JPS60247202A - カラ−フイルタ− - Google Patents

カラ−フイルタ−

Info

Publication number
JPS60247202A
JPS60247202A JP59103811A JP10381184A JPS60247202A JP S60247202 A JPS60247202 A JP S60247202A JP 59103811 A JP59103811 A JP 59103811A JP 10381184 A JP10381184 A JP 10381184A JP S60247202 A JPS60247202 A JP S60247202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
oxide film
colored layer
color filter
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59103811A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Ariga
有賀 修二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP59103811A priority Critical patent/JPS60247202A/ja
Publication of JPS60247202A publication Critical patent/JPS60247202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02162Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はカラーフィルターの構造に関する。詳しくは耐
光性を教書したカラーフィルターに関する。
〔従来技術〕
従来、カラーフィルターはガラス基板や透明電極、ある
いけ固体操像素子十にゼラチン等天然タンパク質あるい
はポリビニルアルコールtx トの水溶性樹脂と感光剤
を塗膜し写真製版技術を利用し所望の形状を得、所定の
分光特性を有する染料で染色することにより得られてき
た。上記染料は、塗布された樹脂により決定されるが、
一般には直接染料、酸性染料、塩基性染料、分散染料と
いった水溶性の染料が使わわてきた。上記染料は一般に
分光特性、色の明部、彩度は優れているが光に対する堅
牢度は劣る。特に紫外線などの照射により光化学反応を
起して退色しやすい。従って耐光性の問題は製品の寿命
に直接影響を与える大きな因子と考えられている。特に
液晶表示装置に使用されるカラーフィルターは常に光の
影響を受けるものであり、耐光性の優れたカラーフィル
ターが強く要求はれている。
〔目的〕
本発明けこのような問題点を解決するもので、その目的
とするyころは耐光性の優れたカラーフィルターを提供
することにある。
〔概要〕
本発明は基板上に光還元退色しやすい染料を用いて得ら
れた着色層の耐光性を透明金属酸化膜を設けることによ
って改善しようとするものである。
透明金属酸化膜を設けることにより着色層を酸化の雰囲
気に閉じ込め、かつ水分等の透過を遮断できる。これに
よりカラーフィルターの耐光性は従来法のものと比較し
大巾に向上した。
〔実施例〕
以下1本発明について実施例に基づき詳細に説明する。
10係ゼラチン水溶液100cCK5′51ut’lr
重y。
ム酸アンモニウム水溶液を8cc加えスピナー法でガラ
ス基板上に塗膜した。予備乾燥後、クロムマスクを通し
て紫外線を照射し適当なレリーフ画像を得た。これに6
0℃10分間の染色を行い乾燥した。得られた着色層上
に2酸化ケイ素膜および酸化インジウム膜を150℃で
スパッタリングし試料とした。標準試料として着色層上
に透明アクリル樹脂をコートしたものを作成した。
染色に用いた染料は以下である。カヤノールレッドR8
125、スミノールイエローMR(以上アゾ染料)、カ
ヤノールシアニン6B、アシリドブリリアントミーリン
ググリーンB(以上刃ルボニウムイオン染料)カヤシル
スカイブルーB1カヤシルブルーHRL(以上アントラ
千ノン染料)。
上記染料で着色した試料について上記透明金属酸化膜を
設けたものと透明アクリル樹脂を憬護層としてコートし
た標準試料を紫外線カーボンアータフェードメーターに
照射し退色性を比較検討した。
退色性は0IFiの定めるL*u*−色空間での色差Δ
Eを用いて評価した。
透明金属酸化膜が酸化インジウム膜である場合の結果を
いくつかの染料について示したのが第1図である。酸化
インジウム膜を保護膜とした試料の退色連間は標準試料
に比較して著しく遅いといへ結果を得た。すなわちアゾ
染料で約4倍、カルホニウムイオン染料で約20倍、γ
ントラ千ノン染料で約10倍、耐光性が向上した。また
2酸化ケイ素膜を特徴とする特許請求の範囲に記載の他
の透明金属酸化膜においても同程邸の効果を有すること
を確認した。
前記のごとくゼラチン膜を所定の形にパターンニングし
染色を行い、この上に金属酸化膜を付与することを3回
繰り返すことによりモザイクカラーフィルターを作成し
た(図2)。この場合、第一層着色層及び第2層着色層
上の金属酸化膜は中間層をかねる。一方、これら中間層
にアクリル樹脂を用い、最終層にのみ金属酸化膜を設け
た場合においても前記構造のものと同程邸の耐光性の白
土を確認した。すなわち着色層と透明金属酸化膜の間に
アクリル樹脂のごとく中間層が入り込んでもなお、図1
に示はねる効果を有する。従来カラーフィルターの耐光
性向上の処方としては特公昭5B−97007に記載ば
れているとと<UV吸収剤を着色層に付加する方法があ
る、それによれば耐光性が約2倍向上する。本発明の構
造のカラーフィルターは他の方法に比較して耐光性とい
う点において大巾な効果があり、屋外での使用にも十分
耐えられるものと期待できる◎ 〔効果〕 以上述べたように本発明によれば、透明金属酸化膜を着
色層上に保護層として設けてやることにより該着色層の
耐光性を大巾に改善できた。これにより液晶ディスプレ
ーのように屋外で使用される製品用のカラーフィルター
として十分な信頼性を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は各染料における初期試料から色差△Eのフェー
ドメーター照射時間依存性。 1・・カヤノールシアニン6B アクリル樹脂惺護膜 2・・カヤノールミリングレッドRS 1256− アクリル樹脂イ呆霞膜 3・・カヤシルスカイブルーB アクリル樹脂仇獲膜 4・・カヤノールシアニン6B 酸化インジウム惺護膜 5・・カヤノールミリングレッドRS 125酸化イン
ジウム偉謹膜 6・・カヤシルスカイブルーB 酸化インジウム保護膜 第2図はモザイク状カラーフィルターの構造1・・ガラ
ス基板 2.2′・・中間層(透明金属酸化膿あるいけアクリル
樹脂) 6・・着色層 4・・保護層(透明金属酸什膜) 以 −ト 出願人 株式会社 諏肋精工舎 代理人 弁理士 最上 務  7−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 透明基板上に染色法により着色層を形成し該着
    色層上に透明金属酸化膜により保霞層を設けたことを特
    徴とするカラーフィルター。
  2. (2)上記透明金属酸化膜が2酸化ケイ素、酸化インジ
    ウム、酸化アルミニウム、2酸化チタニウム、酸化亜鉛
    、又け5酸化鉄からなることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のカラーフィルター。
  3. (3)上記染色法に用いられる染料がγソ染料、カルボ
    ニウムイオン染料、千ノンイミン染料、メチン染料、又
    はアントラ千ノン染料であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のカラーフィルター。
JP59103811A 1984-05-23 1984-05-23 カラ−フイルタ− Pending JPS60247202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59103811A JPS60247202A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 カラ−フイルタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59103811A JPS60247202A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 カラ−フイルタ−

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6078716A Division JPH07120609A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 カラーフィルターの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60247202A true JPS60247202A (ja) 1985-12-06

Family

ID=14363783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59103811A Pending JPS60247202A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 カラ−フイルタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60247202A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62242918A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Kyodo Printing Co Ltd カラ−フイルタ
EP0776050A3 (ja) * 1995-11-20 1997-07-02 Eastman Kodak Co
EP0773589A3 (en) * 1995-11-07 1997-07-02 Eastman Kodak Co Planar network of color filters based on dyes and mordant layers
US6649952B2 (en) 2000-01-07 2003-11-18 Nec Lcd Technologies, Ltd. Color filter
KR20160052540A (ko) 2013-08-29 2016-05-12 소니 주식회사 촬상 소자, 촬상 장치, 및, 제조 장치 및 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153903A (ja) * 1982-03-09 1983-09-13 Canon Inc カラ−フイルタ−の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153903A (ja) * 1982-03-09 1983-09-13 Canon Inc カラ−フイルタ−の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62242918A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Kyodo Printing Co Ltd カラ−フイルタ
EP0773589A3 (en) * 1995-11-07 1997-07-02 Eastman Kodak Co Planar network of color filters based on dyes and mordant layers
EP0776050A3 (ja) * 1995-11-20 1997-07-02 Eastman Kodak Co
US6649952B2 (en) 2000-01-07 2003-11-18 Nec Lcd Technologies, Ltd. Color filter
KR20160052540A (ko) 2013-08-29 2016-05-12 소니 주식회사 촬상 소자, 촬상 장치, 및, 제조 장치 및 방법
US11101308B2 (en) 2013-08-29 2021-08-24 Sony Corporation Image pickup device, image pickup apparatus, and production apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4852974A (en) Anti-reflection film for an optical element consisting of an organic material
EP0452922B1 (en) A composite layer, a glass composite material and a method of manufacturing the same
JPH08258208A (ja) 反射防止膜及びその反射防止膜を備える表示装置
JPH0475028A (ja) 液晶カラー表示素子用基板の製造方法
JPH10288708A (ja) 液晶表示用カラーフィルタ
JPS60247202A (ja) カラ−フイルタ−
JPH0375964B2 (ja)
JPH0220119B2 (ja)
JPH01235903A (ja) カラーフイルターの製造方法
CN209584007U (zh) 一种低辐射镀膜中空玻璃
JPH07120609A (ja) カラーフィルターの製造方法
Itou et al. A SiO2-ZrO2 Gel Film Doped with Organic Pigments Made by the Sol-Gel Method for Contrast Enhancement of Color Picture Tubes
JPS62144103A (ja) カラ−フイルタ−
JP3183423B2 (ja) カラーフィルタ
JPH09160092A (ja) カメラ用天然色高再現性フィルター
JPH0331242B2 (ja)
JPH085823A (ja) カラーフィルターの製造方法
JPS56160746A (en) Color picture tube and manufacturing method
JP2001066420A (ja) 表示装置用表面処理膜およびそれを用いた表示装置
JPH05119211A (ja) カラーフイルター
KR920013577A (ko) 음극선관
JPS63146002A (ja) 反射型カラ−フイルタの製造方法
JPH07128518A (ja) カラーフィルター
JPS63148201A (ja) 反射型カラ−フイルタの製造方法
JPS62144104A (ja) カラ−フイルタ−