JPS60247159A - 超音波探触子 - Google Patents

超音波探触子

Info

Publication number
JPS60247159A
JPS60247159A JP59102603A JP10260384A JPS60247159A JP S60247159 A JPS60247159 A JP S60247159A JP 59102603 A JP59102603 A JP 59102603A JP 10260384 A JP10260384 A JP 10260384A JP S60247159 A JPS60247159 A JP S60247159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
notches
large number
ultrasonic probe
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59102603A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Takeuchi
裕之 竹内
Chitose Nakatani
中谷 千歳
Kageyoshi Katakura
景義 片倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59102603A priority Critical patent/JPS60247159A/ja
Publication of JPS60247159A publication Critical patent/JPS60247159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2437Piezoelectric probes
    • G01N29/245Ceramic probes, e.g. lead zirconate titanate [PZT] probes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/852Composite materials, e.g. having 1-3 or 2-2 type connectivity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、超音波診断装置などに用いる超音波探触子に
関するものである。
〔発明の背景〕
従来、超音波探触子における圧電振動子用材料としては
ジルコン酸・チタン酸鉛(PZT)系圧電セラミクスが
多く使用されている。これらは厚み方向に一様に分極し
た板状の圧電振動子の厚み方向の共振振動を利用してお
り、共振周波数は圧電振動子の厚さで決まる。しかし、
これらを生体診断用探触子に適用した場合、セラミクス
と生体の音響インピーダンスに大きな不整合があるので
、探触子の特性は非常に狭帯域になる。そのため、生体
の診断に必要な短い超音波パルスを発生させることがで
きない。そこでセラミクスからなる振動子に背面負荷材
を着けたり、前面に超音波波音の1/4の厚さの音響整
合層を設けたりして探触子の周波数特性を広帯域化して
短い超音波パルスを発生させている。
また別の方法として、PZTセラミクスを第1図に示し
たように平凹面形状(、)や平凸面形状(b)に加工し
て探触子の広帯域化を試みている。
このように加工すると振動子内の各部分で厚みが異なる
ため共振周波数が分布することにより広帯域化が実現す
ると考えられている。しかし、厚み方向に分極したPZ
Tセラミクス板に電界を印加すると横方向の振動も強く
励振され、厚みの異なる各部分が自由に厚み方向に振動
することができない。したがって、現実にはこの方法で
有効な広帯域化は実現されていない。
〔発明の目的〕
そこで、本発明の目的は、平凹面形状や平凸面形状にし
て有効な広帯域化が実現できる超音波探触子を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
本発明の平凹面もしくは平凸面探触子は、第2図に示し
たような有機物21中に多数の柱状圧電体22が埋め込
まれた構造の複合圧電体を用いることを特徴としている
。このような複合圧電体では、柱状の圧電体の間に軟か
い有機物が介在しているので横方向振動は抑制され、横
方向の機械的結合はほとんど無視できる。そのため、厚
みの異なる各部分は自由に厚み方向に振動でき広帯域化
が実現できる。以下本発明を実施例を参照しながら詳し
く説明する。
〔発明の実施例〕
実施例1 厚み方向に分極した直径15nnφのPZTセラミクス
円板を加工し曲率半径30側の平凹面板を作成した。中
心部の厚さは0.3 mnである。これをまず第3図(
a)に示したようにフェライト基板31にエレクトロン
ワックスを用いてはり付け、厚さ0.2閣の刃を用い0
.4 mmピッチでたてよこ網の目状に切り込みを入れ
た。このとき第3図(a)に示したようにセラミクス3
2を完全に切り離さず、半分程度まで刃を入れた。ポリ
ウレタン樹脂を切断溝に充填、固化後エレクトロンワッ
クスを溶かしてセラミクスをはく離した。次に、これを
曲率30III11の凸フェライト基板33に第3図(
b)に示したようにはり付けて、裏側から前回と同一位
置に切り込みを入れてセラミクスを多数の柱状に完全に
切り離した。最後に再びポリウレタン樹脂を充填、同化
後はく離した。
このようにして、有機物内に多数の柱状圧電体が埋め込
まれた構造の複合圧電体からなる平凹面探触子を形成し
た。両面に電極としてクロムと金を蒸着し、水中で超音
波パルスの送受波実験を行なった。その結果、PZTセ
ラミク平板探触子に比較して著しく短い超音波パルスが
得られ広帯域化が実現されていることが判った。また感
度的にもPZT平板に比較しほとんど遜色がなかった。
実施例2 厚み方向に分極した直径15mmφのPZTセラミクス
円板を加工し曲率半径30mmの平凸板を作成した。中
心部の厚さは1. Ormである。こ九をまず第4図(
a)に示したようにフェライト基板41のエレクトロン
ワックスを用いてはり付け、厚さ0、2 ryrrの刃
を用い0.411!mピッチでたてよこ網の目状に切り
込みを入れた。このときセラミクス42を完全に切り離
さず、半分程度まで刃を入れた。
ポリウレタン樹脂を切断溝に充填、固化後エレクトロン
ワックスを溶かしてセラミクスをはく離した。次に、こ
れを曲率30+nmの凹フェライト基板43に第4図(
b)に示したようにはり付けて、裏側から前回と同一位
置に切り込みを入れてセラミクスを多数の柱状に完全に
切り離した。最後に再びポリウレタン樹脂を充填、同化
後はく離した。
このようにして、有機物内に多数の柱状圧電体が埋め込
まれた構造の複合圧電体からなる平凸面探触子を形成し
た。両面に電極としてクロムと金を蒸着し、水中で超音
波パルスの送受波実験を行なった。その結果、平凹面探
触子と同様、PZTセラ5々i鼾欅農市竿Lj lケ帥
17丁英1.イ釘い紹嵜辿パルスが得られ広帯域化が実
現されていることが判った。また感度的にもPZT平板
に比較しほとんど遜色がなかった。
[iI!明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、有機物中に多数
の柱状圧電体が埋め込まれた構造の複合圧電体を用いる
ことにより、広帯域特性をもつ平凹面超音波探触子およ
び平凸面超音波探触子が容易に得られる。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、有機物中に多数の柱状圧電体が埋め込まれた構造の
    複合圧電体を用いたことを特徴とした超音波探触子。
JP59102603A 1984-05-23 1984-05-23 超音波探触子 Pending JPS60247159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59102603A JPS60247159A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 超音波探触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59102603A JPS60247159A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 超音波探触子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60247159A true JPS60247159A (ja) 1985-12-06

Family

ID=14331807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59102603A Pending JPS60247159A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 超音波探触子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60247159A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231589A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Ngk Spark Plug Co Ltd 圧電送受波器
JPH03111755A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Sekisui Plastics Co Ltd アコースティック・エミッションセンサー
JPH06154208A (ja) * 1992-11-19 1994-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合圧電体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740575U (ja) * 1980-08-15 1982-03-04
JPS5822046A (ja) * 1981-08-03 1983-02-09 株式会社日立メディコ 超音波探触子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740575U (ja) * 1980-08-15 1982-03-04
JPS5822046A (ja) * 1981-08-03 1983-02-09 株式会社日立メディコ 超音波探触子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231589A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Ngk Spark Plug Co Ltd 圧電送受波器
JPH03111755A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Sekisui Plastics Co Ltd アコースティック・エミッションセンサー
JPH06154208A (ja) * 1992-11-19 1994-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合圧電体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60100950A (ja) 超音波探触子
JPH0553360B2 (ja)
US4348904A (en) Acoustic impedance matching device
KR20070056987A (ko) 초음파 프로브와 그 제조 방법
JP2000253496A (ja) アレイ型超音波トランスデューサおよびその製造方法
JPS60247159A (ja) 超音波探触子
JPH03270282A (ja) 複合圧電体
JPS5854939A (ja) 超音波探触子およびその製造方法
JP2554468B2 (ja) 超音波探触子及びその製造方法
JPH10117399A (ja) 超音波トランスジューサー及びその製造方法
JPS61195000A (ja) 複合圧電体の製造方法
JPH0479263B2 (ja)
JPH02271839A (ja) 超音波プローブ
JPS6153562A (ja) 超音波探触子
JPH0426418A (ja) 超音波診断装置
JPS6313498A (ja) 無指向性水中超音波トランスジユ−サ
JPS6222634A (ja) 超音波探触子
JP2791588B2 (ja) 超音波探触子の製造方法
JPH1056694A (ja) 超音波プローブ
JPH11113908A (ja) 超音波探触子
JPH03165700A (ja) 超音波探触子の製造方法
JPH0640679B2 (ja) 超音波探触子の製造方法
JPS63126283A (ja) ピエゾ探触子
JPS6097800A (ja) 超音波探触子
JPH0521399B2 (ja)