihiro Tsuchiya
俊浩 土屋
Hideyuki Tenmiyo
英之 天明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP59102989A priority Critical patent/JPS60248153A/ja
Publication of JPS60248153A publication Critical patent/JPS60248153A/ja
Publication of JPH0480666B2 publication Critical patent/JPH0480666B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は離水性、色調、食感などの改良された畜肉魚肉
または畜肉魚肉様食品の製造法に関する。
従来よシ保水性の改良を目的として蛋白質、油肪及び水
からなる乳化液を畜肉魚肉などに浸透あるいは吸着させ
る方法が知られている(特公昭55−26811号など
)。しかし油肪を配合した乳化物を配合した場合には離
水が激しく色調も劣るものであった。
本発明者らは他の成分である蛋白質に着目して種々検討
した結果、分離大豆蛋白、ラクトアルブミン、卵白の特
定割合を配合する蛋白質あるいは蛋白質含有液は、畜肉
魚肉または畜肉魚肉様食品の組織内に浸透あるいは吸着
させたときに離水が防止され、色調等も好ましくなシ、
改良された食感をもつ畜肉魚肉または畜肉魚肉様食品が
得られることを発見し本発明を完成した。
本発明に使用される分離大豆蛋白は、固形物中に少なく
とも801以上の蛋白質を含んでいるものをいい、水圧
よく分散溶解するものであればよい、不溶分(いわゆる
オカラ)或はホエー区分の除去については公知の方法に
よって分離したものであればよい。分離大豆蛋白の水溶
性窒素指数の値が90以上あるものが、畜肉魚肉または
畜肉魚肉様食品への浸透の点から好ましい。
また、ラクトアルブミンについては、ホエーからグロブ
リンを除いた残シよシ得られるアルブミンをいい、具体
的には、カゼインホエーを超ν過器によシ濃縮し噴霧乾
燥したもの、ホエーからグロブリンを除いた残シに、硫
酸アンモニウムを飽和させて塩析する区分を採取したも
のなど、常法によって得られるものを用いることができ
る。
更に、卵白については、割卵して卵黄と分離した液状の
卵白、それを乾燥して得た粉末状の卵白等その種類に制
限はない。
これらの蛋白質をそのまま、あるいは水に溶解させて用
いるが、この蛋白質あるいは蛋白質溶解液に調味料、着
色料、着香料など一般に用いられている食品添加物を用
いることができる。
このような蛋白質あるいは蛋白質含有液を、豚肉、牛肉
等の畜肉スケトウグチ等の魚肉あるいは組織状大豆蛋白
、繊維状大豆蛋白等の畜肉魚肉以外の原料単独、または
畜肉魚肉などと併用して畜肉魚肉様食品の組織内に浸透
あるいは吸着させる。
浸透させる方法は針を用いて1強制的に含有液を注入す
るか、或はホークの様な針でさし組織内に多くの毛細管
をもうけてから蛋白質含有液を浸透させることができる
。組織状植物蛋白を用いる場合には、予め製造時に多孔
質組織となるように加熱加圧条件を調節すればiい。壕
だ畜肉魚肉または畜肉魚肉様食品を減圧状態にしておき
、蛋白質おるいは蛋白質含有液を加えて混合後、常圧に
もどすことによって行なってもよい。簡単な方法として
は、畜肉魚肉または畜肉魚肉様食品に蛋白質あるいは蛋
白質含有液を加えて混合するだけで、組織内に浸透ある
いは吸着させることができる。
蛋白質含有液の構成蛋白質は、分離大豆蛋白33チない
し65チ、ラクトアルブミン22チないし54チ、卵白
9%ないし28%、であることが必要である。分離大豆
蛋白が33チ以下の場合は畜肉魚肉または畜肉魚肉様食
品の離水が多くなシ歩留シが悪くなる。分離大豆蛋白が
65条以上の場合は風味が低下する。又ラクトアルブミ
ンが22チ以下の場合は食感が低下する。ラクトアルブ
ミンが54条以上の場合は、畜肉魚肉または畜肉魚肉様
食品の離れが多くなシ、歩留シが悪くなる。又卵白が9
チ以下の場合は結着性が悪くなシ食感が低下する。卵白
が28%以上の場合は、畜肉魚肉または、畜肉魚肉様食
品の離れが多くなシ歩留シが低下する。
以上のように構成蛋白質が分離大豆蛋白33チないし6
5チ、ラクトアルブミン22チないし54%、卵白9チ
ないし28条の範囲外の蛋白質含有液を用いた場合には
、離水性、色調、食感のうちの一部の品質が低下し、す
べてを満足した良好な畜肉魚肉まだは畜肉魚肉様食品が
製造できない結果となる。特に、分離大豆蛋白38チな
いし49チ、ラクトアルブミン38%ないし49チ、卵
白11%ないし17%の範囲が好ましい。
更に、上記蛋白質含有液に、豚、牛などの畜肉類の血液
を遠心分離した後、噴霧乾燥して得た血清蛋白(プラズ
マ)を添加することができ異臭味の少い更に改善された
畜肉魚肉または畜肉魚肉様食品が得られる。配合割合は
、分離大豆蛋白、ラクトアルプミ/、卵白の混合系に対
して4ないし25チ添加することが好ましい。
添加が4%以下の場合は、血清蛋白を添加した効果が現
われず、25条以上の場合は逆に血清蛋白による異風味
が強くなる結果となる。
実施例1 分離大豆蛋白粉末([アジゾロン−H8J:味の素(株
)製)、卵白粉及びラクトアルブミンを表1の配合で混
合し蛋白混合粉末を調整した。次にこの蛋白混合粉末を
水65kgに混合溶解させ、これに塩漬剤、調味料、香
辛料針11kgを加えて蛋白質含有液とした。この液を
豚肉ロース(ロイン部)50kgKピックルインジェク
ターを用いて35ゆ注入した。次にこの肉をポリエチレ
ン袋に入れて5℃で7日間保存した。保存後、セルロー
スケーシングに充てんし、乾燥60℃1時間、くん煙7
0℃1時間、蒸煮80℃2時間で加熱処理を行ない、2
4時間冷却した後、非通気性の塩化ビニリデンケーシン
グでさらに包装し、冷蔵庫に保存した。
歩留シは原料豚肉ロースを100とした時の最終製品量
とした。又8名の・ぐネラーによる官能テスト(10点
法)に供した。
又以下の方法で、3成分系の蛋白混合物(22チ濃度)
のダル特性も測定した。試料番号1〜8の配合比率にな
るように調整した蛋白混合物1時にそれぞれ水3.5 
kl?ずつ加え、らいかい機で5分間混合しペースト状
とした。これを塩化ビニリデンチューブに充填し70℃
50分加熱処理を行ない、冷却後、1日間冷蔵庫に保存
した後、ダルの破断荷重、変形率をレオメータ−で測定
した。結果は表1の通シでちった。
実施例2 分離大豆蛋白粉末([アジプロン−H8J :味の素(
株)製)4kl+、卵白粉1.5kg、ラクトアルブミ
ン3.5に9、血清蛋白(プラズマ)1に9を混合し、
蛋白混合粉末を調整した。これを実施例1と同様な方法
で蛋白質含有液を作り、豚肉ロースに注入し、製品まで
調整した。
歩留シは162であり、8名のi4ネラーによる官能テ
ストは風味8点、食感9点、色調8点、総合9点であシ
、実施例1の試料番号4に匹敵する結果を得た。
実施例3 分離大豆蛋白粉末(「アジゾロン−82J:味(D素(
株)製)1に9、卵白粉0.5ユ、ラクトアルブミン1
−を混合し蛋白混合粉末を調整した。次にこの蛋白混合
粉末を水12.5kl?に混合溶解させ、これに塩漬剤
、調味料、香辛料針2.5 kgを加えて蛋白質含有液
とした。この液をマトン小ブロック肉40kg、繊維状
蛋白([プロテックスFA−IJ:味の素(株)製)を
2倍の水で水戻ししたもの10ゆ、にミキサーを用いて
15分間混合し、ついで5℃で3日間漬込みを行なった
。その後、漬込み肉に兎摺肉2に9、II粉1.6に9
、香辛料、調味料0.35k17をミキサーを用いて練
り込み後塩化ビニリデンチューブに充填し、75℃、2
10分加熱処理を行々い、冷却後、冷蔵庫に保存した。
得られた畜肉様食品をパネラ−10名による官能テスト
(10点法)に供した。官能テストの結果、風味8点、
食感8点、色調9点、総合8点となシ、実施例1の試料
番号8に匹敵する結果を得た。
実施例4 スケトウ2級スリ身400(lに分離大豆蛋白粉末(「
アノプロン−CZ J :味の素(株)履)、卵白粉、
及びラクトアルブミンを表2の配合で混合し調整した蛋
白混合粉末400g、冷水1600g、食塩80I 砂
糖40p 調味料24gを加え、らいかい機で15分間
らいかいした後、塩化ビニリデンチューブ(30wnφ
)に充填した。次にこれをレトルト処理(121℃20
分間)を行ない、冷却後1日間冷蔵庫に保存し魚肉食品
を試作した。
得られた魚肉食品を・母ネラー10名による官能テス)
(10点法)に供した。官能テストの結果を表2に示し
た。
表2

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)構成蛋白質中に、分離大豆蛋白33%ないし65
    チ、ラクトアルブミン22%ないし54チ、卵白(乾物
    換算)9チないし28チな含有する蛋白質あるいは蛋白
    質含有液を、畜肉魚肉または畜肉魚肉様食品の組織内に
    浸透あるいは吸着させることを特徴とする改良された畜
    肉魚肉または畜肉魚肉様食品の製造法。
  2. (2)蛋白質あるいは蛋白質含有液が、血清蛋白を4%
    ないし20チ含有している蛋白質あるいは蛋白質含有液
    である特許請求の範囲第(1)項記載の製造法。
JP59102989A 1984-05-22 1984-05-22 改良された畜肉魚肉または畜肉魚肉様食品の製造法 Granted JPS60248153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59102989A JPS60248153A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 改良された畜肉魚肉または畜肉魚肉様食品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59102989A JPS60248153A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 改良された畜肉魚肉または畜肉魚肉様食品の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60248153A true JPS60248153A (ja) 1985-12-07
JPH0480666B2 JPH0480666B2 (ja) 1992-12-21

Family

ID=14342108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59102989A Granted JPS60248153A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 改良された畜肉魚肉または畜肉魚肉様食品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60248153A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767578A (ja) * 1993-06-30 1995-03-14 Nisshin Oil Mills Ltd:The 惣菜類の製造法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547867A (en) * 1977-06-20 1979-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture for semiconductor device
JPS5554875A (en) * 1978-10-17 1980-04-22 Kyodo Nyugyo Kk Material for marine product consisting mainly of milk protein and its preparation
JPS57177676A (en) * 1981-04-24 1982-11-01 Taiyo Kagaku Kk Preparation of marine fish paste product
JPS5856661A (ja) * 1981-10-01 1983-04-04 Ueno Seiyaku Kk 冷凍すり身の製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547867A (en) * 1977-06-20 1979-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture for semiconductor device
JPS5554875A (en) * 1978-10-17 1980-04-22 Kyodo Nyugyo Kk Material for marine product consisting mainly of milk protein and its preparation
JPS57177676A (en) * 1981-04-24 1982-11-01 Taiyo Kagaku Kk Preparation of marine fish paste product
JPS5856661A (ja) * 1981-10-01 1983-04-04 Ueno Seiyaku Kk 冷凍すり身の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767578A (ja) * 1993-06-30 1995-03-14 Nisshin Oil Mills Ltd:The 惣菜類の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0480666B2 (ja) 1992-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0813821B1 (en) Processed fish meat and process for producing said fish meat
JP3043070B2 (ja) 加工畜類肉及びそれを用いた畜類肉食材、及び加工畜類肉の製造方法
EP1759593A1 (en) Minced meat analogue and method of preparing such product
US5232723A (en) Process for improving the texture of meat with whey proteins
US4407833A (en) Whey protein fortified red meat and process for preparation
CA1170899A (en) Protein fortified cured meat
JP3124394B2 (ja) 調理加工食品の品質改良剤
JPS60248153A (ja) 改良された畜肉魚肉または畜肉魚肉様食品の製造法
Thomas et al. Evaluation of some non‐meat proteins for use in sausage
JP2002517991A (ja) ヨーグルトを含む新規な肉製品及びその製造方法
JP4118026B2 (ja) 油ちょう用鶏肉加工品の製造方法
JPS623735A (ja) 干肉の製造法
JPH02182171A (ja) 濾過乳を用いる低脂肪かつ低カロリーの肉およびソーセージ製品の製法
EP0031631A1 (en) Protein fortified red meat and process for the preparation thereof
JP2804852B2 (ja) 肉のテクスチャー改良法
CA2166735C (en) Processed meat, meat food material using the same, and production method for processed meat
JPH04341159A (ja) 霜降り状組織をもつハム製品及びその製造法
JPH02245162A (ja) ピックル剤組成物
JPH03112464A (ja) 食肉加工品の製造方法
SU1371682A1 (ru) Способ производства варено-копченых колбасных изделий
JPH0570417B2 (ja)
SU1292697A1 (ru) Способ производства колбасных изделий
JP2000032955A (ja) レバーソーセージおよびその製造方法
JPS62198370A (ja) 蛋白食品の製法
SU1540768A1 (ru) Способ производства колбасных изделий

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees